2011年01月30日
地元クラブ練習会
ザックJAPANアジアカップ優勝!おめでとうございます
準決勝の韓国戦といい決勝も本当ににいい試合でしたね。
結局3時まで寝られませんでした。
こちらの地元では「寒い、寒い」とは言っても
日本海側、東北地方のように大雪
で困る事も無く
ある意味、恵まれた環境でテニスをさせて頂いています。
今日は地元クラブ主催の練習会でした。
さすがにいつもより冷え込みましたし
しっかりアップをして試合に望むように注意はしたのですが・・
案の定一回戦二人とも瞬殺
三男
「何か上手くいかん、アーマーがきつくて動けんかった~」
この寒い中1-4となってから半袖になりましたが時すでに遅し・・
試合後にコート周りを数周して汗
をかいてましたがね
ほんまにおまえはアホか~
(心の中で叫んじゃいましたは)
四男
全く身体も動かず、ラケットも振れずいいとこなしで●
コンソレなんて勝敗に関わるジャッジミスにカウントミスで
惜敗。
・・・・・・プチイラッ
この大会は試合前のコート上でのアップがありませんので
個人個人でしっかりしたアップをしないとダメなんですけどねぇ~
縄跳びとランニング・・
さてさて二人ともどのくらいしたのかな??
お友達のお父様の雑談の中で
「〇〇さんはジュニアテニスが長いんですよね~」
「僕はついついイラッとして子供にやかましく言っちゃって
いつも反省してるんですよね~」
「いえいえ、今となれば次男の時は最悪で三男でやっと
我慢を覚えたけど、やっぱり彼にも大爆発で・・・
口は出るは手は出るは、本当に最悪の親ですは~」
「み~んな通る道かもしれないけど
今思えば最悪の親ですよ。僕も全く成長しないんですよね~」
「やっと四男になって、それもつい最近ですよ、こんな気持ちで見られるのは
」
な~んてもっともらしい話を・・・
で・で・で・でもね、本当は、本当は
今日の試合なんて・・・・・・・
コートから出てきた瞬間後ろから
ケツをぶっ飛ばしたくなったんです!!

あがったり
さがったり
上げられたり
下げられたり
本当にテニスって楽しいですね
また明日から頑張らないと

準決勝の韓国戦といい決勝も本当ににいい試合でしたね。
結局3時まで寝られませんでした。
こちらの地元では「寒い、寒い」とは言っても
日本海側、東北地方のように大雪


ある意味、恵まれた環境でテニスをさせて頂いています。
今日は地元クラブ主催の練習会でした。
さすがにいつもより冷え込みましたし
しっかりアップをして試合に望むように注意はしたのですが・・
案の定一回戦二人とも瞬殺

三男
「何か上手くいかん、アーマーがきつくて動けんかった~」
この寒い中1-4となってから半袖になりましたが時すでに遅し・・
試合後にコート周りを数周して汗

ほんまにおまえはアホか~

四男
全く身体も動かず、ラケットも振れずいいとこなしで●
コンソレなんて勝敗に関わるジャッジミスにカウントミスで
惜敗。
・・・・・・プチイラッ
この大会は試合前のコート上でのアップがありませんので
個人個人でしっかりしたアップをしないとダメなんですけどねぇ~
縄跳びとランニング・・
さてさて二人ともどのくらいしたのかな??
お友達のお父様の雑談の中で
「〇〇さんはジュニアテニスが長いんですよね~」
「僕はついついイラッとして子供にやかましく言っちゃって
いつも反省してるんですよね~」
「いえいえ、今となれば次男の時は最悪で三男でやっと
我慢を覚えたけど、やっぱり彼にも大爆発で・・・
口は出るは手は出るは、本当に最悪の親ですは~」
「み~んな通る道かもしれないけど
今思えば最悪の親ですよ。僕も全く成長しないんですよね~」
「やっと四男になって、それもつい最近ですよ、こんな気持ちで見られるのは

な~んてもっともらしい話を・・・
で・で・で・でもね、本当は、本当は
今日の試合なんて・・・・・・・
コートから出てきた瞬間後ろから
ケツをぶっ飛ばしたくなったんです!!


あがったり




本当にテニスって楽しいですね

また明日から頑張らないと

2011年01月29日
『く』の字
「昨日足を「く」の字にして構えろ!って言っただろ~」
前日のレッスンで構える時に教えてもらった事のようです
腰を落とせとか、安定した構えとか・・
とにかく難しい言葉、いえ普通の言葉を使ってもよく理解出来てない?小3の息子
コーチも前日にはちゃんとやっていたので解っていたと思ったらしく
「忘れたのか~??」「足を『く』の形~」
ははは、わかりやす~
「く?く?く?・・・9.9.9?・」
本人は『く』は『9』の形と理解してたらしく
足を「9」の形??言ってる意味を理解出来ないのに
コーチの膝の形を真似してたようです。
まあ、真似る事から
これはこれでOKだとは思いますけどね。
四男、ほんまに言葉を知らない事が多々ありすぎ~
でも、もしかしたら大人は理解できても、
理解するのが当たり前だと思ってる事が理解出来ない子供って・・・・
~うちの子だけ??
「ほんまにうちの子は何度言っても同じミスをするんですよね~」
って何度も言うのは大人であって
「解らない事」を素直に「解らない・・」「言ってる言葉の意味が?」
って聞ける子供って・・どうなんだろ??
子供から素直に聞ける環境、あるのかな?
いい意味で自己主張・・・
何度言っても出来ない、やれない事を子供のせいにして
ちゃんと伝えようとしてないのは・・・大人かも。

