2011年04月28日
全中県予選
全中県予選のシングルス、ダブルスとドローが発表されました。
一字違いの兄弟ペアー
瀬間姉妹
ほど見た目に華やかさはありませんがね

昨日のレッスンでは・・・大分ダブルスらしくなってきました。
ブログを読んでくださってる方には
「なめんとんかい!!」なんてお叱りを受けちゃいましたが
当の本人達はいたって真剣にこの数ヶ月取り組んでくれました。
次男に関しては以前戦ったお友達も多数参加ということで
「無様な姿は見せられん!」とクールに燃えてます。
まだまだやり残したことが山だらけの急造ペアーですが
そこは兄弟、
思いっきり罵り合って、罵倒しあって、目的に向かって
一生懸命楽しんでほしいと思ってます。
試合後の二人の顔・・・・ちゃんと想像出来てます。
一字違いの兄弟ペアー




昨日のレッスンでは・・・大分ダブルスらしくなってきました。
ブログを読んでくださってる方には
「なめんとんかい!!」なんてお叱りを受けちゃいましたが
当の本人達はいたって真剣にこの数ヶ月取り組んでくれました。
次男に関しては以前戦ったお友達も多数参加ということで
「無様な姿は見せられん!」とクールに燃えてます。
まだまだやり残したことが山だらけの急造ペアーですが
そこは兄弟、
思いっきり罵り合って、罵倒しあって、目的に向かって
一生懸命楽しんでほしいと思ってます。
試合後の二人の顔・・・・ちゃんと想像出来てます。

2011年04月26日
感謝そして感動を
2011年04月25日
親父ミニプチッ!
いつもの(笑)息子への『プチッ』ではございません
さすがに日曜日のホームセンターのレジは混んでおりまして
親父も298円の炭を持って並びます。
あと4番目くらいになった時に隣のレジが開放になりました
「〇番レジ開放しま~す。お並びの方、どうぞ~」
と聞いた瞬間、後ろのおばちゃん、
そう親父の後ろのおばちゃんがササササっと隣のレジに移動
ウン??!!
親父の前にいた男性?、御年配の女性と若いお母様が一斉に横を向いて・・・
言わなきゃいいのに・・・何か虫の居所が悪かったのか
「すみません、前に並んでる方がいらっしゃいますよ~」
おばさん無視、無視してレジカウンターへ
無視~??
「先に並んで待ってる方がいますから」とそこへ旦那さんが登場
「なんや、空いたからええやん」
ブチッ!!
「こら!おやじ!!『1+1』教えたろか!!」
・・・・・・
で、前の女性の方に
「お先にどうぞ~
」
って言ったところ・・・・・・
「あっ、私はもうすぐですからだいじょうぶです~
」
なんじゃそれ~!!
3kgほどの炭一箱を持った親父・・・カッコ悪~

いつも心に余裕を持たなぁ~おえんな
・・・・反省

「ともだちの~わっ!!」

さすがに日曜日のホームセンターのレジは混んでおりまして
親父も298円の炭を持って並びます。
あと4番目くらいになった時に隣のレジが開放になりました
「〇番レジ開放しま~す。お並びの方、どうぞ~」
と聞いた瞬間、後ろのおばちゃん、
そう親父の後ろのおばちゃんがササササっと隣のレジに移動
ウン??!!
親父の前にいた男性?、御年配の女性と若いお母様が一斉に横を向いて・・・

言わなきゃいいのに・・・何か虫の居所が悪かったのか
「すみません、前に並んでる方がいらっしゃいますよ~」
おばさん無視、無視してレジカウンターへ
無視~??

「先に並んで待ってる方がいますから」とそこへ旦那さんが登場
「なんや、空いたからええやん」

ブチッ!!

「こら!おやじ!!『1+1』教えたろか!!」
・・・・・・

で、前の女性の方に
「お先にどうぞ~

って言ったところ・・・・・・
「あっ、私はもうすぐですからだいじょうぶです~

なんじゃそれ~!!

