2012年03月27日
自信喪失
いよいよ来月早々にある全小県予選のために
かな~り試合離れしてる四男を地元クラブの練習会にエントリー。
「俺、サーブ入るやろかぁ~」珍しく緊張気味の四男。
・・・・ははは案の定さっぱりピーマン

まだまだ気分屋さん、サーブが入らないとストロークもめちゃくちゃ。
結局練習の一部も全く出せずに・・ジ・エンド

さすがにあの四男が落ち込み・・自信喪失
お~人並みに考えるようになったんや
今まで対戦したお友達と比べても
かな~り成長の度合いが遅いようにも感じた結果でしたが・・・
試合の中で奴なりに考えながらプレーをしてたので・・・まあ、いいっか
そろそろ結果を求めた親父・・・・
まだまだ時間がたっぷりかかりそうですわ
試合後に久々にふさぎこんだ四男を見て
「てめぇ、落ち込む前にすることがあろうがぁ~
」
・・・心の叫び
「テニスの思考能力」
かな~り試合離れしてる四男を地元クラブの練習会にエントリー。
「俺、サーブ入るやろかぁ~」珍しく緊張気味の四男。
・・・・ははは案の定さっぱりピーマン


まだまだ気分屋さん、サーブが入らないとストロークもめちゃくちゃ。
結局練習の一部も全く出せずに・・ジ・エンド


さすがにあの四男が落ち込み・・自信喪失

お~人並みに考えるようになったんや

今まで対戦したお友達と比べても
かな~り成長の度合いが遅いようにも感じた結果でしたが・・・
試合の中で奴なりに考えながらプレーをしてたので・・・まあ、いいっか
そろそろ結果を求めた親父・・・・
まだまだ時間がたっぷりかかりそうですわ

試合後に久々にふさぎこんだ四男を見て
「てめぇ、落ち込む前にすることがあろうがぁ~


・・・心の叫び


2012年01月23日
地元オープンジュニアU-12
試合途中で雨も降り肌寒い本戦初日でした。
四男1回戦ドローに恵まれ〇
2回戦お友達のミッキー君と対戦です。
ドロー表を見てから「ミッキー君と戦いてぇ~」とか言ってましたが
先ずは1回戦を勝たないとね。
しかし久しぶりに見たミッキー君のテニス・・・同学年でもここ一年で実力の差も雲泥の差
ミッキー君アップにもならなくてごめんね。
でもこうとしてはミッキー君と久しぶりに打てたことに大満足
「すげぇ~あのサーブははえ~は
俺取れんは~」
とお約束どおり本戦は
二回戦は試合内容を語るまでも無いのですが球への入り方、
脚さえうまく動けば〇だと思ってたので、まあまあこの程度でしょう(笑)
そして翌日は希望者による練習マッチ
一昨年から参加者も多くて何より毎年この時期は暖かいのです。
3試合させていただき1勝2敗。
2敗の内容・・・う~ん親父もストレス貯まりまくり(笑)
ただ当の本人が一番よく解って・・ないか??

2試合目はお手伝いに来られてたコーチが見てくださって
試合後にはこうと色々話をしてくださりました。
「お父さん、こうの負けのパターンはこれなんですね
」
「まだまだやる事は一杯ですが本人の意識がもう少し変わらないとね」
・・・確かにおっしゃるとおり
「ただ、反応と脚が動いてたのでこれはヨシ!としましょう」
「お父さんのストレスよ~くわかりましたは
」
わっかるでしょ、コーチ!!
とまあこの言葉に救われながらこんな奴を指導してくださってるコーチには
本当に感謝、感謝です。
そこへ順位決定戦が終わって応援に来てくれたミッキー君と合流。
コートから離れるとやっぱり小学4年生お互いに遊びたくて遊びたくてしょうがありません。
5時までコートを開放してくださるとのことで急遽ダブルスを
~お相手は・・・はいこのブログを通して、兵庫のスーパーガール
つながりでお知り合いになれた、またまた広島のスーパーガール
1学年下ではありながらパワフルなテニスをするとってもキュートな女の子です。
結局、男子チームVS女子チームでダブルスをしちゃいました



こうの「俺、足ひっぱても怒らんといてナあ~」から始まりましたが
結局0-4から泣きのもう2ゲーム・・・結局0-6の完敗でした。
こうは楽しくて楽しくてしょうがありません。
ミッキー君からは「こうちゃん練習の方がいい球打つじゃん!」
他の選手と比べてもテニスに対してもかなり意識が低いようですが
まあこれは親父の育て方なんでしかたないかぁ~
いつからでも競技テニスに移れる時のためにまだまだ・・・親父の修行は続きそうです
「俺なあ~一つ覚えてもまた一つ忘れるんよ~」
って結局0ジャン
でも大丈夫!少しづつだけど君はきっちり成長してるから

「ボールの後ろ」
四男1回戦ドローに恵まれ〇
2回戦お友達のミッキー君と対戦です。
ドロー表を見てから「ミッキー君と戦いてぇ~」とか言ってましたが
先ずは1回戦を勝たないとね。
しかし久しぶりに見たミッキー君のテニス・・・同学年でもここ一年で実力の差も雲泥の差
ミッキー君アップにもならなくてごめんね。
でもこうとしてはミッキー君と久しぶりに打てたことに大満足
「すげぇ~あのサーブははえ~は

とお約束どおり本戦は

二回戦は試合内容を語るまでも無いのですが球への入り方、
脚さえうまく動けば〇だと思ってたので、まあまあこの程度でしょう(笑)
そして翌日は希望者による練習マッチ
一昨年から参加者も多くて何より毎年この時期は暖かいのです。
3試合させていただき1勝2敗。
2敗の内容・・・う~ん親父もストレス貯まりまくり(笑)
ただ当の本人が一番よく解って・・ないか??


2試合目はお手伝いに来られてたコーチが見てくださって
試合後にはこうと色々話をしてくださりました。
「お父さん、こうの負けのパターンはこれなんですね

「まだまだやる事は一杯ですが本人の意識がもう少し変わらないとね」
・・・確かにおっしゃるとおり
「ただ、反応と脚が動いてたのでこれはヨシ!としましょう」
「お父さんのストレスよ~くわかりましたは

わっかるでしょ、コーチ!!

とまあこの言葉に救われながらこんな奴を指導してくださってるコーチには
本当に感謝、感謝です。
そこへ順位決定戦が終わって応援に来てくれたミッキー君と合流。
コートから離れるとやっぱり小学4年生お互いに遊びたくて遊びたくてしょうがありません。
5時までコートを開放してくださるとのことで急遽ダブルスを
~お相手は・・・はいこのブログを通して、兵庫のスーパーガール

つながりでお知り合いになれた、またまた広島のスーパーガール

1学年下ではありながらパワフルなテニスをするとってもキュートな女の子です。
結局、男子チームVS女子チームでダブルスをしちゃいました




こうの「俺、足ひっぱても怒らんといてナあ~」から始まりましたが
結局0-4から泣きのもう2ゲーム・・・結局0-6の完敗でした。
こうは楽しくて楽しくてしょうがありません。
ミッキー君からは「こうちゃん練習の方がいい球打つじゃん!」
他の選手と比べてもテニスに対してもかなり意識が低いようですが
まあこれは親父の育て方なんでしかたないかぁ~

いつからでも競技テニスに移れる時のためにまだまだ・・・親父の修行は続きそうです

「俺なあ~一つ覚えてもまた一つ忘れるんよ~」
って結局0ジャン

でも大丈夫!少しづつだけど君はきっちり成長してるから



2011年12月05日
四男久しぶりの試合
先週土曜日は四男の久しぶりのテニスの試合。
途中雨の為1時間ほど中断しましたが・・・
1試合目ミスも多いながら、まだテニスを始めたばかりの選手のようで
6-1で〇
しかし相変わらず試合途中でスコアー面でのモタモタも有
なかなか成長の証が見えない四男です。
2試合目、この大会でのシード1の以前所属していたクラブの選手です。
ここは少しでも成長の証を見せたいと思ったのか頑張ってました。
結果は2-6で●でしたが、本人まだまだいけると思ったのか
試合後は半べそ
で悔しがっていました・・・・が
久しぶりに相手選手のプレーを見ました
決して派手さもなく淡々とプレーをするのですが
全てのショットがコーナー、コーナーをついてきます。
打ち合いでは四男も全身を使って打ち合ってましたので
恐らく本人の意識の中で「いけるかも?」って感じたのでしょう
でも完全に試合をコントロールされてましたね。
やっと最近になってコーナーの内分けがボチボチ出来るようになってはきてますが
もう少し早いタイミングで自分からしかけていかないと・・・
ただ今の四男にはこの組立方がまだまだ課題のようです。
最近、ボレー、ドライブボレーを狙いにネットに詰めるのが好きなようですが・・・
これもまだまだ、
コーチ曰く
「本人、好きで出てるみたいなんでほっときましょう(笑)」
ただ少し身体も大きくなったのかな、以前より重い球が跳んでるようです。
中々お頭でも身体でも覚えては忘れる四男ですがやり続けてると少しは上手になってきてるのかな?
今週末も地元クラブの練習会に参加させて頂きます。
今の練習の内容が試せる事を期待していますが・・・・
「継続」
途中雨の為1時間ほど中断しましたが・・・
1試合目ミスも多いながら、まだテニスを始めたばかりの選手のようで
6-1で〇
しかし相変わらず試合途中でスコアー面でのモタモタも有
なかなか成長の証が見えない四男です。
2試合目、この大会でのシード1の以前所属していたクラブの選手です。
ここは少しでも成長の証を見せたいと思ったのか頑張ってました。
結果は2-6で●でしたが、本人まだまだいけると思ったのか
試合後は半べそ

久しぶりに相手選手のプレーを見ました
決して派手さもなく淡々とプレーをするのですが
全てのショットがコーナー、コーナーをついてきます。
打ち合いでは四男も全身を使って打ち合ってましたので
恐らく本人の意識の中で「いけるかも?」って感じたのでしょう
でも完全に試合をコントロールされてましたね。
やっと最近になってコーナーの内分けがボチボチ出来るようになってはきてますが
もう少し早いタイミングで自分からしかけていかないと・・・
ただ今の四男にはこの組立方がまだまだ課題のようです。
最近、ボレー、ドライブボレーを狙いにネットに詰めるのが好きなようですが・・・
これもまだまだ、
コーチ曰く
「本人、好きで出てるみたいなんでほっときましょう(笑)」
ただ少し身体も大きくなったのかな、以前より重い球が跳んでるようです。
中々お頭でも身体でも覚えては忘れる四男ですがやり続けてると少しは上手になってきてるのかな?
今週末も地元クラブの練習会に参加させて頂きます。
今の練習の内容が試せる事を期待していますが・・・・

2011年09月27日
引退試合
日曜日は次男の引退試合でした。
中学最後の記録会、走り高跳び・100mにエントリー。
小学区時代はテニスに明け暮れてた彼ですが中学に入り兄貴の背中を追って陸上部に入部。
走る事においても、跳ぶ事においても今ひとつ記録の伸びない彼にとっては
兄貴と比べられ彼のプレッシャーは大変だったと思います。
でもそんな彼も中学2年の後期から走り高跳びに転向してやっと自分の種目を見つけたようです。




記録的にもまだまだでしょうが本当に楽しそうに跳びます。
そして何より彼の周りには本当にいい仲間がいます。
兄貴も同じように彼らには本当にいい仲間に恵まれました。
環境、そしていい仲間・ライバルが彼らを変えてくれました。
高校に入って学校も変わりバラバラになる仲間もいますが
また彼らが競技場で競い合う姿を見ることが楽しみになってきました。

そして最後の100mランを走りきりました。
結局、陸上にはまった彼は高校も陸上一本でいくそうです。
テニスは本当に息抜きになりましたがこれも我が家っぽくていいのかもしれませんね。
三男、じゅんはこの日がデビュー戦
さて彼も彼なりに楽しんでほしいと願ってます。
「人は人でしか変わらない」
中学最後の記録会、走り高跳び・100mにエントリー。
小学区時代はテニスに明け暮れてた彼ですが中学に入り兄貴の背中を追って陸上部に入部。
走る事においても、跳ぶ事においても今ひとつ記録の伸びない彼にとっては
兄貴と比べられ彼のプレッシャーは大変だったと思います。
でもそんな彼も中学2年の後期から走り高跳びに転向してやっと自分の種目を見つけたようです。




記録的にもまだまだでしょうが本当に楽しそうに跳びます。
そして何より彼の周りには本当にいい仲間がいます。
兄貴も同じように彼らには本当にいい仲間に恵まれました。
環境、そしていい仲間・ライバルが彼らを変えてくれました。
高校に入って学校も変わりバラバラになる仲間もいますが
また彼らが競技場で競い合う姿を見ることが楽しみになってきました。

そして最後の100mランを走りきりました。
結局、陸上にはまった彼は高校も陸上一本でいくそうです。
テニスは本当に息抜きになりましたがこれも我が家っぽくていいのかもしれませんね。
三男、じゅんはこの日がデビュー戦
さて彼も彼なりに楽しんでほしいと願ってます。

2011年08月29日
県高校選手権
「Wフォルトはおえんよ」と題しながらめっきりテニスネタの無い最近のブログ
昨日は久しぶりの四男の地元クラブの練習会に参加です。
長男は未だ受験気分も入らず、土、日と高校選手権に参加。
午前中は四男のテニス、親孝行な四男は・・午前中で終了~
久しぶりの四男の試合
内容は後程として
午後からは長男の試合を観戦に行きましたがなんと嬉しい事に
プログラムの4×100mRの県高校記録に長男の学校名と個人名、タイムが記載してありました。
お~
お願いいきなり今日の試合で破らないでとは思いながら
やっぱり嬉しい思いでした。
しかしどこの高校も2年生、1年生が主体で走ってるのに・・長男の高校は3年生も
後輩からの「はよ~引退せんかい!!
」の声も聞こえそうですし
インハイ後は親父も全くテンションも上がらず・・あの時のドキドキ感はどこにいったのでしょうね。
祭りの後の静けさ・・とでも言いましょうか、な~んとなく・・・つまらない
そろそろ四男のテニスに戻ってやらないと・・・
世界陸上のTVにかぶりつきの四兄弟。
ボルト!!何でやねん!!
四男、こうは外国の女性選手を見て
「なあなあ、この人は女?男?」目線が違いますは
あれ?こうの試合
内容は??
「ボルト失格」
昨日は久しぶりの四男の地元クラブの練習会に参加です。
長男は未だ受験気分も入らず、土、日と高校選手権に参加。
午前中は四男のテニス、親孝行な四男は・・午前中で終了~

久しぶりの四男の試合

午後からは長男の試合を観戦に行きましたがなんと嬉しい事に
プログラムの4×100mRの県高校記録に長男の学校名と個人名、タイムが記載してありました。
お~

やっぱり嬉しい思いでした。
しかしどこの高校も2年生、1年生が主体で走ってるのに・・長男の高校は3年生も
後輩からの「はよ~引退せんかい!!

インハイ後は親父も全くテンションも上がらず・・あの時のドキドキ感はどこにいったのでしょうね。
祭りの後の静けさ・・とでも言いましょうか、な~んとなく・・・つまらない

そろそろ四男のテニスに戻ってやらないと・・・
世界陸上のTVにかぶりつきの四兄弟。
ボルト!!何でやねん!!
四男、こうは外国の女性選手を見て
「なあなあ、この人は女?男?」目線が違いますは

あれ?こうの試合


2011年07月29日
二校合同水泳記録会
今日は四男の通う学校と近隣の学校と一緒に行う水泳記録会でした。
こう、50m自由型・5年生と一緒の最終組です。

記録45秒。
そしてその後50m平泳ぎ、記録58秒。
しかしご存知でした?
昨年も気づいたのですが、
最近の小学生の記録会では飛び込みをさせないそうです。
要するにこんな感じのスタート。

こうなるとやはり身長の大きいほうが少し有利かな?
週一のスイミングスクール通いではありますが
4人の息子達の中でも一番上手に泳げてるのかな?
また明日からの特訓で市学童水泳記録会に向けて頑張ってほしいものです
と思ってたら・・・・・
半べそで帰宅です。
「あのな、42秒切らんかったら記録会出られん言われた~
」
えっ~?
本人のベストが43秒、今日は2秒も落ちてました。
4年生で試合に出られると意気揚々でA特訓も頑張ってましたが・・・・
「でもな、5日まで頑張ったら出れるかもしれん、って先生が言うたぁ~」
まあ、それはないでしょうけどね
確かに5年生と一緒で一番端のコース、身体の小さいこうにとってはかなり不利でしたし・・
「今日は俺、すげぇ~水飲んだぁ~
」
でも水泳が好きだけあって本当によく頑張ってました。
先生の手動のタイムに飛び込み無し、
まあまあ、OK・OK!!いいんちゃう
「なあ、なあパパこれからプール行こ!!」
え~??
テニスで負けて
「パパ、サーブ練習に行こう!」なんてまだまだ言いそうにありませんは
まだまだ明日もA特訓、行くそうです
「四男も熱い夏です」
こう、50m自由型・5年生と一緒の最終組です。

記録45秒。
そしてその後50m平泳ぎ、記録58秒。
しかしご存知でした?
昨年も気づいたのですが、
最近の小学生の記録会では飛び込みをさせないそうです。
要するにこんな感じのスタート。

こうなるとやはり身長の大きいほうが少し有利かな?
週一のスイミングスクール通いではありますが
4人の息子達の中でも一番上手に泳げてるのかな?
また明日からの特訓で市学童水泳記録会に向けて頑張ってほしいものです
と思ってたら・・・・・
半べそで帰宅です。
「あのな、42秒切らんかったら記録会出られん言われた~

えっ~?

本人のベストが43秒、今日は2秒も落ちてました。
4年生で試合に出られると意気揚々でA特訓も頑張ってましたが・・・・
「でもな、5日まで頑張ったら出れるかもしれん、って先生が言うたぁ~」
まあ、それはないでしょうけどね

確かに5年生と一緒で一番端のコース、身体の小さいこうにとってはかなり不利でしたし・・
「今日は俺、すげぇ~水飲んだぁ~

でも水泳が好きだけあって本当によく頑張ってました。
先生の手動のタイムに飛び込み無し、
まあまあ、OK・OK!!いいんちゃう

「なあ、なあパパこれからプール行こ!!」
え~??

テニスで負けて
「パパ、サーブ練習に行こう!」なんてまだまだ言いそうにありませんは

まだまだ明日もA特訓、行くそうです


2011年07月25日
2011県中学総体結果
先週の木・金は次男の中学最後の全中への試合でした。
木曜日は体力温存の為400mは棄権して望んだ高跳び
~残念ながら本人自己ベスト記録も出ず試技数の結果7位で終わりました。

しかしトラック系から高跳びに転向してまだ間もない事を考えると
よく頑張ってここまで跳べるようになったと思います。
中国大会・全国大会への道は閉ざされましたが・・・

な~んかリレーメンバーの補欠で中国大会・・行けるみたいです。
(聞くところによると全国へいけるタイムをもってるそうですが)
監督からの一生懸命頑張ったご褒美のようです
と言うことでまだ受験勉強にも身が入らず毎朝練習に行ってますは
「目指せ!全国中学陸上競技会」
木曜日は体力温存の為400mは棄権して望んだ高跳び
~残念ながら本人自己ベスト記録も出ず試技数の結果7位で終わりました。

しかしトラック系から高跳びに転向してまだ間もない事を考えると
よく頑張ってここまで跳べるようになったと思います。
中国大会・全国大会への道は閉ざされましたが・・・

な~んかリレーメンバーの補欠で中国大会・・行けるみたいです。
(聞くところによると全国へいけるタイムをもってるそうですが)
監督からの一生懸命頑張ったご褒美のようです

と言うことでまだ受験勉強にも身が入らず毎朝練習に行ってますは


2011年07月13日
RSK県予選U-13
久しぶりのブログアップです。
先週土曜日の四男、こうの結果
0-6●
久しぶりに内容がないよう~

今のこうには難しい相手ではありましたが
ほんの少しは抵抗出来るかな?なんて思いましたがね
本人、心が折れたのか・・それとも待ちくたびれたのか・・
全く練習の成果が発揮できない試合内容でしたね。
時折見せる抵抗もなんなく跳ね返されてました。
「サーブが早くて何も出来んかった~・・・」
『しっかりタメをつくって深い球を、短い浅い球は迷わずストレート!』
コーチから徹底してやり続ける事を課題にしたようですが
何も出来ない自分からか久々に「ビ~
たれる」かと思いましたがね
本人も少し落ち込んだ試合でした・・・・・・・・・が
「なあなあ、もうみんな集まってるやろうか~??」
もう午後からのバーベキューで頭がいっぱいの四男でした。

コーチに報告すると
「技術的なところも気になりますが気持ちはどうでしたか?
表情、目、姿勢は何かに(相手にでも自分にでも構わないのですが)
立ち向かってるように見えましたか?」
図星・・・これが見えない試合だったんです



先週土曜日の四男、こうの結果
0-6●
久しぶりに内容がないよう~


今のこうには難しい相手ではありましたが
ほんの少しは抵抗出来るかな?なんて思いましたがね
本人、心が折れたのか・・それとも待ちくたびれたのか・・
全く練習の成果が発揮できない試合内容でしたね。
時折見せる抵抗もなんなく跳ね返されてました。
「サーブが早くて何も出来んかった~・・・」
『しっかりタメをつくって深い球を、短い浅い球は迷わずストレート!』
コーチから徹底してやり続ける事を課題にしたようですが
何も出来ない自分からか久々に「ビ~


本人も少し落ち込んだ試合でした・・・・・・・・・が
「なあなあ、もうみんな集まってるやろうか~??」
もう午後からのバーベキューで頭がいっぱいの四男でした。

コーチに報告すると
「技術的なところも気になりますが気持ちはどうでしたか?
表情、目、姿勢は何かに(相手にでも自分にでも構わないのですが)
立ち向かってるように見えましたか?」
図星・・・これが見えない試合だったんです




2011年06月27日
タッチネット
昨日は地元クラブ主催の練習会でした。
四男こうも久しぶりの試合です。
本戦5-6で●コンソレ1-3で●
相手も6年生とはいえ残念な試合内容でしたね。
実は本戦の試合中、
ゲームカウント5-5ポイント15-30の時でした。
こうの返球がフラフラと相手コートのネット際に、
それを思い切ってスマッシュした相手選手が勢い余って身体もラケットもネットにバ~ン。
ここは相手選手のネットタッチでこうのポイント30オールのはずが
・・・15-40からすすめちゃって次のポイントを取られ「ジ・エンド」
握手をしにネット際まで歩いて行くと
はい、今日の試合はロービング審判がコート内にいました。
ちょうどその場面を見てたようで
こうと相手選手に「ネットタッチ」のポイントを指導してくださったようです。
これで30-40となりましたが
こうは一旦中断した事によって集中力が「ジ・エンド」
試合後に
「俺、ネットタッチの事知らんかったは~
」
って以前レッスンの際にコーチからは言われてたんですけどね。
JTAテニスルールについては親父も不明な点が多々あります。
完全にルールもわからないような状態で試合をしていた四男ではありますが
記憶に残るルール説明を体験したようでこれはこれで◎ですね。
ただ、タッチネットとオーバーネット、
これはこれで理解出来てないと思いますがまたその場で教えるのがいいのかな?
理解しがたいテニスのルール?「セルフジャッジ」
知らない事によって大事なポイントを落とし試合に負けたり
悔しい思いをしないようにも経験を積ませないといけませんね。
まだまだ解らないことばかりです。
「JTAテニスルール」
四男こうも久しぶりの試合です。
本戦5-6で●コンソレ1-3で●
相手も6年生とはいえ残念な試合内容でしたね。
実は本戦の試合中、
ゲームカウント5-5ポイント15-30の時でした。
こうの返球がフラフラと相手コートのネット際に、
それを思い切ってスマッシュした相手選手が勢い余って身体もラケットもネットにバ~ン。
ここは相手選手のネットタッチでこうのポイント30オールのはずが
・・・15-40からすすめちゃって次のポイントを取られ「ジ・エンド」
握手をしにネット際まで歩いて行くと
はい、今日の試合はロービング審判がコート内にいました。
ちょうどその場面を見てたようで
こうと相手選手に「ネットタッチ」のポイントを指導してくださったようです。
これで30-40となりましたが
こうは一旦中断した事によって集中力が「ジ・エンド」

試合後に
「俺、ネットタッチの事知らんかったは~

って以前レッスンの際にコーチからは言われてたんですけどね。
JTAテニスルールについては親父も不明な点が多々あります。
完全にルールもわからないような状態で試合をしていた四男ではありますが
記憶に残るルール説明を体験したようでこれはこれで◎ですね。
ただ、タッチネットとオーバーネット、
これはこれで理解出来てないと思いますがまたその場で教えるのがいいのかな?
理解しがたいテニスのルール?「セルフジャッジ」
知らない事によって大事なポイントを落とし試合に負けたり
悔しい思いをしないようにも経験を積ませないといけませんね。
まだまだ解らないことばかりです。

2011年06月20日
おめでとう!!
しんちゃん、おめでとう!!


そして男子総合優勝!!選手のみんなおめでとう!

選手の皆さんそしてスタッフの皆さん本当に感動しました。
ありがとうございます。
次はしっかり楽しんで来てね
「ええな、しんちゃん俺もメダルほしいし~ by こう」



そして男子総合優勝!!選手のみんなおめでとう!


選手の皆さんそしてスタッフの皆さん本当に感動しました。
ありがとうございます。
次はしっかり楽しんで来てね


2011年05月30日
全国への道
予選から始まり3日間の県総体が終了しました。
台風の影響で雨風の影響もあった中
幾つかの大会新記録もでて選手達は本当によく頑張りました
ゴール後に転倒する選手、足を引きずる選手を見ては
他のチームであっても「ドキっ」と心配すらしました
選手達の一生懸命な姿は応援する選手も保護者も感動すら覚えた大会です。
我が家、昨年は満足に走れなかった長男、
親としてまずはちゃんと戦えた事に本当に嬉しく思っています。
今年は未曾有の震災に見舞われた北東北地方でインターハイは行われます。
今年の大会も一生心に刻み力を合わせて勇気を見せて欲しいと願ってます。
長男、まずは一歩を踏み出す事が出来ました。
来月中旬から中国大会が行われます。
体調管理を徹底して望んでくれる事を願います。

何はともあれ・・
しんちゃんおめでとう!!