出来れば子供のレッスンを見てレッスン後にいろんな話を聞く事
子供がちゃんと理解して習ったのかどうか確認してあげる事
コーチの言葉を我が子目線で伝える事
まだまだ低学年、こんな事ぐらいですけどね。
今できる、親としてのサポートと・・一番いいコーチングだと信じてます。
まあ、ボケボケ四男、
きっと他のお友達よりゆっくりだと思います。
身体は無意識に反応していても
「あのなあ~〇〇〇って意味わから~ん??」
親父にも
はい、コーチにもへっちゃらで聞ける四男
ヒヤァ~とする「空気が読めない言動」・・・
ゆっくりですが順調・・・だと思ってます。
子供は親の鏡ですは。
前日のレッスンで構える時に教えてもらった事のようです
腰を落とせとか、安定した構えとか・・
とにかく難しい言葉、いえ普通の言葉を使ってもよく理解出来てない?小3の息子
コーチも前日にはちゃんとやっていたので解っていたと思ったらしく
「忘れたのか~??」「足を『く』の形~」
ははは、わかりやす~
「く?く?く?・・・9.9.9?・」
本人は『く』は『9』の形と理解してたらしく
足を「9」の形??言ってる意味を理解出来ないのに
コーチの膝の形を真似してたようです。
まあ、真似る事から
これはこれでOKだとは思いますけどね。
四男、ほんまに言葉を知らない事が多々ありすぎ~
でも、もしかしたら大人は理解できても、
理解するのが当たり前だと思ってる事が理解出来ない子供って・・・・
~うちの子だけ??
「ほんまにうちの子は何度言っても同じミスをするんですよね~」
って何度も言うのは大人であって
「解らない事」を素直に「解らない・・」「言ってる言葉の意味が?」
って聞ける子供って・・どうなんだろ??
子供から素直に聞ける環境、あるのかな?
いい意味で自己主張・・・
何度言っても出来ない、やれない事を子供のせいにして
ちゃんと伝えようとしてないのは・・・大人かも。

出来れば子供のレッスンを見てレッスン後にいろんな話を聞く事
子供がちゃんと理解して習ったのかどうか確認してあげる事
コーチの言葉を我が子目線で伝える事
まだまだ低学年、こんな事ぐらいですけどね。
今できる、親としてのサポートと・・一番いいコーチングだと信じてます。
まあ、ボケボケ四男、
きっと他のお友達よりゆっくりだと思います。
身体は無意識に反応していても
「あのなあ~〇〇〇って意味わから~ん??」
親父にも
はい、コーチにもへっちゃらで聞ける四男
ヒヤァ~とする「空気が読めない言動」・・・
ゆっくりですが順調・・・だと思ってます。
子供は親の鏡ですは。
2011年01月28日
モチベーションアップ
テストで95点とってきた息子に
「何や、あと5点で100点なのに、
この5点が弱いとこなんよな~もう少し頑張らな!」
と言うのか
「すげぇ~95点も取ったんや~凄いね!じゃあ次はあと5点頑張ろうか」
と言うのか・・・
どちらが子供にとってモチベーション(やる気)が上がるのか・・・
ほんま言葉の言い方一つなんですけどね。
気合と根性でやらんかい!の長男から次男・・
次男はもっともらしい大人の説教で・・・プチバーンアウト
三男には次男の経験を活かしてと思いつつも・・・
上げたり、下げたりでストレスが貯まり、たまに大爆発
そして四男・・
「なあなあ、負けても怒らんといてね」
最近言い出しました。
バカヤロ~!そんな事言った覚えがあるか?!
・・・ってあったか?
試合の態度は叱ったけど・・・
と少々落ち込みもしましたが・・・・
ピカっ!!
気がつきました!
四男、最近試合に勝つことが出来、少し自信がついたんだ!
やっと親父にテニスの試合について自己主張?
出来るようになったんだ・・・って超プラス思考
本当に三男、四男にも試合結果については・・・
いいとこ褒めの努力(ここ大事
)
に徹してます。
ほんまに数少ないいいとこ探し・・
最近の四男
試合の内容をたくさん話してくれます。
「俺な、あそこは狙ったんよ~」
「あそこのWフォルトはだめじゃなぁ~」・・・
とっても楽しそうに勝っても負けても自慢げに。
小学3年生、まだまだおこちゃまな四男。
レッスンで習った事を試合で試したい!!
こんな思いが少しだけ出てきてます。
練習の為の練習から、ほんの少し、ほんの少しですが
試合で試す為の練習に変わってきてます。
長男、次男、三男、四男・・・・子供は親の鏡です。
一番成長が遅いのは・・・親父本人ですは
「何や、あと5点で100点なのに、
この5点が弱いとこなんよな~もう少し頑張らな!」
と言うのか
「すげぇ~95点も取ったんや~凄いね!じゃあ次はあと5点頑張ろうか」
と言うのか・・・
どちらが子供にとってモチベーション(やる気)が上がるのか・・・
ほんま言葉の言い方一つなんですけどね。
気合と根性でやらんかい!の長男から次男・・
次男はもっともらしい大人の説教で・・・プチバーンアウト

三男には次男の経験を活かしてと思いつつも・・・
上げたり、下げたりでストレスが貯まり、たまに大爆発

そして四男・・
「なあなあ、負けても怒らんといてね」
最近言い出しました。
バカヤロ~!そんな事言った覚えがあるか?!
・・・ってあったか?

試合の態度は叱ったけど・・・
と少々落ち込みもしましたが・・・・
ピカっ!!