3kgほどの炭一箱を持った親父・・・カッコ悪~


いつも心に余裕を持たなぁ~おえんな






2011年04月24日
U-12ジュニア県予選
朝から大雨です。
試合会場に8時15分に到着してから11時まで待機。
こう、ずっと車の中で「ベストキッド」を見てました
11時過ぎ小雨の中練習コートの開放があって試合開始です。
結果 1-6で一回戦敗退です。
しかしこの日は1ゲーム目から果敢に攻めてました。
前に出された時は、そのままボレーに・・・なんちゃってドライブボレー
取った?頂いた?1ゲームは・・なんとラブゲーム。
相手のミス2本にボレーと回りこみのフォアのストレート

明らかになんちゃってショットじゃなくて狙ってました。
体格の勝る相手選手のファーストサーブはラケットを弾かれたり
空振りもありましたがセカンドサーブはしっかり打ち合えてました。
残念ながら途中、雨足、風が出てきて本人の集中力もかけたのでしょうね、
とっても雑なショットが目に付きましたが・・・
まあ、ここはグッとこらえて・・今日の試合は〇。
実は今日の相手の選手は以前地元の試合でも対戦してその時はボッコ凹
お友達同士の練習会でも凹されてました。
まだ勝つのは厳しい相手とは思いましたが、
約1年前と比べてちゃんと試合らしくなってきた事は◎です。
試合後の挨拶で対戦相手のお母様から
「こうちゃん、上手くなったねぇ~、お兄ちゃんより楽しみですねぇ~
」
・・・お兄ちゃんよりは少し引っかかっちゃいまいたがね
試合後こうに
「〇〇君のお母さんも〇〇ちゃんのお父さんも褒めてたデェ~
」なんて言うと
「そりゃそうじゃ、ハンさんも「結果より一生懸命することや!」言っとったがぁ~」
ハンさん??
試合前にテンション上がる
DVDは彼には使えそうです
試合会場に8時15分に到着してから11時まで待機。
こう、ずっと車の中で「ベストキッド」を見てました

11時過ぎ小雨の中練習コートの開放があって試合開始です。
結果 1-6で一回戦敗退です。
しかしこの日は1ゲーム目から果敢に攻めてました。
前に出された時は、そのままボレーに・・・なんちゃってドライブボレー
取った?頂いた?1ゲームは・・なんとラブゲーム。
相手のミス2本にボレーと回りこみのフォアのストレート


明らかになんちゃってショットじゃなくて狙ってました。
体格の勝る相手選手のファーストサーブはラケットを弾かれたり
空振りもありましたがセカンドサーブはしっかり打ち合えてました。
残念ながら途中、雨足、風が出てきて本人の集中力もかけたのでしょうね、
とっても雑なショットが目に付きましたが・・・
まあ、ここはグッとこらえて・・今日の試合は〇。
実は今日の相手の選手は以前地元の試合でも対戦してその時はボッコ凹

お友達同士の練習会でも凹されてました。
まだ勝つのは厳しい相手とは思いましたが、
約1年前と比べてちゃんと試合らしくなってきた事は◎です。
試合後の挨拶で対戦相手のお母様から
「こうちゃん、上手くなったねぇ~、お兄ちゃんより楽しみですねぇ~

・・・お兄ちゃんよりは少し引っかかっちゃいまいたがね

試合後こうに
「〇〇君のお母さんも〇〇ちゃんのお父さんも褒めてたデェ~

「そりゃそうじゃ、ハンさんも「結果より一生懸命することや!」言っとったがぁ~」
ハンさん??