「一心不乱」
台風の影響で雨風の影響もあった中
幾つかの大会新記録もでて選手達は本当によく頑張りました
ゴール後に転倒する選手、足を引きずる選手を見ては
他のチームであっても「ドキっ」と心配すらしました
選手達の一生懸命な姿は応援する選手も保護者も感動すら覚えた大会です。
我が家、昨年は満足に走れなかった長男、
親としてまずはちゃんと戦えた事に本当に嬉しく思っています。
今年は未曾有の震災に見舞われた北東北地方でインターハイは行われます。
今年の大会も一生心に刻み力を合わせて勇気を見せて欲しいと願ってます。
長男、まずは一歩を踏み出す事が出来ました。
来月中旬から中国大会が行われます。
体調管理を徹底して望んでくれる事を願います。

何はともあれ・・
しんちゃんおめでとう!!



2011年05月30日
県総体決勝Ⅱ
台風の影響もあり雨風の激しいコンデションの中での試合です。
マイルリレー決勝時にはレーンコース番号の台を外して
(強風の為に動く可能性があり)出走しました。
200m決勝

惜しくも7位の為中国大会への進出は絶たれましたが・・
4×400mリレー

予選、準決勝までは・・・結構いけるとふんでたんですが
さすがに決勝はせりました。
200mを3本走った後の長男ですがトップをキープしバトンを繋ぐ事が出来、

おめでとう!!第1位!
そして・・・
マイルリレー決勝時にはレーンコース番号の台を外して
(強風の為に動く可能性があり)出走しました。
200m決勝

惜しくも7位の為中国大会への進出は絶たれましたが・・
4×400mリレー

予選、準決勝までは・・・結構いけるとふんでたんですが
さすがに決勝はせりました。
200mを3本走った後の長男ですがトップをキープしバトンを繋ぐ事が出来、

おめでとう!!第1位!
そして・・・
2011年05月27日
on your mark !!
長男、今日から高校生最後の全国への道のりが始まります。
今日はリレーの予選、準決勝
リレーだけは・・・走ってみないと何が起きるか解りません
後は・・・風
・・・親がドキドキしてどうすんの??って言われそうです
「集中!」
今日はリレーの予選、準決勝
リレーだけは・・・走ってみないと何が起きるか解りません
後は・・・風
・・・親がドキドキしてどうすんの??って言われそうです


2011年05月05日
全中県予選ダブルス
シングルスの次の日はダブルスです。
兄弟で始めて組んだダブルス。

一試合目・・・・なんと6-3で勝ち!
結果はともかくとして望んだ兄弟ペアー
いろんな考え、思いもあり数ヶ月で組んだペアーですがお互いによく頑張りました。

試合後には兄貴のほうから
「ほんま、イライラするは~」なんて愚痴も出てましたがね
2試合目はダブルスにもなれたチームだったので
0-6の完敗ではありましたが本当に二人とも楽しそうに試合をしてる姿
な~んかいい感じでしたね。
二人ともいい記念になったようです。
「背面跳びの出来るテニスプレーヤー」
我が家のモットー
『なんでもやってみぃ~!!』です


兄弟で始めて組んだダブルス。

一試合目・・・・なんと6-3で勝ち!

結果はともかくとして望んだ兄弟ペアー
いろんな考え、思いもあり数ヶ月で組んだペアーですがお互いによく頑張りました。

試合後には兄貴のほうから
「ほんま、イライラするは~」なんて愚痴も出てましたがね
2試合目はダブルスにもなれたチームだったので
0-6の完敗ではありましたが本当に二人とも楽しそうに試合をしてる姿
な~んかいい感じでしたね。
二人ともいい記念になったようです。
「背面跳びの出来るテニスプレーヤー」
我が家のモットー
『なんでもやってみぃ~!!』です



2011年05月03日
全中県予選シングルスと地区予選会結果
この大会を一つの区切りとし中学からは陸上を選択した三男
結果もさることながら
最後のシングルスを今まで学んだ事を精一杯出してほしいと願い
一球一球・・・大げさに言えば魂を込めて集中して試合に望む事を願い
そして楽しんで試合をして来い!と送り出しました。
結果は
悲しくもあり、寂しくもあり・・・そしてこれが今まで頑張って来たテニスなのかと思うと・・・
本当に久しぶりの
ブチ切れモード!!

これ以上は・・・書けません
まだ明日のダブルスもあります、とにかく悔いの無いプレーを望みます。
長男の地区予選会は失格もなく走れれば通過タイムは持ってますので
ここはなんなく通過しましたが
う~ん、彼も今ひとつ乗れない走り。
帰ってビデオのチェックもしましたが・・・走りが重い、伸びません。
27日からの県予選にむけて再調整が出来なければ・・
彼の夏は終わりです。
更なるタイムアップの為にスピード練習に取りかかります。
7日、8日もう一度走ります。
二人とも・・・もう一つギアを入れようぜ!!

「心をひとつに!しゅうちゅう!!」
結果もさることながら
最後のシングルスを今まで学んだ事を精一杯出してほしいと願い
一球一球・・・大げさに言えば魂を込めて集中して試合に望む事を願い
そして楽しんで試合をして来い!と送り出しました。
結果は
悲しくもあり、寂しくもあり・・・そしてこれが今まで頑張って来たテニスなのかと思うと・・・
本当に久しぶりの
ブチ切れモード!!


これ以上は・・・書けません

まだ明日のダブルスもあります、とにかく悔いの無いプレーを望みます。
長男の地区予選会は失格もなく走れれば通過タイムは持ってますので
ここはなんなく通過しましたが
う~ん、彼も今ひとつ乗れない走り。
帰ってビデオのチェックもしましたが・・・走りが重い、伸びません。
27日からの県予選にむけて再調整が出来なければ・・
彼の夏は終わりです。
更なるタイムアップの為にスピード練習に取りかかります。
7日、8日もう一度走ります。
二人とも・・・もう一つギアを入れようぜ!!



2011年04月24日
U-12ジュニア県予選
朝から大雨です。
試合会場に8時15分に到着してから11時まで待機。
こう、ずっと車の中で「ベストキッド」を見てました
11時過ぎ小雨の中練習コートの開放があって試合開始です。
結果 1-6で一回戦敗退です。
しかしこの日は1ゲーム目から果敢に攻めてました。
前に出された時は、そのままボレーに・・・なんちゃってドライブボレー
取った?頂いた?1ゲームは・・なんとラブゲーム。
相手のミス2本にボレーと回りこみのフォアのストレート

明らかになんちゃってショットじゃなくて狙ってました。
体格の勝る相手選手のファーストサーブはラケットを弾かれたり
空振りもありましたがセカンドサーブはしっかり打ち合えてました。
残念ながら途中、雨足、風が出てきて本人の集中力もかけたのでしょうね、
とっても雑なショットが目に付きましたが・・・
まあ、ここはグッとこらえて・・今日の試合は〇。
実は今日の相手の選手は以前地元の試合でも対戦してその時はボッコ凹
お友達同士の練習会でも凹されてました。
まだ勝つのは厳しい相手とは思いましたが、
約1年前と比べてちゃんと試合らしくなってきた事は◎です。
試合後の挨拶で対戦相手のお母様から
「こうちゃん、上手くなったねぇ~、お兄ちゃんより楽しみですねぇ~
」
・・・お兄ちゃんよりは少し引っかかっちゃいまいたがね
試合後こうに
「〇〇君のお母さんも〇〇ちゃんのお父さんも褒めてたデェ~
」なんて言うと
「そりゃそうじゃ、ハンさんも「結果より一生懸命することや!」言っとったがぁ~」
ハンさん??
試合前にテンション上がる
DVDは彼には使えそうです
試合会場に8時15分に到着してから11時まで待機。
こう、ずっと車の中で「ベストキッド」を見てました

11時過ぎ小雨の中練習コートの開放があって試合開始です。
結果 1-6で一回戦敗退です。
しかしこの日は1ゲーム目から果敢に攻めてました。
前に出された時は、そのままボレーに・・・なんちゃってドライブボレー
取った?頂いた?1ゲームは・・なんとラブゲーム。
相手のミス2本にボレーと回りこみのフォアのストレート


明らかになんちゃってショットじゃなくて狙ってました。
体格の勝る相手選手のファーストサーブはラケットを弾かれたり
空振りもありましたがセカンドサーブはしっかり打ち合えてました。
残念ながら途中、雨足、風が出てきて本人の集中力もかけたのでしょうね、
とっても雑なショットが目に付きましたが・・・
まあ、ここはグッとこらえて・・今日の試合は〇。
実は今日の相手の選手は以前地元の試合でも対戦してその時はボッコ凹

お友達同士の練習会でも凹されてました。
まだ勝つのは厳しい相手とは思いましたが、
約1年前と比べてちゃんと試合らしくなってきた事は◎です。
試合後の挨拶で対戦相手のお母様から
「こうちゃん、上手くなったねぇ~、お兄ちゃんより楽しみですねぇ~

・・・お兄ちゃんよりは少し引っかかっちゃいまいたがね

試合後こうに
「〇〇君のお母さんも〇〇ちゃんのお父さんも褒めてたデェ~

「そりゃそうじゃ、ハンさんも「結果より一生懸命することや!」言っとったがぁ~」
ハンさん??

試合前にテンション上がる



2011年04月11日
全小県予選
四男の全小県予選が終了しました。
今年の結果、1回戦〇2回戦●
「俺、最近一つは勝てるようになってきたは~」
確かにとにかく試合・試合、負け・負け連敗街道まっしぐらから
少しちゃんとした試合になってきてます。
返すだけ~
テニスからの脱皮、
レッスンの中では度々コーチから
「お~い、どこ狙ったんだぁ~」「・・・・わから~ん??
」
まだまだ技術も考え方も未熟な彼ですが
ゲームの中で本人の意志が見られるようになって来てます
「出来る・出来ない」から「やる・やらない」へ・・・
フォアーがバックがサーブが・・・etc
まだまだ練習あるのみですが、精度はともかくとして
本人のちっちゃなちっちゃな引き出しに「攻めのパターン」が入ったことに

しかし・・・
低学年の微妙なセルフジャッジはしょうがないとしても
そこのお父さん、
ブロックサイン?声を出してのアドバイス!
外野からのポイントの申告・・・・はいかんやろ~
見られてないと思ってても・・・結構見らてますよ~
と言いつつも応援・観戦のマナー、親父も反省することばかりですけど・・
「だんたいせん!ニッポン!!」
今年の結果、1回戦〇2回戦●
「俺、最近一つは勝てるようになってきたは~」
確かにとにかく試合・試合、負け・負け連敗街道まっしぐらから
少しちゃんとした試合になってきてます。
返すだけ~

レッスンの中では度々コーチから
「お~い、どこ狙ったんだぁ~」「・・・・わから~ん??

まだまだ技術も考え方も未熟な彼ですが
ゲームの中で本人の意志が見られるようになって来てます
「出来る・出来ない」から「やる・やらない」へ・・・
フォアーがバックがサーブが・・・etc
まだまだ練習あるのみですが、精度はともかくとして
本人のちっちゃなちっちゃな引き出しに「攻めのパターン」が入ったことに


しかし・・・
低学年の微妙なセルフジャッジはしょうがないとしても
そこのお父さん、
ブロックサイン?声を出してのアドバイス!
外野からのポイントの申告・・・・はいかんやろ~

見られてないと思ってても・・・結構見らてますよ~

と言いつつも応援・観戦のマナー、親父も反省することばかりですけど・・


2011年04月05日
地元クラブ試合U-10

丁度昨年の3月末にここの試合に出たときの画像です。
3年生に進級する前・・・めちゃくちゃ幼すぎ~。
プレーは・・・・
日曜日の結果です。
結局リーグ3位、またしても箱抜け出来ませんでした。
土曜日の試合といい、今回の試合といいとにかくラリーが続きます、
と言うことは決め球がない・・(お互いに?

せっかくのチャンスボールも活かしきれてませんでしたね。
まあ技術的な事は多々あるにしても、こう、性格が気持ちが・・・・弱すぎる

本人、口では「俺絶対に勝ちたかったんよ~」とか言ってても
やはり、不可解なジャッジ、カウントを言われると首を傾げて言えない・・
こういったプレー、態度が一番「イラッ!

まあ、大人しい親父に似たんでしょう、しょうがないか

しかしお友達が言ってくれました
「こうちゃんが突っ張ってクレームをつけてる姿が想像できな~い」
これも今の彼のテニスなら、まあいいっか

コーチに報告しても
「気持ちの部分は本人が楽しく思ってるのなら今はよしとしましょう(笑)」だって

一年前と変わったところ・・・・
白のウェアーが真っ黒?グレー?になった事ですは


2011年04月02日
チャリティ
こう曰く
「募金テニスじゃろ~」
う~ん外れてはないけど・・・「チャリティ試合」
「チャリティって??」
・・・今困ってるお友達に頑張って!ってコウのお小遣いを送る為の試合・・かな?
「ふ~ん、じゃあこの参加費全部あげるん??」
と、まあ朝なんだかんだ言いながら少しでも本人の意識の中
この試合の意義を持って望みました
他県からもそして地元中学、高校からも多数の選手がエントリーしています。
朝、開会式の中で主催クラブのGコーチから今回の主旨を子供達に話し
そして最後に
「みんなが出来る事、勇気と元気を与えていきましょう!」
から試合が始まりました。

今日のコウは・・とにかく走りました、いえ走らされてました
でも拾って拾って肩で息をしながらも走りまくりました。
身長でもかなり負けてるお兄ちゃん?にも頑張ってました。
相手の超高速サーブ・・・教えてもないのにブロックリターン
2ゲームも頂きました
結果はいつもの通り2試合のみですが、上出来上出来
明日も思い切ってコウらしい試合を頑張ろうぜ!!
「だんたいせん、ニッポン!!」
「募金テニスじゃろ~」
う~ん外れてはないけど・・・「チャリティ試合」
「チャリティって??」
・・・今困ってるお友達に頑張って!ってコウのお小遣いを送る為の試合・・かな?
「ふ~ん、じゃあこの参加費全部あげるん??」
と、まあ朝なんだかんだ言いながら少しでも本人の意識の中
この試合の意義を持って望みました

他県からもそして地元中学、高校からも多数の選手がエントリーしています。
朝、開会式の中で主催クラブのGコーチから今回の主旨を子供達に話し
そして最後に
「みんなが出来る事、勇気と元気を与えていきましょう!」
から試合が始まりました。

今日のコウは・・とにかく走りました、いえ走らされてました
でも拾って拾って肩で息をしながらも走りまくりました。
身長でもかなり負けてるお兄ちゃん?にも頑張ってました。
相手の超高速サーブ・・・教えてもないのにブロックリターン
2ゲームも頂きました

結果はいつもの通り2試合のみですが、上出来上出来

明日も思い切ってコウらしい試合を頑張ろうぜ!!

2011年01月30日
地元クラブ練習会
ザックJAPANアジアカップ優勝!おめでとうございます
準決勝の韓国戦といい決勝も本当ににいい試合でしたね。
結局3時まで寝られませんでした。
こちらの地元では「寒い、寒い」とは言っても
日本海側、東北地方のように大雪
で困る事も無く
ある意味、恵まれた環境でテニスをさせて頂いています。
今日は地元クラブ主催の練習会でした。
さすがにいつもより冷え込みましたし
しっかりアップをして試合に望むように注意はしたのですが・・
案の定一回戦二人とも瞬殺
三男
「何か上手くいかん、アーマーがきつくて動けんかった~」
この寒い中1-4となってから半袖になりましたが時すでに遅し・・
試合後にコート周りを数周して汗
をかいてましたがね
ほんまにおまえはアホか~
(心の中で叫んじゃいましたは)
四男
全く身体も動かず、ラケットも振れずいいとこなしで●
コンソレなんて勝敗に関わるジャッジミスにカウントミスで
惜敗。
・・・・・・プチイラッ
この大会は試合前のコート上でのアップがありませんので
個人個人でしっかりしたアップをしないとダメなんですけどねぇ~
縄跳びとランニング・・
さてさて二人ともどのくらいしたのかな??
お友達のお父様の雑談の中で
「〇〇さんはジュニアテニスが長いんですよね~」
「僕はついついイラッとして子供にやかましく言っちゃって
いつも反省してるんですよね~」
「いえいえ、今となれば次男の時は最悪で三男でやっと
我慢を覚えたけど、やっぱり彼にも大爆発で・・・
口は出るは手は出るは、本当に最悪の親ですは~」
「み~んな通る道かもしれないけど
今思えば最悪の親ですよ。僕も全く成長しないんですよね~」
「やっと四男になって、それもつい最近ですよ、こんな気持ちで見られるのは
」
な~んてもっともらしい話を・・・
で・で・で・でもね、本当は、本当は
今日の試合なんて・・・・・・・
コートから出てきた瞬間後ろから
ケツをぶっ飛ばしたくなったんです!!

あがったり
さがったり
上げられたり
下げられたり
本当にテニスって楽しいですね
また明日から頑張らないと

準決勝の韓国戦といい決勝も本当ににいい試合でしたね。
結局3時まで寝られませんでした。
こちらの地元では「寒い、寒い」とは言っても
日本海側、東北地方のように大雪


ある意味、恵まれた環境でテニスをさせて頂いています。
今日は地元クラブ主催の練習会でした。
さすがにいつもより冷え込みましたし
しっかりアップをして試合に望むように注意はしたのですが・・
案の定一回戦二人とも瞬殺

三男
「何か上手くいかん、アーマーがきつくて動けんかった~」
この寒い中1-4となってから半袖になりましたが時すでに遅し・・
試合後にコート周りを数周して汗

ほんまにおまえはアホか~

四男
全く身体も動かず、ラケットも振れずいいとこなしで●
コンソレなんて勝敗に関わるジャッジミスにカウントミスで
惜敗。
・・・・・・プチイラッ
この大会は試合前のコート上でのアップがありませんので
個人個人でしっかりしたアップをしないとダメなんですけどねぇ~
縄跳びとランニング・・
さてさて二人ともどのくらいしたのかな??
お友達のお父様の雑談の中で
「〇〇さんはジュニアテニスが長いんですよね~」
「僕はついついイラッとして子供にやかましく言っちゃって
いつも反省してるんですよね~」
「いえいえ、今となれば次男の時は最悪で三男でやっと
我慢を覚えたけど、やっぱり彼にも大爆発で・・・
口は出るは手は出るは、本当に最悪の親ですは~」
「み~んな通る道かもしれないけど
今思えば最悪の親ですよ。僕も全く成長しないんですよね~」
「やっと四男になって、それもつい最近ですよ、こんな気持ちで見られるのは

な~んてもっともらしい話を・・・
で・で・で・でもね、本当は、本当は
今日の試合なんて・・・・・・・
コートから出てきた瞬間後ろから
ケツをぶっ飛ばしたくなったんです!!


あがったり




本当にテニスって楽しいですね

また明日から頑張らないと

2011年01月23日
ジュニアポイントランキング対象大会Ⅱ
三男はU-14のカテゴリー
第1試合、中1??
三男より頭一つ、二つぐらい身長の高い選手です
さすがにパワーでは全く歯が立ちませんが
相手のエラーにも助けられ 〇
第2試合
以前にも対戦して0-6で完敗した選手です。
1試合目の反省からやれる事を目一杯やる勢いでコートに立ちましたが・・
~ドュースまではいくんですけどねやっぱり相手選手が上手い。
きっちりはめられて●

「試合の流れの中での対応」
本人の意識の中で最後まで出せなかった事、
やっぱりいつもと同じ課題が出てましたね。
この先本人の意識レベルの向上を頑張らないと・・やっぱりきついかも。
まあ公式戦で1回戦は勝てるのはヨシとしときましょう。
彼のテニス、まだまだ続きますし~
今日はベスト16以外の選手の練習試合でした。
この試合で三男、試合前にしっかり目標を立て望みます。
まだまだミスも多い試合内容でしたが
きっちり?本人なりに試合の組立をして攻めてたことは◎
でででもね、これって昨日の試合で出せよ~
なんて思いましたがね
四男彼の試合は・・・・ほんまに良かった。
こうより少し上手なお兄ちゃんと試合でしたが
今のこうの練習の成果がきっちり出てた試合内容でした。
しかし二人ともなんで本戦でこれが出ないのかなぁ~
なんて思いましたがね
今の二人の実力が「ここ」なんでしょうね。
そうそう、
昨日も今日も試合中親父の顔をキョロキョロ見ないこうでした。
嬉しくもあり・・・・ちょっぴり寂しい親父です
第1試合、中1??
三男より頭一つ、二つぐらい身長の高い選手です
さすがにパワーでは全く歯が立ちませんが
相手のエラーにも助けられ 〇
第2試合
以前にも対戦して0-6で完敗した選手です。
1試合目の反省からやれる事を目一杯やる勢いでコートに立ちましたが・・
~ドュースまではいくんですけどねやっぱり相手選手が上手い。
きっちりはめられて●


「試合の流れの中での対応」
本人の意識の中で最後まで出せなかった事、
やっぱりいつもと同じ課題が出てましたね。
この先本人の意識レベルの向上を頑張らないと・・やっぱりきついかも。
まあ公式戦で1回戦は勝てるのはヨシとしときましょう。
彼のテニス、まだまだ続きますし~

今日はベスト16以外の選手の練習試合でした。
この試合で三男、試合前にしっかり目標を立て望みます。
まだまだミスも多い試合内容でしたが
きっちり?本人なりに試合の組立をして攻めてたことは◎
でででもね、これって昨日の試合で出せよ~
なんて思いましたがね

四男彼の試合は・・・・ほんまに良かった。
こうより少し上手なお兄ちゃんと試合でしたが
今のこうの練習の成果がきっちり出てた試合内容でした。
しかし二人ともなんで本戦でこれが出ないのかなぁ~
なんて思いましたがね

今の二人の実力が「ここ」なんでしょうね。
そうそう、
昨日も今日も試合中親父の顔をキョロキョロ見ないこうでした。
嬉しくもあり・・・・ちょっぴり寂しい親父です

2011年01月23日
ジュニアポイントランキング対象大会Ⅰ
四男、2回目のポイント対象試合に参加です。
昨年はコーチからも
「ポイント集めに経験もいいでしょう~」と言われ初参加
去年のブログを読んでも見事に瞬殺・秒殺
な~んも出来なかった試合でした。
あれからちょうど一年・・・・はい公式戦初勝利!!
少し、いえ多々ドローにも恵まれた感はありました。
相手選手も昨年のこうを見るようでしたが昨年のこうよりは全然上手
チャンスボールを思いっきり叩きにくる豪快なフォアは
これからもきっとこうのライバルになる選手だと思いました
今年初めの地元地域ランキングはいっちばん最後、
最下位のランクです
~上がりがいのあるランクににんまりの親父
これはこれでいい記念ですね
が、何はともあれポイントゲット、おめでとう!!
四男、こう
「公式戦」「本戦」「県代表」
「ポイントランキング」そして「シード〇位」
こんな言葉に微妙に反応しています。
昨年よりは少し成長しています。
三男に続く・・・
昨年はコーチからも
「ポイント集めに経験もいいでしょう~」と言われ初参加
去年のブログを読んでも見事に瞬殺・秒殺

な~んも出来なかった試合でした。
あれからちょうど一年・・・・はい公式戦初勝利!!

少し、いえ多々ドローにも恵まれた感はありました。
相手選手も昨年のこうを見るようでしたが昨年のこうよりは全然上手

チャンスボールを思いっきり叩きにくる豪快なフォアは
これからもきっとこうのライバルになる選手だと思いました
今年初めの地元地域ランキングはいっちばん最後、
最下位のランクです
~上がりがいのあるランクににんまりの親父

これはこれでいい記念ですね

が、何はともあれポイントゲット、おめでとう!!

四男、こう
「公式戦」「本戦」「県代表」
「ポイントランキング」そして「シード〇位」
こんな言葉に微妙に反応しています。
昨年よりは少し成長しています。
三男に続く・・・
2010年12月20日
ダン〇○〇県ジュニア選抜結果
ドローにも恵まれベスト16に残れば
23日の順位決定戦に残れると聞いて密かに楽しみにしてました・・・が
練習では口うるさく、試合の結果はな~んも言わないように
・・・努めて努力している親父。
コーチからの注意を「意識」して出来てればOKかな
なんて思い1試合目に望みます。
な~んも変わりません

なんとか6-4で勝ち上がるも全く「意識」が飛んでました。
2試合目・・・2-6で完敗。
本人、以前勝ってた相手だけに相当の落ち込み様でしたが
相手選手の努力の方が彼より勝ってましたね。
一番勝ちたかったのは本人でしょうが
~なんて言ったらいいのかなぁ~
コートの中でのピカっって光る物がなくて
とっても残念?いえ寂しい試合内容でした。
今月は連荘で試合をこの試合の為に
組んだ三男なんですがねぇ~
いつもなら大爆発の親父なんですがねぇ~。
当然勝ちは欲しいのですが
もっと大切な事を学んで欲しいと望んだ試合でしたが・・
残念です。
まだまだ三男の取り組み方への「意識」が目覚めてません。
いつもなら大爆発の親父も次男の時の苦い経験から
「もっともらしい説教」も彼には止めます。
お陰でモヤモヤいっぱいですけどね。
忍耐、忍耐
さて今週末の試合、どうでしょう・・
一緒に応援に言ってた四男。
兄貴の試合を分析しながら「どや!顔
」で喋ります。
「兄ちゃんの仇、俺が絶対にボッコボッコにしたるから~」
ハイ、君は気長~に待ってますよ
23日の順位決定戦に残れると聞いて密かに楽しみにしてました・・・が
練習では口うるさく、試合の結果はな~んも言わないように
・・・努めて努力している親父。
コーチからの注意を「意識」して出来てればOKかな
なんて思い1試合目に望みます。
な~んも変わりません


なんとか6-4で勝ち上がるも全く「意識」が飛んでました。
2試合目・・・2-6で完敗。
本人、以前勝ってた相手だけに相当の落ち込み様でしたが
相手選手の努力の方が彼より勝ってましたね。
一番勝ちたかったのは本人でしょうが
~なんて言ったらいいのかなぁ~
コートの中でのピカっって光る物がなくて
とっても残念?いえ寂しい試合内容でした。
今月は連荘で試合をこの試合の為に
組んだ三男なんですがねぇ~
いつもなら大爆発の親父なんですがねぇ~。
当然勝ちは欲しいのですが
もっと大切な事を学んで欲しいと望んだ試合でしたが・・
残念です。
まだまだ三男の取り組み方への「意識」が目覚めてません。
いつもなら大爆発の親父も次男の時の苦い経験から
「もっともらしい説教」も彼には止めます。
お陰でモヤモヤいっぱいですけどね。
忍耐、忍耐

さて今週末の試合、どうでしょう・・
一緒に応援に言ってた四男。
兄貴の試合を分析しながら「どや!顔

「兄ちゃんの仇、俺が絶対にボッコボッコにしたるから~」
ハイ、君は気長~に待ってますよ

2010年12月18日
やっちゃったぁ~
今日は試合だ!って意気揚々と会場に行きましたが

どうも様子が変??
大きいお兄ちゃんばかりが集まります。
も・も・もしかして・・・・明日??

