2009年05月30日
県高校総体
いよいよ昨日から長男の県高校総体が始まりました。
高一とはいえ、個人記録の世界ですので、
本人次第では上位にくい込める可能性もあります。
中学生の時は400M,200M、4×100Mと必ず決勝
には残っていたのですが・・・。
さてさて・・・。
明日、彼は200Mで出走です
。
頑張れ!!慎ちゃん!!
高一とはいえ、個人記録の世界ですので、
本人次第では上位にくい込める可能性もあります。
中学生の時は400M,200M、4×100Mと必ず決勝
には残っていたのですが・・・。
さてさて・・・。
明日、彼は200Mで出走です

頑張れ!!慎ちゃん!!
2009年05月28日
シューズ
今年から中学生になった次男のりゅうは、
とりあえずテニスは一休みして陸上部で頑張ると決めました。
ちょっぴり寂しいですが、本人が決めたことですし、
これからは家族で楽しく打てますし、
足腰を鍛えて、またやりたくなればいつでも、って思ってます。
昨日は今までお世話になったクラブへ練習と挨拶に行ってきました。
部活等で久しぶりに行くのはいいんですが、
昨年末に買ったシューズ 25.0cm が
「きつい~、足が痛いし
」
そうなんです、彼は急に背が伸びて、急に足がでかくなりました。
足の大きさなんて兄弟で一番でかい。(〇〇の大足なんていわれてますが
)
結局、僕の靴を。
僕だってやっとこさ買った
YONEXのパワークッション24の赤!!26.5cm
(下手なんでカッコだけは負けまいと、はりきっちゃいました
)
を履いて行きました。
半年たらずしか履いてないショーズがもう履けないなんて


子供の成長はうれしいものですが、正直、しびれますね
可愛そうに、
またじゅんにお下がりが・・・
とりあえずテニスは一休みして陸上部で頑張ると決めました。
ちょっぴり寂しいですが、本人が決めたことですし、
これからは家族で楽しく打てますし、
足腰を鍛えて、またやりたくなればいつでも、って思ってます。
昨日は今までお世話になったクラブへ練習と挨拶に行ってきました。
部活等で久しぶりに行くのはいいんですが、
昨年末に買ったシューズ 25.0cm が
「きつい~、足が痛いし

そうなんです、彼は急に背が伸びて、急に足がでかくなりました。
足の大きさなんて兄弟で一番でかい。(〇〇の大足なんていわれてますが

結局、僕の靴を。
僕だってやっとこさ買った
YONEXのパワークッション24の赤!!26.5cm
(下手なんでカッコだけは負けまいと、はりきっちゃいました

を履いて行きました。
半年たらずしか履いてないショーズがもう履けないなんて



子供の成長はうれしいものですが、正直、しびれますね

可愛そうに、
またじゅんにお下がりが・・・

2009年05月27日
狙って打て!!
テニス暦のない私はやっぱり子供たちがテニスをするのなら
自分も体験しとかないと、と思い
(子供とはいえ負けるのは悔しい親父ですから
)
昨年末よりレッスンに通ってます。
少しぐらいは役にたてればと思い頑張っていますが、
~頭では理解してても、身体が足が動かない
その点、君たちは、解ってるのか、解ってないのか、
解らないのに、あれ?上手くなってる。
パパは素直にコーチのことをちゃんと聞いてるし、
1回言われたことはちゃんと出きる様に頑張ってるのに・・
。
パパだって一生懸命走ってますって。
だからお願い、じゅん、こう、クロスに返せよって言ってるのに、
クロスに返せよ!!
走らすなぁ~、殺すきか??



狙って打つ練習しとんじゃ!!
パパを半径、2M以上動かすな!!
えっ??
自分も体験しとかないと、と思い
(子供とはいえ負けるのは悔しい親父ですから

昨年末よりレッスンに通ってます。
少しぐらいは役にたてればと思い頑張っていますが、
~頭では理解してても、身体が足が動かない

その点、君たちは、解ってるのか、解ってないのか、
解らないのに、あれ?上手くなってる。

パパは素直にコーチのことをちゃんと聞いてるし、
1回言われたことはちゃんと出きる様に頑張ってるのに・・

パパだって一生懸命走ってますって。
だからお願い、じゅん、こう、クロスに返せよって言ってるのに、
クロスに返せよ!!
走らすなぁ~、殺すきか??




狙って打つ練習しとんじゃ!!
パパを半径、2M以上動かすな!!
えっ??
2009年05月25日
穴ジャコ釣り Ⅱ
最近、ブログを通して、
本当に熱く、真剣にお子様に接している素敵な親御さん達と
交流させて頂いてることが自分自身の刺激にもなり、
本当にありがたく感謝してます。
テニスど素人の私ですが、毎日いろんなところで
更新されてるブログを拝見させていただくことが
楽しみになりました。
未熟な父は大人気ない言動も多々(ばかりかな?)ありますが、
ボチ、ボチ更新させていただきます。
で、テニスネタではない個人的なプチブームになるかな?ネタ
何事も楽しくやらないと損をした気分になる僕は、
そうです、穴ジャコ釣りに
次の日も行ってきました


ママやじゅん、こうに冷ややかな目で見られながら
、
昨日の興奮とモヤモヤを吹き飛ばしたくて(我がままですから)
次男の龍とその友達2人を連れて。
岡山は午後からあいにくの大雨でしたが、
そんなことも関係なく目的地まで
現地で降ったりやんだりの
来た限りには、絶対昨日のリベンジを誓い
いざ、捕獲!!
戦績は、昨日は個人的には2ゲームしか取れず
そして今回は何と、8ゲーム!!