試合前にテンション上がる



2011年04月22日
サーブ練習
ブログでも教えてもらいました。
「サーブ+リターンで練習をすべき」
確かにサーブを打った後の次の動作が緩慢でした。
サーブが入ったかどうかの確認だけでリターンまで考えないのです。
そのくせは試合中でも度々出ちゃうので三男の時は直すのに時間がかかりました。
スペースを狙って打っても打ち終わった後の次の構え。
四男も試合中でも打った後に構えない為に対応できない事がしばしば
コーチからも「打ったら、構えて!」度々言われてます・・・が
「あっ、忘れてた~
」身体が反応していません。
最近はサーブの後コースを宣言して素振りまでを一連の動作としてやってますが・・・
「ストレート!!」
「素振りの後で言っても遅いがぁ~」
「ストレート言っても素振りはクロスじゃがぁ~」
奴には『サーブ+次の動作』・・
身体が自然と反応するまではなかなか時間がかかりそう
「ちょこっと、きゅうけい」
「サーブ+リターンで練習をすべき」
確かにサーブを打った後の次の動作が緩慢でした。
サーブが入ったかどうかの確認だけでリターンまで考えないのです。
そのくせは試合中でも度々出ちゃうので三男の時は直すのに時間がかかりました。
スペースを狙って打っても打ち終わった後の次の構え。
四男も試合中でも打った後に構えない為に対応できない事がしばしば
コーチからも「打ったら、構えて!」度々言われてます・・・が
「あっ、忘れてた~

最近はサーブの後コースを宣言して素振りまでを一連の動作としてやってますが・・・
「ストレート!!」
「素振りの後で言っても遅いがぁ~」
「ストレート言っても素振りはクロスじゃがぁ~」
奴には『サーブ+次の動作』・・
身体が自然と反応するまではなかなか時間がかかりそう


2011年04月20日
ソックス
次男のウェアーを買う予定でネット徘徊してると
ついついキャンペーンの言葉につられて注文しちゃいました
送られてきた商品を開けてびっくり、お目当ての商品が入ってない
即、電話してみると可愛い声の女性
が丁寧に対応してくれました。
「HPを開いて頂いて、ここをクリックして・・・」
「あの~ネット注文が苦手なもんで・・・」
「ではキャンペーン商品をメール便で送りますね」
届いて、履いてみるとビックリ
足にフィットしてとても履き心地がGOOD
日頃はadi〇〇〇の3足1000円程のワゴンセールの物を履いてるんでね
テニス用のブランドソックスなんて初めての親父です。
どうりで長男はM社のランニング用ソックス履いてるは
しかし・・・
「メンズ用ですよね」と聞かれたにも関わらず・・
50過ぎのおっさんにピンクはないじゃろ~

「だんたいせん!ニッポン!!」 
ついついキャンペーンの言葉につられて注文しちゃいました

送られてきた商品を開けてびっくり、お目当ての商品が入ってない

即、電話してみると可愛い声の女性

「HPを開いて頂いて、ここをクリックして・・・」
「あの~ネット注文が苦手なもんで・・・」
「ではキャンペーン商品をメール便で送りますね」
届いて、履いてみるとビックリ

足にフィットしてとても履き心地がGOOD

日頃はadi〇〇〇の3足1000円程のワゴンセールの物を履いてるんでね

テニス用のブランドソックスなんて初めての親父です。
どうりで長男はM社のランニング用ソックス履いてるは

しかし・・・
「メンズ用ですよね」と聞かれたにも関わらず・・
50過ぎのおっさんにピンクはないじゃろ~




2011年04月19日
北の空 君に無限の可能性
長男、高校生活最後の夏に向けて走り出します。
親としても、そして彼自身も被災した方々の事を思い、
今後被災者の方々の一日も早い復興を
同じ心を持ちながらずっと見守っていけることを心より願っています。
彼等・彼女達の無限の可能性が勇気と希望を与える事を祈り
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
「だんたいせん!ニッポン!!」
親としても、そして彼自身も被災した方々の事を思い、
今後被災者の方々の一日も早い復興を
同じ心を持ちながらずっと見守っていけることを心より願っています。
彼等・彼女達の無限の可能性が勇気と希望を与える事を祈り
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

