2011年05月30日
全国への道
予選から始まり3日間の県総体が終了しました。
台風の影響で雨風の影響もあった中
幾つかの大会新記録もでて選手達は本当によく頑張りました
ゴール後に転倒する選手、足を引きずる選手を見ては
他のチームであっても「ドキっ」と心配すらしました
選手達の一生懸命な姿は応援する選手も保護者も感動すら覚えた大会です。
我が家、昨年は満足に走れなかった長男、
親としてまずはちゃんと戦えた事に本当に嬉しく思っています。
今年は未曾有の震災に見舞われた北東北地方でインターハイは行われます。
今年の大会も一生心に刻み力を合わせて勇気を見せて欲しいと願ってます。
長男、まずは一歩を踏み出す事が出来ました。
来月中旬から中国大会が行われます。
体調管理を徹底して望んでくれる事を願います。

何はともあれ・・
しんちゃんおめでとう!!

「一心不乱」
台風の影響で雨風の影響もあった中
幾つかの大会新記録もでて選手達は本当によく頑張りました
ゴール後に転倒する選手、足を引きずる選手を見ては
他のチームであっても「ドキっ」と心配すらしました
選手達の一生懸命な姿は応援する選手も保護者も感動すら覚えた大会です。
我が家、昨年は満足に走れなかった長男、
親としてまずはちゃんと戦えた事に本当に嬉しく思っています。
今年は未曾有の震災に見舞われた北東北地方でインターハイは行われます。
今年の大会も一生心に刻み力を合わせて勇気を見せて欲しいと願ってます。
長男、まずは一歩を踏み出す事が出来ました。
来月中旬から中国大会が行われます。
体調管理を徹底して望んでくれる事を願います。

何はともあれ・・
しんちゃんおめでとう!!



2011年05月30日
県総体決勝Ⅱ
台風の影響もあり雨風の激しいコンデションの中での試合です。
マイルリレー決勝時にはレーンコース番号の台を外して
(強風の為に動く可能性があり)出走しました。
200m決勝

惜しくも7位の為中国大会への進出は絶たれましたが・・
4×400mリレー

予選、準決勝までは・・・結構いけるとふんでたんですが
さすがに決勝はせりました。
200mを3本走った後の長男ですがトップをキープしバトンを繋ぐ事が出来、

おめでとう!!第1位!
そして・・・
マイルリレー決勝時にはレーンコース番号の台を外して
(強風の為に動く可能性があり)出走しました。
200m決勝

惜しくも7位の為中国大会への進出は絶たれましたが・・
4×400mリレー

予選、準決勝までは・・・結構いけるとふんでたんですが
さすがに決勝はせりました。
200mを3本走った後の長男ですがトップをキープしバトンを繋ぐ事が出来、

おめでとう!!第1位!
そして・・・
2011年05月29日
県総体決勝
台風も近づき最悪のコンデションで始まった4×100mR決勝
ベストタイム更新で第一位!!
全国への第一歩が始まりました。
まだまだバトンワークを磨けばもっと好タイムが期待出来そうなチームです

続いて100m決勝、5位で入賞・・ですがまだまだ頑張らないと
前半身体が浮いてしまってるのを修正しなくては・・
ただこう風が強いと運・不運がつきものです。
今回は準決勝があぶないタイムで運にも恵まれた通過ですが
これも頑張ってきたおまけと思ってます。

ただ怪我もなく走りきれた事にほっとしています。
そして200m・4×400mRに続きます・・・
「疾風」
ベストタイム更新で第一位!!
全国への第一歩が始まりました。
まだまだバトンワークを磨けばもっと好タイムが期待出来そうなチームです

続いて100m決勝、5位で入賞・・ですがまだまだ頑張らないと
前半身体が浮いてしまってるのを修正しなくては・・
ただこう風が強いと運・不運がつきものです。
今回は準決勝があぶないタイムで運にも恵まれた通過ですが
これも頑張ってきたおまけと思ってます。

ただ怪我もなく走りきれた事にほっとしています。
そして200m・4×400mRに続きます・・・


2011年05月27日
on your mark !!
長男、今日から高校生最後の全国への道のりが始まります。
今日はリレーの予選、準決勝
リレーだけは・・・走ってみないと何が起きるか解りません
後は・・・風
・・・親がドキドキしてどうすんの??って言われそうです
「集中!」
今日はリレーの予選、準決勝
リレーだけは・・・走ってみないと何が起きるか解りません
後は・・・風
・・・親がドキドキしてどうすんの??って言われそうです