雨が降ったりやんだりでほんの数時間でしたが、大満足!!
夢のなかに『シャコ』がでるほど、はまっちゃいました
はまりやすい、パパを尻目に子供たちに
「パパ、もっと一杯採って、売ったら~」
今週末は長男の記録会、来週末は次男、次は三男・・・。
ヤバイ、
~週末の潮のいい日は少ないぞ!!
ママ、ジュニア
・・・・


本当に熱く、真剣にお子様に接している素敵な親御さん達と
交流させて頂いてることが自分自身の刺激にもなり、
本当にありがたく感謝してます。
テニスど素人の私ですが、毎日いろんなところで
更新されてるブログを拝見させていただくことが
楽しみになりました。
未熟な父は大人気ない言動も多々(ばかりかな?)ありますが、
ボチ、ボチ更新させていただきます。
で、テニスネタではない個人的なプチブームになるかな?ネタ
何事も楽しくやらないと損をした気分になる僕は、
そうです、穴ジャコ釣りに
次の日も行ってきました



ママやじゅん、こうに冷ややかな目で見られながら

昨日の興奮とモヤモヤを吹き飛ばしたくて(我がままですから)
次男の龍とその友達2人を連れて。
岡山は午後からあいにくの大雨でしたが、
そんなことも関係なく目的地まで

現地で降ったりやんだりの

来た限りには、絶対昨日のリベンジを誓い

いざ、捕獲!!
戦績は、昨日は個人的には2ゲームしか取れず

そして今回は何と、8ゲーム!!


雨が降ったりやんだりでほんの数時間でしたが、大満足!!
夢のなかに『シャコ』がでるほど、はまっちゃいました

はまりやすい、パパを尻目に子供たちに
「パパ、もっと一杯採って、売ったら~」

今週末は長男の記録会、来週末は次男、次は三男・・・。
ヤバイ、
~週末の潮のいい日は少ないぞ!!
ママ、ジュニア
・・・・



2009年05月24日
穴ジャコ釣り
久しぶりにジュニア達のイベントもなく
『初体験、穴ジャコ釣り』に行ってきました。
初めは、潮干狩りって言ってたんですが、
穴ジャコ釣りのHPを見て全員一致でこちらに決定

~準備は完璧、やる気は満々で行ったのですが
収穫は・・・


~HPの名人ほど上手く取れず、悪戦苦闘でしたが
すっごく面白い時間でした。
同じ場所に来ていた名人の方にコツを伝授してもらい
次回のリベンジを誓ってなごりおしく帰路に着きました。
帰って即、新鮮なジャコの唐揚げ!!
めちゃくちゃ甘くて美味でした。
えっ?
たったの7匹でしたので、我が家6人では
「働かざるもの食うべからず」の掟通り、
じゅん
「うめえ~、もっと食べていい??」
「おえん!役に立たないやつは食うな!」
「・・・・」

厳しい、長男でした(笑)

『初体験、穴ジャコ釣り』に行ってきました。
初めは、潮干狩りって言ってたんですが、
穴ジャコ釣りのHPを見て全員一致でこちらに決定


~準備は完璧、やる気は満々で行ったのですが
収穫は・・・



~HPの名人ほど上手く取れず、悪戦苦闘でしたが
すっごく面白い時間でした。
同じ場所に来ていた名人の方にコツを伝授してもらい
次回のリベンジを誓ってなごりおしく帰路に着きました。
帰って即、新鮮なジャコの唐揚げ!!
めちゃくちゃ甘くて美味でした。
えっ?
たったの7匹でしたので、我が家6人では
「働かざるもの食うべからず」の掟通り、
じゅん
「うめえ~、もっと食べていい??」
「おえん!役に立たないやつは食うな!」
「・・・・」


厳しい、長男でした(笑)

2009年05月21日
なんでやねん??
いつもお兄ちゃんのお古のラケットを使わせてる
こうちゃんに昨年サンタさんから
NEWラケットのプレゼントがありました
おそらく、おそらくですよ、
サンタさんもじゅんのラケットの使い方を見ていたのでしょう、
ちゃんとラケットにはガードテープが巻かれてました。
~でもなぜか、彼のガードテープはよく外れる
兄貴が一回張り替える時には、もう2~3回も・・・。
どうやって打ってるのかずっと見てるわけにもいかず
昨日なんか、練習中にオーバーグリップテープまで
ペロ~ン

さすがに見かねてコーチが応急処置をして頂いてましたが
「こう」どんだけ、高速スイングをしたら外れるん!

お願い、ウルトラマンや怪獣にあこがれても、
おまえのラケットじゃあ、
地球には勝てんぞ!!
こうちゃんに昨年サンタさんから
NEWラケットのプレゼントがありました

おそらく、おそらくですよ、
サンタさんもじゅんのラケットの使い方を見ていたのでしょう、
ちゃんとラケットにはガードテープが巻かれてました。
~でもなぜか、彼のガードテープはよく外れる

兄貴が一回張り替える時には、もう2~3回も・・・。
どうやって打ってるのかずっと見てるわけにもいかず
昨日なんか、練習中にオーバーグリップテープまで
ペロ~ン


さすがに見かねてコーチが応急処置をして頂いてましたが

「こう」どんだけ、高速スイングをしたら外れるん!