2011年04月17日
勝ちたい気持ち
三男じゅん、以前シングルスの試合をしてくださった同じクラブのお姉さんと再戦です。
以前と違ってコースを丁寧についてくるお姉さんにじゅんも
苦戦。
2-0から2-2までまくられたのですが・・・・
やはり最近のじゅんのテニスに対する姿勢が違う・・
『絶対に勝つ!!』オーラが出まくり。
ついこの前までは
「俺、勝ちたいけど面白かったらいいかなぁ~」だったのが
最近のコートの中の練習態度も、プチ大人?お兄ちゃん?
本来なら今までのことをブチブチ言いたいのも横に置いといて。
身長も考え方もプチ成長したのかな?
中学生からは陸上競技を頑張る彼ですが、
前を走る選手・タイムとの戦い・・シンプルに前へ前へ頑張ってほしいものです。
四男こう、かけっこ大好きです
「俺、前に人が走ってたら気が悪りぃ~し」
奴のおつむはシンプルに出来てるようです。
週末はジュニア県予選『絶対に勝つ!!』オーラが見たいものです。
「だんたいせん!ニッポン!!」
以前と違ってコースを丁寧についてくるお姉さんにじゅんも
苦戦。
2-0から2-2までまくられたのですが・・・・
やはり最近のじゅんのテニスに対する姿勢が違う・・
『絶対に勝つ!!』オーラが出まくり。
ついこの前までは
「俺、勝ちたいけど面白かったらいいかなぁ~」だったのが
最近のコートの中の練習態度も、プチ大人?お兄ちゃん?
本来なら今までのことをブチブチ言いたいのも横に置いといて。
身長も考え方もプチ成長したのかな?
中学生からは陸上競技を頑張る彼ですが、
前を走る選手・タイムとの戦い・・シンプルに前へ前へ頑張ってほしいものです。
四男こう、かけっこ大好きです
「俺、前に人が走ってたら気が悪りぃ~し」
奴のおつむはシンプルに出来てるようです。
週末はジュニア県予選『絶対に勝つ!!』オーラが見たいものです。

2011年04月16日
コーチ爆発
四男のレッスン風景
「楽しんだプレー」なのか「ふざけてるのか」親父でさえ微妙に迷う事があります。
そんな事も全て受け入れてくれて指導して頂いてるNコーチ。
親父も毎回ヒヤヒヤしながらも再三本人に注意はしてますが、
どうも天然こうにとっては右の耳から左の耳へ・・・
コーチからは
「お父さん大丈夫ですよ、本人は本人なりに一生懸命ですから」
と本当に暖かい言葉をかけてくださってはいるのですが・・・
昨日のレッスン、兄貴の間違いに??な、こうも何も言えずに首をかしげるばかり、
事は兄貴が間違ってるんだけど何も言えないこうがコーチの言葉で
「俺もそう思ってたぁ~」のこうの言葉にいつも穏やかなコーチが爆発!!
試合中にちゃんと言えない、言わない事、そして一番は「後だしジャンケン」
コンコンと叱られ・・
生意気にも言い訳をしてるこうに愛のムチ、バコ~ン!!
テニスのプレー以前に気になってた事なのでコーチに話すと
「お父さん、こうは天然なんで本当に解ってないのか?解ってるのにウソを付いてるのか
微妙に解らないとこがあるんですよね~
でも最近本当に分からない時は黙ってるし、
ウソを付いてる時は口数が多くなるってことがなんとなく解ってきました」
愛のムチを受けてビ~ビ~
のこうも泣き止むとまたコーチの側で楽しそうに注意を受けてます。
いいのか悪いのか、解ってるのか、解ってないのかほんまによう解らん奴ですが
彼はコーチの事を絶対的に信頼してる事は事実のようです。
本当にNコーチには感謝しています。
そしてNコーチ
低学年の子どもを叱る時は必ずひざまずいて子どもの目線で叱ってくれます。
こういった事の積み重ねに子ども達も安心するのかな?
小学4年生、もうワンステップの成長を楽しみにして・・・・いいかな?
「だんたいせん!ニッポン!!」
「楽しんだプレー」なのか「ふざけてるのか」親父でさえ微妙に迷う事があります。
そんな事も全て受け入れてくれて指導して頂いてるNコーチ。
親父も毎回ヒヤヒヤしながらも再三本人に注意はしてますが、
どうも天然こうにとっては右の耳から左の耳へ・・・
コーチからは
「お父さん大丈夫ですよ、本人は本人なりに一生懸命ですから」
と本当に暖かい言葉をかけてくださってはいるのですが・・・
昨日のレッスン、兄貴の間違いに??な、こうも何も言えずに首をかしげるばかり、
事は兄貴が間違ってるんだけど何も言えないこうがコーチの言葉で
「俺もそう思ってたぁ~」のこうの言葉にいつも穏やかなコーチが爆発!!
試合中にちゃんと言えない、言わない事、そして一番は「後だしジャンケン」
コンコンと叱られ・・
生意気にも言い訳をしてるこうに愛のムチ、バコ~ン!!

