2010年06月30日
A特訓
四男の通ってるスィミング、
かば、ライオン、きりん、ゾウ・・
と動物のワッペンを貼ってクラス分けをしています
昨日はそのクラス分けのテストの日、バタフライです。
大人でも難しいバタフライを身体いっぱい使って泳いでます。
まだ腰に「浮き」??をつけて腕と足の蹴りのチェックだそうですが・・・
いつものなら合格したら真っ先に
「パパ、合格したで~なんか買って~」の電話があるのですが・・・
はい、合格です

そして念願の学校別水泳大会のA特訓に申込みができる学年になり
早速申込みです
1年、2年の時は
「え~な、お兄ちゃん、A特訓行けて・・
」
プール大好きなこうの夏休みはいつも家で留守番です。
さてA特訓で記録会に出られるかどうかは分りませんが
この夏休みはルンルン
のようです

かば、ライオン、きりん、ゾウ・・

と動物のワッペンを貼ってクラス分けをしています

昨日はそのクラス分けのテストの日、バタフライです。
大人でも難しいバタフライを身体いっぱい使って泳いでます。
まだ腰に「浮き」??をつけて腕と足の蹴りのチェックだそうですが・・・
いつものなら合格したら真っ先に
「パパ、合格したで~なんか買って~」の電話があるのですが・・・
はい、合格です


そして念願の学校別水泳大会のA特訓に申込みができる学年になり
早速申込みです

1年、2年の時は
「え~な、お兄ちゃん、A特訓行けて・・

プール大好きなこうの夏休みはいつも家で留守番です。
さてA特訓で記録会に出られるかどうかは分りませんが
この夏休みはルンルン



2010年06月29日
試合参加心得
先日のハードコートの試合、
ドロー表紙に
『第1回ハードコートジュニアテニストーナメント』
の記載がありました。
お~第1回なんだ、って後で気づいた親父
。
その中に
ジュニア選手の試合参加心得が7項目に分けて記載してます。
1、トーナメントの円滑な運営に関する協力
2、容姿
3、試合中の心得
4、アンパイヤのつかない試合(セルフジャッジ)
5、礼儀
6、時間制限
7、父兄、友人、コーチ、観客(以下観客という)
日本テニス協会が規定したものを記載してますが
実際に親父はこのような文章を読むのは初めて。
当たり前の事を当たり前だと思ってた事でも
実際に読むと再確認も出来、本当に勉強になります。

子供に偉そうにダメだしする前に親父も読めよ!!


子供の声が胸に突き刺さります

ドロー表紙に
『第1回ハードコートジュニアテニストーナメント』
の記載がありました。
お~第1回なんだ、って後で気づいた親父

その中に
ジュニア選手の試合参加心得が7項目に分けて記載してます。
1、トーナメントの円滑な運営に関する協力
2、容姿
3、試合中の心得
4、アンパイヤのつかない試合(セルフジャッジ)
5、礼儀
6、時間制限
7、父兄、友人、コーチ、観客(以下観客という)
日本テニス協会が規定したものを記載してますが
実際に親父はこのような文章を読むのは初めて。
当たり前の事を当たり前だと思ってた事でも
実際に読むと再確認も出来、本当に勉強になります。

子供に偉そうにダメだしする前に親父も読めよ!!


子供の声が胸に突き刺さります


2010年06月28日
ハードコート試合結果
当日地元の天気は曇り・・・
と日焼け対策も適当な親父は
ギャア~
「ゆでだこ」です。
4人予選リーグからの1位抜け。
第1試合、4年生の男の子。
相手サーブ練習の時の強烈なパワーにこう、もうタジタジ
いきなりWフォルト連発・・・Wフォルト3つで落とします
相手選手のストロークではしっかり対応しているこうですが
この試合でもとにかくミスが多い。
それも単純なミス。
Wフォルト、自滅で
1-6で負け。
しかし、しっかり回転して打ってましたし、
サーブもやろうとしたことがはっきり見えてたので
◎
第2試合、4年生男の子。
この試合は全く歯がたちません。
体格も「えっ?4年生?」と思うくらい大きくて
サーブのスピードにもついていけませんでした。
途中、こうのミスショットからボールがネットを越えてしまい
数分間二人でボール探し。
このあたりからこうの集中力も切れてプレーが雑になります。
0-6の完敗。
プレーの内容よりも集中力の切れたプレーに
ママからお小言をもらってました。
ただ相変わらずWフォルト連発でしたが
この試合のサーブ、「フォーム、軌道」とも今連習してる球が
行ってたので△

第3試合、保護者の方とお話しをさせて頂きましたが、
「初めてなんですみません」との事でしたが・・
確かに試合前にこうと相手の試合を観察して対策をねり、
「こうちゃん、次は頑張ろうね」って送り出しましたが・・
こうのリターンからです、
全てリターンミスであっさりこのゲームを取られます。
親父プチ
、いちイラ
。
2ゲーム目、全くサーブが入らず0-2
身体がこうより少し小さい選手ですが
強烈なフラットでのリターンにこう全く足が動かず
。
3ゲーム目、またまた同じ繰り返しのミスで0-3.
親父、プチ、プチ、
にイラ。
4ゲーム目、ここでこうのミスカウントが出ました。
は~??30-30がアドバンテージサイド。
40-40も、もうグッチャグチャ。
ここからはこうのミスカウント、チェンジコートも??
間違いだらけのゲームでした。
今回はマッチ6-6(12ポイントのタイブレーク)
で行われましたが、
何を思ったか
5-6で相手にボールを出して帽子を脱いで挨拶に。
当然相手選手は試合経験が少ないので素直に受け取ります。
あちゃ~
。
相手選手の保護者の方から指摘があり
もう1ゲームさせて頂きましたが・・・
結果5-7で負けちゃいました。
結果はともかくとして
せっかく、良いプレーをした前の2試合でしたが
3試合目のジャッジ、カウント、進行のグタグタに
親父はブチ切れモード


。
一緒に参加、引率していたバンソウコウさんに愚痴っちゃいました。
「うちの子もしょっちゅうですよ~、怒らない、怒らない
」
の言葉で落ち着きました。
ほんとにありがとうございます。