2011年05月26日
捻挫
今日は先週体験レッスンを受けたS君、
こうと同じスクールでこれからテニスをやることが決定
まだまだ遊び感覚のこうにはお友達と一緒なんで
また張り切ってやってくれる事を楽しみにしています。
捻挫をして一週間ですが足に思いっきり力を入れなければ
大丈夫な状態まで回復してるようです・・・
「こう、右足大丈夫か??ケンケンしてみ~」
片足でけんけん・・・
「OH~大丈夫じゃあ、治っとるは~!!」

「・・・っておまえ痛いのは左足じゃん!!」



しかし天気予報は夕方から
・・テニスは来週からかな?
そして三男は今朝から陸部
の朝連に参加です
「入力・不力」
こうと同じスクールでこれからテニスをやることが決定

まだまだ遊び感覚のこうにはお友達と一緒なんで
また張り切ってやってくれる事を楽しみにしています。
捻挫をして一週間ですが足に思いっきり力を入れなければ
大丈夫な状態まで回復してるようです・・・
「こう、右足大丈夫か??ケンケンしてみ~」

片足でけんけん・・・
「OH~大丈夫じゃあ、治っとるは~!!」


「・・・っておまえ痛いのは左足じゃん!!」




しかし天気予報は夕方から

そして三男は今朝から陸部


2011年05月20日
捻挫
いやに帰りの遅いこう
「捻挫したぁ~
」
「友達と鬼ごしてなぁ~飛び降りたらゴキっ!!ってなぁ~」
「保健室行ったら先生おらんで~2回目もおらんで~」
「俺、今日3回も保健室に行った!!」

一気にまくし立てながら・・・
左足首を捻挫してました。
しかし、今日はお友達の体験レッスンの日。
頑張って行きましたが・・・
全く動けず、コーチからは「お友達のコーチしてあげろ~」
な~んて言われて横に座ってましたよ
さすがに先日靴の話を聞いたとこなんで先日買ったランシューの事がすぐに浮かびましたは
もしかしたら・・初めての捻挫経験??
(こうの捻挫、記憶にないなぁ~)
本人は初めての捻挫と足首ぐるぐるの包帯にご満悦・・の様子
「グッキって言うたんよ~、明日(今日)スポーツテストやのに~・・・」
スポーツテスト、Aバッチへの挑戦でしたが残念

しかし初めての捻挫経験で悲しいのか・・・嬉しいのか??
たまたま試験中で居合わせた長男に
「こうちゃん、後でテーピングしてやるは~
」の言葉に
ニヤリ 
数日はテニス
もお休みですね
今日も元気に学校へ行きましたよ~!!
「ゆっくり歩いても、まにあうからね」
「捻挫したぁ~

「友達と鬼ごしてなぁ~飛び降りたらゴキっ!!ってなぁ~」
「保健室行ったら先生おらんで~2回目もおらんで~」
「俺、今日3回も保健室に行った!!」


一気にまくし立てながら・・・
左足首を捻挫してました。
しかし、今日はお友達の体験レッスンの日。
頑張って行きましたが・・・
全く動けず、コーチからは「お友達のコーチしてあげろ~」
な~んて言われて横に座ってましたよ

さすがに先日靴の話を聞いたとこなんで先日買ったランシューの事がすぐに浮かびましたは

もしかしたら・・初めての捻挫経験??
(こうの捻挫、記憶にないなぁ~)
本人は初めての捻挫と足首ぐるぐるの包帯にご満悦・・の様子

「グッキって言うたんよ~、明日(今日)スポーツテストやのに~・・・」
スポーツテスト、Aバッチへの挑戦でしたが残念


しかし初めての捻挫経験で悲しいのか・・・嬉しいのか??
たまたま試験中で居合わせた長男に
「こうちゃん、後でテーピングしてやるは~



数日はテニス


今日も元気に学校へ行きましたよ~!!