テニスのプレー以前に気になってた事なのでコーチに話すと
「お父さん、こうは天然なんで本当に解ってないのか?解ってるのにウソを付いてるのか
微妙に解らないとこがあるんですよね~

でも最近本当に分からない時は黙ってるし、
ウソを付いてる時は口数が多くなるってことがなんとなく解ってきました」

愛のムチを受けてビ~ビ~

いいのか悪いのか、解ってるのか、解ってないのかほんまによう解らん奴ですが
彼はコーチの事を絶対的に信頼してる事は事実のようです。
本当にNコーチには感謝しています。
そしてNコーチ
低学年の子どもを叱る時は必ずひざまずいて子どもの目線で叱ってくれます。
こういった事の積み重ねに子ども達も安心するのかな?
小学4年生、もうワンステップの成長を楽しみにして・・・・いいかな?


2011年04月15日
足が逆~




最近、しっかり「タメ」をつくって一気にほどく「セミオープンスタンス」も習い始めましたが
基本は「スクエアースタンス」
コーチからの
「足がぎゃく~」の意味がよく理解できなかったのですが・・
連写で見ると・・
ブッサイクなフォロースルーの時は大抵右足が前方に出ず(フォアハンド)
左足が下がって打ってます。
当然、球の質にもよるのでしょうが
最近、ラケットワークだけで横着に返せるようになって
フォアの際なんて左足を下げる「逆足」が増えてきた。
しっかり踏み込んで、次の構えの為にも回転して
足が前方に出るように指導されてるのに・・・
余裕があるにも関わらず、球への入り方が横着
だから攻撃できる球に対しても
体重を乗せれる場所にスタンスがちゃんと取れずに打ち込めない・・・
球までの距離、打点、スタンス、ステップ・・・etc
まだまだきっちり身体にしみこませる事だらけです。
慌てず、すばやく、確実に・・・う~ん、難しい

2011年04月14日
魔法のキャップ

こうのキャップ、かれこれ2年近くは使ってます。
先日あたりから暖かくなり汗もたっぷりかきだして・・
「俺の帽子くせぇ~」
「じゃあ、洗えば??」
「・・・・」
そうなんです、以前にもお話したように
彼のキャップには「今まで覚えたテニス」がぜ~んぶ詰まってるそうなんです