やっちゃいました、試合は明日でした
しかし駐車代金も発生します、
シラ~とお兄ちゃんに混じってコートでアップ
して帰宅しました。
親父の頭には18日(土)しか頭にありませんでしたは

以上!!
「パパ、明日は本当に大丈夫??
」
子供のつめた~い視線が突き刺さります。


どうも様子が変??
大きいお兄ちゃんばかりが集まります。
も・も・もしかして・・・・明日??


やっちゃいました、試合は明日でした

しかし駐車代金も発生します、
シラ~とお兄ちゃんに混じってコートでアップ

親父の頭には18日(土)しか頭にありませんでしたは


以上!!
「パパ、明日は本当に大丈夫??

子供のつめた~い視線が突き刺さります。
2010年12月05日
試合結果 Ⅱ
さて四男。
本戦初勝利です。
「ごっつあん勝利」じゃなくて本当にいい試合内容でした
今日は久しぶりにママも観戦しに来てくれて
四男、得意げに
「勝ったでぇ~」

昨日の試合内容といい今日の試合内容といい
今の四男の実力が充分出せてる試合内容に◎です。
結果はご褒美かな?
2回戦はシード3
彼も以前三男と試合をしたことがあり
もしかした2ゲームくらいはと思い・・
「3ゲーム取れたらツアーバッグ
」
「4ゲーム取ったらラケット
」のニンジンをぶら下げてみましたが・・・
は~い瞬殺
何度かはしっかり打ち合っていましたが
空振りもあったりで全く歯が立ちませんでしたね。
彼もまた、以前と比べて急激に上達していました。
四男はボチボチですが順調かな?
後は・・・
しっかり食って、しっかり寝ろ~!!
そして今日はもう一つ嬉しい事がありました。
このブログを読んでくださってるお母様からお声をかけて頂きました。
とっても嬉しいやら、照れくさいやらで親父ちゃんとご挨拶できたんだろうか??
四男と同級生の息子さん、
県外からのとっても熱心なお友達との出会いに
また一つ楽しみができました。
本当にありがとうございました。
ママに言うと
「えっ!もっと早くお会いできれば
こうちゃんと遊べたのに~
」だって
ママ、お友達はテニス
をしにきてるんです!!
うちと一緒にしたら し・つ・れ・い
次は三男のダンロップ選抜ジュニア
そして三男・四男の地元テニスショップの試合です。
本戦初勝利です。
「ごっつあん勝利」じゃなくて本当にいい試合内容でした

今日は久しぶりにママも観戦しに来てくれて
四男、得意げに
「勝ったでぇ~」


昨日の試合内容といい今日の試合内容といい
今の四男の実力が充分出せてる試合内容に◎です。
結果はご褒美かな?
2回戦はシード3

彼も以前三男と試合をしたことがあり
もしかした2ゲームくらいはと思い・・
「3ゲーム取れたらツアーバッグ

「4ゲーム取ったらラケット

は~い瞬殺

何度かはしっかり打ち合っていましたが
空振りもあったりで全く歯が立ちませんでしたね。
彼もまた、以前と比べて急激に上達していました。
四男はボチボチですが順調かな?
後は・・・
しっかり食って、しっかり寝ろ~!!
そして今日はもう一つ嬉しい事がありました。
このブログを読んでくださってるお母様からお声をかけて頂きました。
とっても嬉しいやら、照れくさいやらで親父ちゃんとご挨拶できたんだろうか??

四男と同級生の息子さん、
県外からのとっても熱心なお友達との出会いに
また一つ楽しみができました。
本当にありがとうございました。
ママに言うと
「えっ!もっと早くお会いできれば
こうちゃんと遊べたのに~

ママ、お友達はテニス



うちと一緒にしたら し・つ・れ・い
次は三男のダンロップ選抜ジュニア
そして三男・四男の地元テニスショップの試合です。
2010年12月05日
試合結果 Ⅰ
今日もぽかぽか
の試合日和です。
いきなりのシード7位との対戦の三男。
0-6の完敗です
以前四男と試合をした時の彼とは雲泥の差ぐらい上手くなっていましたね
三男との上達のスピードがまるで違ってました
本人も手ごたえを感じてはいながらの敗戦に・・

タオルを頭からすっぽりおおって

まあ、親父の見るかぎりでは本人が思うより相手は数段上でしたね。
もっと自分を厳しく見つめ直さないと
競技テニスでは難しいのかもしれませんね
そのままコンソレーションへ進み
コンソレ2回戦、
今日は3-3(4ゲーム先取)40-40から本人のミスから
ジ・エンド
昨日、今日とたっくさんの気づきがあったと思う三男。
今年の彼の試合は後2試合です。
さて明日からのテニスへの取り組み方・・どうでしょうね。
じゅん、思いきって楽しめ!!
四男へ続く

いきなりのシード7位との対戦の三男。
0-6の完敗です

以前四男と試合をした時の彼とは雲泥の差ぐらい上手くなっていましたね
三男との上達のスピードがまるで違ってました

本人も手ごたえを感じてはいながらの敗戦に・・


タオルを頭からすっぽりおおって


まあ、親父の見るかぎりでは本人が思うより相手は数段上でしたね。
もっと自分を厳しく見つめ直さないと
競技テニスでは難しいのかもしれませんね

そのままコンソレーションへ進み
コンソレ2回戦、
今日は3-3(4ゲーム先取)40-40から本人のミスから
ジ・エンド

昨日、今日とたっくさんの気づきがあったと思う三男。
今年の彼の試合は後2試合です。
さて明日からのテニスへの取り組み方・・どうでしょうね。
じゅん、思いきって楽しめ!!

四男へ続く
2010年12月04日
R・G結果三男
よくよく思い出すと三男は久しぶりの試合でした。
最近サーブの打ち方を変えたのが
少しずつなじんできたようで少しは期待をした試合です。
1試合目
彼と同じようなタイプの左利きの選手です。
お互いにキープ、キープから
先に相手にブレイクされ
ゲームカウント4-5になります。
次のゲームを三男が取り5-5
今回はノーアド6ゲーム先取のルールです。
とうとう
ゲームカウント5-5、40-40で一本に・・・
なが~いラリー合戦、最後は相手のミス
久しぶりにコートの中で三男の
『ヨッシャー』を聞きました
Wフォルトもありましたが果敢にネットに詰めたり
いろんな事を試してはいましたが・・・・・
精度が悪すぎ~
やっぱり彼は練習不足ですね
2試合目、
またまた左利きの選手
左利きの選手のサーブ・・・
フォアサイドでは自分、身体の方に曲がってきてるのに
いい加減気づけよ~とは思いましたがね。
この試合も果敢に攻めてはいましたが
肝心なところでのアンフォーストエラーばかりで自滅です。
内容的にはとっても残念な悔しい結果に
本人も試合後、悔し涙・・・。
久しぶりに見ましたが
おいおい、泣くならもっと練習したら~
と思いましたがまあ、ヨシヨシ
コーチからも
「意識の無いプレーはもうこれ以上伸びないぞ~」と
きっついお言葉をいただいたようですが。
まさしくその通りの試合でした。
後は本人次第です。
暖かく見守ってやろうと思うと・・・・
あれれ、あんまり腹もたちません。
本人は中学から兄貴と同じ陸上部を目指すそうですが
彼は彼のテニス
で続けさせてみようと思ってます。
運動センスは抜群なんですがねぇ~
明日はいきなりシード7との対戦です
さて今日の試合から何を学んだか楽しみです。
最近サーブの打ち方を変えたのが
少しずつなじんできたようで少しは期待をした試合です。
1試合目
彼と同じようなタイプの左利きの選手です。
お互いにキープ、キープから
先に相手にブレイクされ
ゲームカウント4-5になります。
次のゲームを三男が取り5-5
今回はノーアド6ゲーム先取のルールです。
とうとう
ゲームカウント5-5、40-40で一本に・・・

なが~いラリー合戦、最後は相手のミス

久しぶりにコートの中で三男の
『ヨッシャー』を聞きました

Wフォルトもありましたが果敢にネットに詰めたり
いろんな事を試してはいましたが・・・・・
精度が悪すぎ~

やっぱり彼は練習不足ですね

2試合目、
またまた左利きの選手

左利きの選手のサーブ・・・
フォアサイドでは自分、身体の方に曲がってきてるのに
いい加減気づけよ~とは思いましたがね。
この試合も果敢に攻めてはいましたが
肝心なところでのアンフォーストエラーばかりで自滅です。
内容的にはとっても残念な悔しい結果に
本人も試合後、悔し涙・・・。
久しぶりに見ましたが
おいおい、泣くならもっと練習したら~

と思いましたがまあ、ヨシヨシ

コーチからも
「意識の無いプレーはもうこれ以上伸びないぞ~」と
きっついお言葉をいただいたようですが。
まさしくその通りの試合でした。
後は本人次第です。
暖かく見守ってやろうと思うと・・・・
あれれ、あんまり腹もたちません。
本人は中学から兄貴と同じ陸上部を目指すそうですが
彼は彼のテニス

運動センスは抜群なんですがねぇ~

明日はいきなりシード7との対戦です

さて今日の試合から何を学んだか楽しみです。
2010年12月04日
R・G結果 四男
昨日の大風
とはうって変わって気持ちよい試合日和です。
朝のアップでは三男汗まみれ
四男の今回のテーマ
「つなぐ」「しかける」「攻める」
ポジショニングによって考えて打つことを課題にしてみました。
四男なりにメリハリの利いた、攻守の切り替えが上手く出来てる試合です。
パワー不足は否めませんが
結果はどうであれやろうとする意識が見えた試合内容です。
まあ所々、突っ込みどころ満載ではありますがそれはご愛嬌
◎の結果に本人も大満足でした
「パパ、負けても怒らんといてね~
」
そんなつもりじゃなかったんですがねやっぱり子供の心には残ってたようで
勝ち負けにこだわってたのは親父のようで・・
これは反省です。
前回からは「勝ち負け」は叱らない・・約束です。
但しマナーが悪かったり、ジャッジミス、ポイント間違いは×です。
2試合目はシードの選手ではありましたが
相手のサーブミスからゲームを取る?頂く?こともありましたが完敗ですね。
彼に関しては彼の性格もあり
「今の結果は気にせずにじっくり上達してくれればいい」
ってスタンスで見るようになってですが
本人からほんの少し意識が変わってるようです。
今はボチボチテニスですが
身体が出来上がった頃を密かに楽しみにしている親父ですが
・・・・さてどうでしょう。
明日もしっかり楽しんでね
三男に続く・・・

朝のアップでは三男汗まみれ

四男の今回のテーマ
「つなぐ」「しかける」「攻める」
ポジショニングによって考えて打つことを課題にしてみました。
四男なりにメリハリの利いた、攻守の切り替えが上手く出来てる試合です。
パワー不足は否めませんが
結果はどうであれやろうとする意識が見えた試合内容です。
まあ所々、突っ込みどころ満載ではありますがそれはご愛嬌

◎の結果に本人も大満足でした

「パパ、負けても怒らんといてね~

そんなつもりじゃなかったんですがねやっぱり子供の心には残ってたようで
勝ち負けにこだわってたのは親父のようで・・
これは反省です。
前回からは「勝ち負け」は叱らない・・約束です。
但しマナーが悪かったり、ジャッジミス、ポイント間違いは×です。
2試合目はシードの選手ではありましたが
相手のサーブミスからゲームを取る?頂く?こともありましたが完敗ですね。
彼に関しては彼の性格もあり
「今の結果は気にせずにじっくり上達してくれればいい」
ってスタンスで見るようになってですが
本人からほんの少し意識が変わってるようです。
今はボチボチテニスですが
身体が出来上がった頃を密かに楽しみにしている親父ですが
・・・・さてどうでしょう。
明日もしっかり楽しんでね

三男に続く・・・
2010年11月08日
県中学秋季競技会
7日から始まった県中学秋季陸上競技大会。
次男も何とか間に合い
800m・走り高跳びで県大会に出場です。
7日は800m

前回の県予選の反省から1週目から飛ばします。
目標の1週目のラップ64秒前後で通過。
後半、残り200mでガクッ
とスピードが落ちましたが
自己ベストタイム更新!
県12位、決勝には残れませんでしたが順調に伸びてます。
只今身長をもっと伸ばすために監督曰く、
「過酷な走りこみ」は避けてるそうです。
まだまだ伸び盛り、楽しみ、楽しみ
さて今日は走り高跳び、ベストをつくせ!!
しかし

地元の新聞では県秋季中学硬式テニス
の大会の記事も載りませんは。
硬式テニスの中体連加盟が
2012年に準加盟、2015年正式加盟と言ってますが・・
四男、きわどく間に合いそう
次男も何とか間に合い
800m・走り高跳びで県大会に出場です。
7日は800m

前回の県予選の反省から1週目から飛ばします。
目標の1週目のラップ64秒前後で通過。
後半、残り200mでガクッ


自己ベストタイム更新!

県12位、決勝には残れませんでしたが順調に伸びてます。
只今身長をもっと伸ばすために監督曰く、
「過酷な走りこみ」は避けてるそうです。
まだまだ伸び盛り、楽しみ、楽しみ

さて今日は走り高跳び、ベストをつくせ!!
しかし


地元の新聞では県秋季中学硬式テニス

硬式テニスの中体連加盟が
2012年に準加盟、2015年正式加盟と言ってますが・・
四男、きわどく間に合いそう
2010年10月10日
中国高校新人戦
昨日
天候の悪い中行われた中国新人戦の長男の結果・・

予選を6位で通過後の決勝は
3位!!

本人も足の具合から最近の試合では今ひとつでしたが
メンバーの結束力で見事三位でした。
強豪チームの予選落ちもありましたが
長男のメンバーには誰一人100mの決勝に残ったメンバーがいません。
他校のアンカーなんて100mの覇者ばかり
その中で3位は見事です。
う~んどこかでこんな事があったような、
はい、オリンピック全日本のリレー!!銅メダル!!
個人のスピードもさることながら
バトンのタイミングで世界と戦いました。

久しぶりに「赤マーク」のはいった表彰状・・
本人も嬉しそうですが・・・
応援に行ったママも親父も足の具合が心配でしたし・・
この3位はすっごく嬉しかったです
慎ちゃん!!おめでとう!!
頑張れよ来年のインハイも!!


予選を6位で通過後の決勝は
3位!!


本人も足の具合から最近の試合では今ひとつでしたが
メンバーの結束力で見事三位でした。
強豪チームの予選落ちもありましたが
長男のメンバーには誰一人100mの決勝に残ったメンバーがいません。
他校のアンカーなんて100mの覇者ばかり
その中で3位は見事です。
う~んどこかでこんな事があったような、
はい、オリンピック全日本のリレー!!銅メダル!!
個人のスピードもさることながら
バトンのタイミングで世界と戦いました。

久しぶりに「赤マーク」のはいった表彰状・・
本人も嬉しそうですが・・・

この3位はすっごく嬉しかったです
慎ちゃん!!おめでとう!!

頑張れよ来年のインハイも!!
2010年10月03日
中学秋季大会
昨日、今日と次男の800m.走り高跳びの試合です。
昨日の800m、
本人は決勝に残る気満々で臨みましたが、
残念、予選落ち。
順位的には来月の県大会に臨みますが
本人の考えの甘さに・・・喝!!

そして今日はあいにくの大雨の中で走り高跳びです




なんちゃって背面跳びですがなんとか間に合いました
西地区大会ですが
第4位!!上出来です。
昨日の悔しさを少しは晴らせたのかな?
来月の県大会、記録の伸びを期待してます。
昨日の800m、
本人は決勝に残る気満々で臨みましたが、
残念、予選落ち。
順位的には来月の県大会に臨みますが
本人の考えの甘さに・・・喝!!


そして今日はあいにくの大雨の中で走り高跳びです





なんちゃって背面跳びですがなんとか間に合いました

西地区大会ですが
第4位!!上出来です。
昨日の悔しさを少しは晴らせたのかな?
来月の県大会、記録の伸びを期待してます。
2010年09月23日
ちびっこ健康マラソン
今朝一番には大雨・雷・洪水注意報が出ていました
。
とりあえず小学1年生のスタート時間までは待機・・・
ということで受付を済ませます。

小雨が降る中、四男2000mスタートです
。

四男2000m、大健闘です。昨年の順位のリベンジ!
見事 5位、8分17秒
このコンディションの中、テニス小僧?
としては上出来、上出来!
三男3000mは今年最後のレースです。

かなりの雨の中、三男も大健闘
昨年の28位から22位にアップです。
本人は20位以内を目標にしてたらしく
少々ガックシ

嫌々、上位ほとんどがジュニア陸部のなか大健闘、
彼も上出来、上出来!
二人ともほんまに
おつかれさま~!!
こんばんは美味いもん喰ぉ~ぜ
しかしジュニア陸上クラブの選手は強いです

とりあえず小学1年生のスタート時間までは待機・・・
ということで受付を済ませます。

小雨が降る中、四男2000mスタートです


四男2000m、大健闘です。昨年の順位のリベンジ!
見事 5位、8分17秒
このコンディションの中、テニス小僧?

三男3000mは今年最後のレースです。

かなりの雨の中、三男も大健闘
昨年の28位から22位にアップです。
本人は20位以内を目標にしてたらしく
少々ガックシ


嫌々、上位ほとんどがジュニア陸部のなか大健闘、
彼も上出来、上出来!
二人ともほんまに
おつかれさま~!!
こんばんは美味いもん喰ぉ~ぜ

しかしジュニア陸上クラブの選手は強いです

2010年09月19日
県新人戦1日目
・・残念100mは平凡な記録で予選敗退。
「足の具合は大丈」なんて言ってましたが
やっぱり走りこみが足らないのか・・
走りきるのが怖いのか・・・

4×100Rは決勝のみの走りです
。
やっぱりリレーは走りきるまで解りません。
2走まではトップ。
「あっ!!ヤバイ!!」
2走と3走でバトンミス

ハイ、長男です

なんとか3位に入り中国新人は大丈夫ですが
ほんと不安な状態です。
このブランクを乗り切らないとね・・
本人の努力を期待します。
「足の具合は大丈」なんて言ってましたが
やっぱり走りこみが足らないのか・・
走りきるのが怖いのか・・・


4×100Rは決勝のみの走りです

やっぱりリレーは走りきるまで解りません。
2走まではトップ。
「あっ!!ヤバイ!!」

2走と3走でバトンミス


ハイ、長男です


なんとか3位に入り中国新人は大丈夫ですが
ほんと不安な状態です。
このブランクを乗り切らないとね・・
本人の努力を期待します。
2010年09月13日
なんちゃって3位
昨日のU-8の試合は1リーグ3名、2グループによる試合です。
会場に着いて本部席でウロウロしてた四男から
「パパ、3位もあるで~メダル、メダル!!
」
「じゃあ、少ない人数だから3位決定戦まであるんやね~
」
コーチの主審も付き、始めはコイントスまで・・
試合前の練習はストロークとサーブで3分間
主審の言葉も
「何だら~かんだら~(英語です)とかゲーム、ミスター〇〇、」とか言って本格的~
お~四男には絶対理解不可能~
1試合目
6-1で〇
2試合目
3-6で×
またしても箱抜け出来ませんでした
じゃあ次は3位決定戦、
他リーグの2位同士の戦いです
よっしゃ~ここは絶対に頑張れよ!!・・・
と思ったら、主催者から
「ハイ〇〇君、よく頑張りましたね第3位!!
」
はあ~??(そりゃないよ~)

四男はメダル(キイホルダーです)をもらって
大はしゃぎ!!
「3位、3位、ママに報告じゃあ~
」
・・・・・複雑ですがまあ~ここは何も言わずにね
帰りはお約束の温泉?(健康ランド?)へ
大人350円、子供120円の格安のお風呂です。
温泉大好きな四男はここでもおおはしゃぎ。
一汗流して帰路に着きました。
「なぁ~なぁ~このメダル(メダルちゃうわ~
)
どこに付けようかな~、すっげえ記念じゃあ~」
ですから、結果は2人のなんちゃって3位です
主催者の皆様、本当にありがとうございました。
会場に着いて本部席でウロウロしてた四男から
「パパ、3位もあるで~メダル、メダル!!


「じゃあ、少ない人数だから3位決定戦まであるんやね~

コーチの主審も付き、始めはコイントスまで・・

試合前の練習はストロークとサーブで3分間
主審の言葉も
「何だら~かんだら~(英語です)とかゲーム、ミスター〇〇、」とか言って本格的~

お~四男には絶対理解不可能~

1試合目
6-1で〇
2試合目
3-6で×

またしても箱抜け出来ませんでした

じゃあ次は3位決定戦、
他リーグの2位同士の戦いです
よっしゃ~ここは絶対に頑張れよ!!・・・

と思ったら、主催者から
「ハイ〇〇君、よく頑張りましたね第3位!!

はあ~??(そりゃないよ~)


四男はメダル(キイホルダーです)をもらって
大はしゃぎ!!
「3位、3位、ママに報告じゃあ~


・・・・・複雑ですがまあ~ここは何も言わずにね

帰りはお約束の温泉?(健康ランド?)へ
大人350円、子供120円の格安のお風呂です。
温泉大好きな四男はここでもおおはしゃぎ。
一汗流して帰路に着きました。
「なぁ~なぁ~このメダル(メダルちゃうわ~

どこに付けようかな~、すっげえ記念じゃあ~」

ですから、結果は2人のなんちゃって3位です

主催者の皆様、本当にありがとうございました。
2010年09月12日
誕生日
今日は四男、県外に遠征試合です。
たまたま会場近くに温泉街


先日
「ママも行く~??」
「行かな~い、だって皆(子供)もいるし
」
「それにその日、私の誕生日だしね~」
「はいはい、誕生日に二人だけで行くんやね~」
「最近、家族でどこへも行かないしね~」
とブチブチ・
・・だって休日の全員の予定があわないジャン・・
と心で叫び・・
「ほら近くに温泉もあるし~、一緒にどうかな~
」なんて思ってね・・
そうよ、そうよどうせ私の温泉は
試合の「つ・い・で」よね~
いえいえ、滅相も無い~

こうちゃんの勝利をママにプレゼント!!だよね
お誕生日おめでとう!!
そろそろ出発しま~す

たまたま会場近くに温泉街



先日
「ママも行く~??」
「行かな~い、だって皆(子供)もいるし

「それにその日、私の誕生日だしね~」
「はいはい、誕生日に二人だけで行くんやね~」
「最近、家族でどこへも行かないしね~」

とブチブチ・

・・だって休日の全員の予定があわないジャン・・
と心で叫び・・

「ほら近くに温泉もあるし~、一緒にどうかな~

そうよ、そうよどうせ私の温泉は
試合の「つ・い・で」よね~

いえいえ、滅相も無い~


こうちゃんの勝利をママにプレゼント!!だよね
お誕生日おめでとう!!

そろそろ出発しま~す


2010年08月30日
関西遠征
昨日の結果
2勝1敗、しかし残念、また「箱抜け」は次回に持ち越しです
大阪まで行ったはいいけど、試合前日にグズグズモード

「打ち方忘れた~」
ポンタママが心配してこうから電話がありました・・
「サーブが入らんし~、トスが・・フォアが・・
全然当たらん~」


ポンタママにはマジ顔で
『そうだ!帽子を洗ったからかも!
帽子を洗ったら 全部忘れてしまうことがある
アタマにチャックがあればえーんじゃけど ないし 』
なんて言ってたそうです
電話でほんの少し『魔法の言葉』をかけて
試合に望みますが・・・
不安、不安から始まった試合、
ブログのお友達も見に来てくださって
何とか3試合頑張ることが出来たそうです。
3試合目はいつもの悪い癖が出たようですが
まあ、OK、OK!
応援してくださった
みいぃちゃんご一家、ゆうすいさん、めばらーさん
本当にお世話になりました。
ありがとうございます。
ブログのお友達から教えた頂いた言葉
アスリートは実績が伴う程、多くの協力者が出来る。
自分ひとりで強くなったんじゃない。感謝の気持ちを忘れない。
今のタイミングでこの言葉、
とっても心に響きました。
これをきっかけにこう、
少しは成長・・・してね
今日、帰ってきます。
2勝1敗、しかし残念、また「箱抜け」は次回に持ち越しです

大阪まで行ったはいいけど、試合前日にグズグズモード


ポンタママが心配してこうから電話がありました・・
「サーブが入らんし~、トスが・・フォアが・・
全然当たらん~」



ポンタママにはマジ顔で
『そうだ!帽子を洗ったからかも!
帽子を洗ったら 全部忘れてしまうことがある
アタマにチャックがあればえーんじゃけど ないし 』
なんて言ってたそうです

電話でほんの少し『魔法の言葉』をかけて
試合に望みますが・・・
不安、不安から始まった試合、
ブログのお友達も見に来てくださって
何とか3試合頑張ることが出来たそうです。
3試合目はいつもの悪い癖が出たようですが
まあ、OK、OK!

応援してくださった
みいぃちゃんご一家、ゆうすいさん、めばらーさん
本当にお世話になりました。
ありがとうございます。
ブログのお友達から教えた頂いた言葉
アスリートは実績が伴う程、多くの協力者が出来る。
自分ひとりで強くなったんじゃない。感謝の気持ちを忘れない。
今のタイミングでこの言葉、
とっても心に響きました。
これをきっかけにこう、
少しは成長・・・してね

今日、帰ってきます。
2010年08月27日
地元小学4年生以下試合結果
「パパがめがねかけて見てると怖~い
」
「わかった、じゃあ今日は見にいかん!!
」
ってどっちにしても仕事で見ることは出来ませんが・・
やっぱりお尻がモゾモゾずる親父、
途中試合を覗きにコートに

遠くから隠れて観戦です。
あれ?前回0-6で完敗のS君に4-3で勝ってる~
チェンジコート後の四男のサーブ
Wフォルトの連発で
4-4
そこからは自力に勝るS君が一気に逆転
結果
4-6で●
~残念、しかし頑張ってました
。
試合後四男に見つかり・・
「パパ、まだ仕事??」
「何で?やっぱり見てないと寂しい??
」
「・・・・別に
」
「じゃあ帰るよ?
」
「ウンいいよ~
」
おい、少しは引きとめろよ!!