その後はポンタ君親子と楽しい観光
二人とも試合より大はしゃぎで楽しんでました。
お祈りをしての「瓦投げ」二人とも
「テニスが上手くなりますよ~に!!」

それはパパ達が一番願ってるは~
と日焼け対策も適当な親父は
ギャア~


4人予選リーグからの1位抜け。
第1試合、4年生の男の子。
相手サーブ練習の時の強烈なパワーにこう、もうタジタジ
いきなりWフォルト連発・・・Wフォルト3つで落とします

相手選手のストロークではしっかり対応しているこうですが
この試合でもとにかくミスが多い。
それも単純なミス。
Wフォルト、自滅で
1-6で負け。
しかし、しっかり回転して打ってましたし、
サーブもやろうとしたことがはっきり見えてたので
◎
第2試合、4年生男の子。
この試合は全く歯がたちません。
体格も「えっ?4年生?」と思うくらい大きくて
サーブのスピードにもついていけませんでした。
途中、こうのミスショットからボールがネットを越えてしまい
数分間二人でボール探し。
このあたりからこうの集中力も切れてプレーが雑になります。
0-6の完敗。
プレーの内容よりも集中力の切れたプレーに
ママからお小言をもらってました。
ただ相変わらずWフォルト連発でしたが
この試合のサーブ、「フォーム、軌道」とも今連習してる球が
行ってたので△

第3試合、保護者の方とお話しをさせて頂きましたが、
「初めてなんですみません」との事でしたが・・
確かに試合前にこうと相手の試合を観察して対策をねり、
「こうちゃん、次は頑張ろうね」って送り出しましたが・・
こうのリターンからです、
全てリターンミスであっさりこのゲームを取られます。
親父プチ


2ゲーム目、全くサーブが入らず0-2
身体がこうより少し小さい選手ですが
強烈なフラットでのリターンにこう全く足が動かず

3ゲーム目、またまた同じ繰り返しのミスで0-3.
親父、プチ、プチ、


4ゲーム目、ここでこうのミスカウントが出ました。
は~??30-30がアドバンテージサイド。
40-40も、もうグッチャグチャ。
ここからはこうのミスカウント、チェンジコートも??
間違いだらけのゲームでした。
今回はマッチ6-6(12ポイントのタイブレーク)
で行われましたが、
何を思ったか
5-6で相手にボールを出して帽子を脱いで挨拶に。
当然相手選手は試合経験が少ないので素直に受け取ります。
あちゃ~

相手選手の保護者の方から指摘があり
もう1ゲームさせて頂きましたが・・・
結果5-7で負けちゃいました。
結果はともかくとして
せっかく、良いプレーをした前の2試合でしたが
3試合目のジャッジ、カウント、進行のグタグタに
親父はブチ切れモード




一緒に参加、引率していたバンソウコウさんに愚痴っちゃいました。
「うちの子もしょっちゅうですよ~、怒らない、怒らない

の言葉で落ち着きました。
ほんとにありがとうございます。

その後はポンタ君親子と楽しい観光

二人とも試合より大はしゃぎで楽しんでました。
お祈りをしての「瓦投げ」二人とも
「テニスが上手くなりますよ~に!!」


それはパパ達が一番願ってるは~

2010年06月26日
注意力散漫
昨日、三男が親父の『マイ水筒』を車から落としやがって
それも一昨日買ってもらったおNEW
高さで言えば~60cm位だけど
初めて親父の『ナイキマークのマイ水筒』
ガッシャ~ン!!傷がつきやがった・・・
。
今朝、ママが
「落としたりしたら保冷が効かなくなるよ~
」
親父がっくし・・

「ほんま、じゅんは注意力散漫なんだから、ちゃんと
注意して荷物降ろせよ~」・・・ブツブツ・・
「弁償じゃあ~
」
と、いきなり四男こうが
「高け~、3万もするん?俺三万円なら買えんは~」
「三万円・・・???」
「だって今パパが言ったじゃん」
「あほ~注意が散漫って言ったんじゃあ~」
「俺、意味わからんし・・・
」
確かに彼にはコーチからもよく
「意味わかるか~??」なんて聞かれてますが・・
たいてい
「わから~ん

」
ウンウン、
「こう」よ解らない事を聞くのはいいぞ
ついでに
「こうちゃん、自由帳代は~??いくら??」
「はぁ~?自由・ちょうだい
」
「ウンウン、自由ちょうだ~い
、自由ちょうだ~い
」
ふつうに真面目に・・言われると、
なさけなくて、腹もたちません
さて、明日のこうのハードコートでの試合
天気はもつのかなぁ~。

それも一昨日買ってもらったおNEW
高さで言えば~60cm位だけど
初めて親父の『ナイキマークのマイ水筒』
ガッシャ~ン!!傷がつきやがった・・・

今朝、ママが
「落としたりしたら保冷が効かなくなるよ~

親父がっくし・・


「ほんま、じゅんは注意力散漫なんだから、ちゃんと
注意して荷物降ろせよ~」・・・ブツブツ・・
「弁償じゃあ~

と、いきなり四男こうが
「高け~、3万もするん?俺三万円なら買えんは~」
「三万円・・・???」
「だって今パパが言ったじゃん」
「あほ~注意が散漫って言ったんじゃあ~」
「俺、意味わからんし・・・


確かに彼にはコーチからもよく
「意味わかるか~??」なんて聞かれてますが・・
たいてい
「わから~ん



ウンウン、
「こう」よ解らない事を聞くのはいいぞ

ついでに
「こうちゃん、自由帳代は~??いくら??」
「はぁ~?自由・ちょうだい


「ウンウン、自由ちょうだ~い


ふつうに真面目に・・言われると、
なさけなくて、腹もたちません

さて、明日のこうのハードコートでの試合
天気はもつのかなぁ~。
2010年06月25日
惜敗
森田あゆみ選手、残念でした。
第1セットを4ゲームを先に取られてからの巻き返しは圧巻でした。
~この地点でサッカーのことも気にかかりだし・・
2セット目もタイブレークまで持ち込みましたが
ここはチブルコワ、強かった~
。
第3セット、
もうこの地点でサッカーとテニスのチャンネルの掛け持ち
第12ゲーム目
お~ヤバイ負けてる。
もうそこからキックオフとの時間との戦い。
あれ?4時半から番組変わるって!
「おい、ふざんけんなよ~
」
あっサッカー始まった!
サッカー、テニス、サッカー、テニス・・・
森田選手、頑張れ!!
・・・ほんとに惜しい。
残念な結果です。
結局・・逆転負け・・か・・・
その地点で
ヤバイ、日本頑張れよ~・・・・
しかし・・
見事、決勝トーナメントに進出!!
まだまだ期待を持たせてね
第1セットを4ゲームを先に取られてからの巻き返しは圧巻でした。
~この地点でサッカーのことも気にかかりだし・・
2セット目もタイブレークまで持ち込みましたが
ここはチブルコワ、強かった~