2011年05月19日
体験レッスン
本日のレッスンに四男のお友達S君が体験レッスンとして入ります。
S君とは大の仲良し、大抵二人がつるんで遊んでいます。
水曜日のサーブ練習は本人のやる気がある時にだけ行くのですが
ここ最近は全く行ってません。
昨日も早々にS君と遊ぶ約束

・・・で親父は考えました
まだまだ遊び気分のテニス、奴の遊び仲間をテニスに引込んでやろうと
こうの遊び友達をみんな引き込んじゃえ!!
S君、「こうちゃんが行くから俺もやってみた~い
」
と言うことで夕方からのレッスンに親父が引率して連れて行きます。
さて、いいとこを見せたいこう
張り切ってやってくれるのかな?
注目されると張り切る四男です。

「いろんな星とお友達」

S君とは大の仲良し、大抵二人がつるんで遊んでいます。
水曜日のサーブ練習は本人のやる気がある時にだけ行くのですが
ここ最近は全く行ってません。
昨日も早々にS君と遊ぶ約束


・・・で親父は考えました

まだまだ遊び気分のテニス、奴の遊び仲間をテニスに引込んでやろうと

こうの遊び友達をみんな引き込んじゃえ!!
S君、「こうちゃんが行くから俺もやってみた~い

と言うことで夕方からのレッスンに親父が引率して連れて行きます。
さて、いいとこを見せたいこう


注目されると張り切る四男です。

「いろんな星とお友達」

2011年05月18日
1/2の神話
たまに昨年の今、何があったっけ?なんてブログを読み返します。
県予選前の「疲労骨折」ネタ・・・
そう昨年は全く満足のいく走りができなかった長男。
今年は今日現在・・大丈夫
とにかく、満足に思い切って走りきってほしいと願ってます。
今日は試験中ということもあって自宅でグタグタモード
先日返ってきた成績表を見たママは
「あんた!何この成績は!!いい加減にして~」超ご立腹モード。
「パパも何とか言って!!」
・・・・少しは身体を動かしとけよ、走っとけ~
いい加減にして~!!

中森明菜じゃあるまいし、半分くらいいいじゃん
「競技力=人間力」
県予選前の「疲労骨折」ネタ・・・
そう昨年は全く満足のいく走りができなかった長男。
今年は今日現在・・大丈夫

とにかく、満足に思い切って走りきってほしいと願ってます。
今日は試験中ということもあって自宅でグタグタモード
先日返ってきた成績表を見たママは
「あんた!何この成績は!!いい加減にして~」超ご立腹モード。
「パパも何とか言って!!」
・・・・少しは身体を動かしとけよ、走っとけ~

いい加減にして~!!


中森明菜じゃあるまいし、半分くらいいいじゃん


2011年05月16日
正しい靴選び
昨日、息子達がお世話になってる整骨・針灸院で
今履いているランシュー、スパイクが適正かどうかを見て頂きました。
関西から月に一度来て頂く理学療法士・フットケアートレーナーの先生から指導を受けます。
関西の競技選手はものすごくシューズにこだわるそうですが
ここ地元の意識の低さには驚いたそうです。
現在は長男の通ってる高校のバスケット部はほとんどが指導を受け
選手にあったインソールを使用してるそうです。

足の長さ・幅・体重のかかり具合等見て頂きましたが
二人ともベストの靴より大きいのが解りました。
二人とも指が遊んで、土踏まずの位置がずれてることも解りました。
長男なんてせっかく足に合ったインソールまで作ったにも関わらず
靴が大きい為にインソールが靴の中で遊んでる状態が判明
競技によっても若干は違うのでしょうが
走る際にかかとから地面に着地して指、親指で蹴る際に指が遊んでると
捻挫、足を痛める大きな原因になるそうです。
次男の足は幅広だと思ってたのですが
実際は体重がかかった時に足が柔らかすぎて足幅が広がり
土踏まずがベタ~って
足の幅が広いと思ってどうしても大き目の靴を選んで履いてたようです。
次男の場合はもうワンサイズ小さ目のスパイクを使用することで
足の指の使い方が変わりぐっとスピードに変化がつく事を教えて頂きました。
履いて違和感なく心地いい靴と競技用のシューズとは異なると思いますが
もし捻挫、足の怪我が多い選手は一度見直してもいいかと思います。
もう一つは靴紐の結び方

こういう風に伸ばして履く状態と

つま先をあげて履く状態
ランシュー等は必ずかかとをつけて履きしっかり先を絞める、
そうすることで足の先にアーチが出来、親指が遊ばず蹴りやすい。
このあたりはスポーツ店でも教えてくれるのかな?