テニスをする時は必ずかぶります。
かぶるのを忘れたら
「いけん、帽子かぶってないからじゃ」
「前、洗ったら打ち方全部忘れたけんなぁ~」
「でも、くせぇ~し

時々ママが内緒で洗ってるようなんですけどね

「じゃあ、打ち方が出ないようにネットに入れて洗ったら?」
本人がちゃ~んと自分でネットに入れて洗濯機に入れてたそうですは

なあなあ、そろそろもう一つの帽子にも覚えさせたら??
「そうじゃなぁ~」

ネットで探しても同じやつ、在庫がないんですよね~


2011年04月12日
入学式
今日は三男じゅんの入学式

次男、中学三年のりゅうが、ここ最近急に身長が伸びて172センチらしい
三男、中学一年じゅん・・・142センチ
でもここ数ヶ月で4cm伸びてます
大丈夫、大丈夫、まだまだ伸びる、伸びる~

ヘルメットをかぶるとまるで「カリメロ
」
「じゅん、可愛いがぁ~
」
「可愛い言うなぁ~
」
「だんたいせん!ニッポン!!」

次男、中学三年のりゅうが、ここ最近急に身長が伸びて172センチらしい
三男、中学一年じゅん・・・142センチ

でもここ数ヶ月で4cm伸びてます

大丈夫、大丈夫、まだまだ伸びる、伸びる~

ヘルメットをかぶるとまるで「カリメロ

「じゅん、可愛いがぁ~

「可愛い言うなぁ~



2011年04月11日
全小県予選
四男の全小県予選が終了しました。
今年の結果、1回戦〇2回戦●
「俺、最近一つは勝てるようになってきたは~」
確かにとにかく試合・試合、負け・負け連敗街道まっしぐらから
少しちゃんとした試合になってきてます。
返すだけ~
テニスからの脱皮、
レッスンの中では度々コーチから
「お~い、どこ狙ったんだぁ~」「・・・・わから~ん??
」
まだまだ技術も考え方も未熟な彼ですが
ゲームの中で本人の意志が見られるようになって来てます
「出来る・出来ない」から「やる・やらない」へ・・・
フォアーがバックがサーブが・・・etc
まだまだ練習あるのみですが、精度はともかくとして
本人のちっちゃなちっちゃな引き出しに「攻めのパターン」が入ったことに

しかし・・・
低学年の微妙なセルフジャッジはしょうがないとしても
そこのお父さん、
ブロックサイン?声を出してのアドバイス!
外野からのポイントの申告・・・・はいかんやろ~
見られてないと思ってても・・・結構見らてますよ~
と言いつつも応援・観戦のマナー、親父も反省することばかりですけど・・
「だんたいせん!ニッポン!!」
今年の結果、1回戦〇2回戦●
「俺、最近一つは勝てるようになってきたは~」
確かにとにかく試合・試合、負け・負け連敗街道まっしぐらから
少しちゃんとした試合になってきてます。
返すだけ~

レッスンの中では度々コーチから
「お~い、どこ狙ったんだぁ~」「・・・・わから~ん??

まだまだ技術も考え方も未熟な彼ですが
ゲームの中で本人の意志が見られるようになって来てます
「出来る・出来ない」から「やる・やらない」へ・・・
フォアーがバックがサーブが・・・etc
まだまだ練習あるのみですが、精度はともかくとして
本人のちっちゃなちっちゃな引き出しに「攻めのパターン」が入ったことに


しかし・・・
低学年の微妙なセルフジャッジはしょうがないとしても
そこのお父さん、
ブロックサイン?声を出してのアドバイス!
外野からのポイントの申告・・・・はいかんやろ~

見られてないと思ってても・・・結構見らてますよ~

と言いつつも応援・観戦のマナー、親父も反省することばかりですけど・・


2011年04月05日
地元クラブ試合U-10

丁度昨年の3月末にここの試合に出たときの画像です。
3年生に進級する前・・・めちゃくちゃ幼すぎ~。
プレーは・・・・
日曜日の結果です。
結局リーグ3位、またしても箱抜け出来ませんでした。
土曜日の試合といい、今回の試合といいとにかくラリーが続きます、
と言うことは決め球がない・・(お互いに?