四男、最近試合に勝つことが出来、少し自信がついたんだ!
やっと親父にテニスの試合について自己主張?
出来るようになったんだ・・・って超プラス思考

本当に三男、四男にも試合結果については・・・
いいとこ褒めの努力(ここ大事

に徹してます。
ほんまに数少ないいいとこ探し・・
最近の四男
試合の内容をたくさん話してくれます。
「俺な、あそこは狙ったんよ~」
「あそこのWフォルトはだめじゃなぁ~」・・・
とっても楽しそうに勝っても負けても自慢げに。
小学3年生、まだまだおこちゃまな四男。
レッスンで習った事を試合で試したい!!
こんな思いが少しだけ出てきてます。
練習の為の練習から、ほんの少し、ほんの少しですが
試合で試す為の練習に変わってきてます。
長男、次男、三男、四男・・・・子供は親の鏡です。
一番成長が遅いのは・・・親父本人ですは

2011年01月26日
世界の壁
昨夜の日韓戦、お互いにいい試合でしたね。
結果的に運もあるPKで日本が勝つことが出来ましたが・・
個人的な感想として・・
延長戦残り数分で韓国に同点にされた場面の前のプレーが気になりました。
確か途中交代で入ったT-本田のファールによるフリーキックからでした。
もう少し前のプレーに戻ると
長友と本田がコーナーでボールをキープして有効に時間を
使ったプレーの後のT-本田の前線からのこぼれだまのシュート。
このシュートの後のプレーからの無駄なファール、
フリーキックそしてゴール前の同点でしたね。
何が言いたいかというと
途中交代のT-本田のプレーが「考えてプレーしたかどうか」と言う事です。
申し訳ありませんが私はT-本田選手は知りませんでした。
~あの風貌、今時のサッカー選手??程度で
確かに日本選抜の選手ですから日本トップクラスの選手でしょうが、
アジア、世界の経験は??どうなんでしょう・・
いくら日本選抜選手でもあの場面とあの雰囲気の中
経験不足としかいいようのないプレーだと感じたのは
私だけ??
以前、JリーグでもトップクラスのFWだった元日本代表選手が言ったことが
今でも頭に残ってます。
『世界を経験して、世界のゴール前のDFの強さに驚かされた』っておっしゃってました。
日本のDFと海外のDFの壁の厚さと強さとそして何より威圧感
これは技術的な事よりサッカーの歴史の違いを感じたそうです。
今まで何度も
「何で、決めれんのや~」なんてTVの前で叫んでたんですがね、
小学生の前にでっかいプロレスラーが立ち阻んだら・・そりゃあ怖いですは。
やっと世界で通用する選手が日本にも出てきました。
今回の「ザックジャパン」も海外組みが7名?8名?
一連の流れの中での得点がやっとできる様になった気がします。
技術的な底上げも大切でしょうが海外で戦うなら
海外プレーを経験しないとこの壁は・・・・
崩せないのかな。
どんどん海外へ出て、経験する事によって
日本サッカーの底上げも期待できるんでしょうね。
決勝はオーストラリア、是非優勝してもらいたいです。
じゃあテニスは・・・
世界で活躍できるプレーヤーがどんどん出てくるのは
まだまだ時間がかかりますか??
結果的に運もあるPKで日本が勝つことが出来ましたが・・
個人的な感想として・・
延長戦残り数分で韓国に同点にされた場面の前のプレーが気になりました。
確か途中交代で入ったT-本田のファールによるフリーキックからでした。
もう少し前のプレーに戻ると
長友と本田がコーナーでボールをキープして有効に時間を
使ったプレーの後のT-本田の前線からのこぼれだまのシュート。
このシュートの後のプレーからの無駄なファール、
フリーキックそしてゴール前の同点でしたね。
何が言いたいかというと
途中交代のT-本田のプレーが「考えてプレーしたかどうか」と言う事です。
申し訳ありませんが私はT-本田選手は知りませんでした。
~あの風貌、今時のサッカー選手??程度で
確かに日本選抜の選手ですから日本トップクラスの選手でしょうが、
アジア、世界の経験は??どうなんでしょう・・
いくら日本選抜選手でもあの場面とあの雰囲気の中
経験不足としかいいようのないプレーだと感じたのは
私だけ??
以前、JリーグでもトップクラスのFWだった元日本代表選手が言ったことが
今でも頭に残ってます。
『世界を経験して、世界のゴール前のDFの強さに驚かされた』っておっしゃってました。
日本のDFと海外のDFの壁の厚さと強さとそして何より威圧感
これは技術的な事よりサッカーの歴史の違いを感じたそうです。
今まで何度も
「何で、決めれんのや~」なんてTVの前で叫んでたんですがね、
小学生の前にでっかいプロレスラーが立ち阻んだら・・そりゃあ怖いですは。
やっと世界で通用する選手が日本にも出てきました。
今回の「ザックジャパン」も海外組みが7名?8名?
一連の流れの中での得点がやっとできる様になった気がします。
技術的な底上げも大切でしょうが海外で戦うなら
海外プレーを経験しないとこの壁は・・・・
崩せないのかな。
どんどん海外へ出て、経験する事によって
日本サッカーの底上げも期待できるんでしょうね。
決勝はオーストラリア、是非優勝してもらいたいです。
じゃあテニスは・・・
世界で活躍できるプレーヤーがどんどん出てくるのは
まだまだ時間がかかりますか??
2011年01月23日
ジュニアポイントランキング対象大会Ⅱ
三男はU-14のカテゴリー
第1試合、中1??
三男より頭一つ、二つぐらい身長の高い選手です
さすがにパワーでは全く歯が立ちませんが
相手のエラーにも助けられ 〇
第2試合
以前にも対戦して0-6で完敗した選手です。
1試合目の反省からやれる事を目一杯やる勢いでコートに立ちましたが・・
~ドュースまではいくんですけどねやっぱり相手選手が上手い。
きっちりはめられて●

「試合の流れの中での対応」
本人の意識の中で最後まで出せなかった事、
やっぱりいつもと同じ課題が出てましたね。
この先本人の意識レベルの向上を頑張らないと・・やっぱりきついかも。
まあ公式戦で1回戦は勝てるのはヨシとしときましょう。
彼のテニス、まだまだ続きますし~
今日はベスト16以外の選手の練習試合でした。
この試合で三男、試合前にしっかり目標を立て望みます。
まだまだミスも多い試合内容でしたが
きっちり?本人なりに試合の組立をして攻めてたことは◎
でででもね、これって昨日の試合で出せよ~
なんて思いましたがね
四男彼の試合は・・・・ほんまに良かった。
こうより少し上手なお兄ちゃんと試合でしたが
今のこうの練習の成果がきっちり出てた試合内容でした。
しかし二人ともなんで本戦でこれが出ないのかなぁ~
なんて思いましたがね
今の二人の実力が「ここ」なんでしょうね。
そうそう、
昨日も今日も試合中親父の顔をキョロキョロ見ないこうでした。
嬉しくもあり・・・・ちょっぴり寂しい親父です
第1試合、中1??
三男より頭一つ、二つぐらい身長の高い選手です
さすがにパワーでは全く歯が立ちませんが
相手のエラーにも助けられ 〇
第2試合
以前にも対戦して0-6で完敗した選手です。
1試合目の反省からやれる事を目一杯やる勢いでコートに立ちましたが・・
~ドュースまではいくんですけどねやっぱり相手選手が上手い。
きっちりはめられて●