テニスシューズに関してもデザインやメーカーの広告で選んでいましたが
実際に子どもの足を守ってやるためには今回の話は随分勉強になりました。
四男なんて来年も履けるようにとか思って大きめの靴を履かせていましたが
今、捻挫や怪我をせずにプレーしてる事ホッとしてます。
まだまだ体格も筋肉の付き方も変わってくる息子達ですが
こういった専門的な知識を学び次回の靴選びに活かせれば
・・・・100分の1レベルで戦える時には役に立つかも
先生からは
「もっと早く出会えれば良かったね」
そうなんです、数週間後に試合に望む長男には今スパイクを変更する事は無謀のようです。
地元でもラケットにこだわってる保護者の方はよく耳にしますがテニスシューズ談義は確かに少ないですね。
まだまだ成長過程の子供達
シューズが適正かどうか一度検証してみる事も親としての義務かもしれませんね。
今履いているランシュー、スパイクが適正かどうかを見て頂きました。
関西から月に一度来て頂く理学療法士・フットケアートレーナーの先生から指導を受けます。
関西の競技選手はものすごくシューズにこだわるそうですが
ここ地元の意識の低さには驚いたそうです。
現在は長男の通ってる高校のバスケット部はほとんどが指導を受け
選手にあったインソールを使用してるそうです。

足の長さ・幅・体重のかかり具合等見て頂きましたが
二人ともベストの靴より大きいのが解りました。
二人とも指が遊んで、土踏まずの位置がずれてることも解りました。
長男なんてせっかく足に合ったインソールまで作ったにも関わらず
靴が大きい為にインソールが靴の中で遊んでる状態が判明

競技によっても若干は違うのでしょうが
走る際にかかとから地面に着地して指、親指で蹴る際に指が遊んでると
捻挫、足を痛める大きな原因になるそうです。
次男の足は幅広だと思ってたのですが
実際は体重がかかった時に足が柔らかすぎて足幅が広がり
土踏まずがベタ~って
足の幅が広いと思ってどうしても大き目の靴を選んで履いてたようです。
次男の場合はもうワンサイズ小さ目のスパイクを使用することで
足の指の使い方が変わりぐっとスピードに変化がつく事を教えて頂きました。
履いて違和感なく心地いい靴と競技用のシューズとは異なると思いますが
もし捻挫、足の怪我が多い選手は一度見直してもいいかと思います。
もう一つは靴紐の結び方

こういう風に伸ばして履く状態と

つま先をあげて履く状態
ランシュー等は必ずかかとをつけて履きしっかり先を絞める、
そうすることで足の先にアーチが出来、親指が遊ばず蹴りやすい。
このあたりはスポーツ店でも教えてくれるのかな?


テニスシューズに関してもデザインやメーカーの広告で選んでいましたが
実際に子どもの足を守ってやるためには今回の話は随分勉強になりました。
四男なんて来年も履けるようにとか思って大きめの靴を履かせていましたが
今、捻挫や怪我をせずにプレーしてる事ホッとしてます。
まだまだ体格も筋肉の付き方も変わってくる息子達ですが
こういった専門的な知識を学び次回の靴選びに活かせれば
・・・・100分の1レベルで戦える時には役に立つかも

先生からは
「もっと早く出会えれば良かったね」
そうなんです、数週間後に試合に望む長男には今スパイクを変更する事は無謀のようです。
地元でもラケットにこだわってる保護者の方はよく耳にしますがテニスシューズ談義は確かに少ないですね。
まだまだ成長過程の子供達
シューズが適正かどうか一度検証してみる事も親としての義務かもしれませんね。

