2009年11月30日
二回目遠征練習会 Ⅰ
9月に神戸みのたにグリーンテニス練習会に参加させて頂きましたが
今回はその2回目です。
前回は何が何やらよくわからず参加のこうちゃんでしたが
今回は気合充分です。
じゅんも前回以上に頑張るということで参加です。
いつもお世話をしてくれる「ともちゃん」が不参加なので
不安だったこうちゃんも、お友達の「ミッキー君」、
はじめてお会いする「ミカちゃん」も参加で張り切ってます
。
午前中は八島コーチの息子さんによるレッスン、
前回ではフォア、バックとも全く打ち返せず
周りのお友達に大変な迷惑をかけたこうちゃんですが
今回はしっかり打ててました
。
当然、ミスも多くほとんどがコート周回ばかりでしたが
たまに勝っちゃうと小さく
「ヨッシャー、勝った」とガッツポーズしてはこっちを向いてニヤ
。
~前回とは全く違い
「テニスっぽく」なってました
。
その後シングルコート半面を使ってのポイント制の試合
。
勝つたびに数字の小さいコートに移動です。
始めは3コートのこうちゃん、あれよあれよで5コートに、
3コートのベンチで観戦していた親父には向こうのほうの
ちっちゃいこうちゃんしか見えません
。
じゅんは4コートからのスタートですが、
あれれ?3コートに来てました
。
とっても上手な女の子
や強打の男の子
を相手に
拾いまくります。
狭い範囲のコートなんでじゅんでも強打に対しても
ちゃんと返してました。
決して豪快ではありませんが結果相手のミスを誘い勝ってます。
本当にじゅんらしくて、いいプレー内容でした。
二重丸!!
昼食後に30分マッチの試合です。
1試合目は「ミッキー君」とです。
以前と違いラリーも続きますが完敗です
。
さすがに歯が立ちません。
本人は1ゲーム、絶対に取ってやる、なんてブツブツ
コートの中でつぶやいてましたが、
ミッキー君の強打に
「え~取れんも~ん
」でした。
しかし奴のブツブツつぶやきながらの試合は笑えます
。
2試合目は「ミカちゃん」
お父様からとってもシャイってお聞きしましたが
なにが、なにが
練習の時より試合のほうがすっごく勢いがありました
。
フォアの強烈な両手打ちにはこうちゃんもタジタジです。
試合中もこうちゃんにコートチェンジの際やスコアーを
ちゃんと教えてくれて、とっても優しいお姉ちゃんでした。
しかし我が家の「こうのすけ」
トモちゃん、ミカちゃんといい何故か女の子には
とってもお世話をやいてもらってます
。
母性本能をくすぐるのか、
それとも親父に似てもてるのか? どっちでしょう・・
(って突っ込みのコメントはいらん、チュウの
)
試合後はいよいよ八島コーチ、伊藤猛プロコーチによる
レッスンの開始です。
つづく・・・
今回はその2回目です。
前回は何が何やらよくわからず参加のこうちゃんでしたが
今回は気合充分です。
じゅんも前回以上に頑張るということで参加です。
いつもお世話をしてくれる「ともちゃん」が不参加なので
不安だったこうちゃんも、お友達の「ミッキー君」、
はじめてお会いする「ミカちゃん」も参加で張り切ってます

午前中は八島コーチの息子さんによるレッスン、
前回ではフォア、バックとも全く打ち返せず
周りのお友達に大変な迷惑をかけたこうちゃんですが

今回はしっかり打ててました


当然、ミスも多くほとんどがコート周回ばかりでしたが
たまに勝っちゃうと小さく

「ヨッシャー、勝った」とガッツポーズしてはこっちを向いてニヤ

~前回とは全く違い
「テニスっぽく」なってました

その後シングルコート半面を使ってのポイント制の試合


勝つたびに数字の小さいコートに移動です。
始めは3コートのこうちゃん、あれよあれよで5コートに、
3コートのベンチで観戦していた親父には向こうのほうの
ちっちゃいこうちゃんしか見えません


じゅんは4コートからのスタートですが、
あれれ?3コートに来てました

とっても上手な女の子



拾いまくります。
狭い範囲のコートなんでじゅんでも強打に対しても
ちゃんと返してました。
決して豪快ではありませんが結果相手のミスを誘い勝ってます。
本当にじゅんらしくて、いいプレー内容でした。
二重丸!!
昼食後に30分マッチの試合です。
1試合目は「ミッキー君」とです。
以前と違いラリーも続きますが完敗です

さすがに歯が立ちません。
本人は1ゲーム、絶対に取ってやる、なんてブツブツ
コートの中でつぶやいてましたが、
ミッキー君の強打に
「え~取れんも~ん

しかし奴のブツブツつぶやきながらの試合は笑えます

2試合目は「ミカちゃん」
お父様からとってもシャイってお聞きしましたが
なにが、なにが
練習の時より試合のほうがすっごく勢いがありました


フォアの強烈な両手打ちにはこうちゃんもタジタジです。
試合中もこうちゃんにコートチェンジの際やスコアーを
ちゃんと教えてくれて、とっても優しいお姉ちゃんでした。
しかし我が家の「こうのすけ」
トモちゃん、ミカちゃんといい何故か女の子には
とってもお世話をやいてもらってます