第3セット、
もうこの地点でサッカーとテニスのチャンネルの掛け持ち
第12ゲーム目
お~ヤバイ負けてる。
もうそこからキックオフとの時間との戦い。
あれ?4時半から番組変わるって!
「おい、ふざんけんなよ~

あっサッカー始まった!
サッカー、テニス、サッカー、テニス・・・
森田選手、頑張れ!!
・・・ほんとに惜しい。
残念な結果です。
結局・・逆転負け・・か・・・

その地点で
ヤバイ、日本頑張れよ~・・・・

しかし・・
見事、決勝トーナメントに進出!!

まだまだ期待を持たせてね

2010年06月24日
ハードコート
四男、今週末のハードコートの試合に向けて・・
前回カーペットコートでひっくりかえっちゃった経験から
今週の振り替えレッスンをハードコートで受けさせて頂きました。
中学生のお姉ちゃんクラスですが
「テニスを楽しむ
」って感じのクラスです。
授業の為、17:00には間に合わないお姉ちゃん。
集まるまでサーブ練習です
。
相手を見て態度が変わる四男、
「どや、俺のサーブ」オーラばりばりです
そこからショートラリー。
こうのパートナーはまだ初心者のためかこうのほうが
ちょっぴり上手。
またまた調子者のこう、
グリグリスピンをかけて強く打っちゃいます
。
お姉ちゃんからも
「こうちゃん上手だね~」の声に
こう
「俺、すごいやろ~」モード全開!!
球出しになると率先して先頭に!!
「コーチ、クロスじゃろ~」
めっちゃくちゃ張り切って打ってます。
その後ストレートでラリーですが
一人高学年のお姉ちゃんがいて、その子は上手いし
めっちゃくっちゃ叩きます
。
さすがにこうもラケットが弾かれてましたが
スッゴク楽しそうにラリーしています。
あっと言う間のレッスンでしたがこける事も無く頑張ってました。
帰り際にお姉ちゃんからも
「バイバイ~
」の声に
妙に鼻の下伸ばしやがって・・「バイバイ~」
お前は
「ありがとうございます」だろ!!
少し、ハードコートに慣れた時間でした。
前回カーペットコートでひっくりかえっちゃった経験から
今週の振り替えレッスンをハードコートで受けさせて頂きました。
中学生のお姉ちゃんクラスですが
「テニスを楽しむ

授業の為、17:00には間に合わないお姉ちゃん。
集まるまでサーブ練習です


相手を見て態度が変わる四男、
「どや、俺のサーブ」オーラばりばりです

そこからショートラリー。
こうのパートナーはまだ初心者のためかこうのほうが
ちょっぴり上手。
またまた調子者のこう、
グリグリスピンをかけて強く打っちゃいます

お姉ちゃんからも
「こうちゃん上手だね~」の声に
こう
「俺、すごいやろ~」モード全開!!

球出しになると率先して先頭に!!
「コーチ、クロスじゃろ~」

めっちゃくちゃ張り切って打ってます。
その後ストレートでラリーですが
一人高学年のお姉ちゃんがいて、その子は上手いし
めっちゃくっちゃ叩きます

さすがにこうもラケットが弾かれてましたが
スッゴク楽しそうにラリーしています。
あっと言う間のレッスンでしたがこける事も無く頑張ってました。
帰り際にお姉ちゃんからも
「バイバイ~

妙に鼻の下伸ばしやがって・・「バイバイ~」
お前は
「ありがとうございます」だろ!!

少し、ハードコートに慣れた時間でした。
2010年06月23日
2010年06月22日
寝不足
今朝のウィンブルドン、どうよ?
深夜2時頃目の覚めた親父は
「あっ!今日からウィンブルドン」と思いTVのスイッチを。
あれ?一瞬目を疑いました
フェデラーが0-2でセットを落としてる
第3セットも5-4
何とかガッツポーズも出て3セット目を取るも
第4セットもいきなりブレイク。
4-5からのマッチゲームは本当に
「フェデラー、1回戦敗退」の見出しが横切りましたね。
しかし、ファリヤ、ファリア?
残念な試合でした。
解説者も言ってたように第4セットのマッチゲーム
はテニス人生においても一生忘れられないゲームになる事だと思います。
しかし、ゴルフでは藍ちゃんの優勝
遼君・・・最終日は残念でしたが。
サッカーワールドカップと寝不足が続きます
。
24日(25日)はまたまた寝不足になりそう。
サッカー岡田ジャパン
、綿織君、添田君、伊達さん
あゆみちゃん、くるみちゃん

頑張れ日本!!
深夜2時頃目の覚めた親父は
「あっ!今日からウィンブルドン」と思いTVのスイッチを。
あれ?一瞬目を疑いました

フェデラーが0-2でセットを落としてる
第3セットも5-4
何とかガッツポーズも出て3セット目を取るも
第4セットもいきなりブレイク。
4-5からのマッチゲームは本当に
「フェデラー、1回戦敗退」の見出しが横切りましたね。
しかし、ファリヤ、ファリア?
残念な試合でした。
解説者も言ってたように第4セットのマッチゲーム
はテニス人生においても一生忘れられないゲームになる事だと思います。
しかし、ゴルフでは藍ちゃんの優勝

遼君・・・最終日は残念でしたが。
サッカーワールドカップと寝不足が続きます


24日(25日)はまたまた寝不足になりそう。
サッカー岡田ジャパン

あゆみちゃん、くるみちゃん


頑張れ日本!!
2010年06月21日
惨敗
昨日長男が中国高校総体から帰って来ました。
県の個人成績では行けなかったのですが、
4×400mRの補欠で参加
結果・・
インターハイ出場、男子4名。
昨年は県、全国と高校総合で優勝した玉野光南でしたが
今年は残念な結果に終わりました
本人も仲間の成長に叩きのめされたようです。
来年は高校最後の年、
来年に向けて本人の気合がまた入ります。
気合だ~慎ちゃん!!
あっ「挟み跳びのりゅう」
高跳びも県総体に行けるそうです
。
来月までに「背面跳び」頑張るんだって
。
甥っ子『達也』
四国大会の結果をバネにして
インハイ、頑張れ!!
県の個人成績では行けなかったのですが、
4×400mRの補欠で参加
結果・・
インターハイ出場、男子4名。
昨年は県、全国と高校総合で優勝した玉野光南でしたが
今年は残念な結果に終わりました