「試合の流れの中での対応」
本人の意識の中で最後まで出せなかった事、
やっぱりいつもと同じ課題が出てましたね。
この先本人の意識レベルの向上を頑張らないと・・やっぱりきついかも。
まあ公式戦で1回戦は勝てるのはヨシとしときましょう。
彼のテニス、まだまだ続きますし~

今日はベスト16以外の選手の練習試合でした。
この試合で三男、試合前にしっかり目標を立て望みます。
まだまだミスも多い試合内容でしたが
きっちり?本人なりに試合の組立をして攻めてたことは◎
でででもね、これって昨日の試合で出せよ~
なんて思いましたがね

四男彼の試合は・・・・ほんまに良かった。
こうより少し上手なお兄ちゃんと試合でしたが
今のこうの練習の成果がきっちり出てた試合内容でした。
しかし二人ともなんで本戦でこれが出ないのかなぁ~
なんて思いましたがね

今の二人の実力が「ここ」なんでしょうね。
そうそう、
昨日も今日も試合中親父の顔をキョロキョロ見ないこうでした。
嬉しくもあり・・・・ちょっぴり寂しい親父です

2011年01月23日
ジュニアポイントランキング対象大会Ⅰ
四男、2回目のポイント対象試合に参加です。
昨年はコーチからも
「ポイント集めに経験もいいでしょう~」と言われ初参加
去年のブログを読んでも見事に瞬殺・秒殺
な~んも出来なかった試合でした。
あれからちょうど一年・・・・はい公式戦初勝利!!
少し、いえ多々ドローにも恵まれた感はありました。
相手選手も昨年のこうを見るようでしたが昨年のこうよりは全然上手
チャンスボールを思いっきり叩きにくる豪快なフォアは
これからもきっとこうのライバルになる選手だと思いました
今年初めの地元地域ランキングはいっちばん最後、
最下位のランクです
~上がりがいのあるランクににんまりの親父
これはこれでいい記念ですね
が、何はともあれポイントゲット、おめでとう!!
四男、こう
「公式戦」「本戦」「県代表」
「ポイントランキング」そして「シード〇位」
こんな言葉に微妙に反応しています。
昨年よりは少し成長しています。
三男に続く・・・
昨年はコーチからも
「ポイント集めに経験もいいでしょう~」と言われ初参加
去年のブログを読んでも見事に瞬殺・秒殺

な~んも出来なかった試合でした。
あれからちょうど一年・・・・はい公式戦初勝利!!

少し、いえ多々ドローにも恵まれた感はありました。
相手選手も昨年のこうを見るようでしたが昨年のこうよりは全然上手

チャンスボールを思いっきり叩きにくる豪快なフォアは
これからもきっとこうのライバルになる選手だと思いました
今年初めの地元地域ランキングはいっちばん最後、
最下位のランクです
~上がりがいのあるランクににんまりの親父

これはこれでいい記念ですね

が、何はともあれポイントゲット、おめでとう!!

四男、こう
「公式戦」「本戦」「県代表」
「ポイントランキング」そして「シード〇位」
こんな言葉に微妙に反応しています。
昨年よりは少し成長しています。
三男に続く・・・
2011年01月21日
天才(10歳)ジュニア
卓球全日本選手権では福原愛選手の持つ最年少勝利記録(11歳1ヶ月)が更新され、
平野美宇ちゃんは最年少2勝
伊藤美誠ちゃんは記録を更新しましたが2回戦で涙・・・
10歳、小学4年生にしてあの沢山のカメラの前で試合や
インタビューの受け答えはやっぱり凄いです。
うちの子が10歳の時・・・無理、無理。
四男、来年10歳・・・・想像すら出来ません。
インタビューの受け答えなんて大人のようでしたもんね。
うちの長男にマイクでも突きつけたら・・・
ははは、な~んも喋れそうにないですは。
彼女達の目線はもう世界ですもんね。
どうすればあれだけモチベーションが高いジュニアが育てられるの??
って聞いたところで
「うちは無理、無理」って思っちゃう親父の家庭じゃ、そりゃあ育たないはな。
「強くなって欲しい!」って願う器が違いすぎます。
競技は違っててもほぼ同学年の子供を持つ親として
少し考えさせられました・・・・
が!いい~んです!!
我が家は我が家の目標に向かって船を進めるだけです!!
長男・次男・三男そしてテニスに関わってる
四男こう、クラブを変わってほぼ1年
あと2年「慌てず!すばやく!」まだまだきっちり仕込む事が多すぎます。
勝負は小学生最後の6年生!!
平野美宇ちゃんは最年少2勝
伊藤美誠ちゃんは記録を更新しましたが2回戦で涙・・・
10歳、小学4年生にしてあの沢山のカメラの前で試合や
インタビューの受け答えはやっぱり凄いです。
うちの子が10歳の時・・・無理、無理。
四男、来年10歳・・・・想像すら出来ません。
インタビューの受け答えなんて大人のようでしたもんね。
うちの長男にマイクでも突きつけたら・・・
ははは、な~んも喋れそうにないですは。
彼女達の目線はもう世界ですもんね。
どうすればあれだけモチベーションが高いジュニアが育てられるの??
って聞いたところで
「うちは無理、無理」って思っちゃう親父の家庭じゃ、そりゃあ育たないはな。
「強くなって欲しい!」って願う器が違いすぎます。
競技は違っててもほぼ同学年の子供を持つ親として
少し考えさせられました・・・・
が!いい~んです!!
我が家は我が家の目標に向かって船を進めるだけです!!
長男・次男・三男そしてテニスに関わってる
四男こう、クラブを変わってほぼ1年
あと2年「慌てず!すばやく!」まだまだきっちり仕込む事が多すぎます。
勝負は小学生最後の6年生!!
2011年01月19日
くっさ~い??
今日は四男、こうの誕生日
「こうちゃん、お誕生日おめでとう~」
「へへへへ・・・」