母性本能をくすぐるのか、
それとも親父に似てもてるのか? どっちでしょう・・
(って突っ込みのコメントはいらん、チュウの

試合後はいよいよ八島コーチ、伊藤猛プロコーチによる
レッスンの開始です。
つづく・・・
2009年11月27日
~なるほど。
さて、またまた今日からバリバリ頑張らねば
と思った矢先、
うちのスクールにこうちゃんの大のお友達に
超イケメンのジャニーズ系のジュニア小学3年生のM月君が居ます
。
最近メキメキ腕をあげてきて、
こうちゃんもM月君と一緒に練習するのは大好きです
。
先日もM月君が使ってる
ラケットと同じ物をこうちゃんも使いだしました
。
そのM月君のお父様からお勧めサイトってことでメールを頂いたのが
テニスに関する独り言というサイトです。
今の親父にとってはとても深い話に思えました。
親父には再度地に足をつけて
もっと、もっと頑張らねばって思わせてくれた内容です。
と思った矢先、
うちのスクールにこうちゃんの大のお友達に
超イケメンのジャニーズ系のジュニア小学3年生のM月君が居ます

最近メキメキ腕をあげてきて、
こうちゃんもM月君と一緒に練習するのは大好きです


先日もM月君が使ってる


そのM月君のお父様からお勧めサイトってことでメールを頂いたのが
テニスに関する独り言というサイトです。
今の親父にとってはとても深い話に思えました。
親父には再度地に足をつけて
もっと、もっと頑張らねばって思わせてくれた内容です。
2009年11月26日
感謝
別に結婚記念日でも子供の誕生日でもなく
たいした記念日でもないのですが・・・
今日でブログを書き始めて1年です
。
たまたま親子テニスの話題を載せようと思った時
「そういや~去年ここが始まりだったよなぁ~」なんて・・
火曜日、こうちゃんのスィミングの試験を見に行ったとき
「去年もスィミングネタ今頃書いたよな~」なんて
思ってました。
たったの1年ではありますが
ブログを通じてジュニア、保護者の皆さんとの出会いから
本当に多くの事を教えて頂きました。
この親父が今日もこうやって更新できるのも
本当にみなさんのお陰だと思ってます。
親父のウダウダな愚痴
から水戸黄門ネタ
までと
勝手気ままに載させていただきました。
息子達の日々の成長からたくさんの喜怒哀楽をもらい
頑張って更新してきましたが・・・
本日を持ちましてこのブログを・・・
さらに頑張っていきたいと思っています。
まだまだブログは
やめましぇ~ん!!
親父の肉体の続くかぎり!
だってテニス、やっとスタートラインに立てたばかりですから
。
たいした記念日でもないのですが・・・
今日でブログを書き始めて1年です

たまたま親子テニスの話題を載せようと思った時
「そういや~去年ここが始まりだったよなぁ~」なんて・・
火曜日、こうちゃんのスィミングの試験を見に行ったとき
「去年もスィミングネタ今頃書いたよな~」なんて
思ってました。
たったの1年ではありますが
ブログを通じてジュニア、保護者の皆さんとの出会いから
本当に多くの事を教えて頂きました。
この親父が今日もこうやって更新できるのも
本当にみなさんのお陰だと思ってます。
親父のウダウダな愚痴


勝手気ままに載させていただきました。
息子達の日々の成長からたくさんの喜怒哀楽をもらい
頑張って更新してきましたが・・・
本日を持ちましてこのブログを・・・
さらに頑張っていきたいと思っています。
まだまだブログは
やめましぇ~ん!!
親父の肉体の続くかぎり!
だってテニス、やっとスタートラインに立てたばかりですから

2009年11月24日
シングルス結果
23日のこうちゃんの試合結果
0-4で完敗
。
最近ストロークも以前に比べてかなりの進歩が見えてきましたし
〇〇体協主催の小学4年生以下の試合は

デビュー戦、もしくは試合経験の少ないジュニアの試合ですので
少しは善戦を楽しみにしたのですが・・。
またまた朝一番の試合です。
体格のいい三年生の女の子との試合です。
おそらくまだ試合経験も少ないと思われますが
しっかりしたストロークでファーストサーブも
速いサーブを打ちます。
でも先日の練習を見ても
かなり足がよく動いてよく拾ってたのに
この試合はさっぱりでした
。
こうちゃんも自分の思ってた試合、プレーが出来ず
な~んも考えないうちに終わった試合でした。
観戦しててもよくわかります。
何だか、ふわふわした試合運び。
どうも彼は朝一番の試合が多く(まあ最年少ですし)
一試合目はこんな調子が多いです。
コンソレ等二試合目はそうでもないのですが・・・。
今朝だってしっかり走って、アップもしたのに・・・。
思い切りがないから、「もっと思いきって」とは
言ってますが、どうもフワフワな内容でした。
精神的なもろさなのか、試合経験の少なさからかは
よく解りませんが、まだまだです。
次回は12月5日の試合です。
ちょこっと朝から気合入れてみます
。
0-4で完敗