本人も仲間の成長に叩きのめされたようです。
来年は高校最後の年、
来年に向けて本人の気合がまた入ります。
気合だ~慎ちゃん!!
あっ「挟み跳びのりゅう」
高跳びも県総体に行けるそうです

来月までに「背面跳び」頑張るんだって

甥っ子『達也』
四国大会の結果をバネにして
インハイ、頑張れ!!
2010年06月20日
西地区中学総体
しかし、ここ地元じゃ週間天気予報があたらない
。
雨対策
をしっかり準備して望んだ次男、備前西地区中学総体・・
県総体の予選会のようなものです。
次男800m。
記録は・・・ベストは出ませんし決勝にも残れませんが
14位ということで・・・・
おめでとう!
県中学総体に出る事になりました

まだ3年生現役の大会ですが今のとこはOK。
来月の県総体に向けてもうワンランクアップが必要です
。
そして今日は高跳びらしいですが
次男「応援に来なくていいよ~
」
そりゃあ、まだ「はさみ跳び」ですし

雨対策

県総体の予選会のようなものです。
次男800m。
記録は・・・ベストは出ませんし決勝にも残れませんが
14位ということで・・・・
おめでとう!
県中学総体に出る事になりました


まだ3年生現役の大会ですが今のとこはOK。
来月の県総体に向けてもうワンランクアップが必要です

そして今日は高跳びらしいですが
次男「応援に来なくていいよ~

そりゃあ、まだ「はさみ跳び」ですし

2010年06月18日
考えるテニス
内のコーチが常々口酸っぱく四男に言ってる事。
「今、どこ狙った?考えて打ったか~??」
『考える』ことの苦手な四男に、
「こう、おしっこしよう~」
「え~何処で・・・
」
「出来んは~
」
「はあ?? 」
「こうやって向かい合って押し合いっこする遊びやで」
あ~そうなんするする

強く押したり、タイミングをずらしたりして
相手を動かす遊び。
な~んとなくそんなことからも相手を倒すのに何か考えないかな~
なんて思って言ったのですが・・・
「パパ、俺外でオシッコ
すると思うた~
」
「押し合いっこじゃが~
」
当然三男も
「俺も、俺も」

思いっきり押したり、腕を広げたり、タイミングをずらしたり・・・
ありきたりのことでしょうが
四男にはぴったりの遊びかも・・。

「今、どこ狙った?考えて打ったか~??」
『考える』ことの苦手な四男に、
「こう、おしっこしよう~」
「え~何処で・・・

「出来んは~

「はあ??
「こうやって向かい合って押し合いっこする遊びやで」
あ~そうなんするする


強く押したり、タイミングをずらしたりして
相手を動かす遊び。
な~んとなくそんなことからも相手を倒すのに何か考えないかな~
なんて思って言ったのですが・・・
「パパ、俺外でオシッコ


「押し合いっこじゃが~

当然三男も
「俺も、俺も」


思いっきり押したり、腕を広げたり、タイミングをずらしたり・・・
ありきたりのことでしょうが
四男にはぴったりの遊びかも・・。

2010年06月16日
うつぶせ
先生
「はいじゃあ、次はうつぶせになって」
「・・・・
」
「あの~それは仰向け
」
と「うつ伏せ」と「仰向け」を間違えた・・・
長男


ほんとに親が赤面してしまいそうですは。
「間違えただけじゃがぁ~知っとるは~!!
」
高2で・・・間違えるなよ

今朝、
三男に
「おい、じゅんうつ伏せしてみ~」
「え~、こうじゃろ」
さっすがって、普通か。
さてお約束の四男
「こうちゃん、うつぶせしてみ~」
「??それなに?~わから~ん??
」
・・やっぱり

「ほら、しんちゃんお前の頭は小3ぐらいやね~
」
しかし、しかし昨日友人から頂いたコミックマンガ
「こち亀」「金田一少年」のなかに
「シティハンター」が一冊入っててそれを見た四男
「これエ〇本じゃぁ~
」って
小3で「エ〇本、エ〇漫画」の言葉を知ってるなんて
ようわからん四男の息子です
。
って「シティハンター」ってそうなん??
まだ見てませんが・・・。
「はいじゃあ、次はうつぶせになって」
「・・・・

「あの~それは仰向け

と「うつ伏せ」と「仰向け」を間違えた・・・
長男



ほんとに親が赤面してしまいそうですは。
「間違えただけじゃがぁ~知っとるは~!!


高2で・・・間違えるなよ


今朝、
三男に
「おい、じゅんうつ伏せしてみ~」
「え~、こうじゃろ」
さっすがって、普通か。
さてお約束の四男
「こうちゃん、うつぶせしてみ~」
「??それなに?~わから~ん??

・・やっぱり


「ほら、しんちゃんお前の頭は小3ぐらいやね~

しかし、しかし昨日友人から頂いたコミックマンガ
「こち亀」「金田一少年」のなかに
「シティハンター」が一冊入っててそれを見た四男
「これエ〇本じゃぁ~

小3で「エ〇本、エ〇漫画」の言葉を知ってるなんて
ようわからん四男の息子です

って「シティハンター」ってそうなん??
まだ見てませんが・・・。
2010年06月15日
中学選手権
次男の日曜日の結果
800m、記録2分17秒03
平凡でもまたまたベストタイム更新です
この調子で頑張れば来年は中国大会・・・・
~本人次第ですがやる気の出てきた次男
来年が楽しみですね
頑張れ!!りゅう!!
そして・・・眠い
日本勝ち点3、おめでとうございます
。
ドーハの悲劇
、四年前のオーストラリア戦
も
鮮明に覚えてる親父には、
前半の1点なんて全く安心も出来ず・・・
~後半残り20分も・・
15分も・・10分も
またまた嫌~な思いするぐらいなら
1-1の引き分けか~なんて思いながら
しかし10分
、5分
まだまだ
さすがにロスタイム4分でやっと力が入っちゃいました
オランダ戦、デンマーク戦も・・・
頑張れ!!ニッポン
800m、記録2分17秒03
平凡でもまたまたベストタイム更新です