一人でエントリーして、アップし・・・たかな?
他のクラブのお友達と仲良しになって・・
思ったよりしっかりものの四男でした
テニスの内容より一人で試合に参加した事、
しっかり褒めてやらないとね。

「わかった、じゃあ今日は見にいかん!!

ってどっちにしても仕事で見ることは出来ませんが・・

やっぱりお尻がモゾモゾずる親父、
途中試合を覗きにコートに


あれ?前回0-6で完敗のS君に4-3で勝ってる~

Wフォルトの連発で
4-4
そこからは自力に勝るS君が一気に逆転
結果
4-6で●
~残念、しかし頑張ってました

試合後四男に見つかり・・
「パパ、まだ仕事??」
「何で?やっぱり見てないと寂しい??


「・・・・別に

「じゃあ帰るよ?

「ウンいいよ~

おい、少しは引きとめろよ!!

一人でエントリーして、アップし・・・たかな?
他のクラブのお友達と仲良しになって・・
思ったよりしっかりものの四男でした

テニスの内容より一人で試合に参加した事、
しっかり褒めてやらないとね。
2010年08月07日
残念・・・。
今日は地元クラブ開催の練習会でした。
三男、
1回戦6-0 ○
2回戦3-6 ●
四男
1回戦1-6 ●
コンソレーション
2-4 ●
暑い中お疲れ様・・・と云うことで
帰宅後、プールへ直行!!
とっても安くて・・確か150円??
ちっちゃな灘崎の「ひょうたんプール」
あれ~何故か車も少ないし・・
ひょっとしてうわさには聞いてましたが・・・
「おかやまファーマーズ・マーケット「サウスヴィレッジ」は、平成22年3月末をもって県施設としては閉鎖いたしました。今後は修繕・改修工事を経た後に岡山県から岡山市へ引き継がれ、再オープンする予定・・・」
あちゃ~残念

毎年気軽に行ってたのにとっても残念です。
三男、
1回戦6-0 ○
2回戦3-6 ●
四男
1回戦1-6 ●
コンソレーション
2-4 ●
暑い中お疲れ様・・・と云うことで
帰宅後、プールへ直行!!
とっても安くて・・確か150円??
ちっちゃな灘崎の「ひょうたんプール」
あれ~何故か車も少ないし・・
ひょっとしてうわさには聞いてましたが・・・
「おかやまファーマーズ・マーケット「サウスヴィレッジ」は、平成22年3月末をもって県施設としては閉鎖いたしました。今後は修繕・改修工事を経た後に岡山県から岡山市へ引き継がれ、再オープンする予定・・・」
あちゃ~残念


毎年気軽に行ってたのにとっても残念です。
2010年08月03日
市総体
1日は長男、次男の陸上競技会市総体です。
長男は100Mで高校、大学、一般の部でエントリー
次男は100M,走り高跳びでエントリーです。
この大会はインターハイ中の大会で
県クラスの選手はエントリーしてませんが
足の具合がイマイチの長男にはちょうどいい試合です。

予選は全く走りに切れも無く
「全く調子があがら~ん
」でしたが
決勝タイムは2位
11秒26とベストには程遠いものでしたが
~今の調子からいえばまずまずかな
次男100M、
さすがに決勝には残れません。
走り高跳び・・・

~なんちゃって背面跳びです。

まだまだですね
でも二人ともこの炎天下の中、
よく頑張りました!!
おつかれ~
そしてこの後鳥取合宿へ合流のため出発~


長男は100Mで高校、大学、一般の部でエントリー
次男は100M,走り高跳びでエントリーです。
この大会はインターハイ中の大会で
県クラスの選手はエントリーしてませんが
足の具合がイマイチの長男にはちょうどいい試合です。

予選は全く走りに切れも無く
「全く調子があがら~ん

決勝タイムは2位
11秒26とベストには程遠いものでしたが
~今の調子からいえばまずまずかな
次男100M、
さすがに決勝には残れません。
走り高跳び・・・


~なんちゃって背面跳びです。

まだまだですね

でも二人ともこの炎天下の中、
よく頑張りました!!
おつかれ~

そしてこの後鳥取合宿へ合流のため出発~



2010年07月26日
U-8結果
本日は屋島ジュニアオープンテニスU-8に参加させて頂きました。
少々時間ぎりぎりだったため子供達を降ろして車を駐車場に移動・・
いきなりこう第1試合にはいります。
みぃぃさんから
「こうちゃん、はいりますよ~ドリンクお願いします」
と慌てて持参すると
コートの中でこうが泣き出してます

「吐きそう・・頭がいたい・・・
」
~車酔い??
一応近くに居るスタッフコーチに声をかけてコートから
出させていただき数分休憩。
もうビービーです
。
「俺な頭がフラフラしてサーブがはいらん
」
出られる??
「解らん、無理かもしれん・・・
」
「俺な全部4-0で勝つつもりやのに、出られんかったら
だめじゃ~」
ってまた大粒の涙が
。
こうの熱意に親父ちょっぴりジ~ン・・
そこへスタッフが
「お父さんあと2分で出られない場合は・・・」
じゃあ丁度時間になったら教えて下さい。
出られる??
「解らん??吐きそう・・
」
親父わけの解らん事を
「こう、伊達さんもな、足が痛いのに頑張って・・・」
絶対に奴は知りません。
コートに立たずに負けるのってどうよ~??
どこかで親父は無理にでも立たせたくて・・
「もし吐いたら、パパ掃除したるし、側にいるから
コートには立とうよ~いや、立ってみない??
何かあったら手をあげ」
「ウン、やってみる
」
さすがに足が全く動かずフラフラの1ゲーム目
あっさり取られます。
OK.OK!!大丈夫大丈夫。
結果1-4で負けましたが。
プレーを続行したことに◎。
2試合目
体調もやっと復活して4-2で初勝利!!
Wフォルトも少なく、しっかり」繋いで打ち勝ちます。
3試合目
結果によっては勝率で箱抜けの可能性あり。
結果・・・
見事4-2で勝ち!!
この試合は本当に感動させられました。
相手の強烈なサーブをリターンしたり
相手も拾って拾って返す。
お互いに声もよく出て
ほんと見ててもとってもいい試合です。
結果2勝1敗で3人が並びましたが
勝率で決勝トーナメントには出られませんでしたが
今日の彼のパフォーマンスは最高の◎です
「俺、初勝利と2勝目が一辺に来た~
そしてこの大会の準優勝者は・・・・
そう福井から一人で乗り込んできた
コーキ君!!
コーキ、おめでとう!!
少々時間ぎりぎりだったため子供達を降ろして車を駐車場に移動・・
いきなりこう第1試合にはいります。
みぃぃさんから
「こうちゃん、はいりますよ~ドリンクお願いします」
と慌てて持参すると
コートの中でこうが泣き出してます


「吐きそう・・頭がいたい・・・


~車酔い??

一応近くに居るスタッフコーチに声をかけてコートから
出させていただき数分休憩。
もうビービーです

「俺な頭がフラフラしてサーブがはいらん

出られる??
「解らん、無理かもしれん・・・

「俺な全部4-0で勝つつもりやのに、出られんかったら
だめじゃ~」
ってまた大粒の涙が

こうの熱意に親父ちょっぴりジ~ン・・

そこへスタッフが
「お父さんあと2分で出られない場合は・・・」
じゃあ丁度時間になったら教えて下さい。
出られる??
「解らん??吐きそう・・

親父わけの解らん事を
「こう、伊達さんもな、足が痛いのに頑張って・・・」
絶対に奴は知りません。
コートに立たずに負けるのってどうよ~??
どこかで親父は無理にでも立たせたくて・・
「もし吐いたら、パパ掃除したるし、側にいるから
コートには立とうよ~いや、立ってみない??
何かあったら手をあげ」
「ウン、やってみる


さすがに足が全く動かずフラフラの1ゲーム目
あっさり取られます。
OK.OK!!大丈夫大丈夫。
結果1-4で負けましたが。
プレーを続行したことに◎。
2試合目
体調もやっと復活して4-2で初勝利!!
Wフォルトも少なく、しっかり」繋いで打ち勝ちます。
3試合目
結果によっては勝率で箱抜けの可能性あり。
結果・・・
見事4-2で勝ち!!
この試合は本当に感動させられました。
相手の強烈なサーブをリターンしたり
相手も拾って拾って返す。
お互いに声もよく出て
ほんと見ててもとってもいい試合です。
結果2勝1敗で3人が並びましたが
勝率で決勝トーナメントには出られませんでしたが
今日の彼のパフォーマンスは最高の◎です

「俺、初勝利と2勝目が一辺に来た~
そしてこの大会の準優勝者は・・・・
そう福井から一人で乗り込んできた
コーキ君!!
コーキ、おめでとう!!

2010年07月22日
県中学総体
昨日、今日と次男の県大会です。
なんとなく滑り込みで県総体に800mと走り高跳びで出られました。
昨日の800m、
出走は12:30の予定が10分ほどずれて
第1組がスターラインで準備に入ります。
そこで、なんと「計器の故障」とかで20分ほど待たされました
恐らく選手も緊張マックス
状態での「ちょっとまった~
」
この時間のこの暑さ、うわ~きっついなぁ~
う~ん初めての県大会の次男にはきついだろうな~と思います
。
4組目スタートの次男
さすが県大会、1週目のスピードも速い速い、
つられて走った次男・・・
2周目は顎もあがりバテバテです。
中2で決勝に残れば
「おまえ、スーパースターやぞ~」なんて言われてましたが
まだまだトレーニングが必要なようです。
さて今日の走り高跳び、ママにも
「今日は別に見にこなくていいよ~」だって
なんとなく滑り込みで県総体に800mと走り高跳びで出られました。
昨日の800m、
出走は12:30の予定が10分ほどずれて
第1組がスターラインで準備に入ります。
そこで、なんと「計器の故障」とかで20分ほど待たされました

恐らく選手も緊張マックス



この時間のこの暑さ、うわ~きっついなぁ~

う~ん初めての県大会の次男にはきついだろうな~と思います

4組目スタートの次男
さすが県大会、1週目のスピードも速い速い、
つられて走った次男・・・
2周目は顎もあがりバテバテです。
中2で決勝に残れば
「おまえ、スーパースターやぞ~」なんて言われてましたが

まだまだトレーニングが必要なようです。
さて今日の走り高跳び、ママにも
「今日は別に見にこなくていいよ~」だって

2010年07月13日
うずら
さてさて四男も練習試合に参加させて頂いてからもうかれこれ1年。
こうちゃん試合にはまだ出さないの?」
「え~まだまだサーブもろくに入んないし、ルールだって・・無理無理、だめだめ
」
と、後ろ向きな親父に
「大丈夫ですよ、子供って思ったよりちゃんとしますよ、
それにね、経験をいっぱい積ませたほうがいいですよ
」
って後押しをしてくれたトモママさん、トモちちさん

すべて去年の7月のこの大会からはじまりました。
この大会での素敵なお友達と出会い、気づき・・
四男、まだまだサーブもはいんない、
ジャッジもミスるし、カウントだって間違えるし
勝てないけど・・・・
今はコートの中で一生懸命プレーしている姿、
キラキラな姿を見ることが出来ました。
保護者の皆様の御協力を頂き
ちっちゃな、ちっちゃな「うずらの卵」達が
汗まみれでボールを追いかけコートを走る姿を思い出します



ほら、チェンジコートだよ~
ボール渡してあげて~。
はい握手、握手、帽子脱いで~!
で、ででで・・・
もう『うずら』じゃないじゃんと暖かい言葉を頂きましたが
・・・・・・・・
今年もひょんな勢いですることになりました~
うずら練習会は練習の成果を発表する場として行います。
やっぱり試合しないと面白さわかんないっしょ
お砂場のスコップ代わりに気軽~にラケット持参で如何ですか??
こうちゃん試合にはまだ出さないの?」
「え~まだまだサーブもろくに入んないし、ルールだって・・無理無理、だめだめ

と、後ろ向きな親父に
「大丈夫ですよ、子供って思ったよりちゃんとしますよ、
それにね、経験をいっぱい積ませたほうがいいですよ


って後押しをしてくれたトモママさん、トモちちさん

すべて去年の7月のこの大会からはじまりました。
この大会での素敵なお友達と出会い、気づき・・
四男、まだまだサーブもはいんない、
ジャッジもミスるし、カウントだって間違えるし
勝てないけど・・・・
今はコートの中で一生懸命プレーしている姿、
キラキラな姿を見ることが出来ました。
保護者の皆様の御協力を頂き
ちっちゃな、ちっちゃな「うずらの卵」達が
汗まみれでボールを追いかけコートを走る姿を思い出します




ほら、チェンジコートだよ~

はい握手、握手、帽子脱いで~!

で、ででで・・・
もう『うずら』じゃないじゃんと暖かい言葉を頂きましたが
・・・・・・・・

今年もひょんな勢いですることになりました~

うずら練習会は練習の成果を発表する場として行います。
やっぱり試合しないと面白さわかんないっしょ

お砂場のスコップ代わりに気軽~にラケット持参で如何ですか??
2010年07月11日
RSK県予選。
1-6の完敗です。
この試合は親父の都合でママが応援に行ってくれたので
三男からの結果報告からですが・・
「サーブ、コーチに言われた事意識したんやけどな~
」
「はいんなかった~」
そこへ、四男がわって入ってきて
「じゅんん兄ちゃん、サーブ入ってたで~
すっげぇ~よく走って取ってたし~」
「そりゃあ、相手に振られてずっと攻められてたってことじゃん。で負けたんやろ?それも2年下の選手に。1-6なら完敗だよ
」
「・・・うん、そっか~
」
三男と良かった事、もっと練習しなくちゃいけないこと
意識・・いろいろ話ましたが・・・
今回、三男もサーブの調子が良くって
楽しみにしていた試合でしたが結果は完敗。
対戦相手とはこれで3回目。
2学年下の男の子ではありますが
最近の安定したテニスは目を見張る物があります。
試合を見てないので落ち着いて彼と話すことが出来ましたが
対戦相手の成長の度合いと三男の成長の度合い
また少し離されたような気がしました。
親父が常々相手選手と我が子を比較する基準として
今、勝ったか負けたかよりも・・
前回よりどれだけ伸びてるかどうかを一番にチェックしています。
三男の上達よりもっと努力していた対戦選手。
もっともっと向上心を持って望まないとだめですね。
四男こう、兄貴のリベンジ宜しくな!
この試合は親父の都合でママが応援に行ってくれたので
三男からの結果報告からですが・・
「サーブ、コーチに言われた事意識したんやけどな~

「はいんなかった~」
そこへ、四男がわって入ってきて

「じゅんん兄ちゃん、サーブ入ってたで~
すっげぇ~よく走って取ってたし~」
「そりゃあ、相手に振られてずっと攻められてたってことじゃん。で負けたんやろ?それも2年下の選手に。1-6なら完敗だよ

「・・・うん、そっか~

三男と良かった事、もっと練習しなくちゃいけないこと
意識・・いろいろ話ましたが・・・
今回、三男もサーブの調子が良くって
楽しみにしていた試合でしたが結果は完敗。
対戦相手とはこれで3回目。
2学年下の男の子ではありますが
最近の安定したテニスは目を見張る物があります。
試合を見てないので落ち着いて彼と話すことが出来ましたが
対戦相手の成長の度合いと三男の成長の度合い
また少し離されたような気がしました。
親父が常々相手選手と我が子を比較する基準として
今、勝ったか負けたかよりも・・
前回よりどれだけ伸びてるかどうかを一番にチェックしています。
三男の上達よりもっと努力していた対戦選手。
もっともっと向上心を持って望まないとだめですね。
四男こう、兄貴のリベンジ宜しくな!

2010年07月09日
お手伝い
明日はRSK県予選(U-13)です。
四男はさすがにお休みですが、三男は参加。
今までサーブがイマイチだった彼も
コーチが変わりサーブを一から直してもらいました。
・・やっと間に合ったみたい。
まだまだ確立は悪いですが以前のサーブとは大違い。
何がいいって・・・
本人が「サーブ、楽しい!」って思ったこと
。
明日の試合に向けてコーチからサーブについてアドバイスを
頂きました。
「入らなくなったらどうする??」
「・・〇〇と〇〇と・・」
「それもあってるけど・・・・・」
必ず〇〇〇しろ!
なぜなら・・・・・・・・。
お~な~るほど!!

テニス経験者なら当たり前の事でしょうが
親父は目からうろこ。
明日は思い切って練習の成果を発揮してほしいものです。
四男が
「ママ、俺も明日ラケット持っていくけんな~」
「なんで??」
「だって俺が兄ちゃんのアップの相手やらないかんがぁ~」

なんてたのもしい四男
あっちこっち打って迷惑だけはかけないでね
四男はさすがにお休みですが、三男は参加。
今までサーブがイマイチだった彼も
コーチが変わりサーブを一から直してもらいました。
・・やっと間に合ったみたい。
まだまだ確立は悪いですが以前のサーブとは大違い。
何がいいって・・・
本人が「サーブ、楽しい!」って思ったこと

明日の試合に向けてコーチからサーブについてアドバイスを
頂きました。
「入らなくなったらどうする??」
「・・〇〇と〇〇と・・」
「それもあってるけど・・・・・」
必ず〇〇〇しろ!
なぜなら・・・・・・・・。
お~な~るほど!!


テニス経験者なら当たり前の事でしょうが
親父は目からうろこ。
明日は思い切って練習の成果を発揮してほしいものです。
四男が
「ママ、俺も明日ラケット持っていくけんな~」
「なんで??」
「だって俺が兄ちゃんのアップの相手やらないかんがぁ~」


なんてたのもしい四男

あっちこっち打って迷惑だけはかけないでね

2010年07月05日
地元小学4年生以下試合結果
第1試合
1-6の完敗。
全く覇気がありませんでした。
途中いつものブツブツが・・・
「アチィし~
」
お前だけが暑いんちゃうは!
第2試合
途中スコアーが飛んだのか、相手選手に聞きにいき
(これは進歩かな?
)
本来、30-15で勝ってるにも関わらず、
相手が「30-15」と言ったもんで
本人
「15-30」
あちゃ~
、こうちゃん逆、逆
とここら辺りから親父をチラ見が度々に・・
今回は2ゲーム途中から四男の視界から外れ
隠れて観戦してみました。
お~キョロキョロ

結果は0-6の完敗。
今回の試合は・・・・、
何だろ?いつものフットワーク、ガッツが見れなかったなぁ~。
しいて言えば・・・
サーブの確立が少し上がった事。
試合後はお友達のミッキー君と大はしゃぎ。
そのはしゃぎっぷりなかなかテニスにでないこうです。
1-6の完敗。
全く覇気がありませんでした。
途中いつものブツブツが・・・
「アチィし~

お前だけが暑いんちゃうは!

第2試合
途中スコアーが飛んだのか、相手選手に聞きにいき
(これは進歩かな?

本来、30-15で勝ってるにも関わらず、
相手が「30-15」と言ったもんで
本人
「15-30」
あちゃ~


とここら辺りから親父をチラ見が度々に・・
今回は2ゲーム途中から四男の視界から外れ
隠れて観戦してみました。
お~キョロキョロ


結果は0-6の完敗。
今回の試合は・・・・、
何だろ?いつものフットワーク、ガッツが見れなかったなぁ~。
しいて言えば・・・
サーブの確立が少し上がった事。
試合後はお友達のミッキー君と大はしゃぎ。
そのはしゃぎっぷりなかなかテニスにでないこうです。
2010年06月28日
ハードコート試合結果
当日地元の天気は曇り・・・
と日焼け対策も適当な親父は
ギャア~
「ゆでだこ」です。
4人予選リーグからの1位抜け。
第1試合、4年生の男の子。
相手サーブ練習の時の強烈なパワーにこう、もうタジタジ
いきなりWフォルト連発・・・Wフォルト3つで落とします
相手選手のストロークではしっかり対応しているこうですが
この試合でもとにかくミスが多い。
それも単純なミス。
Wフォルト、自滅で
1-6で負け。
しかし、しっかり回転して打ってましたし、
サーブもやろうとしたことがはっきり見えてたので
◎
第2試合、4年生男の子。
この試合は全く歯がたちません。
体格も「えっ?4年生?」と思うくらい大きくて
サーブのスピードにもついていけませんでした。
途中、こうのミスショットからボールがネットを越えてしまい
数分間二人でボール探し。
このあたりからこうの集中力も切れてプレーが雑になります。
0-6の完敗。
プレーの内容よりも集中力の切れたプレーに
ママからお小言をもらってました。
ただ相変わらずWフォルト連発でしたが
この試合のサーブ、「フォーム、軌道」とも今連習してる球が
行ってたので△

第3試合、保護者の方とお話しをさせて頂きましたが、
「初めてなんですみません」との事でしたが・・
確かに試合前にこうと相手の試合を観察して対策をねり、
「こうちゃん、次は頑張ろうね」って送り出しましたが・・
こうのリターンからです、
全てリターンミスであっさりこのゲームを取られます。
親父プチ
、いちイラ
。
2ゲーム目、全くサーブが入らず0-2
身体がこうより少し小さい選手ですが
強烈なフラットでのリターンにこう全く足が動かず
。
3ゲーム目、またまた同じ繰り返しのミスで0-3.
親父、プチ、プチ、
にイラ。
4ゲーム目、ここでこうのミスカウントが出ました。
は~??30-30がアドバンテージサイド。
40-40も、もうグッチャグチャ。
ここからはこうのミスカウント、チェンジコートも??
間違いだらけのゲームでした。
今回はマッチ6-6(12ポイントのタイブレーク)
で行われましたが、
何を思ったか
5-6で相手にボールを出して帽子を脱いで挨拶に。
当然相手選手は試合経験が少ないので素直に受け取ります。
あちゃ~
。
相手選手の保護者の方から指摘があり
もう1ゲームさせて頂きましたが・・・
結果5-7で負けちゃいました。
結果はともかくとして
せっかく、良いプレーをした前の2試合でしたが
3試合目のジャッジ、カウント、進行のグタグタに
親父はブチ切れモード


。
一緒に参加、引率していたバンソウコウさんに愚痴っちゃいました。
「うちの子もしょっちゅうですよ~、怒らない、怒らない
」
の言葉で落ち着きました。
ほんとにありがとうございます。

その後はポンタ君親子と楽しい観光
二人とも試合より大はしゃぎで楽しんでました。
お祈りをしての「瓦投げ」二人とも
「テニスが上手くなりますよ~に!!」

それはパパ達が一番願ってるは~
と日焼け対策も適当な親父は
ギャア~


4人予選リーグからの1位抜け。
第1試合、4年生の男の子。
相手サーブ練習の時の強烈なパワーにこう、もうタジタジ
いきなりWフォルト連発・・・Wフォルト3つで落とします

相手選手のストロークではしっかり対応しているこうですが
この試合でもとにかくミスが多い。
それも単純なミス。
Wフォルト、自滅で
1-6で負け。
しかし、しっかり回転して打ってましたし、
サーブもやろうとしたことがはっきり見えてたので
◎
第2試合、4年生男の子。
この試合は全く歯がたちません。
体格も「えっ?4年生?」と思うくらい大きくて
サーブのスピードにもついていけませんでした。
途中、こうのミスショットからボールがネットを越えてしまい
数分間二人でボール探し。
このあたりからこうの集中力も切れてプレーが雑になります。
0-6の完敗。
プレーの内容よりも集中力の切れたプレーに
ママからお小言をもらってました。
ただ相変わらずWフォルト連発でしたが
この試合のサーブ、「フォーム、軌道」とも今連習してる球が
行ってたので△

第3試合、保護者の方とお話しをさせて頂きましたが、
「初めてなんですみません」との事でしたが・・
確かに試合前にこうと相手の試合を観察して対策をねり、
「こうちゃん、次は頑張ろうね」って送り出しましたが・・
こうのリターンからです、
全てリターンミスであっさりこのゲームを取られます。
親父プチ


2ゲーム目、全くサーブが入らず0-2
身体がこうより少し小さい選手ですが
強烈なフラットでのリターンにこう全く足が動かず

3ゲーム目、またまた同じ繰り返しのミスで0-3.
親父、プチ、プチ、


4ゲーム目、ここでこうのミスカウントが出ました。
は~??30-30がアドバンテージサイド。
40-40も、もうグッチャグチャ。
ここからはこうのミスカウント、チェンジコートも??
間違いだらけのゲームでした。
今回はマッチ6-6(12ポイントのタイブレーク)
で行われましたが、
何を思ったか
5-6で相手にボールを出して帽子を脱いで挨拶に。
当然相手選手は試合経験が少ないので素直に受け取ります。
あちゃ~

相手選手の保護者の方から指摘があり
もう1ゲームさせて頂きましたが・・・
結果5-7で負けちゃいました。
結果はともかくとして
せっかく、良いプレーをした前の2試合でしたが
3試合目のジャッジ、カウント、進行のグタグタに
親父はブチ切れモード




一緒に参加、引率していたバンソウコウさんに愚痴っちゃいました。
「うちの子もしょっちゅうですよ~、怒らない、怒らない

の言葉で落ち着きました。
ほんとにありがとうございます。

その後はポンタ君親子と楽しい観光

二人とも試合より大はしゃぎで楽しんでました。
お祈りをしての「瓦投げ」二人とも
「テニスが上手くなりますよ~に!!」


それはパパ達が一番願ってるは~

2010年06月15日
中学選手権
次男の日曜日の結果
800m、記録2分17秒03
平凡でもまたまたベストタイム更新です
この調子で頑張れば来年は中国大会・・・・
~本人次第ですがやる気の出てきた次男
来年が楽しみですね
頑張れ!!りゅう!!
そして・・・眠い
日本勝ち点3、おめでとうございます
。
ドーハの悲劇
、四年前のオーストラリア戦
も
鮮明に覚えてる親父には、
前半の1点なんて全く安心も出来ず・・・
~後半残り20分も・・
15分も・・10分も
またまた嫌~な思いするぐらいなら
1-1の引き分けか~なんて思いながら
しかし10分
、5分
まだまだ
さすがにロスタイム4分でやっと力が入っちゃいました
オランダ戦、デンマーク戦も・・・
頑張れ!!ニッポン
800m、記録2分17秒03
平凡でもまたまたベストタイム更新です

この調子で頑張れば来年は中国大会・・・・
~本人次第ですがやる気の出てきた次男
来年が楽しみですね

頑張れ!!りゅう!!
そして・・・眠い
日本勝ち点3、おめでとうございます

ドーハの悲劇


鮮明に覚えてる親父には、
前半の1点なんて全く安心も出来ず・・・
~後半残り20分も・・
15分も・・10分も
またまた嫌~な思いするぐらいなら
1-1の引き分けか~なんて思いながら

しかし10分


さすがにロスタイム4分でやっと力が入っちゃいました

オランダ戦、デンマーク戦も・・・
頑張れ!!ニッポン

2010年06月13日
県小学生選手権
土曜日はめちゃくちゃ暑い中での三男の
県小学生選手権でした。
あっ、陸上の
。
各小学校単位で申し込み。
三男は100mと・・・
なんと走り幅跳びでエントリー。
「おい、じゅん跳べるんか~??
」
の兄貴の質問に
「わから~ん
」
先週の休みに兄貴に教えてもらってましたが、
~難しそう
「じゅん3回跳べるから記録は残そうぜ!!」
午前一番からの競技開始です。
小学生、総勢104名のエントリー。
多ーい!!待ち時間だけでも暑くてばてそう

記録こそイマイチですが3回ともちゃんと跳べたし
何より、3回目の跳躍は教わった通り頑張りました
。
午後からは100m

8名×20組の17組の出走です。
もうこれも本人バテバテ。
小学校では速いGにいるもこの大会での惨敗に
「俺、まだまだやわ~
」
中学から陸上を目指してる彼には苦い体験だったようです
。
小学6年生でまだ13〇cm。
どうしても体格で劣る彼には厳しい大会でしたが
本人すっごく楽しんで頑張ってた姿に◎です。
ほんとに
じゅん、本当に良く頑張ったね。
やっぱり君は1500m、800mを目指そう・・か?
県小学生選手権でした。
あっ、陸上の

各小学校単位で申し込み。
三男は100mと・・・
なんと走り幅跳びでエントリー。
「おい、じゅん跳べるんか~??