最近ストロークも以前に比べてかなりの進歩が見えてきましたし
〇〇体協主催の小学4年生以下の試合は


デビュー戦、もしくは試合経験の少ないジュニアの試合ですので
少しは善戦を楽しみにしたのですが・・。
またまた朝一番の試合です。
体格のいい三年生の女の子との試合です。
おそらくまだ試合経験も少ないと思われますが
しっかりしたストロークでファーストサーブも
速いサーブを打ちます。
でも先日の練習を見ても
かなり足がよく動いてよく拾ってたのに
この試合はさっぱりでした

こうちゃんも自分の思ってた試合、プレーが出来ず
な~んも考えないうちに終わった試合でした。
観戦しててもよくわかります。
何だか、ふわふわした試合運び。
どうも彼は朝一番の試合が多く(まあ最年少ですし)
一試合目はこんな調子が多いです。
コンソレ等二試合目はそうでもないのですが・・・。
今朝だってしっかり走って、アップもしたのに・・・。
思い切りがないから、「もっと思いきって」とは
言ってますが、どうもフワフワな内容でした。
精神的なもろさなのか、試合経験の少なさからかは
よく解りませんが、まだまだです。
次回は12月5日の試合です。
ちょこっと朝から気合入れてみます


2009年11月23日
親子ダブルス
11月だというのにとても暖かい一日でした
。
こうちゃんは4年生以下のシングルス
親父はじゅんとの親子ダブルス
、
3組のリーグ戦で8ゲーム先取、ノーアドで行いました。
1試合目、うちのスクールのコーチ親子との対戦です。
Yコーチは昨年からジュニアのお役にたてればって
ってことでコーチをしていただいてます。
うちのクラブでは一番若く、高学年のジュニアを指導して頂いてます。
娘さんもとても上手で前回シングルスではじゅんが負けた選手です。
まあ、勝ち目はないとしても思い切り出来るし
親父もコーチとプレーできるなんてとワクワクモードでしたが・・・
Yコーチ、大人気なくシングルすのように娘さんのボールも
コーチがじゅんに向って打ってくれます
。
「お~い、コーチ、ダブルス、ダブルス
」
じゅんもしっかり打ち合ってます。
たま~に親父のほうにも飛んできますが、
ほとんどじゅんとコーチのラリー。
親父が痺れを切らしてポーチ
に出ても、全部取られちゃいました
。
最後はコーチのサーブがノータッチエースでオーバー。
結果2-8の完敗でしたが。
それなりに親子で楽しみました
。
2試合目
お互いに似たような親子での試合でしたが
相手のお父様が一枚上で・・・
3-5から一気に押し切られそうなところから
5-5まで頑張れました。
5-6からの12ゲーム目40-40からのWフォルトで
このゲームを取られたのですが、
ここを取れば・・・・残念でした
。
結果5-8で負けちゃいました。
0勝2敗で予選リーグで敗退でしたが、
~プレーの内容は・・・ですが
親子ダブルス、楽しく出来ました。
来年も頑張るぞ~!
・・・親父は体力もつけねば・・・。
こうの結果は・・・

こうちゃんは4年生以下のシングルス



3組のリーグ戦で8ゲーム先取、ノーアドで行いました。
1試合目、うちのスクールのコーチ親子との対戦です。
Yコーチは昨年からジュニアのお役にたてればって
ってことでコーチをしていただいてます。
うちのクラブでは一番若く、高学年のジュニアを指導して頂いてます。
娘さんもとても上手で前回シングルスではじゅんが負けた選手です。
まあ、勝ち目はないとしても思い切り出来るし
親父もコーチとプレーできるなんてとワクワクモードでしたが・・・
Yコーチ、大人気なくシングルすのように娘さんのボールも
コーチがじゅんに向って打ってくれます

「お~い、コーチ、ダブルス、ダブルス

じゅんもしっかり打ち合ってます。
たま~に親父のほうにも飛んできますが、
ほとんどじゅんとコーチのラリー。
親父が痺れを切らしてポーチ


最後はコーチのサーブがノータッチエースでオーバー。
結果2-8の完敗でしたが。
それなりに親子で楽しみました

2試合目
お互いに似たような親子での試合でしたが
相手のお父様が一枚上で・・・
3-5から一気に押し切られそうなところから
5-5まで頑張れました。
5-6からの12ゲーム目40-40からのWフォルトで
このゲームを取られたのですが、
ここを取れば・・・・残念でした


結果5-8で負けちゃいました。
0勝2敗で予選リーグで敗退でしたが、
~プレーの内容は・・・ですが
親子ダブルス、楽しく出来ました。
来年も頑張るぞ~!
・・・親父は体力もつけねば・・・。
こうの結果は・・・