この調子で頑張れば来年は中国大会・・・・
~本人次第ですがやる気の出てきた次男
来年が楽しみですね

頑張れ!!りゅう!!
そして・・・眠い
日本勝ち点3、おめでとうございます

ドーハの悲劇


鮮明に覚えてる親父には、
前半の1点なんて全く安心も出来ず・・・
~後半残り20分も・・
15分も・・10分も
またまた嫌~な思いするぐらいなら
1-1の引き分けか~なんて思いながら

しかし10分


さすがにロスタイム4分でやっと力が入っちゃいました

オランダ戦、デンマーク戦も・・・
頑張れ!!ニッポン

2010年06月13日
県小学生選手権
土曜日はめちゃくちゃ暑い中での三男の
県小学生選手権でした。
あっ、陸上の
。
各小学校単位で申し込み。
三男は100mと・・・
なんと走り幅跳びでエントリー。
「おい、じゅん跳べるんか~??
」
の兄貴の質問に
「わから~ん
」
先週の休みに兄貴に教えてもらってましたが、
~難しそう
「じゅん3回跳べるから記録は残そうぜ!!」
午前一番からの競技開始です。
小学生、総勢104名のエントリー。
多ーい!!待ち時間だけでも暑くてばてそう

記録こそイマイチですが3回ともちゃんと跳べたし
何より、3回目の跳躍は教わった通り頑張りました
。
午後からは100m

8名×20組の17組の出走です。
もうこれも本人バテバテ。
小学校では速いGにいるもこの大会での惨敗に
「俺、まだまだやわ~
」
中学から陸上を目指してる彼には苦い体験だったようです
。
小学6年生でまだ13〇cm。
どうしても体格で劣る彼には厳しい大会でしたが
本人すっごく楽しんで頑張ってた姿に◎です。
ほんとに
じゅん、本当に良く頑張ったね。
やっぱり君は1500m、800mを目指そう・・か?
県小学生選手権でした。
あっ、陸上の

各小学校単位で申し込み。
三男は100mと・・・
なんと走り幅跳びでエントリー。
「おい、じゅん跳べるんか~??

の兄貴の質問に
「わから~ん

先週の休みに兄貴に教えてもらってましたが、
~難しそう
「じゅん3回跳べるから記録は残そうぜ!!」

午前一番からの競技開始です。
小学生、総勢104名のエントリー。
多ーい!!待ち時間だけでも暑くてばてそう


記録こそイマイチですが3回ともちゃんと跳べたし
何より、3回目の跳躍は教わった通り頑張りました


午後からは100m

8名×20組の17組の出走です。
もうこれも本人バテバテ。
小学校では速いGにいるもこの大会での惨敗に
「俺、まだまだやわ~

中学から陸上を目指してる彼には苦い体験だったようです

小学6年生でまだ13〇cm。
どうしても体格で劣る彼には厳しい大会でしたが
本人すっごく楽しんで頑張ってた姿に◎です。
ほんとに
じゅん、本当に良く頑張ったね。
やっぱり君は1500m、800mを目指そう・・か?

2010年06月11日
県選手権
さていよいよ次男も大きな大会が始まります。
明日、明後日は県選手権
まだまだ記録的には厳しい彼ですが、
中国大会、全国大会目指して頑張ってほしいものです。
ほらNEWシューズも買ったしね
さすがに自腹だと昨年のモデルらしいですが、
「自腹で買う~」なんて気に入った
。
親父の小遣いで買いましょう・・・但し後払いね
そうそう、三男も明日は小学生選手権。
100mと・・・走り幅跳び??
じゅん、走り幅跳び跳んだ事あんの~??
記録だけは残そうね、じゅん
。
二人とも頑張れ!!
明日、明後日は県選手権
まだまだ記録的には厳しい彼ですが、
中国大会、全国大会目指して頑張ってほしいものです。
ほらNEWシューズも買ったしね

さすがに自腹だと昨年のモデルらしいですが、
「自腹で買う~」なんて気に入った


親父の小遣いで買いましょう・・・但し後払いね

そうそう、三男も明日は小学生選手権。
100mと・・・走り幅跳び??

じゅん、走り幅跳び跳んだ事あんの~??
記録だけは残そうね、じゅん

二人とも頑張れ!!
2010年06月10日
自主連習
4月からクラブを変わって二人とも連習量が減ってます。
以前は週3~4でしたが、今は週2
理由・・・
「パパ、そんなにテニスばっかり入れたら遊ぶ時間がな~い!」のママの一言で
そりゃそうですは、
子供達もお友達から言われたらしくて
「連習がした~い」とハングリーになってくれるのもいいのかななんて思い、
結局減らしちゃいました。
(でも以前より内容の濃いレッスンなのか
以前よりはるかに成長しています。)
昨日は久々にサーブ練習。
あまりにも先日の試合のWフォルトが多かったためか
じゅんの一言でサーブ練習です

こう、
「パパ、コーンに当たった!!ジュース、ジュース」

「あほ~そんな約束した覚えないぞ!
」
しっかり打った後
先日親父が考えたサーブだけで試合型式
まず四男からサーブ
入ればポイント15-0、
次に三男、入れば15-15
とお互いに入れ続ければずっと続きます
あっ、もちろん三男に関しては
「入れるだけ~」は親父の判断でフォルト!
今回は3ゲーム先取。
1ゲーム目、
お互いに40-40から
四男がミスすれば三男がミスしたり
三男が決めても四男が決め返して
段々二人とも集中しています。
このゲームは三男が取りました。
が、1ゲーム目の集中のせいか
2ゲーム目はあっさり三男がとり
3ゲーム目の四男
ここで集中力の切れた四男がおふざけ(雑な)サーブを!
おっ!待ってました!!
「こら~!!練習で出来ない事が試合で出来るわけないが!!」


こう、ベソベソモード・・
。
これを聞いた三男もまた集中して始めました。
で・・・・
結果、四男の勝ち!!
三男、めっちゃ悔しそうでしたが
大切なポイント、ここ一本の大切さを
少し解ってくれた・・・・ような気がしています。
結局三男、コート一週
四男、こうはもうルンルンでボール拾い、ブラシかけ
単純なサーブ練習が結果的に楽しく出来ました。
~結構、使えるかも
「失敗」と「間違い」
今、一番注意しています。
以前は週3~4でしたが、今は週2

理由・・・
「パパ、そんなにテニスばっかり入れたら遊ぶ時間がな~い!」のママの一言で
そりゃそうですは、
子供達もお友達から言われたらしくて
「連習がした~い」とハングリーになってくれるのもいいのかななんて思い、
結局減らしちゃいました。
(でも以前より内容の濃いレッスンなのか
以前よりはるかに成長しています。)
昨日は久々にサーブ練習。
あまりにも先日の試合のWフォルトが多かったためか
じゅんの一言でサーブ練習です


こう、
「パパ、コーンに当たった!!ジュース、ジュース」


「あほ~そんな約束した覚えないぞ!