2011年05月13日
on your mark !!
いよいよ高体連陸上競技部HPから県総体競技日程・スタートリストが掲載されました。
高校最後の夏を思い切って走りきってほしいものです。
しかし一緒に競技日程・スタートリストを見ていた長男
100m・200mなんて未だスピードが出てないにも関わらず
「後2週間バトン練習は?100mは?大丈夫なん??」
「あ~雨で練習出来てないけど大丈夫やろ~」
もともとのんびり家でボケ~としてますが、妙な自信があるみたい・・
中学時代もバトンミスに体調不良、高2も怪我とバトンミス・・
この変な自信にたのもしさも感じ・・・不安も
感じます。
とにかくベストな状態で
「オン・ユアー・マーク」
「入力・不力」
高校最後の夏を思い切って走りきってほしいものです。
しかし一緒に競技日程・スタートリストを見ていた長男
100m・200mなんて未だスピードが出てないにも関わらず
「後2週間バトン練習は?100mは?大丈夫なん??」
「あ~雨で練習出来てないけど大丈夫やろ~」
もともとのんびり家でボケ~としてますが、妙な自信があるみたい・・
中学時代もバトンミスに体調不良、高2も怪我とバトンミス・・
この変な自信にたのもしさも感じ・・・不安も

とにかくベストな状態で
「オン・ユアー・マーク」


2011年05月12日
花の名前

四男、こう
「あの~、あの~ほらこの花の名前・・なんだったっけ?」
「ほら、教えてくれた・・ほらほら・・・」
「サルみたいな名前の・・・」
サル???
「え~と、ゴリラじゃなくて・・・・」
「チンパンジー



じゃから、パンジー!!


・・・でもこの花、おんな~??

だって『チン』がないし~

この発想、テニスに活かせないかなぁ~


2011年05月09日
陸上記録会
週末は長男、次男の「陸上競技会」の観戦です。
土曜日は長男、次男ブッキング
長男の100m、4×100mRを見て
車で20分
次男の高跳びの観戦です。
本当に親孝行の
次男は記録も程ほど終了~
速攻長男の競技場に戻ります。
ぎりぎり4×400mマイルリレーに間に合いました。
まだまだスピードがでない長男でしたが・・・・
でました、マイルリレーで大会新に100分の1秒足らずの記録が
1走目の選手が体調不良の中の走りでしたので
マイルリレーは・・・面白そう・・全国狙えます。
日曜日は県外の記録会に200mで出走です。
足の事も考え予選、準決勝までですか
200m自己ベストタイの22秒36のタイムが出ました。
まあ、風が+1.3ではあるけどこの時期にしっかり走れた事は
本人の気持ちのテンションが上がった事に◎
100mも200mも県選抜に残れるかどうかの微妙なタイム
もうひと踏ん張りを期待しています。
来週は4×100mRでの調整です。
そしていよいよ全国への道のり、27日からの県総体がはじまります。
怪我もせず完全燃焼で走りきれる事を願ってます。
「競技力=人間力」
土曜日は長男、次男ブッキング
長男の100m、4×100mRを見て


次男の高跳びの観戦です。
本当に親孝行の


速攻長男の競技場に戻ります。
ぎりぎり4×400mマイルリレーに間に合いました。
まだまだスピードがでない長男でしたが・・・・
でました、マイルリレーで大会新に100分の1秒足らずの記録が

1走目の選手が体調不良の中の走りでしたので
マイルリレーは・・・面白そう・・全国狙えます。
日曜日は県外の記録会に200mで出走です。
足の事も考え予選、準決勝までですか
200m自己ベストタイの22秒36のタイムが出ました。
まあ、風が+1.3ではあるけどこの時期にしっかり走れた事は
本人の気持ちのテンションが上がった事に◎
100mも200mも県選抜に残れるかどうかの微妙なタイム
もうひと踏ん張りを期待しています。
来週は4×100mRでの調整です。
そしていよいよ全国への道のり、27日からの県総体がはじまります。
怪我もせず完全燃焼で走りきれる事を願ってます。