本人、誕生日プレゼントが楽しみで大分以前から
「後、何日??」「今日何曜日??」
まだまだおこちゃまです。
朝食時、次男から
「おい、こう!いくつになったんや~」
「うん9歳
」
「へぇ~くっさい??
くっさい??
」
朝っぱらから次男や三男の攻撃にあってます。
「だって俺だってしんちゃんに言われたし~」
我が家のジュニア達の9歳は恒例らしいです。
でもな・・
「次の年は俺テン歳なんよ~、天才(10歳)!!」

今晩はママの焼いたチーズケーキで誕生パーティです
伊達公子さん残念でしたね。
しかしチャリティマッチは最高!!
言葉は全くわかんないけど雰囲気だけで笑えちゃいましたは
ジョコビッチ、マレーにロディック最高!!
やっぱり真面目なフェデラーです

「こうちゃん、お誕生日おめでとう~」
「へへへへ・・・」

本人、誕生日プレゼントが楽しみで大分以前から
「後、何日??」「今日何曜日??」
まだまだおこちゃまです。
朝食時、次男から
「おい、こう!いくつになったんや~」
「うん9歳

「へぇ~くっさい??



朝っぱらから次男や三男の攻撃にあってます。
「だって俺だってしんちゃんに言われたし~」
我が家のジュニア達の9歳は恒例らしいです。
でもな・・
「次の年は俺テン歳なんよ~、天才(10歳)!!」


今晩はママの焼いたチーズケーキで誕生パーティです

伊達公子さん残念でしたね。
しかしチャリティマッチは最高!!
言葉は全くわかんないけど雰囲気だけで笑えちゃいましたは

ジョコビッチ、マレーにロディック最高!!

やっぱり真面目なフェデラーです

2011年01月17日
マッチ練習会
地元の民間主催の試合では運営上どうしても
ノーアドバンテージ、6ゲーム先取の試合が多く
マッチの試合は・・・記憶にありません。
ということで昨日はお友達とマッチ練習会を行いました。
地元も久しぶりの大寒
でしたが、他の地域と比べると
まだまだ屋外でテニスが出来るなんて幸せだと思っています
「寒い~寒い~
」「手がいた~い
」
お約束どうり泣き言から始まった四男の試合です。
強風の中ですので球の変化も激しく
トスアップしたボールが流れる事もしばしば
「足が動いてな~い」「なんで取れないの?」とか思いましたが
親父同士で実際に打ってみると・・・
子供達、ほんまによくあの状況で頑張りました
途中、保護者も
ハイ!老体にムチ打って親父も入っての鬼ごっこ
子供達のテンションも上げ上げであっという間の時間でした。
何だろ~、自分の勝手な気持ちでしょうが
マッチの試合っていつもより締まった試合になるように思うのは
親父だけなんでしょうか。
子供達も・・と言うよりあの四男、こうがですよ
「ドュース」「アドバンテージ〇〇」「ドュース」「アドバンテージ〇〇」・・・
と何度も繰り返す度に
どんどんボールに集中してたような気がしてびっくりです
まだまだお友達に追いつけませんが
一度は試合でタイブレイクを経験してほしいですね。
頭じゃ解ってても実際の試合だと
あの性格じゃあ、どうなるか解りませんしね
寒くて手がかじかみながら書いた子供達のレポートも
とっても意識が高い内容です。
意識の高い練習試合・・のような気がした時間でした。
ノーアドバンテージ、6ゲーム先取の試合が多く
マッチの試合は・・・記憶にありません。
ということで昨日はお友達とマッチ練習会を行いました。
地元も久しぶりの大寒

まだまだ屋外でテニスが出来るなんて幸せだと思っています

「寒い~寒い~


お約束どうり泣き言から始まった四男の試合です。
強風の中ですので球の変化も激しく
トスアップしたボールが流れる事もしばしば
「足が動いてな~い」「なんで取れないの?」とか思いましたが
親父同士で実際に打ってみると・・・

子供達、ほんまによくあの状況で頑張りました

途中、保護者も
ハイ!老体にムチ打って親父も入っての鬼ごっこ

子供達のテンションも上げ上げであっという間の時間でした。
何だろ~、自分の勝手な気持ちでしょうが
マッチの試合っていつもより締まった試合になるように思うのは
親父だけなんでしょうか。
子供達も・・と言うよりあの四男、こうがですよ
「ドュース」「アドバンテージ〇〇」「ドュース」「アドバンテージ〇〇」・・・
と何度も繰り返す度に
どんどんボールに集中してたような気がしてびっくりです