しっかり打った後
先日親父が考えたサーブだけで試合型式
まず四男からサーブ
入ればポイント15-0、
次に三男、入れば15-15
とお互いに入れ続ければずっと続きます

あっ、もちろん三男に関しては
「入れるだけ~」は親父の判断でフォルト!

今回は3ゲーム先取。
1ゲーム目、
お互いに40-40から
四男がミスすれば三男がミスしたり

三男が決めても四男が決め返して
段々二人とも集中しています。
このゲームは三男が取りました。
が、1ゲーム目の集中のせいか
2ゲーム目はあっさり三男がとり
3ゲーム目の四男
ここで集中力の切れた四男がおふざけ(雑な)サーブを!
おっ!待ってました!!

「こら~!!練習で出来ない事が試合で出来るわけないが!!」



こう、ベソベソモード・・


これを聞いた三男もまた集中して始めました。
で・・・・
結果、四男の勝ち!!

三男、めっちゃ悔しそうでしたが
大切なポイント、ここ一本の大切さを
少し解ってくれた・・・・ような気がしています。
結局三男、コート一週
四男、こうはもうルンルンでボール拾い、ブラシかけ

単純なサーブ練習が結果的に楽しく出来ました。
~結構、使えるかも

「失敗」と「間違い」
今、一番注意しています。
2010年06月08日
お礼・感謝の挨拶
あれ?最近、ふっと思ったこと・・・
子供の試合後の保護者同士の挨拶が・・
親父は、試合後には相手選手、
そして応援している保護者の方に挨拶をさせて頂くのですが・・・
~四男こうはほとんど負けてるし
最近では少なくなったけど試合中のモタモタ等もあり
ほんまに対戦選手に「ありがとうございます」なんですよね。
保護者の方にお礼を言いに行くのも当たり前だと思ってるんで
な~んも考えてなかったのですが・・・
あれ?最近、保護者の方から言われた事あったけ~??
保護者の方からうちの子に挨拶あったけ??
次男の時なんて
必ずお互いの保護者の方が側でお互いに
二言、三言お話しをしてたような・・・
そういえば
最近・・・全くないような・・・
あっ、物忘れが激しいのと
最近、目も耳も・・・・ですので勘違いかも知れませんし
試合後すぐに保護者の方が自分のお子様に
指導してるのはよく見かけますけどね。
試合中も側で相手の保護者がいるのを知ってか知らずか・・
プレーの解説中、
「あんな子にてこずって~」
うちのこうの時はしょっちゅう聞こえま~す
。
お~あなたは監督・コーチですか?
そんなときには気の小さい親父が保護者に
(すぐ近くに居たよ~)
「ありがとうございます!!」
言われた保護者、なんて気まずそうな顔~
次男の時なんて
「また、あたっちゃいましたね~」
なんてお互いの健闘を称えながらの真剣勝負


勝った選手の保護者ほど謙虚でしたよね~。
そんな事を見習いながら四男まで頑張ってますが・・・
あっ!やばい、切れて目がつりあがった顔してたかも~
ごめんなさ~い。
まあ挨拶がほしい訳でもないし~
~ご縁があればいろんなお話が出来るんだし~
きっと照れ屋さんのお父さん、お母さんなんだと思えば
いいんですけどね。
もう一度、うちの子もそして親父も「気をつけよう」と思った気づきを記しときます。

子供の試合後の保護者同士の挨拶が・・
親父は、試合後には相手選手、
そして応援している保護者の方に挨拶をさせて頂くのですが・・・
~四男こうはほとんど負けてるし

最近では少なくなったけど試合中のモタモタ等もあり
ほんまに対戦選手に「ありがとうございます」なんですよね。
保護者の方にお礼を言いに行くのも当たり前だと思ってるんで
な~んも考えてなかったのですが・・・
あれ?最近、保護者の方から言われた事あったけ~??
保護者の方からうちの子に挨拶あったけ??
次男の時なんて
必ずお互いの保護者の方が側でお互いに
二言、三言お話しをしてたような・・・
そういえば
最近・・・全くないような・・・
あっ、物忘れが激しいのと
最近、目も耳も・・・・ですので勘違いかも知れませんし

試合後すぐに保護者の方が自分のお子様に
指導してるのはよく見かけますけどね。
試合中も側で相手の保護者がいるのを知ってか知らずか・・
プレーの解説中、
「あんな子にてこずって~」
うちのこうの時はしょっちゅう聞こえま~す

お~あなたは監督・コーチですか?
そんなときには気の小さい親父が保護者に
(すぐ近くに居たよ~)
「ありがとうございます!!」
言われた保護者、なんて気まずそうな顔~