の兄貴の質問に
「わから~ん

先週の休みに兄貴に教えてもらってましたが、
~難しそう
「じゅん3回跳べるから記録は残そうぜ!!」

午前一番からの競技開始です。
小学生、総勢104名のエントリー。
多ーい!!待ち時間だけでも暑くてばてそう


記録こそイマイチですが3回ともちゃんと跳べたし
何より、3回目の跳躍は教わった通り頑張りました


午後からは100m

8名×20組の17組の出走です。
もうこれも本人バテバテ。
小学校では速いGにいるもこの大会での惨敗に
「俺、まだまだやわ~

中学から陸上を目指してる彼には苦い体験だったようです

小学6年生でまだ13〇cm。
どうしても体格で劣る彼には厳しい大会でしたが
本人すっごく楽しんで頑張ってた姿に◎です。
ほんとに
じゅん、本当に良く頑張ったね。
やっぱり君は1500m、800mを目指そう・・か?

2010年06月11日
県選手権
さていよいよ次男も大きな大会が始まります。
明日、明後日は県選手権
まだまだ記録的には厳しい彼ですが、
中国大会、全国大会目指して頑張ってほしいものです。
ほらNEWシューズも買ったしね
さすがに自腹だと昨年のモデルらしいですが、
「自腹で買う~」なんて気に入った
。
親父の小遣いで買いましょう・・・但し後払いね
そうそう、三男も明日は小学生選手権。
100mと・・・走り幅跳び??
じゅん、走り幅跳び跳んだ事あんの~??
記録だけは残そうね、じゅん
。
二人とも頑張れ!!
明日、明後日は県選手権
まだまだ記録的には厳しい彼ですが、
中国大会、全国大会目指して頑張ってほしいものです。
ほらNEWシューズも買ったしね

さすがに自腹だと昨年のモデルらしいですが、
「自腹で買う~」なんて気に入った


親父の小遣いで買いましょう・・・但し後払いね

そうそう、三男も明日は小学生選手権。
100mと・・・走り幅跳び??

じゅん、走り幅跳び跳んだ事あんの~??
記録だけは残そうね、じゅん

二人とも頑張れ!!
2010年06月07日
練習会結果(三男)
今回の練習会は全小中国大会と重なって
いつものつお~い選手がいません
。
第1試合
以前所属していた選手。
Wフォルトの連発もありましたが
6-2で勝ち。
第2試合。
セカンドサーブを下からのスライス?カット?サーブ。
セカンドを叩きに行きますがミスも連発
。
ストロークでは互角の打ち合い
。
相手のゲームをブレイクするもじゅんのWフォルトの連発もあり
もつれにもつれて
6-5で辛くも勝ち
。
第3試合
ここを勝てばベスト8で順位決定戦も出来るのに・・・
いきなりすべてWフォルトで1ゲーム目を落とし、
3ゲーム目もWフォルト2で落とし・・・
もう親父は切れかけ~
2-5になって万事休すと思ったら
何を思ったかそこからネットにもつめたりして
4-5まで盛り返します。
5-5までもつれればとは思ったのですが
結果
4-6で負けました。
途中、一緒に応援してくれてた保護者の方からも
「なんでじゅんちゃんあれが出来るのに
最初からやらんの~もったいない~
」
と本当に人が変わったようなプレーではありました。
途中、もう「切れ切れモード」の親父ですが
最後まであきらめずに粘った事で帳消しにしました。
結果ドローにもエントリー選手にも恵まれましたが
初めてのベスト16
とまあ兄弟そろって収穫のある試合内容でした、
が・・・最近の観戦している保護者の態度??
次男が頑張ってた頃と比べて・・・驚かされることばかりです。
マナーの悪い保護者・・多くなったような気がします。
他県ってどうなんだろ~??
いつものつお~い選手がいません

第1試合
以前所属していた選手。
Wフォルトの連発もありましたが
6-2で勝ち。
第2試合。
セカンドサーブを下からのスライス?カット?サーブ。
セカンドを叩きに行きますがミスも連発

ストロークでは互角の打ち合い


相手のゲームをブレイクするもじゅんのWフォルトの連発もあり
もつれにもつれて
6-5で辛くも勝ち


第3試合
ここを勝てばベスト8で順位決定戦も出来るのに・・・
いきなりすべてWフォルトで1ゲーム目を落とし、
3ゲーム目もWフォルト2で落とし・・・
もう親父は切れかけ~

2-5になって万事休すと思ったら
何を思ったかそこからネットにもつめたりして
4-5まで盛り返します。
5-5までもつれればとは思ったのですが
結果
4-6で負けました。
途中、一緒に応援してくれてた保護者の方からも
「なんでじゅんちゃんあれが出来るのに
最初からやらんの~もったいない~

と本当に人が変わったようなプレーではありました。
途中、もう「切れ切れモード」の親父ですが
最後まであきらめずに粘った事で帳消しにしました。
結果ドローにもエントリー選手にも恵まれましたが
初めてのベスト16

とまあ兄弟そろって収穫のある試合内容でした、
が・・・最近の観戦している保護者の態度??
次男が頑張ってた頃と比べて・・・驚かされることばかりです。
マナーの悪い保護者・・多くなったような気がします。
他県ってどうなんだろ~??
2010年06月07日
練習会
昨日は地元で定期的に行われる練習会に参加しました。
こう、
第1試合
以前所属していたクラブの6年生のお兄ちゃん。
最近パワーも付きメキメキと腕をあげてきてます。
こうにはまだまだ相手からポイントを取れるかどうかの選手ですが・・
「おい1ゲーム取ったらガリガリ君から「爽」にしてやるぞ!(アイス)」の約束に発奮のこう。
強烈なサーブにラケットも弾き跳ばされてます
。
センターに当たったと思っても全て振り遅れ
。
相手のWフォルもありましたが・・・
面白かったのが
相手のスマッシュにボールを追うことも見る事も出来ず
入ったかどうかも解らない始末。
本人は決められた
~なんて思いましたが
そこはお兄ちゃん、
「アウト」だよ
そして淡々と5ゲーム終了~。
6ゲーム目こうのサーブからです。
あれ?こうのサーブを打ち損じ
15-0、
またまたラリーからのうち損じ
30-0、
続いてWフォルトで
30-15
ラリーから決められて
30-30
ストロークミスから
40-30
こうのミス
40-40
お~40-40までいっちゃった
で1本。
ストロークから相手の打ち込みに反応したこうのフォア、
振り遅れからストレートに!!
あっ


おしいほんの数センチアウトで
0-6で負けました。
5ゲーム目まではポイントすら相手のWフォルトでしか
奪えなかったのですが
4ゲーム目辺りからは目もなれてしっかりストロークが出来てました。
コンソレもじゅんが手こずった選手ですが
いい内容でした。
~前回の試合といい今回の試合といい
徐々にですが試合慣れしてるようです。
コンソレの際には
俺決まった時
「ヨッシャ!カモーン」って言ってしもうた~
なんて言ってました。
前回といい今回といい
試合慣れ?試合のオドオド感が減った気がしましたが・・
さて次回は?
じゅんに続く・・
こう、
第1試合
以前所属していたクラブの6年生のお兄ちゃん。
最近パワーも付きメキメキと腕をあげてきてます。
こうにはまだまだ相手からポイントを取れるかどうかの選手ですが・・
「おい1ゲーム取ったらガリガリ君から「爽」にしてやるぞ!(アイス)」の約束に発奮のこう。
強烈なサーブにラケットも弾き跳ばされてます

センターに当たったと思っても全て振り遅れ

相手のWフォルもありましたが・・・

面白かったのが
相手のスマッシュにボールを追うことも見る事も出来ず
入ったかどうかも解らない始末。
本人は決められた

そこはお兄ちゃん、
「アウト」だよ

そして淡々と5ゲーム終了~。
6ゲーム目こうのサーブからです。
あれ?こうのサーブを打ち損じ
15-0、
またまたラリーからのうち損じ
30-0、
続いてWフォルトで
30-15
ラリーから決められて
30-30
ストロークミスから
40-30
こうのミス
40-40
お~40-40までいっちゃった

で1本。
ストロークから相手の打ち込みに反応したこうのフォア、
振り遅れからストレートに!!
あっ



おしいほんの数センチアウトで
0-6で負けました。
5ゲーム目まではポイントすら相手のWフォルトでしか
奪えなかったのですが
4ゲーム目辺りからは目もなれてしっかりストロークが出来てました。
コンソレもじゅんが手こずった選手ですが
いい内容でした。
~前回の試合といい今回の試合といい
徐々にですが試合慣れしてるようです。
コンソレの際には
俺決まった時
「ヨッシャ!カモーン」って言ってしもうた~

なんて言ってました。
前回といい今回といい
試合慣れ?試合のオドオド感が減った気がしましたが・・
さて次回は?
じゅんに続く・・
2010年06月03日
小学4年生以下の試合結果
この日曜日は久しぶりの四男の試合でした
。
第一試合はインドア、カーペットの試合です。
いきなり
「足がすべら~ん
」と不安モードで始まった1ゲーム目。
案の定、全く足が動かずリターンミスで
0-40
とここまでは毎度おなじみの光景
。
が、何を思ったかリターンさえしっかり入り
ストローク合戦になると・・

お~いつものこうじゃありません
。
しっかり叩きます
。
結果40-40まで追いつきましたがこのゲームは落とします。
2ゲーム目
サーブが入らず
0-2
3ゲーム目
お~すっごいフットワークで拾う、拾う
。
「あっ、無理」と思った前への打球も返します。
このゲームをとって
1-2
ここから実力に勝る相手選手に連続してゲームを取られ
1-4
やっぱりいつものパターンか?
と思いましたがこの日の彼は違ってました。
いつもの「ごっつあんポイント」が少ないのです。
とにかく拾って拾って


ストローク合戦もしっかり振り切ってます。
何度もゲームポイントを取られても
40-40まで盛り返してました。
結果3-6で負けちゃいましたが
よ~く頑張りました
。
後日コーチに報告すると
「おとうさん、こうちゃんしっかり振り切れてましたか?」
「はい、よく振ってました
」
「OK,OK.しっかり回転して振ってたらOKですよ!!
」
まだまだ勝てませんが、勝てるかもしれない?
って期待を持たせた試合内容に◎です。

第一試合はインドア、カーペットの試合です。
いきなり
「足がすべら~ん


案の定、全く足が動かずリターンミスで
0-40
とここまでは毎度おなじみの光景

が、何を思ったかリターンさえしっかり入り
ストローク合戦になると・・


お~いつものこうじゃありません

しっかり叩きます

結果40-40まで追いつきましたがこのゲームは落とします。
2ゲーム目
サーブが入らず
0-2
3ゲーム目
お~すっごいフットワークで拾う、拾う


「あっ、無理」と思った前への打球も返します。
このゲームをとって
1-2
ここから実力に勝る相手選手に連続してゲームを取られ
1-4
やっぱりいつものパターンか?
と思いましたがこの日の彼は違ってました。
いつもの「ごっつあんポイント」が少ないのです。
とにかく拾って拾って



ストローク合戦もしっかり振り切ってます。
何度もゲームポイントを取られても
40-40まで盛り返してました。
結果3-6で負けちゃいましたが
よ~く頑張りました


後日コーチに報告すると
「おとうさん、こうちゃんしっかり振り切れてましたか?」
「はい、よく振ってました

「OK,OK.しっかり回転して振ってたらOKですよ!!

まだまだ勝てませんが、勝てるかもしれない?
って期待を持たせた試合内容に◎です。
2010年05月31日
県総体結果
ふう~、精神的にも疲れた3日間でした。
2日目の100m、
結局予選だけ走り準決以降は棄権。
思ったより足の具合がよさそうなので
200mにかけたそうです。
3日目200m
予選通過、
準決勝、本人のベストタイムが出て決勝進出
。
とそこで問題が
具合がよかった足が急に痛み出し
歩くのもままならない状態に・・・・
。
結果惜しくも8位。
中国大会も逃しちゃいました。
残念な夏ですが監督から4×400mRの補欠で
中国大会に連れてってもらえるそうです。
大会終了後、親父と二人で鍼灸医(整体)に・・
ここ何日か満足に会話もなかったのですが
道中、沢山の話をしました。
本人も最近の記録の伸びに期待しただけに
自分への苛立ち悔しさ・・沢山経験したみたい。
「俺、なんで大切な時にこんなことばっかりなるんやろ~」
「・・・・」
まだまだ先の長いアスリート
沢山の経験からいろんな事を学んでほしいものです。
また来年の夏に向かって頑張らないとね!!

慎ちゃん!!
2日目の100m、
結局予選だけ走り準決以降は棄権。
思ったより足の具合がよさそうなので
200mにかけたそうです。
3日目200m
予選通過、
準決勝、本人のベストタイムが出て決勝進出

とそこで問題が

歩くのもままならない状態に・・・・


結果惜しくも8位。
中国大会も逃しちゃいました。
残念な夏ですが監督から4×400mRの補欠で
中国大会に連れてってもらえるそうです。
大会終了後、親父と二人で鍼灸医(整体)に・・
ここ何日か満足に会話もなかったのですが
道中、沢山の話をしました。
本人も最近の記録の伸びに期待しただけに
自分への苛立ち悔しさ・・沢山経験したみたい。
「俺、なんで大切な時にこんなことばっかりなるんやろ~」
「・・・・」
まだまだ先の長いアスリート
沢山の経験からいろんな事を学んでほしいものです。
また来年の夏に向かって頑張らないとね!!


慎ちゃん!!
2010年05月29日
4×100mR
・・・ということで
昨日の長男の結果を全く知らずに
テニスのレッスン後に帰宅。
長男な~んも言わずにTVの前で
ママも妙に明るく、不機嫌に・・・

ママ
「パパ、明日は競技場に行く??
」
親父
「・・・」
ママ
「慎ちゃん、言おうか?
」
長男
「・・・・・
」
親父
「どうせ100mは走らないんじゃろ?」
親父勇気を振り絞って・・・
「リレーは?
」
長男
「お・ち・た」
「はあ~??準決??」
長男
「・・・予選、バトンミス
」
「はあ~??

」
親父の様子を見た
次男を含め兄弟全員がいや~な空気に・・・・・

とまあここは冷静に
「メンバーは?」
いつものメンバーに新しい選手2名で望んだそうです。
記録的にはこのメンバーで充分予選を突破し
準決には若干入替え、
そして決勝には長男と先輩を入れて
磐石の態勢で臨む予定だったそうですが・・・
親父は「決勝に残らないと何も始まらない」と毎回奴には言ってますが・・
まっこれも顧問の監督の考えですので仕方ないことでしょう。
結果、予選敗退です。
彼の足の具合さえ普通であれば・・・
まっ、終わった事ですが・・。
結局、中学総体の県予選と同じ繰り返しを経験しました。
これで今年のインハイ、リレーでの出場は落としました。
リレーの結果で今日は100mを走るそうですが、
あの足じゃあ決勝まで残れる可能性は・・・・
。
ということで今日も競技場には行きません
。
さて、後のない本人、
どこまで力が出し切れるのでしょうね。
神様お願い、最後まで走らせてやって下さい。
昨日の長男の結果を全く知らずに
テニスのレッスン後に帰宅。
長男な~んも言わずにTVの前で
ママも妙に明るく、不機嫌に・・・


ママ
「パパ、明日は競技場に行く??

親父
「・・・」
ママ
「慎ちゃん、言おうか?

長男
「・・・・・


親父
「どうせ100mは走らないんじゃろ?」
親父勇気を振り絞って・・・
「リレーは?

長男
「お・ち・た」
「はあ~??準決??」
長男

「・・・予選、バトンミス


「はあ~??



親父の様子を見た
次男を含め兄弟全員がいや~な空気に・・・・・


とまあここは冷静に
「メンバーは?」
いつものメンバーに新しい選手2名で望んだそうです。
記録的にはこのメンバーで充分予選を突破し
準決には若干入替え、
そして決勝には長男と先輩を入れて
磐石の態勢で臨む予定だったそうですが・・・
親父は「決勝に残らないと何も始まらない」と毎回奴には言ってますが・・
まっこれも顧問の監督の考えですので仕方ないことでしょう。
結果、予選敗退です。
彼の足の具合さえ普通であれば・・・
まっ、終わった事ですが・・。
結局、中学総体の県予選と同じ繰り返しを経験しました。
これで今年のインハイ、リレーでの出場は落としました。
リレーの結果で今日は100mを走るそうですが、
あの足じゃあ決勝まで残れる可能性は・・・・

ということで今日も競技場には行きません

さて、後のない本人、
どこまで力が出し切れるのでしょうね。
神様お願い、最後まで走らせてやって下さい。

2010年05月28日
県総体初日
長男坊、昨夜アイシング後にずっと無視してた親父のとこに来て、
アイシングで冷たくなった足の甲を親父にくっつけて・・
長「冷たいじゃろ~
」
「・・・別に~
」
長「。。。。。。

」
「腫れとるけど・・蚊に刺されたんか?」
長「・・・ちがう・・
」
「何でや?」
長「使い痛み、追い込み過ぎた・・・」
「あっそ、誰がわるいん?
」
長「・・・俺
」
「ふ~ん
」
と云う事で本日の4×100R、予選・準決は走らないとのことです。
明日の決勝のみ走るらしいですが・・・
余裕こいて準決勝ぐらいでチームが落ちない事を祈ります。
明日の100mも棄権かも・・・
人に優しい長男ですが・・・
自分にも優しいのには困りものです。
と云う事で今日はムカつくので競技場には行きません・・・
が連絡があるまではドキドキの親父
。
慎ちゃん、気合で頑張れよ!!
アイシングで冷たくなった足の甲を親父にくっつけて・・
長「冷たいじゃろ~

「・・・別に~


長「。。。。。。



「腫れとるけど・・蚊に刺されたんか?」
長「・・・ちがう・・


「何でや?」
長「使い痛み、追い込み過ぎた・・・」
「あっそ、誰がわるいん?

長「・・・俺


「ふ~ん

と云う事で本日の4×100R、予選・準決は走らないとのことです。
明日の決勝のみ走るらしいですが・・・
余裕こいて準決勝ぐらいでチームが落ちない事を祈ります。
明日の100mも棄権かも・・・
人に優しい長男ですが・・・
自分にも優しいのには困りものです。
と云う事で今日はムカつくので競技場には行きません・・・

が連絡があるまではドキドキの親父

慎ちゃん、気合で頑張れよ!!
2010年05月14日
インターハイ予選
いよいよ来週、甥っ子『達也』の
高校最後のボクシングインターハイ予選
そして28日から長男の県陸上予選が始まります。
し・し・しかしヤバイ
、やばすぎる
~言えない、言ってはならぬ~
何とか県予選突破さえすればインハイ出場確定だけに
達也!
気合と根性じゃあ!!
そして長男・・・
100M・200M共に上位2着+4名で予選通過。
そこから準決勝上位3着+2名から
決勝8名で争います。
記録上位6名が中国大会にすすめますが・・
200Mの予選スタートリスト。
きっついメンバーが揃っちゃいました
。
強い選手と走るため
それが「吉」と出るか、力が入って「凶」と出るか・・
二人とも最高のパフォーマンスを期待してます。
高校最後のボクシングインターハイ予選
そして28日から長男の県陸上予選が始まります。
し・し・しかしヤバイ


~言えない、言ってはならぬ~

何とか県予選突破さえすればインハイ出場確定だけに
達也!
気合と根性じゃあ!!
そして長男・・・
100M・200M共に上位2着+4名で予選通過。
そこから準決勝上位3着+2名から
決勝8名で争います。
記録上位6名が中国大会にすすめますが・・
200Mの予選スタートリスト。
きっついメンバーが揃っちゃいました

強い選手と走るため

それが「吉」と出るか、力が入って「凶」と出るか・・
二人とも最高のパフォーマンスを期待してます。
2010年05月06日
GW
高校生、中学生、小学生、我が家4人の息子達の
今年のGWは・・・
4月29日 三部対抗陸上競技会
5月1日.2日 香川県陸上競技選手権
5月3日 高校総体地区予選会
5月4日.5日 加西練習会
毎年の事ながらGWは子供達の試合続きです
。
長男は万全のコンディションで望んだ予選会
いよいよ今月末の県総体に向けて頑張ってます。
次男、初めての800M
記録はともかくとして初めて本人の口から
「走ってて楽しかった
」
これをきっかけに本人の自主連にも気合が入りだしました。
三男、四男
加西の練習会、炎天下の中
本当に二人ともよく頑張りました。
結果、ははは・・・
四男、大好きな憧れのアキ君と組んでダブルスの試合

ほとんどがアキ君のシングルスのプレーなんですが
ところどころ「なんちゃってボレー」で活躍
シングルスも頑張ってました。

三男、少しほろ苦い体験でしたが
最後の試合はしっかり大切なことに気づいたようです。
さてこの気づき、
生かされることを楽しみにしています
今年のGWは・・・
4月29日 三部対抗陸上競技会
5月1日.2日 香川県陸上競技選手権
5月3日 高校総体地区予選会
5月4日.5日 加西練習会
毎年の事ながらGWは子供達の試合続きです

長男は万全のコンディションで望んだ予選会
いよいよ今月末の県総体に向けて頑張ってます。
次男、初めての800M
記録はともかくとして初めて本人の口から
「走ってて楽しかった

これをきっかけに本人の自主連にも気合が入りだしました。
三男、四男
加西の練習会、炎天下の中


結果、ははは・・・
四男、大好きな憧れのアキ君と組んでダブルスの試合

ほとんどがアキ君のシングルスのプレーなんですが
ところどころ「なんちゃってボレー」で活躍

シングルスも頑張ってました。

三男、少しほろ苦い体験でしたが
最後の試合はしっかり大切なことに気づいたようです。
さてこの気づき、
生かされることを楽しみにしています

2010年04月29日
三部対抗陸上競技会
今日は中学・高校・大学各部対抗の競技会でした。
長男、次男と初めて同じ日に同じ競技会場での試合
応援・・・すっごい楽
次男は800Mに初挑戦です。


記録は・・・で決勝には残れませんが
本人曰く
「400Mはすっげぇ~えらいし、1500Mはだる~い」
「800M面白かった~」
さてさて専門は800でいくのでしょうか

長男は久しぶりの400Mと100×4R

強風の中タイムはいまひとつですが

決勝に残り高校の部で2位に入りました
リレーもベストメンバーで望めませんでしたが
2位
400Mは専門ではないにしても
リレー・・・地元〇山県NO1は強すぎる~
。
GWは県外と地元で試合が続きます。
ベストな体調で・・・・
めざせインハイ
長男、次男と初めて同じ日に同じ競技会場での試合
応援・・・すっごい楽

次男は800Mに初挑戦です。


記録は・・・で決勝には残れませんが
本人曰く
「400Mはすっげぇ~えらいし、1500Mはだる~い」
「800M面白かった~」
さてさて専門は800でいくのでしょうか


長男は久しぶりの400Mと100×4R

強風の中タイムはいまひとつですが

決勝に残り高校の部で2位に入りました

リレーもベストメンバーで望めませんでしたが
2位

400Mは専門ではないにしても
リレー・・・地元〇山県NO1は強すぎる~

GWは県外と地元で試合が続きます。
ベストな体調で・・・・
めざせインハイ

2010年04月17日
全小県予選結果Ⅱ
三男、アップの後何だかダラダラモード
どうした?
「何かえら~い(しんどい)」
おいおい、また試合の前にその態度かよ~
今日は二人に
相手のサーブの第一レシーブは何があっても
思い切って叩く!
入っても入らなくてもいいから、
ボールだけよく見て叩く!!
三男、第一試合、
恐らく同じ学年で実力もどっちこっちない相手選手。
こういった選手に取りこぼさないようにと
思っていたのですが・・・
お互い、ブレイク合戦
そうどちらもサーブが入りません。
どちらかというと三男の方が酷かった。
1-1,2-1,2-2、2-3、3-3、4-3、4-4、5-4
と先手をとっては取り返され、またひっくり返す展開
この試合の三男本当に気持ちが入ってました。
チャンスボールは叩きに行ったり
途中はナイスボレーで一本。
味をしめたのか、もう一本前につめたら
今度はアレ~
頭上を見事に抜かれ本人も苦笑い
最後まで頭を垂れる事もなく
まっすぐに試合に望んでました。
やりゃ~出来るじゃん
しかしここぞと言う時のWフォルト、
あれだけは見ててもイライラします。
結果6-4で勝ち
第二試合、ここをやぶるとベスト32でしたが・・
~ミスが多い試合でした。
Wフォルトでゲーム献上も。
本人もいけると思ったらしいのですが
自滅で1-6で負け。
でも彼なりに頑張った試合だったので親父は満足です。
本人も悔しかったようですが
あれだけWフォルトしては・・・やっぱり勝てませんは
つい最近までお弁当いらづ、
集合~解散のパターンでしたが
彼の頑張りでいつもより長く会場に入れました。
「じゅん次回はお弁当いるよな」
どうした?
「何かえら~い(しんどい)」
おいおい、また試合の前にその態度かよ~
今日は二人に
相手のサーブの第一レシーブは何があっても
思い切って叩く!
入っても入らなくてもいいから、
ボールだけよく見て叩く!!
三男、第一試合、
恐らく同じ学年で実力もどっちこっちない相手選手。
こういった選手に取りこぼさないようにと
思っていたのですが・・・
お互い、ブレイク合戦
そうどちらもサーブが入りません。
どちらかというと三男の方が酷かった。
1-1,2-1,2-2、2-3、3-3、4-3、4-4、5-4
と先手をとっては取り返され、またひっくり返す展開
この試合の三男本当に気持ちが入ってました。
チャンスボールは叩きに行ったり
途中はナイスボレーで一本。
味をしめたのか、もう一本前につめたら
今度はアレ~