お願い、ウルトラマンや怪獣にあこがれても、
おまえのラケットじゃあ、
地球には勝てんぞ!!
2009年05月19日
大丈夫・・・かな?
仕事の都合もありますが、毎週月曜日は、
ちび二人を連れコートを予約して練習に行ってます

練習といってもテニス初心者の私には、
技術とかを教えることなんて出来るわけでもなく、
どちらかといえば
気合と根性!
とにかく、走って走って
、走らす!!

とにかく、走って振って
、走って振って
。
「今日の練習は〇〇のためにするんだぞ~!」なんて言っても
「わかった~」なんて返事をしても全く聞いてない奴ら。
身体で覚えていただきます
基本的に〇〇な僕は、「可愛がり」??
大好き!!
まっ、試合中にあるかないかわかんないけど、
いつか今の練習が無意識に出ることを期待して練習してます。
ヘトヘトになりながらでも、
叱られてベソかいて、コート周回を何度もやらせても、
帰り際には、
「ぼっけぇ~おもしろかった~、パパ来週も来るんじゃろ」
・・・奴らの有り余ったパワー恐れ入ります
あっそうそう、
じゅんの件、何事もなく学校から帰ってきましたよ~
それでも今朝、朝食時ママがじゅんの後ろにまわった時、
その部分を くる~って指で囲みながら、僕の顔を見て、
無言で冷たい微笑み・・・


そのほうがよっぽど背筋がゾッとしましたは
。
ヤベ~殺される!!



ちび二人を連れコートを予約して練習に行ってます


練習といってもテニス初心者の私には、
技術とかを教えることなんて出来るわけでもなく、
どちらかといえば
気合と根性!
とにかく、走って走って



とにかく、走って振って


「今日の練習は〇〇のためにするんだぞ~!」なんて言っても
「わかった~」なんて返事をしても全く聞いてない奴ら。
身体で覚えていただきます

基本的に〇〇な僕は、「可愛がり」??

まっ、試合中にあるかないかわかんないけど、
いつか今の練習が無意識に出ることを期待して練習してます。
ヘトヘトになりながらでも、
叱られてベソかいて、コート周回を何度もやらせても、
帰り際には、
「ぼっけぇ~おもしろかった~、パパ来週も来るんじゃろ」
・・・奴らの有り余ったパワー恐れ入ります

あっそうそう、
じゅんの件、何事もなく学校から帰ってきましたよ~

それでも今朝、朝食時ママがじゅんの後ろにまわった時、
その部分を くる~って指で囲みながら、僕の顔を見て、
無言で冷たい微笑み・・・



そのほうがよっぽど背筋がゾッとしましたは


ヤベ~殺される!!




2009年05月18日
やっちゃったぁ~
昨夜、三男のじゅんの散髪をしました。
我が家はジュニアは全員、僕がカットします。
(如何せん、4人もいると経済的にも大変なもんで
)
最近では高1の長男は僕の腕をやっと信用したのか
度々カットを頼まれます

最近のじゅんはテニスの時によく帽子をかぶらないことが
多い為、
「そんなに帽子をかぶらないなら、坊主!!じゃあ!」
なんて言ってましたが
当然、僕はベリーショート派、坊主大好きですから。
これはママが許さない
なんせ素人なもんでハサミだけじゃ上手く刈り上げられなくて、
どうしてもバリカン?すき刈るが欲しいと思ってたんですけど、
とうとう買っちゃいました
で当然、先ず第一号にじゅんちゃん
おそるおそる長めのアタッチメントを装着して

う~ん、切れてるかどうかわからん
もう少し短めのアタッチメント、
やっぱり、上手くカットできてねぇ~
やっぱり、ハサミで!!
お~やっぱり、ハサミのほうが上手くカットできるじゃん!
でここでやめとけば問題はなかったのですが・・
やっぱりすき刈るが使いたい僕
アタッチメントをつけてサイドを 


ヤベ!!


少し深く入りすぎて耳の上の部分が少々短めに・・・。
なおそうと思っても余計に目立つとヤバイと思いそのままに・・・。
ここでやめれば・・・
そうですやめるべきだったんです。
ついつい、境目を直そうと、
アタッチメントを外して!

あっ!ヤバイ!!
そうなんです、一部「ジョリッ」





彼の後頭部、詳しく言えば
後頭部、左斜め上、約1センチメートルほどの、
地肌の見える、短い毛の部分が・・・
〇〇とは決して言いません
知ってか知らずか長男からは
「なんでそれ使ったん??」
ヤベ、気づいてる?ばれたかも・・・(そりゃあ、あれではねえ)
本当に、本当に心が痛んじゃいました
今朝になっても、気づいてるのか、気づいてないのか、
誰もふれません。
余計に彼の左後頭部斜め上を見ると
こころが痛みます、本当ですよ。
何事もなく、元気いっぱいで学校に行きました。
~学校から帰って来たじゅんは??
ドキドキ?ヒヤヒヤですは
まっ、思い切って
ベリーショートにするか!じゅん!
我が家はジュニアは全員、僕がカットします。
(如何せん、4人もいると経済的にも大変なもんで

最近では高1の長男は僕の腕をやっと信用したのか
度々カットを頼まれます


最近のじゅんはテニスの時によく帽子をかぶらないことが
多い為、
「そんなに帽子をかぶらないなら、坊主!!じゃあ!」
なんて言ってましたが
当然、僕はベリーショート派、坊主大好きですから。
これはママが許さない

なんせ素人なもんでハサミだけじゃ上手く刈り上げられなくて、
どうしてもバリカン?すき刈るが欲しいと思ってたんですけど、
とうとう買っちゃいました

で当然、先ず第一号にじゅんちゃん

おそるおそる長めのアタッチメントを装着して


う~ん、切れてるかどうかわからん
もう少し短めのアタッチメント、
やっぱり、上手くカットできてねぇ~
やっぱり、ハサミで!!