2009年11月22日
改造
先日我が家のWiiがディスク(ソフト?)を読み込まないってことで・・・
親父にとってはゲームが出来ないからこれ幸いとほっといてやると
、
ママから
「私がせっかくダイエットに使おうと思ってたのに~
パパ直してよ~
」
「って自分で修理に出せよ!
」
親父が修理に出すってことは、
絶対に親父が修理代金、出さないといけなくなるじゃん!
「パパ、お・ね・が・い~
」
この笑顔が一番怖い・・・
。
任天堂のHPから修理お願いをして発送。
(発送料、こちらもち)
後日連絡がありました。
「すみません、〇〇さん。
この度修理に出されたWiiの方、改造されてるようで
修理をお受けできない状態なんです」
「はあ・・と言う事は修理できない?改造を元に戻しても?」
といことで改造商品は正規の修理を受けつけることが
出来ないとの回答でした。
で、先方から
保証書なしなんですが18,000円で新しいのをお送りできるとのことでした。
当然Wiiの定価も知らない親父は損得がさっぱり解らず
子供と相談して決める事にしました。
帰って子供に聞くと、
やはり次男のりゅうがなにか改造をほどこしたようです。
内容はさっぱりわかりませんが・・・
まあ、親父にとってはゲームが出来ないから
「ザマァ~みろ
」ってとこですが・・・
もしサンタなんぞに頼んだりしたら・・
子供達は親父がゲームに関するものは絶対に買わないことを
知ってるから、サンタさんに頼みます。
でもどうしてか毎年、サンタさんはゲームソフトや
Wiiのほら、手にもつ物を兄弟人数分のプレゼントがあります。
その度に三男、四男には
「あれだけサンタさんには持ってくるな!」って言ってたのに・・って話しを奴らにはしますが・・・。
さてさて、今日で3日間放置している
Wii本体、どうするものやら・・・・
。

親父にとってはゲームが出来ないからこれ幸いとほっといてやると

ママから
「私がせっかくダイエットに使おうと思ってたのに~
パパ直してよ~


「って自分で修理に出せよ!

親父が修理に出すってことは、
絶対に親父が修理代金、出さないといけなくなるじゃん!

「パパ、お・ね・が・い~


この笑顔が一番怖い・・・

任天堂のHPから修理お願いをして発送。
(発送料、こちらもち)
後日連絡がありました。
「すみません、〇〇さん。
この度修理に出されたWiiの方、改造されてるようで
修理をお受けできない状態なんです」
「はあ・・と言う事は修理できない?改造を元に戻しても?」
といことで改造商品は正規の修理を受けつけることが
出来ないとの回答でした。
で、先方から
保証書なしなんですが18,000円で新しいのをお送りできるとのことでした。
当然Wiiの定価も知らない親父は損得がさっぱり解らず
子供と相談して決める事にしました。
帰って子供に聞くと、
やはり次男のりゅうがなにか改造をほどこしたようです。
内容はさっぱりわかりませんが・・・
まあ、親父にとってはゲームが出来ないから
「ザマァ~みろ

もしサンタなんぞに頼んだりしたら・・

子供達は親父がゲームに関するものは絶対に買わないことを
知ってるから、サンタさんに頼みます。
でもどうしてか毎年、サンタさんはゲームソフトや
Wiiのほら、手にもつ物を兄弟人数分のプレゼントがあります。
その度に三男、四男には
「あれだけサンタさんには持ってくるな!」って言ってたのに・・って話しを奴らにはしますが・・・。
さてさて、今日で3日間放置している
Wii本体、どうするものやら・・・・

2009年11月19日
親子テニス
23日は三男との親子テニスです
。
昨年、次男と親子テニスを初めてやって
このブログを書き始めたきっかけにもなった試合です
。
昨年は雨と強風の中の親父の初試合ではありましたが
すっごく楽しかった記憶があります。
2008.11.26のブログに
来年は三男だ、なんて書いてますが、
今年はじゅんの足を引っ張らずに出来るんでしょうか?

じゅん、宜しく頼むぞ!!


昨年、次男と親子テニスを初めてやって
このブログを書き始めたきっかけにもなった試合です

昨年は雨と強風の中の親父の初試合ではありましたが
すっごく楽しかった記憶があります。
2008.11.26のブログに
来年は三男だ、なんて書いてますが、
今年はじゅんの足を引っ張らずに出来るんでしょうか?


じゅん、宜しく頼むぞ!!

2009年11月14日
タフ?
昨日のレッスン
の帰り三男、じゅんから
「パパ、今日俺どうやった?
」
コーチからの球出しを1対2でストローク、
2人からガンガン攻めてくるやつを打ち返します。
しかしきょうのじゅんは、いつもより足が良く動いてるし
、
いつものダラダラモードが見受けられません
。
「じゅん、今日は足がよく動いてたし結構ガンガンいってたなあ~
」
じゅん
「そうなんよ、俺、今日結構走ったけどほとんど疲れんかった
」
皆より少~し背の低いじゅん。
運動会でも一番前なんで写真写りバッチしのじゅん君
、
最近ぐぐっと背が伸びてます
。(ってやっぱりちいちゃいけど
)
ほぼ毎朝のトレーニングも少しは役にたってるのか、
自分でも体力がついてるのを実感したみたい。
そこで、親父が
「なあ~、じゅん、こう、やっぱり毎朝のトレーニングが
徐々に役にたってるんよ~。」
「やっぱりやり続けんとなあ~」
また明日から頑張ろうな
!
じゅん、こう
「・・・・・・
」
長男からは
「あいつらスゲ~よなあ~、毎朝走って。俺ようせんかも」
確かに、週末以外はほぼ毎朝、外で何かしら運動してます。
多分彼らはうっとうしい親父から言われて嫌々なんだとも思います。
嫌々な顔を見るとまた燃えちゃう「S」な親父です。
「おい、走るぞ~!」
「え~・・・」
「じゃあ、いいよ
、100マス計算、毎日の漢字しよう!」
走る~!