2011年05月06日
やっぱりテニスは楽しい
あっというまにGWも終了~。
長男・次男の陸上の試合から次男・三男のテニスの試合まで
毎年GWは子供達の応援です。
今年はその合間を見て、長男・次男とビリヤードにボーリング、
三男、四男とはお友達も連れて公園へ・・
そして今年はママも参加し家族6人でテニスをしました。
家族全員で楽しくテニスが出来たらいいねって始めたテニスもかれこれ8年??
三男そしていつもお邪魔虫の四男までが
いまは一丁前のテニスが出来るようになりました。
決してずば抜けて上手な者もいませんし、全くのテニス素人もいない家族6人。
結構ダブルスの試合をしたら盛り上がるんですよね。
競技テニスにどっぷり浸かれないファミリーテニスですが
これはこれで我が家のコミュ二ケーションの一つになりました。
しかし、親父とママ・・・全く足がついていけません
そんな親父をつかまえて・・・・・・
走らすなよ~
「Wふぉるとは・・・おえまぁ~」
長男・次男の陸上の試合から次男・三男のテニスの試合まで
毎年GWは子供達の応援です。
今年はその合間を見て、長男・次男とビリヤードにボーリング、
三男、四男とはお友達も連れて公園へ・・
そして今年はママも参加し家族6人でテニスをしました。
家族全員で楽しくテニスが出来たらいいねって始めたテニスもかれこれ8年??
三男そしていつもお邪魔虫の四男までが
いまは一丁前のテニスが出来るようになりました。
決してずば抜けて上手な者もいませんし、全くのテニス素人もいない家族6人。
結構ダブルスの試合をしたら盛り上がるんですよね。
競技テニスにどっぷり浸かれないファミリーテニスですが
これはこれで我が家のコミュ二ケーションの一つになりました。
しかし、親父とママ・・・全く足がついていけません

そんな親父をつかまえて・・・・・・
走らすなよ~


2011年05月05日
全中県予選ダブルス
シングルスの次の日はダブルスです。
兄弟で始めて組んだダブルス。

一試合目・・・・なんと6-3で勝ち!
結果はともかくとして望んだ兄弟ペアー
いろんな考え、思いもあり数ヶ月で組んだペアーですがお互いによく頑張りました。

試合後には兄貴のほうから
「ほんま、イライラするは~」なんて愚痴も出てましたがね
2試合目はダブルスにもなれたチームだったので
0-6の完敗ではありましたが本当に二人とも楽しそうに試合をしてる姿
な~んかいい感じでしたね。
二人ともいい記念になったようです。
「背面跳びの出来るテニスプレーヤー」
我が家のモットー
『なんでもやってみぃ~!!』です


兄弟で始めて組んだダブルス。

一試合目・・・・なんと6-3で勝ち!

結果はともかくとして望んだ兄弟ペアー
いろんな考え、思いもあり数ヶ月で組んだペアーですがお互いによく頑張りました。

試合後には兄貴のほうから
「ほんま、イライラするは~」なんて愚痴も出てましたがね
2試合目はダブルスにもなれたチームだったので
0-6の完敗ではありましたが本当に二人とも楽しそうに試合をしてる姿
な~んかいい感じでしたね。
二人ともいい記念になったようです。
「背面跳びの出来るテニスプレーヤー」
我が家のモットー
『なんでもやってみぃ~!!』です



2011年05月03日
全中県予選シングルスと地区予選会結果
この大会を一つの区切りとし中学からは陸上を選択した三男
結果もさることながら
最後のシングルスを今まで学んだ事を精一杯出してほしいと願い
一球一球・・・大げさに言えば魂を込めて集中して試合に望む事を願い
そして楽しんで試合をして来い!と送り出しました。
結果は
悲しくもあり、寂しくもあり・・・そしてこれが今まで頑張って来たテニスなのかと思うと・・・
本当に久しぶりの
ブチ切れモード!!

これ以上は・・・書けません
まだ明日のダブルスもあります、とにかく悔いの無いプレーを望みます。
長男の地区予選会は失格もなく走れれば通過タイムは持ってますので
ここはなんなく通過しましたが
う~ん、彼も今ひとつ乗れない走り。
帰ってビデオのチェックもしましたが・・・走りが重い、伸びません。
27日からの県予選にむけて再調整が出来なければ・・
彼の夏は終わりです。
更なるタイムアップの為にスピード練習に取りかかります。
7日、8日もう一度走ります。
二人とも・・・もう一つギアを入れようぜ!!

「心をひとつに!しゅうちゅう!!」
結果もさることながら
最後のシングルスを今まで学んだ事を精一杯出してほしいと願い
一球一球・・・大げさに言えば魂を込めて集中して試合に望む事を願い
そして楽しんで試合をして来い!と送り出しました。
結果は
悲しくもあり、寂しくもあり・・・そしてこれが今まで頑張って来たテニスなのかと思うと・・・
本当に久しぶりの
ブチ切れモード!!