最後まで頭を垂れる事もなく
まっすぐに試合に望んでました。
やりゃ~出来るじゃん

しかしここぞと言う時のWフォルト、
あれだけは見ててもイライラします。
結果6-4で勝ち

第二試合、ここをやぶるとベスト32でしたが・・
~ミスが多い試合でした。
Wフォルトでゲーム献上も。
本人もいけると思ったらしいのですが
自滅で1-6で負け。
でも彼なりに頑張った試合だったので親父は満足です。
本人も悔しかったようですが
あれだけWフォルトしては・・・やっぱり勝てませんは

つい最近までお弁当いらづ、
集合~解散のパターンでしたが
彼の頑張りでいつもより長く会場に入れました。
「じゅん次回はお弁当いるよな」
2010年04月17日
全小県予選結果
コーチのご好意により7:00からGのコートを
あけてくださりアップをしました。
約一時間のアップ、
二人ともまずますの調子です。
ほんの少しの期待を持つ親父。
四男はいつものように朝一の試合です。
相手は6年生の男の子。
最近、こうのストロークを見てるともしかしたら
って思いがいつもわきますが・・・・
またしてもほんの少しの時間でした。
相手のサーブも調子が悪いのですが、
こうのストロークがめちゃくちゃ
とまあ、技術的なことはまだまだこれからとして・・
相手のセカンドサーブが回転をかけたフワ~とした
山なりのサーブ、
それもサービスラインの大分手前でポト
。
これに全く反応が出来ないこう。
始めはオイオイなんて見てたのですが
全く同じ繰り返し。じゃあ
「セカンドは一歩、もしくは二歩前に出る」
これを最後の最後までやりませんでした
。
途中4ゲーム目はこうらしさが出てガンガン打って
拾って、このゲームはとったのですが
結果
1-6・・
又今日も親父は技術的なことではないので怒り心頭でしたが・・・
今日は、自分自身に問いかけて
「どうしよう、言うべきか言わないべきか・・」
よっしゃ~、4ゲーム目が彼らしいテニスが出来たので。
怒らないことにしました
。
コートから出てきたこう、
「俺、したいことができんかったストレスが溜まる~」
ってもうビービー泣き出す始末。
「すっげえ~悔しい・・・。」
結局、自分の思うプレーが出来ずに
一回戦敗退でした。
お前がストレスなんて言うな~!!
親父はもっとストレスじゃあ~

しかし三男の一回戦の試合で少し落ち着きました・・・
あけてくださりアップをしました。
約一時間のアップ、
二人ともまずますの調子です。
ほんの少しの期待を持つ親父。
四男はいつものように朝一の試合です。
相手は6年生の男の子。
最近、こうのストロークを見てるともしかしたら
って思いがいつもわきますが・・・・
またしてもほんの少しの時間でした。
相手のサーブも調子が悪いのですが、
こうのストロークがめちゃくちゃ

とまあ、技術的なことはまだまだこれからとして・・
相手のセカンドサーブが回転をかけたフワ~とした
山なりのサーブ、
それもサービスラインの大分手前でポト

これに全く反応が出来ないこう。
始めはオイオイなんて見てたのですが
全く同じ繰り返し。じゃあ
「セカンドは一歩、もしくは二歩前に出る」
これを最後の最後までやりませんでした


途中4ゲーム目はこうらしさが出てガンガン打って
拾って、このゲームはとったのですが
結果
1-6・・
又今日も親父は技術的なことではないので怒り心頭でしたが・・・
今日は、自分自身に問いかけて
「どうしよう、言うべきか言わないべきか・・」
よっしゃ~、4ゲーム目が彼らしいテニスが出来たので。
怒らないことにしました

コートから出てきたこう、
「俺、したいことができんかったストレスが溜まる~」
ってもうビービー泣き出す始末。
「すっげえ~悔しい・・・。」
結局、自分の思うプレーが出来ずに
一回戦敗退でした。
お前がストレスなんて言うな~!!
親父はもっとストレスじゃあ~


しかし三男の一回戦の試合で少し落ち着きました・・・
2010年04月15日
全小県予選
四男、いよいよ今週末デビューです。
昨年の夏からは地元クラブ主宰の試合に出させて頂きました。
コーチに相談すると
「お父さんポイントが集められるしいいんじゃないんですか
」
お~前向き
17日、全小県予選に参加です。
本日ドロー発表。
どこまで「勝つ」ことにこだわってコートで走れるか
楽しみでもあり・・・ドキドキ(不安じゃないけど)。
小学校生活残り4年、どこまで県で頑張れるか挑戦です。
「なあなあ、コンソレあるん??」
お~い、もうそこかよ
昨年の夏からは地元クラブ主宰の試合に出させて頂きました。
コーチに相談すると
「お父さんポイントが集められるしいいんじゃないんですか

お~前向き

17日、全小県予選に参加です。
本日ドロー発表。
どこまで「勝つ」ことにこだわってコートで走れるか
楽しみでもあり・・・ドキドキ(不安じゃないけど)。
小学校生活残り4年、どこまで県で頑張れるか挑戦です。
「なあなあ、コンソレあるん??」
お~い、もうそこかよ

2010年04月12日
記録 Ⅱ
雨の中
最悪のコンディションで迎えた
2日目、200M。
記録52秒83.
53秒は切ったもののラストスパートがかからず
残り20Mほどで失速・・。
本人も思ったほど最後が伸びずがっくし・・
今週は四国の記録会に参加です。
目指せインハイ!!

2日目、200M。
記録52秒83.
53秒は切ったもののラストスパートがかからず
残り20Mほどで失速・・。
本人も思ったほど最後が伸びずがっくし・・

今週は四国の記録会に参加です。
目指せインハイ!!
2010年04月10日
記録
第一回〇〇県記録会競技
長男、
100M 記録 11秒23 追風0.8
今期初の試合でいきなりベストタイム更新です。
今年中に、いえ5月末までにもう少しタイムを上げれば・・
100Mでもインハイ出場可能かも・・
そして、リレーメンバーも記録を伸ばしてます。
このまま調子を崩さず頑張ってほしいものです。
4×100MR、リレーは昨年より記録が伸びそう。
あとはバトンだ~
明日は200M
さてこちらの記録は??
おうまちゃ~ん、はしれ~!!

長男、
100M 記録 11秒23 追風0.8
今期初の試合でいきなりベストタイム更新です。
今年中に、いえ5月末までにもう少しタイムを上げれば・・
100Mでもインハイ出場可能かも・・
そして、リレーメンバーも記録を伸ばしてます。
このまま調子を崩さず頑張ってほしいものです。
4×100MR、リレーは昨年より記録が伸びそう。
あとはバトンだ~

明日は200M
さてこちらの記録は??
おうまちゃ~ん、はしれ~!!


2010年04月09日
陸上記録会
新学期も始まり
いよいよ長男、次男も試合、記録会が始まります。
長男、この冬にしっかり走りこみ、ウェートトレーニングもして
さらにパワーアップ。
本人も今年の記録更新を楽しみに試合を迎えます。
次男、まだ専属種目が決まってませんが
今年の記録で種目を決定するそうです。
頑張って中国大会出場を目指してほしいです。
今年のインハイは沖縄
~家族全員の応援は??ですが
今年もインハイ出場目指して頑張って欲しいです
明日は長男の今期第1回目の試合、
走れ!!

おうまちゃ~ん!!
いよいよ長男、次男も試合、記録会が始まります。
長男、この冬にしっかり走りこみ、ウェートトレーニングもして
さらにパワーアップ。
本人も今年の記録更新を楽しみに試合を迎えます。
次男、まだ専属種目が決まってませんが
今年の記録で種目を決定するそうです。
頑張って中国大会出場を目指してほしいです。
今年のインハイは沖縄

~家族全員の応援は??ですが
今年もインハイ出場目指して頑張って欲しいです
明日は長男の今期第1回目の試合、
走れ!!


おうまちゃ~ん!!

2010年04月03日
我慢と忍耐
今日の試合は最悪
今までに無い?
常日頃から
「出来る」「出来ない」じゃなくて
「やるか」「やらないか」といい続けてる親父。
出来なくたってやろうとする姿勢さえあれば
少々のミスはな~んともない・・
ように考えようとしている昨今の親父。
三男、今日の1試合目
今日の試合の目標を本人自らが設定。
例え失敗しても次には修正しようとする姿勢、気持ち
を全面的に出そうって決めました。
全くしない、やらない、同じ事の繰り返し
技術的にはまだまだだけどやろうとしない最悪の試合運び。
結果2-6の完敗。
四男
すっごくいい試合をして2-0までリード
相手は恐らく6年生の男の子。
スピードにもなれ声も出て、本当にいい試合運び
なのに・・・・
相手のゲームが全て40でゲームオーバー。
ようするにあいての選手は3ポイントでゲームを取る展開。
あれ?っと思いながらもセルフジャッジのために
アドバイスも出きず、
最後も40-0でゲーム。
相手の強打にも対応できた
今までの中で一番頑張ってた試合なのに・・
結局3ゲームを40で取られてます。
前回の試合でカウントミスを気をつけ
わかんないときは聞く、
大きな声で相手のカウントを聞く!
あれだけ口酸っぱく言ったにも関わらず・・・
さすがに我慢の限界を通り越しちゃいます。
コンソレもデフォして帰宅です。
お前らコートに立つ資格無し!!

今日の試合、忘れないように記しときます。
今までに無い?
常日頃から
「出来る」「出来ない」じゃなくて
「やるか」「やらないか」といい続けてる親父。
出来なくたってやろうとする姿勢さえあれば
少々のミスはな~んともない・・
ように考えようとしている昨今の親父。
三男、今日の1試合目
今日の試合の目標を本人自らが設定。
例え失敗しても次には修正しようとする姿勢、気持ち
を全面的に出そうって決めました。
全くしない、やらない、同じ事の繰り返し
技術的にはまだまだだけどやろうとしない最悪の試合運び。
結果2-6の完敗。
四男
すっごくいい試合をして2-0までリード
相手は恐らく6年生の男の子。
スピードにもなれ声も出て、本当にいい試合運び
なのに・・・・
相手のゲームが全て40でゲームオーバー。
ようするにあいての選手は3ポイントでゲームを取る展開。
あれ?っと思いながらもセルフジャッジのために
アドバイスも出きず、
最後も40-0でゲーム。
相手の強打にも対応できた
今までの中で一番頑張ってた試合なのに・・
結局3ゲームを40で取られてます。
前回の試合でカウントミスを気をつけ
わかんないときは聞く、
大きな声で相手のカウントを聞く!
あれだけ口酸っぱく言ったにも関わらず・・・
さすがに我慢の限界を通り越しちゃいます。
コンソレもデフォして帰宅です。
お前らコートに立つ資格無し!!


今日の試合、忘れないように記しときます。
2010年03月29日
地元クラブ試合結果
28日、29日と四男、三男の試合
。
結果は四男
1勝1敗
予選リーグ抜けならづ。
三男
2敗、これも×。
最近の彼らの上達ぶりから考えると
100%力を出し切ってもかなわない相手と
100%力を出せば喰らいつける
もしくは勝てる相手も少々いると・・
親父は思います。
しかし結果は完敗。
三男、少しは期待していたのに・・
一試合目はミスの連発で自滅。
二試合目は最後は粘ったのですが時、既に遅し。
本人曰く
「エンジンがかかるのが遅すぎた~
」
っていつもじゃん!!
最後の打球がアウトになりゲームオーバーの際に
三男、
コートにしゃがみこんで悔しがりました。
本当に悔しそうに・・
初めて見ました、
あんなアクションをとって悔しがる三男
帰ってさっそくテニスノートに結果と反省を
・・・・
おい、これ去年と同じ事、書いとるが!!
えっ??ばれた??
今後に繋がる期待を持ったのもほんの数分でしたは
まだまだ、時間がかかりそうです。


結果は四男
1勝1敗
予選リーグ抜けならづ。
三男
2敗、これも×。
最近の彼らの上達ぶりから考えると
100%力を出し切ってもかなわない相手と
100%力を出せば喰らいつける
もしくは勝てる相手も少々いると・・
親父は思います。
しかし結果は完敗。
三男、少しは期待していたのに・・
一試合目はミスの連発で自滅。
二試合目は最後は粘ったのですが時、既に遅し。
本人曰く
「エンジンがかかるのが遅すぎた~

っていつもじゃん!!

最後の打球がアウトになりゲームオーバーの際に
三男、
コートにしゃがみこんで悔しがりました。
本当に悔しそうに・・

初めて見ました、
あんなアクションをとって悔しがる三男
帰ってさっそくテニスノートに結果と反省を
・・・・
おい、これ去年と同じ事、書いとるが!!

えっ??ばれた??

今後に繋がる期待を持ったのもほんの数分でしたは

まだまだ、時間がかかりそうです。
2010年03月15日
試合結果
先週の土曜日、日曜日は
新4年生以下、新6年生以下で
お世話になってるクラブ主宰の試合でした

。
土曜日はこうちゃん
本戦1試合目。
小学4年生の男の子。
~ミスジャッジが多い選手でした
。
4ゲーム目
40-40からボールを渡しにきて
こうちゃんキョロ、キョロ、結局相手のゲーム。
2-3からこうのサーブ。
Wフォルト、リターンミスで
0-40。もう万事きゅうすと思ったら
そこから40-40まで
。
最後はWフォルトで
2-4で(4ゲーム先取)負けました
。
~ミスジャッジに親父はカリカリ
でしたが
そこは最近の親父、一味違う。
相手の選手、保護者の方にもちゃ~んと挨拶して・・
「残念じゃったなぁ~、ミスカウント、ミスジャッジ
も多かったけど、セルフジャッジだし~
こうちゃんがちゃんと言わないかんでぇ~
」
と笑顔で大きな声で。
負けたとはいえ6ゲーム中
2回も0-40からの追い上げや
チャンスボールを打ち込んだり、結構いろいろやってました。
コンソレではあれよあれよで準決勝まで。
準決勝の試合は先月まで同じクラブにいたお友達。
よく知ってるからお互いにプライドもありいい試合でした
。
結果コンソレ準決勝で終了です。
じゅんの試合は親父が仕事で見に行けなくて
ママからの報告です。
一応第4シード
(ほんまかいな??なんちゅうドローや!
さすが自分のクラブびいき
)
1試合目、
1-6の負けでしたが
本当に良く拾って拾って頑張ってたそうです。
あの厳しいママから
「じゅん、本当に良く頑張ってたけど相手が強すぎ~」
誰?
げぇ~〇山県ジュニアランクでもじゅんよりはるかに上の選手でした。
あちゃ~そりゃきっついは
。
第4シードもいきなりコンソレへ
しかしじゅん、見事コンソレ決勝までいっちゃいました。
決勝では負けましたが、本当に良く頑張ったそうです。
この試合はあまり試合経験の少ない選手が集まります。
ほんの少し期待はしたのですが二人とも本戦一回戦目で敗退。
でもじゅんもこうも良く走って
最後まであきらめづに頑張ってくれました。
今の結果はどうであれ・・・・
伸び盛りやぞ~うちの子!
よっ コンソレ王子!!
新4年生以下、新6年生以下で
お世話になってるクラブ主宰の試合でした



土曜日はこうちゃん
本戦1試合目。
小学4年生の男の子。
~ミスジャッジが多い選手でした

4ゲーム目
40-40からボールを渡しにきて
こうちゃんキョロ、キョロ、結局相手のゲーム。
2-3からこうのサーブ。
Wフォルト、リターンミスで
0-40。もう万事きゅうすと思ったら
そこから40-40まで


最後はWフォルトで
2-4で(4ゲーム先取)負けました

~ミスジャッジに親父はカリカリ

そこは最近の親父、一味違う。
相手の選手、保護者の方にもちゃ~んと挨拶して・・
「残念じゃったなぁ~、ミスカウント、ミスジャッジ
も多かったけど、セルフジャッジだし~
こうちゃんがちゃんと言わないかんでぇ~

と笑顔で大きな声で。
負けたとはいえ6ゲーム中
2回も0-40からの追い上げや
チャンスボールを打ち込んだり、結構いろいろやってました。
コンソレではあれよあれよで準決勝まで。
準決勝の試合は先月まで同じクラブにいたお友達。
よく知ってるからお互いにプライドもありいい試合でした

結果コンソレ準決勝で終了です。
じゅんの試合は親父が仕事で見に行けなくて
ママからの報告です。
一応第4シード
(ほんまかいな??なんちゅうドローや!
さすが自分のクラブびいき

1試合目、
1-6の負けでしたが
本当に良く拾って拾って頑張ってたそうです。
あの厳しいママから
「じゅん、本当に良く頑張ってたけど相手が強すぎ~」
誰?
げぇ~〇山県ジュニアランクでもじゅんよりはるかに上の選手でした。
あちゃ~そりゃきっついは

第4シードもいきなりコンソレへ
しかしじゅん、見事コンソレ決勝までいっちゃいました。
決勝では負けましたが、本当に良く頑張ったそうです。
この試合はあまり試合経験の少ない選手が集まります。
ほんの少し期待はしたのですが二人とも本戦一回戦目で敗退。
でもじゅんもこうも良く走って
最後まであきらめづに頑張ってくれました。
今の結果はどうであれ・・・・
伸び盛りやぞ~うちの子!
よっ コンソレ王子!!
2010年02月22日
小学4年生以下の試合
昨日は地元Rットの4年生以下の試合
。
3人づつ各リーグに分かれ、1位抜け決勝リーグ。
こうちゃん、以前も練習試合で対戦した友達のS君と
主催クラブの男の子。
第1試合目主催クラブの男の子
この学年サーブ権を持ってるほうがどちらかといえば
ゲームをとられてる感がありますが
。
あまりにもこうちゃんのサーブが入らず。
結果1-6の完敗。
後半あたりではしっかりラケットも振れ
バックハンドのストレート

(ははは、まぐれ??)
も決まったりはしたのですが・・
何だかダラ~と終わっちゃいました
。
2試合目、
対戦前からS君のお父さんやS君とこうちゃん談笑。
「お互いにしっかり楽しめ」って送り出しました。
こうちゃんは2試合目ですがS君1試合目のためか
少し緊張気味。
お互いブレークしあいながら2-1。
しかしS君も慣れてきたのか4ゲーム目からは
ガンガン振ってきます。
結果、やっぱり自力に勝るS君の勝利でした。
でもこの試合、本当に楽しそう
。
S君の強烈なストロークにも反応したり
一番苦手な深いロブにも対応していました。
見ててもお互いに一生懸命な姿、本当にいい試合でした
。
ただ・・・
1試合目の選手も2試合目のS君もそうですが
「このゲームを取れば勝ち」の時の集中力、
勝ちたいオーラが凄く表れて本当にカッコよかった。
S君もマッチゲームの勝利に対するオーラ、
コートの中での表情、態度、声も本当に感動しました。
『これを取るんだ!』
『この一本で勝てる!』この集中力、
今回こうちゃんに一番かけてたものです。


3人づつ各リーグに分かれ、1位抜け決勝リーグ。
こうちゃん、以前も練習試合で対戦した友達のS君と
主催クラブの男の子。
第1試合目主催クラブの男の子
この学年サーブ権を持ってるほうがどちらかといえば
ゲームをとられてる感がありますが

あまりにもこうちゃんのサーブが入らず。
結果1-6の完敗。
後半あたりではしっかりラケットも振れ
バックハンドのストレート



も決まったりはしたのですが・・
何だかダラ~と終わっちゃいました

2試合目、
対戦前からS君のお父さんやS君とこうちゃん談笑。
「お互いにしっかり楽しめ」って送り出しました。
こうちゃんは2試合目ですがS君1試合目のためか
少し緊張気味。
お互いブレークしあいながら2-1。
しかしS君も慣れてきたのか4ゲーム目からは
ガンガン振ってきます。
結果、やっぱり自力に勝るS君の勝利でした。
でもこの試合、本当に楽しそう


S君の強烈なストロークにも反応したり
一番苦手な深いロブにも対応していました。
見ててもお互いに一生懸命な姿、本当にいい試合でした

ただ・・・
1試合目の選手も2試合目のS君もそうですが
「このゲームを取れば勝ち」の時の集中力、
勝ちたいオーラが凄く表れて本当にカッコよかった。
S君もマッチゲームの勝利に対するオーラ、
コートの中での表情、態度、声も本当に感動しました。
『これを取るんだ!』
『この一本で勝てる!』この集中力、
今回こうちゃんに一番かけてたものです。
2010年01月25日
練習マッチ
23日の試合でベスト8位以下の選手の
練習マッチが翌日に行われました。
当然、じゅんもこうも参加
。
昨年は、ほんの数人でしたが
今年はたくさんの参加してます。
本部による、グループ分けからのリーグ戦を行います。
じゅんのグループはかなり上手な子の集まりでしたが
~すっごく楽しそうに打ち合ってます。
結果は1勝4敗だそうですが、
ネットにつめてのボレーも何度も試したらしく
本人も楽しくプレーしてます
。
「おいおい、試合でもそれくらい伸び伸びやれよ~」ですが
もう少し時間がかかるかな
こうちゃん、
女の子2人と男の子3人、大好きなミッキー君もいます。
始めの試合はとっても上手な男の子でした。
しかし、昨日とはうって変わって
ラケットもしっかり振れて
とても楽しそうにプレーしてます。
しっかりカットバン張ってますし~
まあ、いつものご愛嬌で
「はえ~
」「ムリ、ムリ取れんし~
」「足が動いてないは~」「クッソー届かん~
」etc・・
なんてブツブツつぶやきながらの
こうちゃんワールド炸裂です。
相手にチャンスボールを打ち込まれ、ラッキーにもネットに掛かり・・
大声で両手を広げ
セーフ!!
もう相手のお兄ちゃんも大笑い
ミッキー君の試合の時には、帽子が脱げて
「待って、待って
」お願いしながら
ひっくりかえって
帽子を拾ってのプレー、
待ってくれん!ちゅうの
。
不謹慎とは思いながら親父も大爆笑
結果は1ゲームも取れずに全敗ですが
親父には最高のパフォーマンスでした。
その後にミッキー君と組んでダブルスを2試合。
その後もコートを開放して練習可能だったんですが
ミッキー君が帰った後はお友達と公園で遊んでました
。
今年1年、親父の目標もはっきりしたような気がします。
対戦相手の選手の方々、選手の保護者の皆様
本当にごめんなさい、気に入らない態度も多々おありでしょうが
試合中のおふざけ、怠慢はぶっ飛ばしてやりますが
本人はいたって真剣に勝利にこだわってプレーしていますので。
今の親父は、二人に勝ち負けより彼らの天真爛漫な、
想像力豊かなテニスを希望してます。
親父の見方が変わると
あれ?不思議、三男のテニスが変わってきてます。
お~しっかり負けとけ!負けとけ!
ですよねmastersさん。親父も修行です。
練習マッチが翌日に行われました。
当然、じゅんもこうも参加


昨年は、ほんの数人でしたが
今年はたくさんの参加してます。
本部による、グループ分けからのリーグ戦を行います。
じゅんのグループはかなり上手な子の集まりでしたが
~すっごく楽しそうに打ち合ってます。
結果は1勝4敗だそうですが、
ネットにつめてのボレーも何度も試したらしく
本人も楽しくプレーしてます


「おいおい、試合でもそれくらい伸び伸びやれよ~」ですが
もう少し時間がかかるかな

こうちゃん、
女の子2人と男の子3人、大好きなミッキー君もいます。
始めの試合はとっても上手な男の子でした。
しかし、昨日とはうって変わって
ラケットもしっかり振れて


しっかりカットバン張ってますし~

まあ、いつものご愛嬌で
「はえ~



なんてブツブツつぶやきながらの
こうちゃんワールド炸裂です。
相手にチャンスボールを打ち込まれ、ラッキーにもネットに掛かり・・
大声で両手を広げ
セーフ!!
もう相手のお兄ちゃんも大笑い

ミッキー君の試合の時には、帽子が脱げて
「待って、待って

ひっくりかえって

待ってくれん!ちゅうの

不謹慎とは思いながら親父も大爆笑

結果は1ゲームも取れずに全敗ですが
親父には最高のパフォーマンスでした。
その後にミッキー君と組んでダブルスを2試合。
その後もコートを開放して練習可能だったんですが
ミッキー君が帰った後はお友達と公園で遊んでました


今年1年、親父の目標もはっきりしたような気がします。
対戦相手の選手の方々、選手の保護者の皆様
本当にごめんなさい、気に入らない態度も多々おありでしょうが
試合中のおふざけ、怠慢はぶっ飛ばしてやりますが
本人はいたって真剣に勝利にこだわってプレーしていますので。
今の親父は、二人に勝ち負けより彼らの天真爛漫な、
想像力豊かなテニスを希望してます。
親父の見方が変わると
あれ?不思議、三男のテニスが変わってきてます。
お~しっかり負けとけ!負けとけ!
ですよねmastersさん。親父も修行です。
2010年01月24日
試合結果
23日の中国オープンジュニア岡山の結果。
こうちゃん初めての公認試合。
とりあえずポイントゲットです
。
昨日の練習じゃコーチから足の運び、回転(振り切る)ことを注意いされ、いざ試合に。
1試合目。
あれ~全く振り切れてません
。
しきりに指を気にしてます。
お~足も動いてないし、声も全くでていない。
Wフォルトの連発!
挙句の果てにラケット交換。
結果、何も出来ずに0-6.
今までの試合の中でワースト1。
親父の怒りの表情には気がつきながら半べそで帰ってきます
。
しかし最近の親父は皆さんのアドバイスからも
絶対に叱りません(って目が怒ってるけど)
こうちゃんどうした?楽しかった?
「あのな~最初にラケット振った時に指が切れて、
痛くて振れんかった~
」
もう大粒の涙でビービーです。
そうなんです、先日から手がカサカサで右手の人差し指が
アカギレしてました
。
クリーム塗って、一度は治ってたんですが
また昨日パックリと。
「ママがなあ~そのくらいだったらカットバン張らんでええ~言うたし~」
親父も全然気がつきませんでした。
こうちゃん本当にごめんな。
でもなんでラケット替えたん?
「ウン、軽いほうがいいと思って・・」
お~えらい、一応考えたんだ
。
最近なんだかグイグイきてるじゅん。
1試合目ファーストサーブも入り、ストロークもガンガン振り切ってます
。
対戦相手のサーブの調子も悪く2-0。
3ゲーム目を取れば楽になるな~なんて思ったら
あれ~Wフォルト連発でダウンで2-1
.
まっそこからみっともないセカンドサーブながら
なんとか5-1に。
~次のじゅんのサーブで公式戦、初勝利かと思ったら・・
セカンドが全く入んないし。ストロークもこわごわ
ついに5-5まで追いつかれる始末。
そうなると相手もグイグイきます。
とうとう6-6のタイブレークまでもつれました


。
全部自分から墓穴をほり、それも以前の気弱なじゅんに。
うつむいたり、首をかしげてはダラダラと
もう親父は怒り心頭!!