まだまだ単純な下の二人です
。
親父の目標?
長男同様、スポーツ入学を望んでますから
。


「パパ、今日俺どうやった?


コーチからの球出しを1対2でストローク、
2人からガンガン攻めてくるやつを打ち返します。
しかしきょうのじゅんは、いつもより足が良く動いてるし

いつものダラダラモードが見受けられません

「じゅん、今日は足がよく動いてたし結構ガンガンいってたなあ~


じゅん
「そうなんよ、俺、今日結構走ったけどほとんど疲れんかった

皆より少~し背の低いじゅん。
運動会でも一番前なんで写真写りバッチしのじゅん君

最近ぐぐっと背が伸びてます



ほぼ毎朝のトレーニングも少しは役にたってるのか、
自分でも体力がついてるのを実感したみたい。
そこで、親父が
「なあ~、じゅん、こう、やっぱり毎朝のトレーニングが
徐々に役にたってるんよ~。」
「やっぱりやり続けんとなあ~」
また明日から頑張ろうな

じゅん、こう
「・・・・・・

長男からは
「あいつらスゲ~よなあ~、毎朝走って。俺ようせんかも」
確かに、週末以外はほぼ毎朝、外で何かしら運動してます。
多分彼らはうっとうしい親父から言われて嫌々なんだとも思います。
嫌々な顔を見るとまた燃えちゃう「S」な親父です。
「おい、走るぞ~!」
「え~・・・」
「じゃあ、いいよ

走る~!


まだまだ単純な下の二人です

親父の目標?
長男同様、スポーツ入学を望んでますから

2009年11月14日
タフ?
昨日のレッスン
の帰り三男、じゅんから
「パパ、今日俺どうやった?
」
コーチからの球出しを1対2でストローク、
2人からガンガン攻めてくるやつを打ち返します。
しかしきょうのじゅんは、いつもより足が良く動いてるし
、
いつものダラダラモードが見受けられません
。
「じゅん、今日は足がよく動いてたし結構ガンガンいってたなあ~
」
じゅん
「そうなんよ、俺、今日結構走ったけどほとんど疲れんかった
」
皆より少~し背の低いじゅん。
運動会でも一番前なんで写真写りバッチしのじゅん君
、
最近ぐぐっと背が伸びてます
。(ってやっぱりちいちゃいけど
)
ほぼ毎朝のトレーニングも少しは役にたってるのか、
自分でも体力がついてるのを実感したみたい。
そこで、親父が
「なあ~、じゅん、こう、やっぱり毎朝のトレーニングが
徐々に役にたってるんよ~。」
「やっぱりやり続けんとなあ~」
また明日から頑張ろうな
!
じゅん、こう
「・・・・・・
」
長男からは
「あいつらスゲ~よなあ~、毎朝走って。俺ようせんかも」
確かに、週末以外はほぼ毎朝、外で何かしら運動してます。
多分彼らはうっとうしい親父から言われて嫌々なんだとも思います。
嫌々な顔を見るとまた燃えちゃう「S」な親父です。
「おい、走るぞ~!」
「え~・・・」
「じゃあ、いいよ
、100マス計算、毎日の漢字しよう!」
走る~!


まだまだ単純な下の二人です
。


「パパ、今日俺どうやった?


コーチからの球出しを1対2でストローク、
2人からガンガン攻めてくるやつを打ち返します。
しかしきょうのじゅんは、いつもより足が良く動いてるし

いつものダラダラモードが見受けられません

「じゅん、今日は足がよく動いてたし結構ガンガンいってたなあ~


じゅん
「そうなんよ、俺、今日結構走ったけどほとんど疲れんかった

皆より少~し背の低いじゅん。
運動会でも一番前なんで写真写りバッチしのじゅん君

最近ぐぐっと背が伸びてます



ほぼ毎朝のトレーニングも少しは役にたってるのか、
自分でも体力がついてるのを実感したみたい。
そこで、親父が
「なあ~、じゅん、こう、やっぱり毎朝のトレーニングが
徐々に役にたってるんよ~。」
「やっぱりやり続けんとなあ~」
また明日から頑張ろうな

じゅん、こう
「・・・・・・

長男からは
「あいつらスゲ~よなあ~、毎朝走って。俺ようせんかも」
確かに、週末以外はほぼ毎朝、外で何かしら運動してます。
多分彼らはうっとうしい親父から言われて嫌々なんだとも思います。
嫌々な顔を見るとまた燃えちゃう「S」な親父です。
「おい、走るぞ~!」
「え~・・・」
「じゃあ、いいよ

走る~!