これ以上は・・・書けません

まだ明日のダブルスもあります、とにかく悔いの無いプレーを望みます。
長男の地区予選会は失格もなく走れれば通過タイムは持ってますので
ここはなんなく通過しましたが
う~ん、彼も今ひとつ乗れない走り。
帰ってビデオのチェックもしましたが・・・走りが重い、伸びません。
27日からの県予選にむけて再調整が出来なければ・・
彼の夏は終わりです。
更なるタイムアップの為にスピード練習に取りかかります。
7日、8日もう一度走ります。
二人とも・・・もう一つギアを入れようぜ!!



2011年05月02日
GW突入~
毎年のことながらGWは息子達の試合三昧。
のんびりと旅行なんてまだ先の話のようです。
29日は長男、次男と市三部対抗陸上競技会がありました。
居住地域の対抗戦もあり長男のライバル達、数名は参加していません。
100m、タイム決勝を知ってかしら知らずか中途半端な走りで
「おい、決勝残れるんかい!!」
何とか決勝に残れましたが本人曰く
「全然、走れんかった~
」
今、言うか??
決勝は2位ではありましたが、ベストタイムにも程遠くスピード不足な走りです。
さて3日、高校総体に向けての予選会はどうなることでしょう。
ただ・・・今年は怪我なく走りきってほしいと願ってます。
さて次男は800m、高跳びにエントリーです。
あれ??800m出走時間と高跳びの時間が同じ??
大丈夫なん??
800m・・・相変わらずまだまだ
そのまま走り高跳びへ、前回ベストが出たのでその上を目指しますが
155cmまでは1回でクリアーしたのですが160センチ・・
あれ~、身体が流れて全く跳べてません~
また彼もベスト記録には程遠い記録ですが・・・
なななんと試技数で第3位!!
陸上をやりだして初めての表彰状です
参加人数、記録は置いといて・・
第3位の表彰状は頑張ってきた御褒美です。
「りゅうちゃん、やった!!表彰状じゃが!!」
「ウン・・・・記録のとこは消してくれんかなぁ~」
兄貴の活躍を追いかけて陸上部に入りましたが
なかなか結果も出ずに3年経ちました。
記録との戦いではありますが
記録以上に本人の一生懸命さへの御褒美は◎!!
兄貴でも背面跳びは出来ませんもん
今年から三男も陸上部に入部です。
しっかり足腰を鍛えて・・・・・テニスに戻っておいでぇ~
明日は全中県予選。
「入力不力」
のんびりと旅行なんてまだ先の話のようです。
29日は長男、次男と市三部対抗陸上競技会がありました。
居住地域の対抗戦もあり長男のライバル達、数名は参加していません。
100m、タイム決勝を知ってかしら知らずか中途半端な走りで
「おい、決勝残れるんかい!!」

何とか決勝に残れましたが本人曰く
「全然、走れんかった~

今、言うか??

決勝は2位ではありましたが、ベストタイムにも程遠くスピード不足な走りです。
さて3日、高校総体に向けての予選会はどうなることでしょう。
ただ・・・今年は怪我なく走りきってほしいと願ってます。
さて次男は800m、高跳びにエントリーです。
あれ??800m出走時間と高跳びの時間が同じ??
大丈夫なん??
800m・・・相変わらずまだまだ

そのまま走り高跳びへ、前回ベストが出たのでその上を目指しますが
155cmまでは1回でクリアーしたのですが160センチ・・
あれ~、身体が流れて全く跳べてません~
また彼もベスト記録には程遠い記録ですが・・・
なななんと試技数で第3位!!
陸上をやりだして初めての表彰状です

参加人数、記録は置いといて・・

第3位の表彰状は頑張ってきた御褒美です。
「りゅうちゃん、やった!!表彰状じゃが!!」
「ウン・・・・記録のとこは消してくれんかなぁ~」
兄貴の活躍を追いかけて陸上部に入りましたが
なかなか結果も出ずに3年経ちました。
記録との戦いではありますが
記録以上に本人の一生懸命さへの御褒美は◎!!

兄貴でも背面跳びは出来ませんもん

今年から三男も陸上部に入部です。
しっかり足腰を鍛えて・・・・・テニスに戻っておいでぇ~

明日は全中県予選。