まだまだお友達に追いつけませんが
一度は試合でタイブレイクを経験してほしいですね。
頭じゃ解ってても実際の試合だと
あの性格じゃあ、どうなるか解りませんしね

寒くて手がかじかみながら書いた子供達のレポートも
とっても意識が高い内容です。
意識の高い練習試合・・のような気がした時間でした。
2011年01月15日
テニスクラブ事情
金曜日は公営のテニスコートをお借りして練習をしています。
先週から隣のコートでは
明らかにどこかのクラブのコーチとジュニア4~5人がレッスンを受けています。
コーチにお聞きすると
「〇〇コーチがいらっしゃるから〇〇テニスクラブのジュニアでしょう」
噂には聞いてましたが地元でも名門の〇〇テニスクラブは昨年末に閉鎖されたそうです。
昨今の社会事情のせいかもしれませんが
地元でも名門テニスクラブの閉鎖には寂しい思いがあります。
どんな事情があるにせよ閉鎖という苦渋の決断をされた
関係者の心中を察すると・・・心が痛みます。
確かに一昨年、昨年はテニスクラブ・公営テニスコートに関しても
地元ではいろんな噂を聞いてましたが・・・・
我が家の子供達がテニスに関わり
コートの予約が取れなかったり、親子でテニスをしている姿を見ると
どんどん硬式テニスも伸びていくんだろうって思っていましたが、
この地元ではまだまだ野球・サッカーと比べても硬式テニスの認知度は低いようです。
子供達も何かのきっかけでテニスに関わり、
テニスにはまり、上手くなりたい!強くなりたい!
そして何よりテニスが大好き!って気持ちを
大人の事情で傷付ける?失う?事って・・・・
やっぱり寂しい思いです。
ただ事情があって今までの環境がなくなっても
テニスがなくなるわけじゃないし、
今一度、
子供達がお世話になってる環境から与えられるばかりじゃなくて
お世話になってる環境に対しても人に対しても
保護者として子供の最大のサポーター役として
子供と共に考える時間があってもいいのかな、と思った時間でした。
先週から隣のコートでは
明らかにどこかのクラブのコーチとジュニア4~5人がレッスンを受けています。
コーチにお聞きすると
「〇〇コーチがいらっしゃるから〇〇テニスクラブのジュニアでしょう」
噂には聞いてましたが地元でも名門の〇〇テニスクラブは昨年末に閉鎖されたそうです。
昨今の社会事情のせいかもしれませんが
地元でも名門テニスクラブの閉鎖には寂しい思いがあります。
どんな事情があるにせよ閉鎖という苦渋の決断をされた
関係者の心中を察すると・・・心が痛みます。
確かに一昨年、昨年はテニスクラブ・公営テニスコートに関しても
地元ではいろんな噂を聞いてましたが・・・・
我が家の子供達がテニスに関わり
コートの予約が取れなかったり、親子でテニスをしている姿を見ると
どんどん硬式テニスも伸びていくんだろうって思っていましたが、
この地元ではまだまだ野球・サッカーと比べても硬式テニスの認知度は低いようです。
子供達も何かのきっかけでテニスに関わり、
テニスにはまり、上手くなりたい!強くなりたい!
そして何よりテニスが大好き!って気持ちを
大人の事情で傷付ける?失う?事って・・・・
やっぱり寂しい思いです。
ただ事情があって今までの環境がなくなっても
テニスがなくなるわけじゃないし、
今一度、
子供達がお世話になってる環境から与えられるばかりじゃなくて
お世話になってる環境に対しても人に対しても
保護者として子供の最大のサポーター役として
子供と共に考える時間があってもいいのかな、と思った時間でした。
2011年01月13日
美しい隣人
火曜日の新番組「美しい隣人」見ました?
我が家の子供達は前回の「ギルティ」にはまっちゃって
レッスン終了後だというのに三男観てました。
レッスンの帰りに
「じゅん、今日から新番組だね~」
「『美しい隣人』な~んて家の隣にもベッピンさん来ればいいのにねぇ~
」
「父さん、すっげぇ~嬉しいは~
」
な~んて男同士で話してるとじゅんが
「俺はええは~
」
やばい!こいつ裏切って「俺はママがいい~
」なんて抜かしたら・・・・・
親父
・・・殺される~・・・・
と思ったら
「俺は〇〇さんがおるから~ええは~」
はあ~


そうなんです〇〇さんはご近所のお・く・さ・ま
〇〇さん家は小学5年生の娘さんもいらっしゃり
ご主人様にもうちの子も可愛がってくださり、
家族ぐるみで仲良くお付き合いさせて頂いてるご家族なんです。
〇〇さん???
「だって〇〇さん、俺的には『かんのみほ』に似てると思うんよな~
」
「栄養ドリンクの時は思わんかったけど「ギルティ」見てファンになったんよ~」


って「管野美穂」のファンはいいけどさ~
よその奥様がいいなんて・・・・・小学6年生、これってどうよ??

我が家の子供達は前回の「ギルティ」にはまっちゃって
レッスン終了後だというのに三男観てました。
レッスンの帰りに
「じゅん、今日から新番組だね~」
「『美しい隣人』な~んて家の隣にもベッピンさん来ればいいのにねぇ~

「父さん、すっげぇ~嬉しいは~

な~んて男同士で話してるとじゅんが
「俺はええは~

やばい!こいつ裏切って「俺はママがいい~

親父


「俺は〇〇さんがおるから~ええは~」
はあ~



そうなんです〇〇さんはご近所のお・く・さ・ま

〇〇さん家は小学5年生の娘さんもいらっしゃり
ご主人様にもうちの子も可愛がってくださり、
家族ぐるみで仲良くお付き合いさせて頂いてるご家族なんです。
〇〇さん???
「だって〇〇さん、俺的には『かんのみほ』に似てると思うんよな~

「栄養ドリンクの時は思わんかったけど「ギルティ」見てファンになったんよ~」



って「管野美穂」のファンはいいけどさ~
よその奥様がいいなんて・・・・・小学6年生、これってどうよ??