せっかくのチャンスボールも活かしきれてませんでしたね。
まあ技術的な事は多々あるにしても、こう、性格が気持ちが・・・・弱すぎる

本人、口では「俺絶対に勝ちたかったんよ~」とか言ってても
やはり、不可解なジャッジ、カウントを言われると首を傾げて言えない・・
こういったプレー、態度が一番「イラッ!

まあ、大人しい親父に似たんでしょう、しょうがないか

しかしお友達が言ってくれました
「こうちゃんが突っ張ってクレームをつけてる姿が想像できな~い」
これも今の彼のテニスなら、まあいいっか

コーチに報告しても
「気持ちの部分は本人が楽しく思ってるのなら今はよしとしましょう(笑)」だって

一年前と変わったところ・・・・
白のウェアーが真っ黒?グレー?になった事ですは


2011年04月02日
チャリティ
こう曰く
「募金テニスじゃろ~」
う~ん外れてはないけど・・・「チャリティ試合」
「チャリティって??」
・・・今困ってるお友達に頑張って!ってコウのお小遣いを送る為の試合・・かな?
「ふ~ん、じゃあこの参加費全部あげるん??」
と、まあ朝なんだかんだ言いながら少しでも本人の意識の中
この試合の意義を持って望みました
他県からもそして地元中学、高校からも多数の選手がエントリーしています。
朝、開会式の中で主催クラブのGコーチから今回の主旨を子供達に話し
そして最後に
「みんなが出来る事、勇気と元気を与えていきましょう!」
から試合が始まりました。

今日のコウは・・とにかく走りました、いえ走らされてました
でも拾って拾って肩で息をしながらも走りまくりました。
身長でもかなり負けてるお兄ちゃん?にも頑張ってました。
相手の超高速サーブ・・・教えてもないのにブロックリターン
2ゲームも頂きました
結果はいつもの通り2試合のみですが、上出来上出来
明日も思い切ってコウらしい試合を頑張ろうぜ!!
「だんたいせん、ニッポン!!」
「募金テニスじゃろ~」
う~ん外れてはないけど・・・「チャリティ試合」
「チャリティって??」
・・・今困ってるお友達に頑張って!ってコウのお小遣いを送る為の試合・・かな?
「ふ~ん、じゃあこの参加費全部あげるん??」
と、まあ朝なんだかんだ言いながら少しでも本人の意識の中
この試合の意義を持って望みました

他県からもそして地元中学、高校からも多数の選手がエントリーしています。
朝、開会式の中で主催クラブのGコーチから今回の主旨を子供達に話し
そして最後に
「みんなが出来る事、勇気と元気を与えていきましょう!」
から試合が始まりました。

今日のコウは・・とにかく走りました、いえ走らされてました
でも拾って拾って肩で息をしながらも走りまくりました。
身長でもかなり負けてるお兄ちゃん?にも頑張ってました。
相手の超高速サーブ・・・教えてもないのにブロックリターン
2ゲームも頂きました

結果はいつもの通り2試合のみですが、上出来上出来

明日も思い切ってコウらしい試合を頑張ろうぜ!!

2011年04月01日
100kmウォーク完了!!

三男じゅん帰って来ました。
第一声
「疲れた~」

最後のお別れの時にスタッフ、班長さんの暖かい言葉に感動しました。
つらかった事、楽しかった事、嬉しかった事、腹が立ったこと・・
その場が目に浮かぶようでした。
そしてスタッフも班長さんも皆が同じことを
「みんな~大好きです!ありがとう!!」

こちらこそ、沢山の感動を親子共々与えていただき、
本当にありがとうございました。

三男、夕食時沢山の話をしてくれました。
お風呂に入ってない事も日焼けのせいもあり、じゅんの顔がまっ茶色~

それでも・・・・この顔は
めっちゃ男前やでぇ!じゅん