お~やっぱり、ハサミのほうが上手くカットできるじゃん!
でここでやめとけば問題はなかったのですが・・

やっぱりすき刈るが使いたい僕




ヤベ!!



少し深く入りすぎて耳の上の部分が少々短めに・・・。

なおそうと思っても余計に目立つとヤバイと思いそのままに・・・。
ここでやめれば・・・
そうですやめるべきだったんです。
ついつい、境目を直そうと、
アタッチメントを外して!


あっ!ヤバイ!!
そうなんです、一部「ジョリッ」






彼の後頭部、詳しく言えば
後頭部、左斜め上、約1センチメートルほどの、
地肌の見える、短い毛の部分が・・・
〇〇とは決して言いません

知ってか知らずか長男からは
「なんでそれ使ったん??」
ヤベ、気づいてる?ばれたかも・・・(そりゃあ、あれではねえ)
本当に、本当に心が痛んじゃいました

今朝になっても、気づいてるのか、気づいてないのか、
誰もふれません。
余計に彼の左後頭部斜め上を見ると

こころが痛みます、本当ですよ。
何事もなく、元気いっぱいで学校に行きました。
~学校から帰って来たじゅんは??
ドキドキ?ヒヤヒヤですは

まっ、思い切って
ベリーショートにするか!じゅん!
2009年05月16日
マナー、しつけ?
昨日は小学2年生の鴻ちゃんのレッスンを
ゆっくり見ることができました。
兄弟でもいろいろ性格が違い、
龍は、見られても全く無視、クールに練習。
潤は、いいショット、いいプレーをした時には、
必ずこっちを向いて
「見た、見た、見てくれた!」満面の笑顔
でも、僕が真剣に見てると
「パパ、何か怒りながら見てる~
」
と視線をそらす・・・・。
そんなことは全くないんですよ
。
そして鴻ちゃん、
僕が見てるのを確認すると、先ずは

急に張り切り、もうナイスショット
の時なんか、
ほら、うめ~じゃろ~。
サーブ練習なんて入る度にいちいちこっちを向いて
こらこらコーチの言ってること聞かんかい!
奴は兄弟の中でも一番生意気!
ガットなんてまだ切れるわけないのに
お兄ちゃんの真似して
お兄ちゃんのお古のラケットを二本バッグにさして。
いいのか、悪いのか、
俺が、俺が、俺は何でもできるんじゃ~。って
だから負けるのが大嫌い。
時々妙にその生意気さがムカツキ、
大人気なくやっつけちゃいます
それを見たママには、僕が叱られますが

~確かに最近の鴻ちゃんはよくラケットが振り切れてますし、
サーブの確立もあがってきてます。
やっぱり、まだまだ前へのボールの対処が出来ませんが、
よく走ってるのでオッケーかな。
このまま伸びてくれることを楽しみにはしてますが、
なんせ奴は、
6-4=〇の勉強の時に。
「鴻ちゃん、6個りんごがあって、お兄ちゃん兄弟4人で食べたらいくつあまる??」って
絵を描いてちゃんと説明してやったのに、
ゼロ!!
なんでやねん!!
だって、りんご好きだからお兄ちゃんと全部食べるもん・・。
・・・・
ある意味すごいかも
テニスも勉強もゆっくりでいいから頑張ってね
ゆっくり見ることができました。
兄弟でもいろいろ性格が違い、
龍は、見られても全く無視、クールに練習。
潤は、いいショット、いいプレーをした時には、
必ずこっちを向いて
「見た、見た、見てくれた!」満面の笑顔

でも、僕が真剣に見てると
「パパ、何か怒りながら見てる~

と視線をそらす・・・・。
そんなことは全くないんですよ

そして鴻ちゃん、
僕が見てるのを確認すると、先ずは


急に張り切り、もうナイスショット

ほら、うめ~じゃろ~。

サーブ練習なんて入る度にいちいちこっちを向いて

こらこらコーチの言ってること聞かんかい!
奴は兄弟の中でも一番生意気!
ガットなんてまだ切れるわけないのに
お兄ちゃんの真似して
お兄ちゃんのお古のラケットを二本バッグにさして。
いいのか、悪いのか、
俺が、俺が、俺は何でもできるんじゃ~。って
だから負けるのが大嫌い。
時々妙にその生意気さがムカツキ、
大人気なくやっつけちゃいます

それを見たママには、僕が叱られますが


~確かに最近の鴻ちゃんはよくラケットが振り切れてますし、
サーブの確立もあがってきてます。
やっぱり、まだまだ前へのボールの対処が出来ませんが、
よく走ってるのでオッケーかな。
このまま伸びてくれることを楽しみにはしてますが、
なんせ奴は、
6-4=〇の勉強の時に。
「鴻ちゃん、6個りんごがあって、お兄ちゃん兄弟4人で食べたらいくつあまる??」って
絵を描いてちゃんと説明してやったのに、
ゼロ!!
なんでやねん!!