まだまだ単純な下の二人です

2009年11月14日
タフ?
昨日のレッスン
の帰り三男、じゅんから
「パパ、今日俺どうやった?
」
コーチからの球出しを1対2でストローク、
2人からガンガン攻めてくるやつを打ち返します。
しかしきょうのじゅんは、いつもより足が良く動いてるし
、
いつものダラダラモードが見受けられません
。
「じゅん、今日は足がよく動いてたし結構ガンガンいってたなあ~
」
じゅん
「そうなんよ、俺、今日結構走ったけどほとんど疲れんかった
」
皆より少~し背の低いじゅん。
運動会でも一番前なんで写真写りバッチしのじゅん君
、
最近ぐぐっと背が伸びてます
。(ってやっぱりちいちゃいけど
)
ほぼ毎朝のトレーニングも少しは役にたってるのか、
自分でも体力がついてるのを実感したみたい。
そこで、親父が
「なあ~、じゅん、こう、やっぱり毎朝のトレーニングが
徐々に役にたってるんよ~。」
「やっぱりやり続けんとなあ~」
また明日から頑張ろうな
!
じゅん、こう
「・・・・・・
」
長男からは
「あいつらスゲ~よなあ~、毎朝走って。俺ようせんかも」
確かに、週末以外はほぼ毎朝、外で何かしら運動してます。
多分彼らはうっとうしい親父から言われて嫌々なんだとも思います。
嫌々な顔を見るとまた燃えちゃう「S」な親父です。
「おい、走るぞ~!」
「え~・・・」
「じゃあ、いいよ
、100マス計算、毎日の漢字しよう!」
走る~!


まだまだ単純な下の二人です
。


「パパ、今日俺どうやった?


コーチからの球出しを1対2でストローク、
2人からガンガン攻めてくるやつを打ち返します。
しかしきょうのじゅんは、いつもより足が良く動いてるし

いつものダラダラモードが見受けられません

「じゅん、今日は足がよく動いてたし結構ガンガンいってたなあ~


じゅん
「そうなんよ、俺、今日結構走ったけどほとんど疲れんかった

皆より少~し背の低いじゅん。
運動会でも一番前なんで写真写りバッチしのじゅん君

最近ぐぐっと背が伸びてます



ほぼ毎朝のトレーニングも少しは役にたってるのか、
自分でも体力がついてるのを実感したみたい。
そこで、親父が
「なあ~、じゅん、こう、やっぱり毎朝のトレーニングが
徐々に役にたってるんよ~。」
「やっぱりやり続けんとなあ~」
また明日から頑張ろうな

じゅん、こう
「・・・・・・

長男からは
「あいつらスゲ~よなあ~、毎朝走って。俺ようせんかも」
確かに、週末以外はほぼ毎朝、外で何かしら運動してます。
多分彼らはうっとうしい親父から言われて嫌々なんだとも思います。
嫌々な顔を見るとまた燃えちゃう「S」な親父です。
「おい、走るぞ~!」
「え~・・・」
「じゃあ、いいよ

走る~!


まだまだ単純な下の二人です

2009年11月10日
かぼちゃ脱ぎ?
小さい男の子ってお風呂なんか入る際ズボンを抜く時に
パンツも一緒にガバ~って脱ぎません?
我が家でも大抵脱衣場のとこに
ママいわく
「かぼちゃ脱ぎ」のズボンがあります
。
今朝のママの話です。
ほんとうにこうちゃんの洗濯物には驚かされるって
まあ、ズボンとパンツならまだしも、
それに靴下の三点セットでくっついてるらしいです
。
「じゃあポケットの中なんてひどくない?」
普通にビービー弾やビー球なんて入ってるらしいです。
先日なんて
ごつごつするからポケットの中の物を調べたら
どんぐりが数個と・・・・
ギャアー、ママの大嫌いなダンゴ虫が・・
それも6匹!!無残な姿で
思わずぶっ倒れそうになったらしいです
こうちゃん帰ってきてその洗濯したズボンのポケットをゴソゴソ
「こうちゃん、ダンゴ虫、入ってたよ、
ちゃんと逃がしといたからね」って
こうちゃん笑顔で「ありがとう!」
ダンゴ虫の心配する前に
私のしんぱいをしろよ~!
そりゃママ、絶対無理無理
パンツも一緒にガバ~って脱ぎません?
我が家でも大抵脱衣場のとこに
ママいわく
「かぼちゃ脱ぎ」のズボンがあります

今朝のママの話です。
ほんとうにこうちゃんの洗濯物には驚かされるって
まあ、ズボンとパンツならまだしも、
それに靴下の三点セットでくっついてるらしいです


「じゃあポケットの中なんてひどくない?」
普通にビービー弾やビー球なんて入ってるらしいです。
先日なんて
ごつごつするからポケットの中の物を調べたら
どんぐりが数個と・・・・
ギャアー、ママの大嫌いなダンゴ虫が・・
それも6匹!!無残な姿で

思わずぶっ倒れそうになったらしいです

こうちゃん帰ってきてその洗濯したズボンのポケットをゴソゴソ
「こうちゃん、ダンゴ虫、入ってたよ、
ちゃんと逃がしといたからね」って
こうちゃん笑顔で「ありがとう!」

ダンゴ虫の心配する前に
私のしんぱいをしろよ~!

