2009年07月20日
初試合
四男のこうちゃん、とうとう一人立ちさす決心がつきました
。
8月8日の地元の大会
。
本大会にはAoi君のお誘いをうけじゅんはエントリーしてたのですが
さすがにこうは、と思ってましたが
「試合をすることで練習では気づかないことを沢山学べる」
ってお聞きしましたし。
ちゃんとご迷惑が掛からなくなってからって、いつよ?
なんて考えると迷ってる自分が馬鹿馬鹿しく

きっと親父の体裁を気にしてたのかとなんて思い

親子共々、勇気を出して参加さすことに決めました
。
出るからには勝利を目指して今日から猛特訓です、
セルフジャッジメントを!!15~30・・・
ともちゃん、Aoi君、こうちゃん宜しくね


考えると「胃が痛~い」なんて焚き付けた本人に言うと
『次回のブログに胃カメラの飲んだ~なんてネタを・・』
おいおい、期待しとんかい!!


8月8日の地元の大会


本大会にはAoi君のお誘いをうけじゅんはエントリーしてたのですが

さすがにこうは、と思ってましたが
「試合をすることで練習では気づかないことを沢山学べる」
ってお聞きしましたし。
ちゃんとご迷惑が掛からなくなってからって、いつよ?

なんて考えると迷ってる自分が馬鹿馬鹿しく


きっと親父の体裁を気にしてたのかとなんて思い


親子共々、勇気を出して参加さすことに決めました

出るからには勝利を目指して今日から猛特訓です、
セルフジャッジメントを!!15~30・・・

ともちゃん、Aoi君、こうちゃん宜しくね



考えると「胃が痛~い」なんて焚き付けた本人に言うと
『次回のブログに胃カメラの飲んだ~なんてネタを・・』
おいおい、期待しとんかい!!


うずらも巣離れし、羽ばたくときが来ました。
Aoiも試合経験豊富?ですが
よくよく考えたら、県外での試合は、これで2回目です。
(でも、8/2の前に松江に行くので、3回目です。)
強豪の多い岡山での試合、U12ですし、上手く試合やってこれるか少し緊張しますね。
ともに将来の県代表目指して頑張りましょう。
そして、大きくなったら、全国目指して戦いましょう。
なんて夢を追いかけて、希望や期待は膨らみます。
あれだけ、「こう君もエントリーしましょうよ!」
と、言い続けてたのに、首を縦には振ってくれなかったmapaさんが、
うづらカップが終わったら、突然【その気】になってくれて、うれしいです♪
いい感じですね~。
これから、一緒に成長していきましょうね♪
きっと、mapaさんが心配しすぎて胃潰瘍になっても、こう君は意外とケロリとしていると思いますよ~
胃カメラネタ・・・書かなくていいように、
【男は度胸!!】ですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
わが子をコートへ初めて送り出す時のドキドキ感・・・、いつまでも忘れられません。
しかし、いつの間にやら振り向きもせず、自らコートへ乗り込むように・・・。
今や母は、弁当の番人化しています。
それぞれのお子さんの、それぞれのデビューの思い出・・・、沢山のエピソードをお持ちのmapa さんがうらやましいです。
まだ1年もたってませんが・・初試合から・・・相手の選手は確か11歳。
それでも1ゲームは取りましたからね!奇跡って起こるもんですよ!
でも試合に出ないと起こらない!!!そしてとうとうデビューって事でおめでとうございます。奇跡を信じて頑張ってくださいね!
こうはまだまだ県、全国なんて見えませ~ん(笑)
まずは一歩からです。
早くAoi君の背中が見えるように頑張りますね。
ママ、パパに突き飛ばされた感はありますね(笑)
弱くても、ちゃんと進行ができればとは思ってたんですが
まあ、何とかなるでしょ。
親父もタイブレークルールも良くわかんないのに試合に出ちゃいましたから(笑い)
確かに親父が試合に出るより、子供を試合に送り出す方が緊張しますね。
ママは「大丈夫かい~」なんて言っていますが、
まあ、いろんな意味で目立つのもいいかな?なんて思ってます。
セルフジャッジは初めてなんですよね。
その時に1ゲーム取った時はすっごく喜んでました。
ただ今回はセルフジャッジ・・・。
奴は見栄っ張りですからテニスのことより
ジャッジのことばかり気にしてます(笑)
~参加しないとなにもおこりませんしね、親子共々頑張ります。
「決心がついた。」とあり、親が子に話している姿が目に浮かびます。
「どう出てみる?」「大丈夫よ。負けてもいいんだから」 なんて会話じゃなかったのかな。
セルフジャッチのルールがなければ、心配がないのですが・・・ね。
うちの5歳5ヶ月は、毎週3ゲームの練習試合を小学生と2試合か3試合やってもらい「特訓中」です。
家でも、カウントコールしながら風船試合しています。カウントによって右か左かを覚えるために、畳の上のマットに「センターマーク」をマジックで書きました。効果あるよ。やってみて。
決め手からまだコートには行ってませんが、自宅ではじゅんとスポンジボールで
ミニ試合をして、チェンジコート、スコアーの模擬練習してもらってます。
15.30.45~はトモママさんから教えていただいたジャンケンゲームでやってます。
ただ、やつの物覚えが悪いのは兄弟一なんでそこが難儀です(笑)