次男の時なんて
「また、あたっちゃいましたね~」
なんてお互いの健闘を称えながらの真剣勝負



勝った選手の保護者ほど謙虚でしたよね~。
そんな事を見習いながら四男まで頑張ってますが・・・
あっ!やばい、切れて目がつりあがった顔してたかも~
ごめんなさ~い。
まあ挨拶がほしい訳でもないし~
~ご縁があればいろんなお話が出来るんだし~
きっと照れ屋さんのお父さん、お母さんなんだと思えば
いいんですけどね。
もう一度、うちの子もそして親父も「気をつけよう」と思った気づきを記しときます。
2010年06月07日
練習会結果(三男)
今回の練習会は全小中国大会と重なって
いつものつお~い選手がいません
。
第1試合
以前所属していた選手。
Wフォルトの連発もありましたが
6-2で勝ち。
第2試合。
セカンドサーブを下からのスライス?カット?サーブ。
セカンドを叩きに行きますがミスも連発
。
ストロークでは互角の打ち合い
。
相手のゲームをブレイクするもじゅんのWフォルトの連発もあり
もつれにもつれて
6-5で辛くも勝ち
。
第3試合
ここを勝てばベスト8で順位決定戦も出来るのに・・・
いきなりすべてWフォルトで1ゲーム目を落とし、
3ゲーム目もWフォルト2で落とし・・・
もう親父は切れかけ~
2-5になって万事休すと思ったら
何を思ったかそこからネットにもつめたりして
4-5まで盛り返します。
5-5までもつれればとは思ったのですが
結果
4-6で負けました。
途中、一緒に応援してくれてた保護者の方からも
「なんでじゅんちゃんあれが出来るのに
最初からやらんの~もったいない~
」
と本当に人が変わったようなプレーではありました。
途中、もう「切れ切れモード」の親父ですが
最後まであきらめずに粘った事で帳消しにしました。
結果ドローにもエントリー選手にも恵まれましたが
初めてのベスト16
とまあ兄弟そろって収穫のある試合内容でした、
が・・・最近の観戦している保護者の態度??
次男が頑張ってた頃と比べて・・・驚かされることばかりです。
マナーの悪い保護者・・多くなったような気がします。
他県ってどうなんだろ~??
いつものつお~い選手がいません

第1試合
以前所属していた選手。
Wフォルトの連発もありましたが
6-2で勝ち。
第2試合。
セカンドサーブを下からのスライス?カット?サーブ。
セカンドを叩きに行きますがミスも連発

ストロークでは互角の打ち合い


相手のゲームをブレイクするもじゅんのWフォルトの連発もあり
もつれにもつれて
6-5で辛くも勝ち


第3試合
ここを勝てばベスト8で順位決定戦も出来るのに・・・
いきなりすべてWフォルトで1ゲーム目を落とし、
3ゲーム目もWフォルト2で落とし・・・
もう親父は切れかけ~

2-5になって万事休すと思ったら
何を思ったかそこからネットにもつめたりして
4-5まで盛り返します。
5-5までもつれればとは思ったのですが
結果
4-6で負けました。
途中、一緒に応援してくれてた保護者の方からも
「なんでじゅんちゃんあれが出来るのに
最初からやらんの~もったいない~

と本当に人が変わったようなプレーではありました。
途中、もう「切れ切れモード」の親父ですが
最後まであきらめずに粘った事で帳消しにしました。
結果ドローにもエントリー選手にも恵まれましたが
初めてのベスト16

とまあ兄弟そろって収穫のある試合内容でした、
が・・・最近の観戦している保護者の態度??
次男が頑張ってた頃と比べて・・・驚かされることばかりです。
マナーの悪い保護者・・多くなったような気がします。
他県ってどうなんだろ~??
2010年06月07日
練習会
昨日は地元で定期的に行われる練習会に参加しました。
こう、
第1試合
以前所属していたクラブの6年生のお兄ちゃん。
最近パワーも付きメキメキと腕をあげてきてます。
こうにはまだまだ相手からポイントを取れるかどうかの選手ですが・・
「おい1ゲーム取ったらガリガリ君から「爽」にしてやるぞ!(アイス)」の約束に発奮のこう。
強烈なサーブにラケットも弾き跳ばされてます
。
センターに当たったと思っても全て振り遅れ
。
相手のWフォルもありましたが・・・
面白かったのが
相手のスマッシュにボールを追うことも見る事も出来ず
入ったかどうかも解らない始末。
本人は決められた
~なんて思いましたが
そこはお兄ちゃん、
「アウト」だよ
そして淡々と5ゲーム終了~。
6ゲーム目こうのサーブからです。
あれ?こうのサーブを打ち損じ
15-0、
またまたラリーからのうち損じ
30-0、
続いてWフォルトで
30-15
ラリーから決められて
30-30
ストロークミスから
40-30
こうのミス
40-40
お~40-40までいっちゃった
で1本。
ストロークから相手の打ち込みに反応したこうのフォア、
振り遅れからストレートに!!
あっ


おしいほんの数センチアウトで
0-6で負けました。
5ゲーム目まではポイントすら相手のWフォルトでしか
奪えなかったのですが
4ゲーム目辺りからは目もなれてしっかりストロークが出来てました。
コンソレもじゅんが手こずった選手ですが
いい内容でした。
~前回の試合といい今回の試合といい
徐々にですが試合慣れしてるようです。
コンソレの際には
俺決まった時
「ヨッシャ!カモーン」って言ってしもうた~
なんて言ってました。
前回といい今回といい
試合慣れ?試合のオドオド感が減った気がしましたが・・
さて次回は?
じゅんに続く・・
こう、
第1試合
以前所属していたクラブの6年生のお兄ちゃん。
最近パワーも付きメキメキと腕をあげてきてます。
こうにはまだまだ相手からポイントを取れるかどうかの選手ですが・・
「おい1ゲーム取ったらガリガリ君から「爽」にしてやるぞ!(アイス)」の約束に発奮のこう。
強烈なサーブにラケットも弾き跳ばされてます

センターに当たったと思っても全て振り遅れ

相手のWフォルもありましたが・・・

面白かったのが
相手のスマッシュにボールを追うことも見る事も出来ず
入ったかどうかも解らない始末。
本人は決められた

そこはお兄ちゃん、
「アウト」だよ

そして淡々と5ゲーム終了~。
6ゲーム目こうのサーブからです。
あれ?こうのサーブを打ち損じ
15-0、
またまたラリーからのうち損じ
30-0、
続いてWフォルトで
30-15
ラリーから決められて
30-30
ストロークミスから
40-30
こうのミス
40-40
お~40-40までいっちゃった

で1本。
ストロークから相手の打ち込みに反応したこうのフォア、
振り遅れからストレートに!!
あっ



おしいほんの数センチアウトで
0-6で負けました。
5ゲーム目まではポイントすら相手のWフォルトでしか
奪えなかったのですが
4ゲーム目辺りからは目もなれてしっかりストロークが出来てました。
コンソレもじゅんが手こずった選手ですが
いい内容でした。
~前回の試合といい今回の試合といい
徐々にですが試合慣れしてるようです。
コンソレの際には
俺決まった時
「ヨッシャ!カモーン」って言ってしもうた~