結局ほんの少し経験のあるじゅんが
7-6(2)で勝ちました。
思うようなテニスが出来なかったじゅん。
決して叱らない(本当ですって)親父と話してる時に
泣き出しちゃいました
。
自分に悔しい~って
よしよし
、次はシード6位の選手。
この試合、もうじゅんがじゅんらしいテニスを
思い切ってプレーしてます。
結果は0-6ですが、本人は大満足。
今年から親父は彼には、
勝ち負けにこだわらず彼らしいテニスをして欲しいって思ってます。
本当に最近のじゅんはめきめき上達してます。
今年は今まで以上に楽しくテニスをやりそうなじゅんです。
こうちゃん初めての公認試合。
とりあえずポイントゲットです

昨日の練習じゃコーチから足の運び、回転(振り切る)ことを注意いされ、いざ試合に。
1試合目。
あれ~全く振り切れてません

しきりに指を気にしてます。
お~足も動いてないし、声も全くでていない。
Wフォルトの連発!

挙句の果てにラケット交換。
結果、何も出来ずに0-6.
今までの試合の中でワースト1。
親父の怒りの表情には気がつきながら半べそで帰ってきます

しかし最近の親父は皆さんのアドバイスからも
絶対に叱りません(って目が怒ってるけど)
こうちゃんどうした?楽しかった?
「あのな~最初にラケット振った時に指が切れて、
痛くて振れんかった~

もう大粒の涙でビービーです。
そうなんです、先日から手がカサカサで右手の人差し指が
アカギレしてました

クリーム塗って、一度は治ってたんですが
また昨日パックリと。
「ママがなあ~そのくらいだったらカットバン張らんでええ~言うたし~」

親父も全然気がつきませんでした。
こうちゃん本当にごめんな。
でもなんでラケット替えたん?
「ウン、軽いほうがいいと思って・・」
お~えらい、一応考えたんだ

最近なんだかグイグイきてるじゅん。
1試合目ファーストサーブも入り、ストロークもガンガン振り切ってます

対戦相手のサーブの調子も悪く2-0。
3ゲーム目を取れば楽になるな~なんて思ったら
あれ~Wフォルト連発でダウンで2-1

まっそこからみっともないセカンドサーブながら
なんとか5-1に。
~次のじゅんのサーブで公式戦、初勝利かと思ったら・・
セカンドが全く入んないし。ストロークもこわごわ
ついに5-5まで追いつかれる始末。
そうなると相手もグイグイきます。
とうとう6-6のタイブレークまでもつれました




全部自分から墓穴をほり、それも以前の気弱なじゅんに。
うつむいたり、首をかしげてはダラダラと
もう親父は怒り心頭!!



結局ほんの少し経験のあるじゅんが
7-6(2)で勝ちました。
思うようなテニスが出来なかったじゅん。
決して叱らない(本当ですって)親父と話してる時に
泣き出しちゃいました

自分に悔しい~って

よしよし

この試合、もうじゅんがじゅんらしいテニスを
思い切ってプレーしてます。
結果は0-6ですが、本人は大満足。
今年から親父は彼には、
勝ち負けにこだわらず彼らしいテニスをして欲しいって思ってます。
本当に最近のじゅんはめきめき上達してます。
今年は今まで以上に楽しくテニスをやりそうなじゅんです。
2010年01月20日
岡山オープンジュニア
今週末、岡山オープンジュニアに二人でエントリーしています。
「エントリーした」というより親父のミスで
「してしまっていた
」のほうが正しいかも。
昨年は次男、三男ともに瞬殺でしたし、
~こうちゃんにはまだ荷が重いかな~なんて思うのと
正直1試合で2000円(勝つのは・・)は
我が家の事情じゃ厳し~い
。
てなこともあり、じゅんだけのエントリー
もしくは二人ともいいか~なんて思ってたのに
ははは、RJP申し込んだ時にこちらもエントリーしたみたい
。
コーチに言うと
「ははは、でもこうちゃんもポイント付くからいいじゃないですか
」
よっしゃ!
出るからには・・・
気合と根性で頑張れよ。
しかし、じゅん、今回はお弁当はいる??
こうちゃん
「なあなあ、ミッキー君泊まるんやろ~」
そうです。この大会ミッキー君も参加なので
次の日の練習マッチに一緒に参加しようと思ってます。
こうちゃん試合のことより
ミッキー君のお泊りのことばかり楽しみにしています
。
「エントリーした」というより親父のミスで
「してしまっていた

昨年は次男、三男ともに瞬殺でしたし、
~こうちゃんにはまだ荷が重いかな~なんて思うのと
正直1試合で2000円(勝つのは・・)は
我が家の事情じゃ厳し~い

てなこともあり、じゅんだけのエントリー
もしくは二人ともいいか~なんて思ってたのに
ははは、RJP申し込んだ時にこちらもエントリーしたみたい

コーチに言うと
「ははは、でもこうちゃんもポイント付くからいいじゃないですか

よっしゃ!
出るからには・・・
気合と根性で頑張れよ。
しかし、じゅん、今回はお弁当はいる??

こうちゃん
「なあなあ、ミッキー君泊まるんやろ~」
そうです。この大会ミッキー君も参加なので
次の日の練習マッチに一緒に参加しようと思ってます。
こうちゃん試合のことより
ミッキー君のお泊りのことばかり楽しみにしています

2010年01月13日
今年一発目の試合
じゅん、こう、11日は今年一発目の試合です
。
4日の初打ちから数日、さてさてどうなる事やらと思い
まだ試合経験の少ないこうちゃん
やっぱりシード1位の小山です
。
第一試合
背格好がちょうど同じ位の女の子
。
~めちゃくちゃ上手です。
1-6の完敗。
で、間もなくコンソレにまわり
おいおい、また昼飯も食べずに終了かよ~
なんて思ってたら
あれ~4-3(4ゲーム先取)で勝っちゃいました
。
初めてのトーナメントでの3試合経験です。
次の試合は0-4で、これも完敗。
試合から遠ざかってたとはいえ
この日のこうちゃん全くラケットが振れてません
。
ほとんど手打ちで身体の回転が無し。
またまた悪い癖が出ちゃいました。
今年もまだまだ特訓です。
三男じゅん
どうしたことか今回のじゅんは違いました
。
繋ぐ相手とはとことん拾って拾って、
繋ぎ合戦!!
親父は心の中で
「打ち込め~!」・・なのにパコ~ン
。
何とか自分からのミスも無く
第一試合、6-4で勝ち。
第二試合
さすがにシード選手。
始めはサーブもストロークも安定してませんでしたが
徐々にエンジンがかかり・・
しかし今回のじゅんは一味違う。
ガンガン、打ち合います
。
お~さっきの試合とは全然違います。
結果はやはり実力の差は歴然で
2-6で負けました。
この試合では今まで?いつもの?じゅんとは
全く違ってます。
何が?って言われると・・・。
何か目覚めたような・・・気持ち?精神的?技術的?
ただ言えることは
今年は今まで以上に彼のテニスをやってくれそうな気がします。
親父は当然勝ってほしいけど
じゅんがじゅんらしくじゅんの「楽しいテニス」を
一生懸命見せてほしいと願ってます。
今年も頑張れじゅん、こう!!
「なあなあ、約束じゃろ。
パパ本戦、勝ったからトイ〇〇ス、連れてってよ~」
おまえそのために頑張ったんかぁ
!
やっぱりじゅんはじゅんです


4日の初打ちから数日、さてさてどうなる事やらと思い
まだ試合経験の少ないこうちゃん
やっぱりシード1位の小山です

第一試合
背格好がちょうど同じ位の女の子

~めちゃくちゃ上手です。
1-6の完敗。
で、間もなくコンソレにまわり
おいおい、また昼飯も食べずに終了かよ~

あれ~4-3(4ゲーム先取)で勝っちゃいました

初めてのトーナメントでの3試合経験です。
次の試合は0-4で、これも完敗。
試合から遠ざかってたとはいえ
この日のこうちゃん全くラケットが振れてません

ほとんど手打ちで身体の回転が無し。
またまた悪い癖が出ちゃいました。
今年もまだまだ特訓です。
三男じゅん
どうしたことか今回のじゅんは違いました

繋ぐ相手とはとことん拾って拾って、
繋ぎ合戦!!
親父は心の中で
「打ち込め~!」・・なのにパコ~ン

何とか自分からのミスも無く
第一試合、6-4で勝ち。
第二試合
さすがにシード選手。
始めはサーブもストロークも安定してませんでしたが
徐々にエンジンがかかり・・

しかし今回のじゅんは一味違う。
ガンガン、打ち合います

お~さっきの試合とは全然違います。
結果はやはり実力の差は歴然で
2-6で負けました。
この試合では今まで?いつもの?じゅんとは
全く違ってます。
何が?って言われると・・・。
何か目覚めたような・・・気持ち?精神的?技術的?
ただ言えることは
今年は今まで以上に彼のテニスをやってくれそうな気がします。
親父は当然勝ってほしいけど
じゅんがじゅんらしくじゅんの「楽しいテニス」を
一生懸命見せてほしいと願ってます。
今年も頑張れじゅん、こう!!
「なあなあ、約束じゃろ。
パパ本戦、勝ったからトイ〇〇ス、連れてってよ~」
おまえそのために頑張ったんかぁ

やっぱりじゅんはじゅんです

2009年12月07日
12月5日試合結果三男
先週の土曜日、雨の予報でしたが
お陰さまで雨も降らず、日の当たる場所は暖かい一日でした
。
先週の神戸みのたに練習会後の試合とあって
三男、じゅんには少し試合に対する意識に違いが見えました
勝つ、ポイントを取る方法として
ミスをする(しない)
ミスを誘う
エースを取る(取られない)の3点の中でも
じゅんは相手のミスを誘うテニスを頑張ってみようと
本人の口から聞けました
。
初戦の相手は以前戦った相手です。
確かにじゅんよりサーブもストロークもしっかりしてるし
ネット前につめてボレーで決めてくる上手な選手です。
2回戦って2回とも凹でしたが
、
その時はWフォルトからの自滅や
自分からのミスが多かった試合内容でした。
~結果は2-6で負けました。
結果は惨敗ですが
とにかくじゅんは拾って拾って拾い捲り

意識的ではない(と思います)にしろ
相手が打ち込んできても気をそらすようにフワ~と返球、
そのチャンスボールをことごとく相手の選手は
ネット、アウトしてました。
遅いセカンドサーブも打ち込みのミスが多く
4ゲーム目までは善戦でした。
派手さもなく、拾って拾って返球してました。
ポイントを取られたのもWフォルトと
(これはさすがにイラっ
でしたけどね)
エースでのポイント。
彼は彼なりに目的を持って試合が出来たんでしょうね、
自分の反省点を明確にノートにつづってました
。
しかし、コンソレ一回戦、
これはいつものじゅんが出ちゃいました。
もう親父もムカムカ!

しかしこの試合の親父のテーマは
「叱らない、怒らない」
じゅん、試合が終わって帰って来た時に
少しメソメソモード、少しテニス場を離れて
「どうだった?」って聞くと一気に泣き出しちゃいました
。
「自分で考えて思ったテニスが出来んかった」
今日の親父は
「なんでだろ~?どうして?」も聞かず
頭をナデナデです
。
ほんの少しかも知れませんが
彼にとっても親父にとっても大きな試合でした。
しししかし・・・
「あ~あ、勝てんかったからコントローラー出てこんわ~」
我が家のWiiのリモコンは今行方不明らしいです。
片付けもせずに出しっぱなしだったらしいです。
どこにいったか・・・・
親父は知りましぇ~ン
お陰さまで雨も降らず、日の当たる場所は暖かい一日でした

先週の神戸みのたに練習会後の試合とあって
三男、じゅんには少し試合に対する意識に違いが見えました

勝つ、ポイントを取る方法として
ミスをする(しない)
ミスを誘う
エースを取る(取られない)の3点の中でも
じゅんは相手のミスを誘うテニスを頑張ってみようと
本人の口から聞けました

初戦の相手は以前戦った相手です。
確かにじゅんよりサーブもストロークもしっかりしてるし
ネット前につめてボレーで決めてくる上手な選手です。
2回戦って2回とも凹でしたが

その時はWフォルトからの自滅や
自分からのミスが多かった試合内容でした。
~結果は2-6で負けました。
結果は惨敗ですが
とにかくじゅんは拾って拾って拾い捲り


意識的ではない(と思います)にしろ
相手が打ち込んできても気をそらすようにフワ~と返球、
そのチャンスボールをことごとく相手の選手は
ネット、アウトしてました。
遅いセカンドサーブも打ち込みのミスが多く
4ゲーム目までは善戦でした。
派手さもなく、拾って拾って返球してました。
ポイントを取られたのもWフォルトと
(これはさすがにイラっ

エースでのポイント。
彼は彼なりに目的を持って試合が出来たんでしょうね、
自分の反省点を明確にノートにつづってました

しかし、コンソレ一回戦、
これはいつものじゅんが出ちゃいました。
もう親父もムカムカ!


しかしこの試合の親父のテーマは
「叱らない、怒らない」
じゅん、試合が終わって帰って来た時に
少しメソメソモード、少しテニス場を離れて
「どうだった?」って聞くと一気に泣き出しちゃいました

「自分で考えて思ったテニスが出来んかった」
今日の親父は
「なんでだろ~?どうして?」も聞かず
頭をナデナデです

ほんの少しかも知れませんが
彼にとっても親父にとっても大きな試合でした。
しししかし・・・
「あ~あ、勝てんかったからコントローラー出てこんわ~」
我が家のWiiのリモコンは今行方不明らしいです。
片付けもせずに出しっぱなしだったらしいです。
どこにいったか・・・・
親父は知りましぇ~ン

2009年11月24日
シングルス結果
23日のこうちゃんの試合結果
0-4で完敗
。
最近ストロークも以前に比べてかなりの進歩が見えてきましたし
〇〇体協主催の小学4年生以下の試合は

デビュー戦、もしくは試合経験の少ないジュニアの試合ですので
少しは善戦を楽しみにしたのですが・・。
またまた朝一番の試合です。
体格のいい三年生の女の子との試合です。
おそらくまだ試合経験も少ないと思われますが
しっかりしたストロークでファーストサーブも
速いサーブを打ちます。
でも先日の練習を見ても
かなり足がよく動いてよく拾ってたのに
この試合はさっぱりでした
。
こうちゃんも自分の思ってた試合、プレーが出来ず
な~んも考えないうちに終わった試合でした。
観戦しててもよくわかります。
何だか、ふわふわした試合運び。
どうも彼は朝一番の試合が多く(まあ最年少ですし)
一試合目はこんな調子が多いです。
コンソレ等二試合目はそうでもないのですが・・・。
今朝だってしっかり走って、アップもしたのに・・・。
思い切りがないから、「もっと思いきって」とは
言ってますが、どうもフワフワな内容でした。
精神的なもろさなのか、試合経験の少なさからかは
よく解りませんが、まだまだです。
次回は12月5日の試合です。
ちょこっと朝から気合入れてみます
。
0-4で完敗

最近ストロークも以前に比べてかなりの進歩が見えてきましたし
〇〇体協主催の小学4年生以下の試合は


デビュー戦、もしくは試合経験の少ないジュニアの試合ですので
少しは善戦を楽しみにしたのですが・・。
またまた朝一番の試合です。
体格のいい三年生の女の子との試合です。
おそらくまだ試合経験も少ないと思われますが
しっかりしたストロークでファーストサーブも
速いサーブを打ちます。
でも先日の練習を見ても
かなり足がよく動いてよく拾ってたのに
この試合はさっぱりでした

こうちゃんも自分の思ってた試合、プレーが出来ず
な~んも考えないうちに終わった試合でした。
観戦しててもよくわかります。
何だか、ふわふわした試合運び。
どうも彼は朝一番の試合が多く(まあ最年少ですし)
一試合目はこんな調子が多いです。
コンソレ等二試合目はそうでもないのですが・・・。
今朝だってしっかり走って、アップもしたのに・・・。
思い切りがないから、「もっと思いきって」とは
言ってますが、どうもフワフワな内容でした。
精神的なもろさなのか、試合経験の少なさからかは
よく解りませんが、まだまだです。
次回は12月5日の試合です。
ちょこっと朝から気合入れてみます


2009年11月23日
親子ダブルス
11月だというのにとても暖かい一日でした
。
こうちゃんは4年生以下のシングルス
親父はじゅんとの親子ダブルス
、
3組のリーグ戦で8ゲーム先取、ノーアドで行いました。
1試合目、うちのスクールのコーチ親子との対戦です。
Yコーチは昨年からジュニアのお役にたてればって
ってことでコーチをしていただいてます。
うちのクラブでは一番若く、高学年のジュニアを指導して頂いてます。
娘さんもとても上手で前回シングルスではじゅんが負けた選手です。
まあ、勝ち目はないとしても思い切り出来るし
親父もコーチとプレーできるなんてとワクワクモードでしたが・・・
Yコーチ、大人気なくシングルすのように娘さんのボールも
コーチがじゅんに向って打ってくれます
。
「お~い、コーチ、ダブルス、ダブルス
」
じゅんもしっかり打ち合ってます。
たま~に親父のほうにも飛んできますが、
ほとんどじゅんとコーチのラリー。
親父が痺れを切らしてポーチ
に出ても、全部取られちゃいました
。
最後はコーチのサーブがノータッチエースでオーバー。
結果2-8の完敗でしたが。
それなりに親子で楽しみました
。
2試合目
お互いに似たような親子での試合でしたが
相手のお父様が一枚上で・・・
3-5から一気に押し切られそうなところから
5-5まで頑張れました。
5-6からの12ゲーム目40-40からのWフォルトで
このゲームを取られたのですが、
ここを取れば・・・・残念でした
。
結果5-8で負けちゃいました。
0勝2敗で予選リーグで敗退でしたが、
~プレーの内容は・・・ですが
親子ダブルス、楽しく出来ました。
来年も頑張るぞ~!
・・・親父は体力もつけねば・・・。
こうの結果は・・・

こうちゃんは4年生以下のシングルス



3組のリーグ戦で8ゲーム先取、ノーアドで行いました。
1試合目、うちのスクールのコーチ親子との対戦です。
Yコーチは昨年からジュニアのお役にたてればって
ってことでコーチをしていただいてます。
うちのクラブでは一番若く、高学年のジュニアを指導して頂いてます。
娘さんもとても上手で前回シングルスではじゅんが負けた選手です。
まあ、勝ち目はないとしても思い切り出来るし
親父もコーチとプレーできるなんてとワクワクモードでしたが・・・
Yコーチ、大人気なくシングルすのように娘さんのボールも
コーチがじゅんに向って打ってくれます

「お~い、コーチ、ダブルス、ダブルス

じゅんもしっかり打ち合ってます。
たま~に親父のほうにも飛んできますが、
ほとんどじゅんとコーチのラリー。
親父が痺れを切らしてポーチ


最後はコーチのサーブがノータッチエースでオーバー。
結果2-8の完敗でしたが。
それなりに親子で楽しみました

2試合目
お互いに似たような親子での試合でしたが
相手のお父様が一枚上で・・・
3-5から一気に押し切られそうなところから
5-5まで頑張れました。
5-6からの12ゲーム目40-40からのWフォルトで
このゲームを取られたのですが、
ここを取れば・・・・残念でした


結果5-8で負けちゃいました。
0勝2敗で予選リーグで敗退でしたが、
~プレーの内容は・・・ですが
親子ダブルス、楽しく出来ました。
来年も頑張るぞ~!
・・・親父は体力もつけねば・・・。
こうの結果は・・・

2009年11月19日
親子テニス
23日は三男との親子テニスです
。
昨年、次男と親子テニスを初めてやって
このブログを書き始めたきっかけにもなった試合です
。
昨年は雨と強風の中の親父の初試合ではありましたが
すっごく楽しかった記憶があります。
2008.11.26のブログに
来年は三男だ、なんて書いてますが、
今年はじゅんの足を引っ張らずに出来るんでしょうか?

じゅん、宜しく頼むぞ!!


昨年、次男と親子テニスを初めてやって
このブログを書き始めたきっかけにもなった試合です

昨年は雨と強風の中の親父の初試合ではありましたが
すっごく楽しかった記憶があります。
2008.11.26のブログに
来年は三男だ、なんて書いてますが、
今年はじゅんの足を引っ張らずに出来るんでしょうか?


じゅん、宜しく頼むぞ!!

2009年11月03日
兵庫トレセン U-8
今日は四男のこうは兵庫まで遠征です。
うわさには聞いてた「ブルボンビーンズドーム」で試合です。
U-8の試合、今のこうちゃん
がどの位、通用するのか
楽しみでした。
結果・・・
やっぱり凄い選手ばかりでした。
本戦、1回戦
同じ2年生とは思えないコートの中での堂々とした振る舞い
サーブもストロークもこうちゃんより上でした。
結果
0-6
ただ2ゲーム目、
40-40からジュース、
実はこうちゃんマッチの試合は初めて。
当然タイブレークも知らないし、
ノーアドしかやったことがありません。
「なあ、なあパパ40-40になったら二つ取るん??
」
とここで説明して・・・それで左手に
ジュースアドバンテージサーバーとレシーバーって書きました。
お~40オールになったじゃん、
そこからこうちゃんワンポイント取って
「アドバンテージサーバー」
お~出来る出来る!!
次は相手に取られ
「ジュース」とここまでは大丈夫だったのですが
次に相手にポイントを取られら時
こっちを向いてオドオド
アドバンテージ サーバー って聞こえました。
そうなんですレシーバーって言葉が飛んじゃいました
。
結局、次のポイントも取られて事なきを得ましたが・・。
続いて練習マッチを行いましたが
見事4-0で勝利!
ちゃんと試合?になってた試合での勝利。
こうちゃんすっごくうれしそうです。
「パパ、コンソレ勝ったからもう一回ある?」
・・これは残念ながら1試合のみではありましたが
。
奴は本当にコンソレ、練習試合は伸び伸びしています。
それと今回何より親父もママも感激したのが
うちは初めてなんですがドロー表ともう一枚に
自己アピールという事で自由に自分で書いて提出がありました。

下の「を」も上の「お」も間違えてるし
試合はシアイ

~でも、いいんです親父とママには最高の作文です。
テニスノートにもこんなに一生懸命書いた事がないし
今回もパパに見せて?って言うと
「嫌!パパもママも見せない!!
」
を何とか見せてもらいました。
帰りの車の中では試合の内容より
こうが自分からこんな事を考えてたことに嬉しく思いました。
ますます気合が入った親父です。
うわさには聞いてた「ブルボンビーンズドーム」で試合です。
U-8の試合、今のこうちゃん

楽しみでした。
結果・・・

やっぱり凄い選手ばかりでした。
本戦、1回戦
同じ2年生とは思えないコートの中での堂々とした振る舞い
サーブもストロークもこうちゃんより上でした。
結果
0-6
ただ2ゲーム目、
40-40からジュース、
実はこうちゃんマッチの試合は初めて。
当然タイブレークも知らないし、
ノーアドしかやったことがありません。
「なあ、なあパパ40-40になったら二つ取るん??

とここで説明して・・・それで左手に
ジュースアドバンテージサーバーとレシーバーって書きました。
お~40オールになったじゃん、
そこからこうちゃんワンポイント取って
「アドバンテージサーバー」
お~出来る出来る!!

次は相手に取られ
「ジュース」とここまでは大丈夫だったのですが
次に相手にポイントを取られら時
こっちを向いてオドオド

アドバンテージ サーバー って聞こえました。
そうなんですレシーバーって言葉が飛んじゃいました

結局、次のポイントも取られて事なきを得ましたが・・。
続いて練習マッチを行いましたが
見事4-0で勝利!
ちゃんと試合?になってた試合での勝利。
こうちゃんすっごくうれしそうです。
「パパ、コンソレ勝ったからもう一回ある?」
・・これは残念ながら1試合のみではありましたが

奴は本当にコンソレ、練習試合は伸び伸びしています。
それと今回何より親父もママも感激したのが
うちは初めてなんですがドロー表ともう一枚に
自己アピールという事で自由に自分で書いて提出がありました。

下の「を」も上の「お」も間違えてるし

試合はシアイ


~でも、いいんです親父とママには最高の作文です。
テニスノートにもこんなに一生懸命書いた事がないし
今回もパパに見せて?って言うと
「嫌!パパもママも見せない!!