だって、りんご好きだからお兄ちゃんと全部食べるもん・・。
・・・・

ある意味すごいかも

テニスも勉強もゆっくりでいいから頑張ってね

2009年05月15日
三男ネタ。
ひょうたんさん、励ましの(笑)
コメントありがとうございます
小学5年生の三男、ジュンはいまだにやってくれてます。
テニスの練習に行く際にも、
ちょっと何か他の話しをしていると、
当たり前のように
『瞬足』を履いて出て行きます。
弟に
「お兄ちゃんテニスシューズは!!」なんて注意されて
「いやいや、外の天気がどうかなぁ~なんて見たかったから
」
ウソツケ!
こんなことは序の口、
小学4年生の時にはレッスン後に友達と遊びすぎて
コートにラケットバッグごと忘れて、
それも
帰宅後にママに言われて、「あっ、ヤベエ~」
やべえじゃねえぞ
さすがに怒りを通り越してしまいました。
当然、その場に脱いだウェアー、帽子なんかしょちゅうです
レッスンから帰ってもすぐにTVの前で
「ナルト!、ナルト!」
ラケットバッグしまわんかい!
弟のこうちゃんならまだしも、
5年生のじゅんがやらかします。
本当に目が離せないやつです
。
いつになったらしっかりしてくれるのですかね
トモママさん、
トモちゃんまだまだ大丈夫ですよ。
うちの子は小学5年生でもまだまだ
天然バリバリですから
でも、潤よ パパはいつも見てますよ。
君が誰よりも皆に大きな声で挨拶してること、
コーチとのラリーの前に必ずお前は忘れずに
「お願いしま~す。」って言ってること。
君はレッスン終了後、必ずボールのかごを倉庫まで持っててる姿。
こんなパパだって悪い所探しばっかりしてるんじゃないぞ
ちゃんと、君のいいところいっぱい知ってるんだから
それでも、
それでもな・・・
ウェアーを前、後ろ反対に着るのは
許せんのじゃぁ~!
ボケ~!!



コメントありがとうございます

小学5年生の三男、ジュンはいまだにやってくれてます。
テニスの練習に行く際にも、
ちょっと何か他の話しをしていると、
当たり前のように
『瞬足』を履いて出て行きます。
弟に
「お兄ちゃんテニスシューズは!!」なんて注意されて
「いやいや、外の天気がどうかなぁ~なんて見たかったから

ウソツケ!

こんなことは序の口、
小学4年生の時にはレッスン後に友達と遊びすぎて
コートにラケットバッグごと忘れて、
それも
帰宅後にママに言われて、「あっ、ヤベエ~」
やべえじゃねえぞ

さすがに怒りを通り越してしまいました。
当然、その場に脱いだウェアー、帽子なんかしょちゅうです

レッスンから帰ってもすぐにTVの前で
「ナルト!、ナルト!」
ラケットバッグしまわんかい!
弟のこうちゃんならまだしも、
5年生のじゅんがやらかします。
本当に目が離せないやつです

いつになったらしっかりしてくれるのですかね

トモママさん、
トモちゃんまだまだ大丈夫ですよ。
うちの子は小学5年生でもまだまだ
天然バリバリですから

でも、潤よ パパはいつも見てますよ。
君が誰よりも皆に大きな声で挨拶してること、
コーチとのラリーの前に必ずお前は忘れずに
「お願いしま~す。」って言ってること。
君はレッスン終了後、必ずボールのかごを倉庫まで持っててる姿。
こんなパパだって悪い所探しばっかりしてるんじゃないぞ

ちゃんと、君のいいところいっぱい知ってるんだから

それでも、
それでもな・・・
ウェアーを前、後ろ反対に着るのは
許せんのじゃぁ~!
ボケ~!!




2009年05月14日
テニスがしたい?テニスもしたい?
最近の三男坊は何を言っても
ちゃんと話しを聞いてるのかと思えば、
全く出来てなかったり、叱ってるのに、笑顔で
「はあ~い、解った
」ばかりで、
どうも、
暖簾に腕押し状態です。
最近ではママに同じことばかりで叱られる始末。
あまりにも、同じことの繰り返しなんで僕が叱ると、
「うん、うん解った!!」って元気な声で、
ニヤ
あまりにも真剣に聞いてないようなんでついつい





先日もテニススクールの特練の際、
サービスについて、いつもの癖に注意して打つようにって
言ったにも関わらず、返事は抜群の返事でしたが、
やっぱり同じ繰り返し。
いつも、素直に笑顔で返事するからとは思ってたのですが、
最近は特にひどすぎる!
あまりにも、調子が良すぎるためにいつもの
「おい!真面目にやらないんだったら、やめろ!!」って。
ですから、月曜日のレッスンは鴻だけ連れていこうと、
「ママ、ジュンには少しちゃんとお灸すえとかないと、
今日の練習には連れて行かないから!」
帰ると、ジュンが半べそで
「パパ。ちゃんと練習するから連れて行ってください。」
「お願いします」
「こら!人と話すときは目をみて話さんかい!」
「今日は連れて行かん!どうして怒られたか反省文、書いとけ!」
練習から帰ると、
「パパお帰り~、ちゃんと書いたよ~」
少しは落ち込んでると思ってたのに・・・。
たったの3行に、
「僕はテニスがしたいです。もっと真面目にテニスをします。もっと練習をするのでテニスをやらせてください。」
~なんじゃそりゃ、算数じゃないのに左からの縦書き!!
彼の天真爛漫さ、人への思いやり、優しさは、
兄弟の中でもピカイチです。
彼の周りには必ずたくさんの友人が集まってます。
彼の描く絵はものすごく創造性豊かです。
誰かを押しのけてでも、勝ちたい!!って思う気持ちがうすい奴です。
「勝ち、負けより楽しむのが好きかな?」なんていう奴です。
~複雑です。
身体と心、礼儀etc・・。
たくさんのことをテニスから学んで欲しいと思ってるのに、
やっぱり、上手くなって欲しい、勝って欲しい。
4人のジュニア、それぞれ個性があるのを解ってるはずなのに、
兄弟同士で比べたりしています・・・。
やっぱり、未熟な父親ですよね。
彼のテニスに対する関わりは、
テニスがしたい!じゃなくてテニスもしたい!!
なのかな?