2011年01月12日
Wふぉるとは・・・
中学生からは陸上を頑張ろうと決めてる三男の試合も
いよいよ残すところあとわずかとなりました。
ひとまず競技テニスからは休憩です。
不思議なもので「小学生活までは目一杯テニスも頑張る!」
ってひとつの中継点を決めて以来
なんだか本人のやる気も少し変化しています。
と言うのもここにきて、やっと「サーブ」が「サーブ」らしくなった事。
サーブに対しての本人の意識が変化しています。
本人もサーブを打つのが楽しいらしくレッスン終了後はいつも
「サーブどうやった??」

まだまだすべてにおいて突っ込みどころ満載の彼
いままでは恐々打ってたセカンドサーブ・・
こんな彼が
『サーブって面白いは~!!』
って気づいた事
兄貴や弟と違って少し遠回りした彼には
親バカでしょうね
ちょっぴり嬉しく思ってます
『じゅんよ!
Wフォルトが怖くて、テニスが出来るか!!のお~
』
後数試合、ガンガン結果を恐れずにサーブで攻めて欲しいって願ってます。
テニスを通して自信がつく事・・・・やっと間に合ったのかも。
またきっともどって来るでしょうね
だって今年中3の次男
「テニスがしてぇ~
」ですから
いよいよ残すところあとわずかとなりました。
ひとまず競技テニスからは休憩です。
不思議なもので「小学生活までは目一杯テニスも頑張る!」
ってひとつの中継点を決めて以来
なんだか本人のやる気も少し変化しています。
と言うのもここにきて、やっと「サーブ」が「サーブ」らしくなった事。
サーブに対しての本人の意識が変化しています。
本人もサーブを打つのが楽しいらしくレッスン終了後はいつも
「サーブどうやった??」


まだまだすべてにおいて突っ込みどころ満載の彼
いままでは恐々打ってたセカンドサーブ・・
こんな彼が
『サーブって面白いは~!!』

って気づいた事

兄貴や弟と違って少し遠回りした彼には
親バカでしょうね


『じゅんよ!
Wフォルトが怖くて、テニスが出来るか!!のお~


後数試合、ガンガン結果を恐れずにサーブで攻めて欲しいって願ってます。
テニスを通して自信がつく事・・・・やっと間に合ったのかも。
またきっともどって来るでしょうね
だって今年中3の次男
「テニスがしてぇ~


2011年01月11日
クロスカントリー
一昨日は次男のクロスカントリーでした
冬場のトレーニングの一つとして参加ですが・・・
次男の陸部の同学年のメンバー同士で
参加の有無を確認後、まあほぼ全員が参加するとの事でしたが・・・
エントリー締切当日に申込んだ次男、
ふたを開けてみると・・・
あちゃ~参加3名

それも棒高跳び専門の選手M君と1500m・砲丸投げの選手K君と息子・・・・
やられた~
「皆、卑怯じゃあ~、だ~れも申し込んでなかったは~
それにKは風邪で出んし~」
「寒みぃ~し、ほんまに・・・」
前日にはもうブツブツモード全開
親父も寒い中の応援に

すると悪魔のささやきが・・・
「おい、りゅう熱っぽくないんか?明日はキャンセル??」
「・・・・・・」
「でもMが走るからなぁ~、一人じゃ可愛そうだし~」
えらい!!
と言うことで現地には駐車場も少ないとのことで
6時30出発

現地に着いたのが7時前、
あたりはまだ真っ暗で・・・・車がいっちだいもいません
まあそこから受付の8時まで車で待機。
次男の出走は11時35分・・・
会場は河川敷なんでとにかく寒い!!

「えれぇ~、すっげぇ~えらかった~階段なんか、足があがらんし~
」
かなり疲れたようですが
まあ無事に怪我も無く二人とも完走しました。
悪魔の誘惑を断って参加した次男。
えらい!、えらい!

さすが我が息子!!・・・・・ってか??
冬場のトレーニングの一つとして参加ですが・・・
次男の陸部の同学年のメンバー同士で
参加の有無を確認後、まあほぼ全員が参加するとの事でしたが・・・
エントリー締切当日に申込んだ次男、
ふたを開けてみると・・・
あちゃ~参加3名


それも棒高跳び専門の選手M君と1500m・砲丸投げの選手K君と息子・・・・
やられた~

「皆、卑怯じゃあ~、だ~れも申し込んでなかったは~
それにKは風邪で出んし~」
「寒みぃ~し、ほんまに・・・」
前日にはもうブツブツモード全開

親父も寒い中の応援に


すると悪魔のささやきが・・・

「おい、りゅう熱っぽくないんか?明日はキャンセル??」
「・・・・・・」
「でもMが走るからなぁ~、一人じゃ可愛そうだし~」

と言うことで現地には駐車場も少ないとのことで
6時30出発


現地に着いたのが7時前、
あたりはまだ真っ暗で・・・・車がいっちだいもいません

まあそこから受付の8時まで車で待機。
次男の出走は11時35分・・・
会場は河川敷なんでとにかく寒い!!

「えれぇ~、すっげぇ~えらかった~階段なんか、足があがらんし~

かなり疲れたようですが
まあ無事に怪我も無く二人とも完走しました。
悪魔の誘惑を断って参加した次男。
えらい!、えらい!


さすが我が息子!!・・・・・ってか??

2011年01月08日
レッスン始動
先日よりクラブレッスンも始動です
いつものように
「俺、あんまり打ってないから打て~ん
」と聞こえそうでしたが
あれ?思ったより振れてます。
年明けの壁打ちが功を奏したのかな
今年コーチからのお年賀に
『ガンガン練習しようね!!
』の言葉通り
次のステップへのレッスンが始まりました。
ここのクラブにはよく言われる
『選手コース(試合に出る目的)』はありません。
どちらかといえばジュニアクラスは『塾感覚』
その中において四男は試合に出る事を前提に指導をお願いしています。
親父も??と思ったことはよく質問させて頂いています。
打ち方、攻め方、守り方、ラケットの事、ガットの事、試合の事、態度・・・etc
本当にちっちゃな事でも、時には指導の方法についても
とにかくテニスについての疑問は
ある意味遠慮なく質問させて頂いてます。
テニスを習った事ののない親父にとっては本当に有難く、勉強になっています。
いろんな環境があるにせよ
『コーチとの信頼関係』これって重要ですよね。
指導して頂いてるコーチはクラブ社員ですが
四男の指導についてはこれからの明確な指導計画を聞いた時は・・・
ほんとに感謝、感謝で一杯でした。
あんな四男ですが、親バカですが、いえ馬鹿親かも・・
こう、順調に上達しています
時々コーチに言います。
「コーチ!!選手コース作りましょうよ!!」
親子共々まだまだ頑張らないとね
昨日教わった「肩甲骨」のストレッチをやりはじめました。

いつものように
「俺、あんまり打ってないから打て~ん

あれ?思ったより振れてます。
年明けの壁打ちが功を奏したのかな

今年コーチからのお年賀に
『ガンガン練習しようね!!