そりゃママ、絶対無理無理

2009年11月09日
反復横とび
毎朝のトレーニング、
まずは1700~1800mのマラソン。
ラケットを持って、バランスディスク(クッション)での素振り
、
サーブの素振り後のフォアハンド、バックハンドの素振り等。
時にはラケットを持たずにサイドステップ
、
親父の手打ちで右、左へ


。
今度は前後へ


。
と時間の許す限りこうちゃんとやってます。
今朝はじゅんも一緒にやりました。
前後に並んでサイドステップを・・
前から気にはなってたんですが
どうもこうちゃんのサイドステップは「型が悪い」
まあ、じゅんもいたので少しは面白くやってたのかなぁ~
なんて思うのも差引いてもやっぱりおかしい
。
ピヨコタン、ピヨコタン
って若干跳ねながら、両手を
くるくる回しながら
ステップしてます。
「おい、真面目にやらんかい
」
じゅんをお手本に見せると、
「すげ~、速い
」
こうやって、構えて、手はこの位置で膝を軽く曲げて・・・
親父、じゅんがやってみせてやらせます。
~やっぱり変?何かへん?
ラケットを持ってないから余計に変
。
〇〇ママなら想像つきますよね
。
跳ねるな、飛ぶなって言うと靴を
ズルズル~
で、こうちゃんにミニ反復横とびを見せます。
右足を開いて、左足をもってって、また右足だして、右足をもどして、
今度は左足出して右足もってって、左足出してもどして・・
繰り返し!(あってたかなぁ~??)
まあとにかくやって見せて、声出してやらせました。
イチ、ニ、イチ、ニ・・・
わあ~全く出来ない!!
右行って、左足持ってきて右出して、
わ~また右行ってる!!
じゅんの後ろについてゆっくりと・・・
「こうちゃん今度は一人で!!」
やっぱり出来ない

始めはじゅんと大笑いして見てたのですが
段々腹が立って
「真面目にせんかい!
」
もう半べそになっちゃいました
。
見ていたママが
「ヤベ!
」
「パパ、どうするきっついかも
」
小学2年生、遅生まれ、7歳の男の子。
・・ってすぐに出来るもの?
それともなかなか覚えられない事?
こうちゃん、忍者の道は険しいぞ!!
まずは1700~1800mのマラソン。
ラケットを持って、バランスディスク(クッション)での素振り

サーブの素振り後のフォアハンド、バックハンドの素振り等。
時にはラケットを持たずにサイドステップ


親父の手打ちで右、左へ




今度は前後へ




と時間の許す限りこうちゃんとやってます。
今朝はじゅんも一緒にやりました。
前後に並んでサイドステップを・・
前から気にはなってたんですが
どうもこうちゃんのサイドステップは「型が悪い」
まあ、じゅんもいたので少しは面白くやってたのかなぁ~
なんて思うのも差引いてもやっぱりおかしい

ピヨコタン、ピヨコタン

くるくる回しながら

「おい、真面目にやらんかい

じゅんをお手本に見せると、
「すげ~、速い

こうやって、構えて、手はこの位置で膝を軽く曲げて・・・
親父、じゅんがやってみせてやらせます。
~やっぱり変?何かへん?
ラケットを持ってないから余計に変

〇〇ママなら想像つきますよね

跳ねるな、飛ぶなって言うと靴を

ズルズル~

で、こうちゃんにミニ反復横とびを見せます。
右足を開いて、左足をもってって、また右足だして、右足をもどして、
今度は左足出して右足もってって、左足出してもどして・・
繰り返し!(あってたかなぁ~??)
まあとにかくやって見せて、声出してやらせました。
イチ、ニ、イチ、ニ・・・
わあ~全く出来ない!!

右行って、左足持ってきて右出して、
わ~また右行ってる!!
じゅんの後ろについてゆっくりと・・・
「こうちゃん今度は一人で!!」
やっぱり出来ない


段々腹が立って

「真面目にせんかい!


もう半べそになっちゃいました


見ていたママが
「ヤベ!

「パパ、どうするきっついかも

小学2年生、遅生まれ、7歳の男の子。
・・ってすぐに出来るもの?
それともなかなか覚えられない事?
こうちゃん、忍者の道は険しいぞ!!

2009年11月05日
赤いガット
こうちゃん、いっちょまえに兄貴のお下がりのラケットを2本
いつもバッグに入れて持ち歩いてます
。
当然今のこうちゃんにはガットが切れるなんて
まずありませんが、
2本持つのがカッコいいらしいです
。
先日の練習の際、いつもは使ってない
「赤いガット」を張ったもう1本試しに打つように言ったところ
「これ、使ってもいいん?もうすぐガット切れるでぇ~」
ウン??
そんなはずは無いと思ってはいたのですが
「どうして?こうちゃん解る?」
「だって、もうガットが赤くなってるもん!!」
はあ~??
そうなんです、いつもクリアもしくは白のガットしか
見たことがない彼は、
ガットが切れそうになると、
赤くなって知らせてくれると思ってたようです

ということはせっかく2本持ってたのに
ず~っとそう思ってたんでしょうね。
子供(うちの子だけですかね~
)の発想には驚くばかりです
。
でも
切れかかった、切れそうなとこが赤くなるガット
こんなガットって便利かも。
いつもバッグに入れて持ち歩いてます

当然今のこうちゃんにはガットが切れるなんて
まずありませんが、
2本持つのがカッコいいらしいです

先日の練習の際、いつもは使ってない
「赤いガット」を張ったもう1本試しに打つように言ったところ
「これ、使ってもいいん?もうすぐガット切れるでぇ~」
ウン??