ちゃんと話しを聞いてるのかと思えば、
全く出来てなかったり、叱ってるのに、笑顔で
「はあ~い、解った

どうも、
暖簾に腕押し状態です。
最近ではママに同じことばかりで叱られる始末。
あまりにも、同じことの繰り返しなんで僕が叱ると、
「うん、うん解った!!」って元気な声で、
ニヤ

あまりにも真剣に聞いてないようなんでついつい






先日もテニススクールの特練の際、
サービスについて、いつもの癖に注意して打つようにって
言ったにも関わらず、返事は抜群の返事でしたが、
やっぱり同じ繰り返し。
いつも、素直に笑顔で返事するからとは思ってたのですが、
最近は特にひどすぎる!
あまりにも、調子が良すぎるためにいつもの
「おい!真面目にやらないんだったら、やめろ!!」って。
ですから、月曜日のレッスンは鴻だけ連れていこうと、
「ママ、ジュンには少しちゃんとお灸すえとかないと、
今日の練習には連れて行かないから!」
帰ると、ジュンが半べそで
「パパ。ちゃんと練習するから連れて行ってください。」
「お願いします」

「こら!人と話すときは目をみて話さんかい!」
「今日は連れて行かん!どうして怒られたか反省文、書いとけ!」
練習から帰ると、
「パパお帰り~、ちゃんと書いたよ~」

少しは落ち込んでると思ってたのに・・・。
たったの3行に、
「僕はテニスがしたいです。もっと真面目にテニスをします。もっと練習をするのでテニスをやらせてください。」
~なんじゃそりゃ、算数じゃないのに左からの縦書き!!

彼の天真爛漫さ、人への思いやり、優しさは、
兄弟の中でもピカイチです。
彼の周りには必ずたくさんの友人が集まってます。
彼の描く絵はものすごく創造性豊かです。
誰かを押しのけてでも、勝ちたい!!って思う気持ちがうすい奴です。
「勝ち、負けより楽しむのが好きかな?」なんていう奴です。
~複雑です。
身体と心、礼儀etc・・。
たくさんのことをテニスから学んで欲しいと思ってるのに、
やっぱり、上手くなって欲しい、勝って欲しい。
4人のジュニア、それぞれ個性があるのを解ってるはずなのに、
兄弟同士で比べたりしています・・・。
やっぱり、未熟な父親ですよね。
彼のテニスに対する関わりは、
テニスがしたい!じゃなくてテニスもしたい!!
なのかな?
2009年05月11日
18禁
昨日、何気なくテレビを見てたところ、
「余命一ヶ月の花嫁」という映画の紹介をしていました。
いつものごとく
またまたこの手の邦画か?なんて思ってたところ、
実際にあった話しを映画にしたということで
実際のドキュメンタリーを数分流していました。
もともと年齢と共に涙もろくはなっていますが、
これを見てる時にはもうボロボロでした。
長島千恵さんの生き方、
お父様、恋人、友人、周りの人々・・・。
全てに感動を受けました。
もし、妻が
もし、息子達が、
もし、親兄弟が・・・。
私にこれだけ強く生きていけるのかと思うと・・
父親として、本当にこれだけ強く接することが出来るのか・・。
朝の番組ではありましたが、いろんな事を、
なげかけられてる時間でした。
で今朝、ママに
「実はこういう映画があって、すごく泣いちゃってさ~」
「俺、ママに何かあったり、子供たちがそうなったら、
俺もついて行くかも・・・」
「ママもちゃんと検診してる?」
なんて言いながら、
ママのおっぱいを、モミモミ
すると、今までちゃんと話しをしていたのに
「え~、パパ何してるん??」


「何か悪いことたくらんでる?」
そりゃあ無いでしょ、
普通にママの検診をしただけなのに


「余命一ヶ月の花嫁」という映画の紹介をしていました。
いつものごとく
またまたこの手の邦画か?なんて思ってたところ、
実際にあった話しを映画にしたということで
実際のドキュメンタリーを数分流していました。
もともと年齢と共に涙もろくはなっていますが、
これを見てる時にはもうボロボロでした。
長島千恵さんの生き方、
お父様、恋人、友人、周りの人々・・・。
全てに感動を受けました。
もし、妻が
もし、息子達が、
もし、親兄弟が・・・。
私にこれだけ強く生きていけるのかと思うと・・
父親として、本当にこれだけ強く接することが出来るのか・・。
朝の番組ではありましたが、いろんな事を、
なげかけられてる時間でした。
で今朝、ママに
「実はこういう映画があって、すごく泣いちゃってさ~」
「俺、ママに何かあったり、子供たちがそうなったら、
俺もついて行くかも・・・」
「ママもちゃんと検診してる?」
なんて言いながら、
ママのおっぱいを、モミモミ