次のステップへのレッスンが始まりました。
ここのクラブにはよく言われる
『選手コース(試合に出る目的)』はありません。
どちらかといえばジュニアクラスは『塾感覚』
その中において四男は試合に出る事を前提に指導をお願いしています。
親父も??と思ったことはよく質問させて頂いています。
打ち方、攻め方、守り方、ラケットの事、ガットの事、試合の事、態度・・・etc
本当にちっちゃな事でも、時には指導の方法についても
とにかくテニスについての疑問は
ある意味遠慮なく質問させて頂いてます。
テニスを習った事ののない親父にとっては本当に有難く、勉強になっています。
いろんな環境があるにせよ
『コーチとの信頼関係』これって重要ですよね。
指導して頂いてるコーチはクラブ社員ですが
四男の指導についてはこれからの明確な指導計画を聞いた時は・・・
ほんとに感謝、感謝で一杯でした。
あんな四男ですが、親バカですが、いえ馬鹿親かも・・
こう、順調に上達しています

時々コーチに言います。
「コーチ!!選手コース作りましょうよ!!」
親子共々まだまだ頑張らないとね
昨日教わった「肩甲骨」のストレッチをやりはじめました。
2011年01月05日
そろそろ始動です。
天然キャラの四男
今年はとんねるずの番組のテニス
を見て
いつもと違う思いがあったようです。
「俺、修三見たよなぁ~」
はい、昨年ビーンズドームでのイベントで「生修三さん」を見ました。
「サイン、くれんかったし~
」


そして「修三チャレンジ」のジュニア。
昨年はな~んも思わず見てたのですが
昨年、「修三チャレンジ」に参加したお兄ちゃんとテニスが出来たことで
彼の頭にはしっかり
「修三チャレンジ」の事がインプットされてました。
今年は
「なあ、なあ、K君修三チャレンジにおったんやろ~」
修三チャレンジに参加できた選手の凄さが実感できない彼にとって
「TVに出られるんや~」
これって彼にはすっごい事なんですよね
いつもテニス番組を見てもあまり興味をしめさない彼でしたが
な~んか今年は違ってます。
親父がPC見ていた動画も
「すっげぇ~ナダルのサーブ!!」
な~んて膝の上に乗って見てました。

楽しい~テニス
面白い~テニス
彼には恐らくゲームの次に好きなテニス。
もしかしたら遊び感覚でのテニスが
今年は少し競技テニスに変わるかも・・・
今年はとんねるずの番組のテニス

いつもと違う思いがあったようです。
「俺、修三見たよなぁ~」
はい、昨年ビーンズドームでのイベントで「生修三さん」を見ました。
「サイン、くれんかったし~




そして「修三チャレンジ」のジュニア。
昨年はな~んも思わず見てたのですが
昨年、「修三チャレンジ」に参加したお兄ちゃんとテニスが出来たことで
彼の頭にはしっかり
「修三チャレンジ」の事がインプットされてました。
今年は
「なあ、なあ、K君修三チャレンジにおったんやろ~」
修三チャレンジに参加できた選手の凄さが実感できない彼にとって
「TVに出られるんや~」
これって彼にはすっごい事なんですよね

いつもテニス番組を見てもあまり興味をしめさない彼でしたが
な~んか今年は違ってます。
親父がPC見ていた動画も
「すっげぇ~ナダルのサーブ!!」
な~んて膝の上に乗って見てました。

楽しい~テニス


彼には恐らくゲームの次に好きなテニス。
もしかしたら遊び感覚でのテニスが
今年は少し競技テニスに変わるかも・・・

2011年01月01日
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
ジュニアの今年の抱負・・・
長男
インターハイ決勝に残る事!!
いよいよ最後のインターハイ。
昨年は怪我に泣いた年ですが
今年は体調も整えベストな状態で迎えてほしいですね。
頑張れば大学推薦も・・・見える?
次男
県大会、決勝!!
兄貴から
「おい、抱負やでぇ~もっと高いレベルめざせよ~!!」
さすが兄貴
彼も来年は受験です。
陸上・受験勉強、頑張れ!!りゅう。
三男
陸上とテニスを頑張る~
次男「はっ??おまえ中学でもテニスするん??」
まだ三ヶ月は小学生だからテニスも頑張るんじゃあ~!!
陸上でしっかり足腰を鍛えろ!!
競技テニスからは少し休憩だね
、OK
そして四男
「こうちゃん、抱負は??」
・・・・スイミングで特級!!
はぁ~・・・?????

まっいいか~
しっかりスィミングで身体をつくろうぜ!!

本年もよろしくお願い致します。
ジュニアの今年の抱負・・・
長男
インターハイ決勝に残る事!!
いよいよ最後のインターハイ。
昨年は怪我に泣いた年ですが
今年は体調も整えベストな状態で迎えてほしいですね。
頑張れば大学推薦も・・・見える?

次男
県大会、決勝!!
兄貴から
「おい、抱負やでぇ~もっと高いレベルめざせよ~!!」
さすが兄貴

彼も来年は受験です。
陸上・受験勉強、頑張れ!!りゅう。
三男
陸上とテニスを頑張る~
次男「はっ??おまえ中学でもテニスするん??」
まだ三ヶ月は小学生だからテニスも頑張るんじゃあ~!!

陸上でしっかり足腰を鍛えろ!!
競技テニスからは少し休憩だね


そして四男
「こうちゃん、抱負は??」
・・・・スイミングで特級!!
はぁ~・・・?????


まっいいか~

しっかりスィミングで身体をつくろうぜ!!


本年もよろしくお願い致します。