「どうして?こうちゃん解る?」
「だって、もうガットが赤くなってるもん!!」
はあ~??
そうなんです、いつもクリアもしくは白のガットしか
見たことがない彼は、
ガットが切れそうになると、
赤くなって知らせてくれると思ってたようです


ということはせっかく2本持ってたのに
ず~っとそう思ってたんでしょうね。
子供(うちの子だけですかね~


でも
切れかかった、切れそうなとこが赤くなるガット
こんなガットって便利かも。
2009年11月03日
兵庫トレセン U-8
今日は四男のこうは兵庫まで遠征です。
うわさには聞いてた「ブルボンビーンズドーム」で試合です。
U-8の試合、今のこうちゃん
がどの位、通用するのか
楽しみでした。
結果・・・
やっぱり凄い選手ばかりでした。
本戦、1回戦
同じ2年生とは思えないコートの中での堂々とした振る舞い
サーブもストロークもこうちゃんより上でした。
結果
0-6
ただ2ゲーム目、
40-40からジュース、
実はこうちゃんマッチの試合は初めて。
当然タイブレークも知らないし、
ノーアドしかやったことがありません。
「なあ、なあパパ40-40になったら二つ取るん??
」
とここで説明して・・・それで左手に
ジュースアドバンテージサーバーとレシーバーって書きました。
お~40オールになったじゃん、
そこからこうちゃんワンポイント取って
「アドバンテージサーバー」
お~出来る出来る!!
次は相手に取られ
「ジュース」とここまでは大丈夫だったのですが
次に相手にポイントを取られら時
こっちを向いてオドオド
アドバンテージ サーバー って聞こえました。
そうなんですレシーバーって言葉が飛んじゃいました
。
結局、次のポイントも取られて事なきを得ましたが・・。
続いて練習マッチを行いましたが
見事4-0で勝利!
ちゃんと試合?になってた試合での勝利。
こうちゃんすっごくうれしそうです。
「パパ、コンソレ勝ったからもう一回ある?」
・・これは残念ながら1試合のみではありましたが
。
奴は本当にコンソレ、練習試合は伸び伸びしています。
それと今回何より親父もママも感激したのが
うちは初めてなんですがドロー表ともう一枚に
自己アピールという事で自由に自分で書いて提出がありました。

下の「を」も上の「お」も間違えてるし
試合はシアイ

~でも、いいんです親父とママには最高の作文です。
テニスノートにもこんなに一生懸命書いた事がないし
今回もパパに見せて?って言うと
「嫌!パパもママも見せない!!
」
を何とか見せてもらいました。
帰りの車の中では試合の内容より
こうが自分からこんな事を考えてたことに嬉しく思いました。
ますます気合が入った親父です。
うわさには聞いてた「ブルボンビーンズドーム」で試合です。
U-8の試合、今のこうちゃん

楽しみでした。
結果・・・

やっぱり凄い選手ばかりでした。
本戦、1回戦
同じ2年生とは思えないコートの中での堂々とした振る舞い
サーブもストロークもこうちゃんより上でした。
結果
0-6
ただ2ゲーム目、
40-40からジュース、
実はこうちゃんマッチの試合は初めて。
当然タイブレークも知らないし、
ノーアドしかやったことがありません。
「なあ、なあパパ40-40になったら二つ取るん??

とここで説明して・・・それで左手に
ジュースアドバンテージサーバーとレシーバーって書きました。
お~40オールになったじゃん、
そこからこうちゃんワンポイント取って
「アドバンテージサーバー」
お~出来る出来る!!

次は相手に取られ
「ジュース」とここまでは大丈夫だったのですが
次に相手にポイントを取られら時
こっちを向いてオドオド

アドバンテージ サーバー って聞こえました。
そうなんですレシーバーって言葉が飛んじゃいました

結局、次のポイントも取られて事なきを得ましたが・・。
続いて練習マッチを行いましたが
見事4-0で勝利!
ちゃんと試合?になってた試合での勝利。
こうちゃんすっごくうれしそうです。
「パパ、コンソレ勝ったからもう一回ある?」
・・これは残念ながら1試合のみではありましたが

奴は本当にコンソレ、練習試合は伸び伸びしています。
それと今回何より親父もママも感激したのが
うちは初めてなんですがドロー表ともう一枚に
自己アピールという事で自由に自分で書いて提出がありました。

下の「を」も上の「お」も間違えてるし

試合はシアイ


~でも、いいんです親父とママには最高の作文です。
テニスノートにもこんなに一生懸命書いた事がないし
今回もパパに見せて?って言うと
「嫌!パパもママも見せない!!

を何とか見せてもらいました。
帰りの車の中では試合の内容より
こうが自分からこんな事を考えてたことに嬉しく思いました。
ますます気合が入った親父です。