すると、今までちゃんと話しをしていたのに

「え~、パパ何してるん??」



「何か悪いことたくらんでる?」

そりゃあ無いでしょ、
普通にママの検診をしただけなのに



2009年05月08日
応援
我が家のGWは遠出をする訳でもないのに、
あわただしくあっという間に過ぎてしまいました。
長男の陸上記録会にはじまり、
次男の全中テニス県予選、三男、ママの親子テニス、
四男の4年生以下の試合。
今年からは、高校、中学、小学生と、
とにかくイベントの際は大変です
それもこれも全部、子供達の活躍??
を見たい
親バカですもんで。。。
どちらかと言うと大声で声をかけたいほうで、
テニスの応援はストレスがたまります
陸上は、(まっ聞こえてはないでしょうが)
とにかく叫ぶ!!叫ぶ!!
ラストスパートの時なんてこっちも
で日頃のストレスも発散です。
でもテニス、
当然ナイスプレーには大きな拍手なんですが、
軟式と違ってあまり声が出せない
今まで、野球、サッカー、バスケット
全部、声を出して気合と根性を入れてたんですが・・。
心の中でのガッツポーズ、チャンスボールをミスった時の
オーバーリアクション、お互いのナイスプレーには
手が痛くなるほどの

低学年のナイスゲームなんて、相手のジュニアも
ハグしたくなるもんです。(ヤバイかな)
不甲斐ない試合をしたときなんて、
もうストレスが、ガンガンです。
「ちくしょ~。もうお前の試合なんて見に来ないぞ
」
と思っててもやっぱり熱く応援してますは
。
それにしても、
「後ろのおばちゃん!うるせ~ぞ!」
「他のジュニアが試合してるんだから静かにしろ!!」
「世間話、ワイドショーなら向こうでやれ!!」
そりゃあ、我が子には勝ってほしいよなぁ~。
でも相手のミスに拍手はないじゃろ!!
どうせ、うちの子は今はちょっぴり皆よりちっちゃいよ。
でもな、必死で追っててころんだんじゃ!!
笑うな!!


・・・えっ??
心の叫びですから。
負けて悔しくて、泣いてる潤。
そんな時はわざと大きな声で保護者の方に
「お世話になりました。ありがとうございます」
「また宜しくお願いします」
すっごい意地の悪い親父ですから、マナーの悪い保護者には
ストレス発散で言います。
「勉強させて頂きました、ありがとうございます。」<
当然、僕は大人ですから、
笑顔満面で!!

潤
「パパ、目が怒ってる~僕が負けたから??」
「違う、違う、それだけは違う!!」
やっぱり愚かな父です


あわただしくあっという間に過ぎてしまいました。
長男の陸上記録会にはじまり、
次男の全中テニス県予選、三男、ママの親子テニス、
四男の4年生以下の試合。
今年からは、高校、中学、小学生と、
とにかくイベントの際は大変です

それもこれも全部、子供達の活躍??

親バカですもんで。。。
どちらかと言うと大声で声をかけたいほうで、
テニスの応援はストレスがたまります

陸上は、(まっ聞こえてはないでしょうが)
とにかく叫ぶ!!叫ぶ!!
ラストスパートの時なんてこっちも

でもテニス、
当然ナイスプレーには大きな拍手なんですが、
軟式と違ってあまり声が出せない

今まで、野球、サッカー、バスケット
全部、声を出して気合と根性を入れてたんですが・・。
心の中でのガッツポーズ、チャンスボールをミスった時の
オーバーリアクション、お互いのナイスプレーには
手が痛くなるほどの


低学年のナイスゲームなんて、相手のジュニアも
ハグしたくなるもんです。(ヤバイかな)
不甲斐ない試合をしたときなんて、
もうストレスが、ガンガンです。
「ちくしょ~。もうお前の試合なんて見に来ないぞ

と思っててもやっぱり熱く応援してますは

それにしても、
「後ろのおばちゃん!うるせ~ぞ!」
「他のジュニアが試合してるんだから静かにしろ!!」
「世間話、ワイドショーなら向こうでやれ!!」
そりゃあ、我が子には勝ってほしいよなぁ~。
でも相手のミスに拍手はないじゃろ!!
どうせ、うちの子は今はちょっぴり皆よりちっちゃいよ。
でもな、必死で追っててころんだんじゃ!!
笑うな!!



・・・えっ??
心の叫びですから。
負けて悔しくて、泣いてる潤。
そんな時はわざと大きな声で保護者の方に
「お世話になりました。ありがとうございます」
「また宜しくお願いします」
すっごい意地の悪い親父ですから、マナーの悪い保護者には
ストレス発散で言います。
「勉強させて頂きました、ありがとうございます。」<
当然、僕は大人ですから、
笑顔満面で!!