なんて言ってました。
前回といい今回といい
試合慣れ?試合のオドオド感が減った気がしましたが・・
さて次回は?
じゅんに続く・・
2010年06月05日
国枝慎吾さんおめでとうございます。
国枝慎吾さんが全仏オープン車いすの部シングルス・ダブルス共に
優勝しました。
シングルスはなんと4連覇。
親父の記憶に日本人スポーツ界で世界一4連覇の記憶なんて
・・・思い浮かびません。
恥ずかしい事に子供達がテニスに興味を示すまでは
全く国枝さんのこと、車椅子テニスの事さえ知りませんでした。
以前兵庫のイベントで国枝さんのプレーを見て感動し、
また先日の某番組で国枝さんがトレーニングの末
17年ぶりに自分の足で立った姿を拝見して心を打たれました。
なんだろ~言葉に出来ないくらい
凄い、凄すぎます。
ほんの少し、ほんのちょっぴりでもいい
国枝さんの「魂」
我が子も目指して欲しいものです。

優勝しました。
シングルスはなんと4連覇。
親父の記憶に日本人スポーツ界で世界一4連覇の記憶なんて
・・・思い浮かびません。
恥ずかしい事に子供達がテニスに興味を示すまでは
全く国枝さんのこと、車椅子テニスの事さえ知りませんでした。
以前兵庫のイベントで国枝さんのプレーを見て感動し、
また先日の某番組で国枝さんがトレーニングの末
17年ぶりに自分の足で立った姿を拝見して心を打たれました。
なんだろ~言葉に出来ないくらい
凄い、凄すぎます。
ほんの少し、ほんのちょっぴりでもいい
国枝さんの「魂」
我が子も目指して欲しいものです。

2010年06月03日
小学4年生以下の試合結果
この日曜日は久しぶりの四男の試合でした
。
第一試合はインドア、カーペットの試合です。
いきなり
「足がすべら~ん
」と不安モードで始まった1ゲーム目。
案の定、全く足が動かずリターンミスで
0-40
とここまでは毎度おなじみの光景
。
が、何を思ったかリターンさえしっかり入り
ストローク合戦になると・・

お~いつものこうじゃありません
。
しっかり叩きます
。
結果40-40まで追いつきましたがこのゲームは落とします。
2ゲーム目
サーブが入らず
0-2
3ゲーム目
お~すっごいフットワークで拾う、拾う
。
「あっ、無理」と思った前への打球も返します。
このゲームをとって
1-2
ここから実力に勝る相手選手に連続してゲームを取られ
1-4
やっぱりいつものパターンか?
と思いましたがこの日の彼は違ってました。
いつもの「ごっつあんポイント」が少ないのです。
とにかく拾って拾って


ストローク合戦もしっかり振り切ってます。
何度もゲームポイントを取られても
40-40まで盛り返してました。
結果3-6で負けちゃいましたが
よ~く頑張りました
。
後日コーチに報告すると
「おとうさん、こうちゃんしっかり振り切れてましたか?」
「はい、よく振ってました
」
「OK,OK.しっかり回転して振ってたらOKですよ!!
」
まだまだ勝てませんが、勝てるかもしれない?
って期待を持たせた試合内容に◎です。

第一試合はインドア、カーペットの試合です。
いきなり
「足がすべら~ん


案の定、全く足が動かずリターンミスで
0-40
とここまでは毎度おなじみの光景

が、何を思ったかリターンさえしっかり入り
ストローク合戦になると・・


お~いつものこうじゃありません

しっかり叩きます

結果40-40まで追いつきましたがこのゲームは落とします。
2ゲーム目
サーブが入らず
0-2
3ゲーム目
お~すっごいフットワークで拾う、拾う


「あっ、無理」と思った前への打球も返します。
このゲームをとって
1-2
ここから実力に勝る相手選手に連続してゲームを取られ
1-4
やっぱりいつものパターンか?
と思いましたがこの日の彼は違ってました。
いつもの「ごっつあんポイント」が少ないのです。
とにかく拾って拾って



ストローク合戦もしっかり振り切ってます。
何度もゲームポイントを取られても
40-40まで盛り返してました。
結果3-6で負けちゃいましたが
よ~く頑張りました


後日コーチに報告すると
「おとうさん、こうちゃんしっかり振り切れてましたか?」
「はい、よく振ってました

「OK,OK.しっかり回転して振ってたらOKですよ!!

まだまだ勝てませんが、勝てるかもしれない?
って期待を持たせた試合内容に◎です。
2010年06月01日
小学校おまつり
今日は年に一回の「芳田小まつり」
子供達が企画、製作、実演・・・
そう、小学生の文化祭です。
毎年子供達が創意工夫して本当にほのぼのとするお祭りです。
おばけやしき、ミニゲーム、宝さがし、ゴム鉄砲・・
まだまだ沢山の催し物を子供達が一生懸命考えたお祭りです。
小学生活最後のじゅんのクラスは
「スライム」の製作です。

準備していた「スライム」を入れるフィルムケースが足らずに
教室の前には生徒が長蛇の列
。

じゅんも一生懸命お友達に作り方を教えたり
低学年の子のお世話をしています。
とっても機敏に動いてお世話をしているじゅん。
ちょっぴり親父も嬉しく、微笑ましく思えました


廊下に張っていた新聞?です。
絵を描くのが大好きなじゅん、
古墳の描き方
、最高です!!

子供達が企画、製作、実演・・・
そう、小学生の文化祭です。
毎年子供達が創意工夫して本当にほのぼのとするお祭りです。
おばけやしき、ミニゲーム、宝さがし、ゴム鉄砲・・
まだまだ沢山の催し物を子供達が一生懸命考えたお祭りです。
小学生活最後のじゅんのクラスは
「スライム」の製作です。

準備していた「スライム」を入れるフィルムケースが足らずに
教室の前には生徒が長蛇の列



じゅんも一生懸命お友達に作り方を教えたり
低学年の子のお世話をしています。
とっても機敏に動いてお世話をしているじゅん。
ちょっぴり親父も嬉しく、微笑ましく思えました



廊下に張っていた新聞?です。
絵を描くのが大好きなじゅん、
古墳の描き方