潤
「パパ、目が怒ってる~僕が負けたから??」
「違う、違う、それだけは違う!!」
やっぱり愚かな父です



2009年05月06日
親子テニス
5日の子供の日、
親子テニス大会
に参加させていただきました。
私がこのブログを始めたきっかけにもなった大会です。
上手な息子の足手間問いにならないように
頑張ってきましたが・・・。
結果??
~結果より子供とのテニスを通して
共通の目的に汗を流したことは、
とてもいい経験にもなり、楽しい一日でした
今では、叱られっぱなしの次男を
「ギャフン
」
と言わすべく、老体に鞭打って頑張ってます
。
今回はママにもこの体験をと思い、
ママに参加してもらいました。
2~3日前から、
「のどが痛いなぁ~
」
「胃が何だか、むかむかする~
」
何て、あのママが
前日の夜も、
「頭が痛くって、体の節々が痛い~」
でも優しい僕は完全に
無 視
だって一言いうときっと
「パパ代わってくれる?」
と言われそうで、
でもママにもこんなに楽しいテニスを是非体験してほしくて・・。
当日はさすが我が家のボス
気合と根性で参加しました。
結構、気合十分なお父様かた、
それを尻目にニコニコチーム
いいんです、我が家は勝利より
楽しくプレー
がモットーですから
三男の潤もママをフォローすべく、
右や左に

おいおい後衛と重なってるジャン
ダブルスの試合初体験の潤もとても楽しそうに
ママとプレーしてました。
結果は??
いいんです、すっごく楽しそうにいい汗かいてましたから、
我が家のテニスは、
いつも楽しく、気合と根性ですから
次回は鴻ちゃんとの親子ダブルスで
リベンジだ!!
親子テニス大会
に参加させていただきました。
私がこのブログを始めたきっかけにもなった大会です。
上手な息子の足手間問いにならないように
頑張ってきましたが・・・。
結果??
~結果より子供とのテニスを通して
共通の目的に汗を流したことは、
とてもいい経験にもなり、楽しい一日でした

今では、叱られっぱなしの次男を
「ギャフン


と言わすべく、老体に鞭打って頑張ってます

今回はママにもこの体験をと思い、
ママに参加してもらいました。
2~3日前から、
「のどが痛いなぁ~

「胃が何だか、むかむかする~

何て、あのママが
前日の夜も、
「頭が痛くって、体の節々が痛い~」
でも優しい僕は完全に
無 視
だって一言いうときっと
「パパ代わってくれる?」

と言われそうで、
でもママにもこんなに楽しいテニスを是非体験してほしくて・・。
当日はさすが我が家のボス
気合と根性で参加しました。
結構、気合十分なお父様かた、
それを尻目にニコニコチーム

いいんです、我が家は勝利より
楽しくプレー
がモットーですから

三男の潤もママをフォローすべく、
右や左に


おいおい後衛と重なってるジャン

ダブルスの試合初体験の潤もとても楽しそうに
ママとプレーしてました。
結果は??
いいんです、すっごく楽しそうにいい汗かいてましたから、
我が家のテニスは、
いつも楽しく、気合と根性ですから

次回は鴻ちゃんとの親子ダブルスで
リベンジだ!!

2009年05月04日
全国中学生テニス選手権 岡山県予選
5月3日は次男の全中の試合でした。
彼は中学からテニスをお休みし、
陸上をするということで、当分はテニスの試合もお休みです。
彼ともいろいろと話をしたのですが、
本人が決めたことですし、足腰を鍛えて
また自分がやりたいと思った時にやればって
思ってます。
当日は天候にも恵まれ、
1回戦は同じ中1のジュニアでしたが、
2回戦は中国大会でも常連の中学3年生
~どう考えても勝つのは難しい相手でしょうが、
これもまたとないチャンス
是非1回戦を勝ち抜いてと思ってました。
1回戦6-4で見事勝利!!
サーブもきれてたし、ストロークも
久しぶりに調子のいい龍の試合を見ました。
何だか、いろんなことが吹っ切れたような。
そして2回戦
見事に0-6で敗戦。
でも最近に無く伸び伸びとプレーをしてました。
足もよく動いてたし、よく振れてました
当分お休みなんてもったいないような・・・・。
でも、彼自身何か吹っ切れたように
本当にテニスを楽しんでプレーをしてるように
見えました。
また彼が高校生になってもう一度テニスに係わるのか、
どうかは、わかりませんが、
きっと彼にはこの経験が自分にとってプラスに
役に立つことでしょうね。

彼は中学からテニスをお休みし、
陸上をするということで、当分はテニスの試合もお休みです。
彼ともいろいろと話をしたのですが、
本人が決めたことですし、足腰を鍛えて
また自分がやりたいと思った時にやればって
思ってます。
当日は天候にも恵まれ、
1回戦は同じ中1のジュニアでしたが、
2回戦は中国大会でも常連の中学3年生

~どう考えても勝つのは難しい相手でしょうが、
これもまたとないチャンス

是非1回戦を勝ち抜いてと思ってました。
1回戦6-4で見事勝利!!
サーブもきれてたし、ストロークも
久しぶりに調子のいい龍の試合を見ました。
何だか、いろんなことが吹っ切れたような。
そして2回戦
見事に0-6で敗戦。
でも最近に無く伸び伸びとプレーをしてました。
足もよく動いてたし、よく振れてました

当分お休みなんてもったいないような・・・・。
でも、彼自身何か吹っ切れたように
本当にテニスを楽しんでプレーをしてるように
見えました。
また彼が高校生になってもう一度テニスに係わるのか、
どうかは、わかりませんが、
きっと彼にはこの経験が自分にとってプラスに
役に立つことでしょうね。