を何とか見せてもらいました。
帰りの車の中では試合の内容より
こうが自分からこんな事を考えてたことに嬉しく思いました。
ますます気合が入った親父です。
2009年10月12日
初勝利は・・・。
今日は地元のテニスクラブ主催の大会でした
。
本戦、コンソレと最低2試合は出来るのですが、
こうちゃんには、まだ早いかな~なんて思ってましたが、
ミッキー君も遠征に来るし、思い切って
一週間前にエントリーさせていただきました。
本戦1試合目
兄貴のじゅんも負けたことのある5年生の男の子です
。
結果、
0-6の瞬殺。
ラケットも振り切れず、声も出ず・・・

結果は予想通りではありましたが、妙に
ムカつきます

実は昨日我が家がお世話になっているクラブの練習試合があって、
レベルの近いメンバーでのリーグ戦でしたが
全くラケットが振り切れず
、当てに行くだけの内容でした
。
たまたま試合経験のあるこうが2勝1敗だったのですが・・
内容が悪すぎる!!
えっ?ついこの前までは負けてもイライラしなくて
いつも微笑ましく見てたのですが・・
何故か今日は違います
。
「こうちゃん、初勝利おめでとう・・・ってでもな・・・
」
いつもの練習がさっぱり出てなくて
振り切れ!!って言っても当てに行くだけなんです
。
まっここは笑顔で
、
「こうちゃん、明日が本勝負やで!!頑張れよ!」
ということで今日の試合でしたが
昨日と同じ内容の1試合目でした。
コンソレ1試合目、以前にミディボールで対戦して負けた女の子です
。
リベンジを目標にいざコートへ
~相手のWフォルトにも助けられて3-3(4ゲーム先取です)
やっぱり振り切れてません。
結局3-3の40-40からラリーで負け
。
もう試合の応援中、内容にもうイライラです
。
思い切りは無いは
、セカンドのアンダーサーブは入らないは
ジャッジミスはするは・・。
試合後、ついに親父は
「こう、〇〇〇ンついとんか!タラタラ、ラケット振って~
何で振り切らんのや!」
切れちゃいました
。
そうなんです、まだまだ勝つのは難しいと思っていたのが
試合によっては
ちゃんと試合が出来てる、もしかしたら勝てるかもって
思い出しました。
昨日の試合、今日の試合、
すごく、おしい試合を落としてます。
それも気持ちで負けて・・・・。
親父が切れて後、さすがにこうちゃん
ビービー

でしたが、今日はママが一緒でしたのでしっかりフォローしてもらいました。
ママには感謝、感謝です。
ミッキー君がコンソレで勝ち進んで、今度はミッキー君の応援です。
結果はミッキー君のブログで
。
そうすると、コートが空きだしたので
主催者様の好意で練習試合が出来ました。
こうちゃん再度3試合先取の練習試合。
こう、振り切れよ!!思い切り!!
相手のWフォルトにも助けられて3-1で勝ち!!
何を思ったのかこうちゃん
「勝ったよ!次誰と??」
え~オイオイ練習試合やぞ~
本部に聞くと、また同じ相手と今度は4ゲーム先取で。
今度は相手の選手もガンガン来てます。
こうちゃんまた振り切れず
とうとう親父は
「練習試合やからええやろ~」って
掟破りのネット越しにアドバイス
「振り切れよ~!」
「直ぐかまえて!」
「足使って~振り切れよ!!」
すげえ~、いつもの練習のようにガンガン振っています
。
ラリーもしっかり続き
(さゆパパさん、ママさんの教えもしっかりやってます)
びっくりするようなショットも
結果、時間切れでしたがすっごくいいテニスをやってました。
ママが
「こうちゃん、インカム付けさせたら
」って
本人も、親父もスッキリしたのか帰りの車の中では
「こうちゃん、よかった~パパ心配した。
やっぱりこうちゃん、ちゃんと〇ン〇ン付いてたんや~
」
「うん、ついとるは~
」
まだまだ親子共々、勉強です。


本戦、コンソレと最低2試合は出来るのですが、
こうちゃんには、まだ早いかな~なんて思ってましたが、
ミッキー君も遠征に来るし、思い切って
一週間前にエントリーさせていただきました。
本戦1試合目
兄貴のじゅんも負けたことのある5年生の男の子です

結果、
0-6の瞬殺。
ラケットも振り切れず、声も出ず・・・


結果は予想通りではありましたが、妙に
ムカつきます


実は昨日我が家がお世話になっているクラブの練習試合があって、
レベルの近いメンバーでのリーグ戦でしたが
全くラケットが振り切れず


たまたま試合経験のあるこうが2勝1敗だったのですが・・
内容が悪すぎる!!
えっ?ついこの前までは負けてもイライラしなくて
いつも微笑ましく見てたのですが・・
何故か今日は違います

「こうちゃん、初勝利おめでとう・・・ってでもな・・・

いつもの練習がさっぱり出てなくて
振り切れ!!って言っても当てに行くだけなんです

まっここは笑顔で

「こうちゃん、明日が本勝負やで!!頑張れよ!」
ということで今日の試合でしたが
昨日と同じ内容の1試合目でした。
コンソレ1試合目、以前にミディボールで対戦して負けた女の子です

リベンジを目標にいざコートへ
~相手のWフォルトにも助けられて3-3(4ゲーム先取です)
やっぱり振り切れてません。
結局3-3の40-40からラリーで負け

もう試合の応援中、内容にもうイライラです

思い切りは無いは


ジャッジミスはするは・・。
試合後、ついに親父は
「こう、〇〇〇ンついとんか!タラタラ、ラケット振って~
何で振り切らんのや!」
切れちゃいました


そうなんです、まだまだ勝つのは難しいと思っていたのが
試合によっては
ちゃんと試合が出来てる、もしかしたら勝てるかもって
思い出しました。
昨日の試合、今日の試合、
すごく、おしい試合を落としてます。
それも気持ちで負けて・・・・。
親父が切れて後、さすがにこうちゃん
ビービー



ママには感謝、感謝です。
ミッキー君がコンソレで勝ち進んで、今度はミッキー君の応援です。
結果はミッキー君のブログで

そうすると、コートが空きだしたので
主催者様の好意で練習試合が出来ました。
こうちゃん再度3試合先取の練習試合。
こう、振り切れよ!!思い切り!!
相手のWフォルトにも助けられて3-1で勝ち!!

何を思ったのかこうちゃん
「勝ったよ!次誰と??」
え~オイオイ練習試合やぞ~

本部に聞くと、また同じ相手と今度は4ゲーム先取で。
今度は相手の選手もガンガン来てます。
こうちゃんまた振り切れず
とうとう親父は
「練習試合やからええやろ~」って
掟破りのネット越しにアドバイス

「振り切れよ~!」
「直ぐかまえて!」
「足使って~振り切れよ!!」
すげえ~、いつもの練習のようにガンガン振っています

ラリーもしっかり続き
(さゆパパさん、ママさんの教えもしっかりやってます)
びっくりするようなショットも

結果、時間切れでしたがすっごくいいテニスをやってました。
ママが
「こうちゃん、インカム付けさせたら


本人も、親父もスッキリしたのか帰りの車の中では
「こうちゃん、よかった~パパ心配した。
やっぱりこうちゃん、ちゃんと〇ン〇ン付いてたんや~

「うん、ついとるは~


まだまだ親子共々、勉強です。
2009年10月10日
中国高校新人選手権

長男の新人戦中国大会でした。
4×100mの第二走です。
今回は1走の選手(同級生)が調子を崩してるらしく
不安な予選でした。
案の定、いつもの走りも出来ず、
4走のバトンも上手くいかなかったのですが
なんとか予選を通過しました。
予選の走った後に直ぐにビデオでチェックしにきました。
リレーはいつもドキドキです。
彼は中学の時にリレーで県では一番の記録を持ってたにも関わらず
県予選の際にバトンミスで中国大会に行けなかった苦い思いがあります

まっ、どちらかというと本人よりママがいつも心配しています。
さて決勝ですが、
惜しくも43秒19、表彰台には届きませんでした

同タイムで4位。
ただ1年3名、2年1名のメンバーなので来年が楽しみです。
本人は、
「広島にはもっと速いやつがおるけどリレーには出てないんよな~」
やはり本人は100m、200mでインターハイを目指しているので
まだまだ不満足のようです。

~最近良く頑張ってますが周りでは
肉離れとかを聞きます、
体調、身体だけは気をつけてほしいものです。
2009年10月05日
3日の試合結果報告 Ⅱ
こうちゃんの結果報告があれば、当然じゅんちゃんも。
今回は以前の神戸のレッスン後の試合でもあり、
本人もスライスサーブを試合で試したいらしく、ほんの少し期待を胸に・
「じゅん、思い切って行こうぜ!!楽しめよ
」っていざ出陣

1試合目
最近めきめきと腕を挙げてきた、じゅんより年下の女の子
。
じゅんからのサーブでしたが、Wフォルトの連続で落とします。
2ゲーム目、少しはストロークで・・・
ミスの連発で落とします。
~注意、指導された事が全く試されてません。
結局1-6で完敗

。
2試合目
ちょうどこうちゃんの試合と重なった為に、こうちゃんの試合後観戦を
あれ?なんか変
全くボールを追わないし、疲れた表情、
一番親父の嫌う
「俺、すっごくえら~い(偉いじゃありません、疲れたです)」オーラ、
しかし今日の親父のテーマは
「我慢と忍耐」
じゅんどうした?体調でも?
「さっき遊んでて、水筒どっかに置いて忘れてきたから
飲み物飲めんかった~
」
(アホ!クーラーボックスに予備があるじゃろ
)
でも親父は切れません
、
「後で探しとけよ、でも体調悪いなら(悪いはずありませんって)対戦相手に悪いからデフォするか?」
「・・・・」
えっ?そこは
俺、ちょっと休んで頑張るは~じゃろうが!!

でも今日の親父は何もいいません。
だって、水筒を置き忘れた自分が一番悪いって、解ってるはず・・と思うから
。
すると昼食後、じゅんがヒョコヒョコ
と受付へ
自分でデフォを言いに行きました。
じゅん偉い!!自分のことは自分で・・・・違うって
バカヤロー!!棄権かよ!!
本当にしんどいどうかは良く解ります。
呆れ返って、怒りを越えちゃいました。
でも切れましぇ~ん
。
じゃあ、じゅんを見るのもむかつくしママにお迎えの電話を
「えっ~うそ~信じられん!!パパ宜しく!!」

なんじゃい、さっきまで
「パパ、彼は彼よ、我慢、我慢
」なんて言ってたのに
ママが切れちゃいました。
で結局居残りを・・
当然少したつと、こうちゃんやミッキー君と遊びたくてモゾモゾ
今日の親父はすっごく優しくて
「じゅんちゃん、(ほら「ちゃん」付け)しんどいんだから
ずっと、そこに座っとき~。応援もいいから最後までじっと座っとき~
」
帰宅後、
こうちゃんは満面の笑顔で結果をママや兄貴に報告
。
じゅんは
、・・・すぐに整体に行った親父は知りましぇ~ン。
帰るとテニスノートに2ページの反省文を
「今日は自分で棄権して後悔してます。マパにも恥ずかしい思いをさせて・・・・・。これからはもっと頑張ります」
・・・以前にも出来事は違っててもほぼ内容は同じ文を読んでます。
~最近は反省文の書き方も同じ内容ばかりが・・・。
でも今回の親父は切れません!!
顔で笑って
「じゅん、次の試合は頑張れよ~


」
じゅん、笑顔で
「うん!!」

ママは隣で
「じゅん、パパのその笑顔が一番怖いのに~」
さて来週はどんな報告になるのやら。
我慢と忍耐ですよね!!お父さん!!
今回は以前の神戸のレッスン後の試合でもあり、
本人もスライスサーブを試合で試したいらしく、ほんの少し期待を胸に・
「じゅん、思い切って行こうぜ!!楽しめよ



1試合目
最近めきめきと腕を挙げてきた、じゅんより年下の女の子

じゅんからのサーブでしたが、Wフォルトの連続で落とします。
2ゲーム目、少しはストロークで・・・
ミスの連発で落とします。
~注意、指導された事が全く試されてません。
結局1-6で完敗



2試合目
ちょうどこうちゃんの試合と重なった為に、こうちゃんの試合後観戦を
あれ?なんか変

全くボールを追わないし、疲れた表情、
一番親父の嫌う
「俺、すっごくえら~い(偉いじゃありません、疲れたです)」オーラ、
しかし今日の親父のテーマは
「我慢と忍耐」
じゅんどうした?体調でも?
「さっき遊んでて、水筒どっかに置いて忘れてきたから
飲み物飲めんかった~

(アホ!クーラーボックスに予備があるじゃろ

でも親父は切れません


「後で探しとけよ、でも体調悪いなら(悪いはずありませんって)対戦相手に悪いからデフォするか?」
「・・・・」
えっ?そこは
俺、ちょっと休んで頑張るは~じゃろうが!!


でも今日の親父は何もいいません。
だって、水筒を置き忘れた自分が一番悪いって、解ってるはず・・と思うから

すると昼食後、じゅんがヒョコヒョコ


自分でデフォを言いに行きました。
じゅん偉い!!自分のことは自分で・・・・違うって
バカヤロー!!棄権かよ!!
本当にしんどいどうかは良く解ります。
呆れ返って、怒りを越えちゃいました。
でも切れましぇ~ん

じゃあ、じゅんを見るのもむかつくしママにお迎えの電話を
「えっ~うそ~信じられん!!パパ宜しく!!」


なんじゃい、さっきまで
「パパ、彼は彼よ、我慢、我慢


ママが切れちゃいました。
で結局居残りを・・
当然少したつと、こうちゃんやミッキー君と遊びたくてモゾモゾ

今日の親父はすっごく優しくて
「じゅんちゃん、(ほら「ちゃん」付け)しんどいんだから
ずっと、そこに座っとき~。応援もいいから最後までじっと座っとき~


帰宅後、
こうちゃんは満面の笑顔で結果をママや兄貴に報告

じゅんは

帰るとテニスノートに2ページの反省文を
「今日は自分で棄権して後悔してます。マパにも恥ずかしい思いをさせて・・・・・。これからはもっと頑張ります」
・・・以前にも出来事は違っててもほぼ内容は同じ文を読んでます。
~最近は反省文の書き方も同じ内容ばかりが・・・。
でも今回の親父は切れません!!
顔で笑って
「じゅん、次の試合は頑張れよ~




じゅん、笑顔で
「うん!!」


ママは隣で
「じゅん、パパのその笑顔が一番怖いのに~」
さて来週はどんな報告になるのやら。
我慢と忍耐ですよね!!お父さん!!
2009年10月03日
大健闘
昨夜の豪雨もうそのようないい天気になりました。
4人ずつの12ブロック、3人の3ブロック
に分かれてのリーグ戦後1位2位によるトーナメント方式の試合でした。
こうちゃんのブロックにはかなり強い小学3年生の男の子がいます。
小学三年生とはいえダイナミックなフォームで岡山でも有名な選手の一人です。
「こう、〇〇君と試合出来るでぇ~、楽しんで来い!!」
なんて送り出したのはいいのですが、
秒殺でした
。
全く手も足も出ず、サーブ練習だけでもう負けてました
こうちゃん、
「つえ~・・・」
一学年上ですので必ず再戦はあります。
早く、背中が見えるまで頑張らないといけませんよね。
続いて2試合目、
しっかりラリーも続いて頑張ってたのですが
ファーストサーブが入らず、フワ~と入れに行ったセカンドをたたかれ
1-6で負け。
3試合目これは面白かった
1ゲーム目こうのサーブからでしたが
ファーストサーブは全部入ったのですが
ストロークのミスから0-1
コートチェンジ後、ここで奇跡??ラリー合戦でこのゲーム取っちゃいました。
3ゲーム目もこうがちゃんと??試合っぽくまた取っちゃて
2-1 え~
そこから2-2、またこうのサーブで
3-2うそ~
今日のこういちゃんすっごく頑張って拾います。
ちゃんとラリーが続いての相手のミスを取ります。
こうちゃんのネット前への頭脳的なショットに
(ははは、ただの当たりそこねですけどね)
相手の選手も前へつめて返します。
その返した球をベースラインに深くて高い球で返球
すげ~!!
こうちゃんからもガッツポーズが出ました!!
~考えて打ったんだって思ってビックリしました。
そこからは3-3.3-4.
次のゲームはどうもジャッジがが怪しかったのですが
こうちゃん何も言えず3-5・3-6
結局最後は実力の差で負けちゃいました
。
でも初めてちゃんと試合らしい試合をしてたことに感動しました。
時折見せるナイスショットにこうちゃんのガッツポーズ、
ラリー合戦でミスショットの時の悔しがりかた、
本当に試合を楽しんでました。
こうちゃん、まだまだ初勝利は遠いとは思いますが
一試合事に成長しています。
4人ずつの12ブロック、3人の3ブロック
に分かれてのリーグ戦後1位2位によるトーナメント方式の試合でした。
こうちゃんのブロックにはかなり強い小学3年生の男の子がいます。
小学三年生とはいえダイナミックなフォームで岡山でも有名な選手の一人です。
「こう、〇〇君と試合出来るでぇ~、楽しんで来い!!」
なんて送り出したのはいいのですが、
秒殺でした

全く手も足も出ず、サーブ練習だけでもう負けてました

こうちゃん、
「つえ~・・・」

一学年上ですので必ず再戦はあります。
早く、背中が見えるまで頑張らないといけませんよね。
続いて2試合目、
しっかりラリーも続いて頑張ってたのですが
ファーストサーブが入らず、フワ~と入れに行ったセカンドをたたかれ
1-6で負け。
3試合目これは面白かった
1ゲーム目こうのサーブからでしたが
ファーストサーブは全部入ったのですが
ストロークのミスから0-1
コートチェンジ後、ここで奇跡??ラリー合戦でこのゲーム取っちゃいました。
3ゲーム目もこうがちゃんと??試合っぽくまた取っちゃて
2-1 え~

そこから2-2、またこうのサーブで
3-2うそ~

今日のこういちゃんすっごく頑張って拾います。
ちゃんとラリーが続いての相手のミスを取ります。
こうちゃんのネット前への頭脳的なショットに
(ははは、ただの当たりそこねですけどね)
相手の選手も前へつめて返します。
その返した球をベースラインに深くて高い球で返球

すげ~!!
こうちゃんからもガッツポーズが出ました!!
~考えて打ったんだって思ってビックリしました。
そこからは3-3.3-4.
次のゲームはどうもジャッジがが怪しかったのですが
こうちゃん何も言えず3-5・3-6
結局最後は実力の差で負けちゃいました

でも初めてちゃんと試合らしい試合をしてたことに感動しました。
時折見せるナイスショットにこうちゃんのガッツポーズ、
ラリー合戦でミスショットの時の悔しがりかた、
本当に試合を楽しんでました。
こうちゃん、まだまだ初勝利は遠いとは思いますが
一試合事に成長しています。
2009年09月19日
県新人戦
今日は長男の県新人陸上競技大会でした。
高1~高2まで選手の大会です。
今日は彼は4×100Rの第二走者。

予選、
第三走者から第四走者へのバトンのタイミングが合わず
7位の記録で決勝へ進出です。
決勝、
見事、第3位!!
バトンも上手く渡り完璧な走りでした。
1位、2位はほとんどが2年生のチームで
長男のチームは4人中3人が一年生!!
これは来年にも期待が持てます。
4位までは中国大会へいけると言うことで
彼らは岡山代表として中国大会新人戦に挑みます。

しんちゃん、おめでとう!!
明日は200M.4×400R
明日も頑張れよ!!
高1~高2まで選手の大会です。
今日は彼は4×100Rの第二走者。

予選、
第三走者から第四走者へのバトンのタイミングが合わず
7位の記録で決勝へ進出です。
決勝、
見事、第3位!!
バトンも上手く渡り完璧な走りでした。
1位、2位はほとんどが2年生のチームで
長男のチームは4人中3人が一年生!!
これは来年にも期待が持てます。
4位までは中国大会へいけると言うことで
彼らは岡山代表として中国大会新人戦に挑みます。

しんちゃん、おめでとう!!
明日は200M.4×400R
明日も頑張れよ!!
2009年09月06日
惜敗
今日はお世話になっているテニスクラブ主催の試合でした
。
こうちゃんの初めての試合もここでしたが
その時はコーチがジャッジについての試合でした。
でも今日は違います
こうちゃんはセルフジャッジでの試合です。
本戦一試合目
以前0-6で負けた選手です。
惜しくも1-4で負けました
。(小学4年生以下は4ゲーム先取でした)
でもいつものように楽しそう
どうして?ビデオで再生してみたらこうちゃん
常にピヨンピヨン跳ねて走ってるんですは

。
こうちゃん、なんで?
「俺、チョビ(我が家のうさぎの名前です)と同類やもん」
???なんでやねん
。
続いてコンソレに回ります。
相手はこうちゃんよりおっきな小4年生
。
まだまだ試合経験の少ない選手同士の試合でしたが
さすがに強いストロークを打ちます
。
0-1.1-1.2-1.2-2
お~こうちゃん粘ってます。
相手のWフォルトにも助けられながら
3-2で先手を!!

お~こうちゃんの初勝利か?

こうちゃんのサーブからです。
今日のこうちゃんはファーストサーブが良く入ります


。
相手のリターンミス2回から
30-0
こうちゃんのバックハンドのミス
30-15
相手の強烈なストロークで
30-30
相手がネット
40-30
マッチポイント!!
ここで親父も心の中で
「よっしゃ!勝てる!!頑張れ!!

」
あちゃ~ここでWフォルト

40-40
・・・とにかく入れろ~
ファーストがフォルト・・・フォルト
残念ながらWフォルト二つでオーバー

3-3です。
相手のサーブからで40-15
万事休す
こうちゃんのフォアーがラインぎわに・・
よっし入った、もう一本粘れ~
その瞬間何を思ったかこうちゃん
「あ~あ・・


」
とその時ジャッジが「アウト」

(このときにはコーチがジャッジに付いてました)
え~完全に入ってるじゃん

ここでゲームセット

3-4で負けました。
よっぽど悔しかったのかブツブツと・・

「こうちゃんナイスゲーム!!良く頑張ったね!」
思わず親父が
「おしかったなあ~最後の入ってたぞ~。
応援してた人もちゃんと見てたし・・・入ってた」言ってしましました・・・。

こうちゃん
「俺、ジャッジいらんって言ったのに~」
親父がつい言ってしまったた為にこうちゃんジャッジのミスを愚痴っちゃいました。
「それは、いかんぞ~」とちょこっと注意して
(親父もすっごい反省しちゃいました
)
すっごい頑張ったからっていっぱい褒めてあげました。
でも帰り際、ママからギュッとしてもらって褒めてもらったら、
よっぽど悔しかったんでしょうね、
「俺、勝てると思ったのに~」って泣いちゃいました

。
テニスが楽しくて大好きで、
ますます強くなる予感を感じた、親バカな親父でした
。


こうちゃんの初めての試合もここでしたが
その時はコーチがジャッジについての試合でした。
でも今日は違います

こうちゃんはセルフジャッジでの試合です。
本戦一試合目
以前0-6で負けた選手です。
惜しくも1-4で負けました

でもいつものように楽しそう

どうして?ビデオで再生してみたらこうちゃん
常にピヨンピヨン跳ねて走ってるんですは



こうちゃん、なんで?
「俺、チョビ(我が家のうさぎの名前です)と同類やもん」
???なんでやねん

続いてコンソレに回ります。
相手はこうちゃんよりおっきな小4年生


まだまだ試合経験の少ない選手同士の試合でしたが
さすがに強いストロークを打ちます


0-1.1-1.2-1.2-2
お~こうちゃん粘ってます。
相手のWフォルトにも助けられながら
3-2で先手を!!


お~こうちゃんの初勝利か?


こうちゃんのサーブからです。
今日のこうちゃんはファーストサーブが良く入ります




相手のリターンミス2回から
30-0
こうちゃんのバックハンドのミス

30-15
相手の強烈なストロークで
30-30
相手がネット
40-30
マッチポイント!!
ここで親父も心の中で
「よっしゃ!勝てる!!頑張れ!!



あちゃ~ここでWフォルト


40-40
・・・とにかく入れろ~

ファーストがフォルト・・・フォルト
残念ながらWフォルト二つでオーバー


3-3です。
相手のサーブからで40-15
万事休す

こうちゃんのフォアーがラインぎわに・・
よっし入った、もう一本粘れ~

その瞬間何を思ったかこうちゃん
「あ~あ・・




とその時ジャッジが「アウト」


(このときにはコーチがジャッジに付いてました)
え~完全に入ってるじゃん


ここでゲームセット


3-4で負けました。
よっぽど悔しかったのかブツブツと・・


「こうちゃんナイスゲーム!!良く頑張ったね!」
思わず親父が
「おしかったなあ~最後の入ってたぞ~。
応援してた人もちゃんと見てたし・・・入ってた」言ってしましました・・・。


こうちゃん
「俺、ジャッジいらんって言ったのに~」
親父がつい言ってしまったた為にこうちゃんジャッジのミスを愚痴っちゃいました。
「それは、いかんぞ~」とちょこっと注意して
(親父もすっごい反省しちゃいました

すっごい頑張ったからっていっぱい褒めてあげました。
でも帰り際、ママからギュッとしてもらって褒めてもらったら、
よっぽど悔しかったんでしょうね、
「俺、勝てると思ったのに~」って泣いちゃいました



テニスが楽しくて大好きで、
ますます強くなる予感を感じた、親バカな親父でした


2009年09月02日
8月30日試合結果
携帯からの初めての更新・・・
思ったより画像がでかくてびっくり
、
携帯からの絵文字は×やっぱり一度はリアルタイムに更新って楽しいかも
さて30日のじゅんの結果です
。
とにかくハードな試合でした。
1試合目、第二回の優勝者と対戦。
スコアーでは0-6,0-6の完敗でしたが
この時のじゅんは今までと違って??何がって言われると・・・
いつものオドオド感もなくラケットも良く振り切れてたし
ファーストサーブも良くはいってました
。
今までにない集中した試合内容でした。
~何だか一皮むけたかも・・
「金スマ」のジュニアの頑張りのお陰かも
(こぶたさん、感謝、感謝)
2試合目、彼も今回ベスト4に選ばれた選手。
あれ?何だかいつものじゅんだ~
まだところどころ「おっ!!」っというところもあったけど
1-6.0-6で完敗。
ただこの試合内容は本人も良く解ってたみたいで
「じゅん、負けた理由、自分が一番よくわかってるよな?
」
「うん
」
よっしゃ~次は・・・
3試合目、ハードヒッターの女の子
1-6.0-6の完敗。
もうこの時は本人完全に充電切れ!!


足は動かないし手打だしとにかくひどい
。
ボールにも追いつけないと思ったらあきらめる
。
何が一番腹立たしい
かってコートの中で
「俺、しんど~い」オーラがバリバリ!!
さすがの親父も



みんな同じ条件で試合をしているにも関わらず
じゅんだけが、ヘナ~ヘナ~
体力不足を露呈した試合でした。
奴は一試合目にかなりのテンションで試合に望んだのか
次からは全くダメダメでした
。
続いてリーグ4位の選手のブロックでまた3試合
。
1試合目の選手も2試合目の選手
もとにかく
拾って、拾って繋げてくる選手でした
。
じゅんもヘナヘナな為まったく打ち込む事もできず
とにかく我慢比べのラリー合戦。
結果、じゅんの根気負け。
おそらくじゅんより低学年の選手だと思いますが
凄い集中力と体力のあるすばらしい選手でした
。
第3試合もラリー合戦
。
1セットオールの後のスーパータイブレーク。
初めてのじゅんはボ~としながらも
相手の選手に教えてもらいながらなんとか勝利。
たまたまじゅんは、0-6だとか1-6での勝負でしたが
他の選手はタイブレークまでやっての3セットマッチの試合。
今回、じゅんの体力のなさと集中力の持続のなさが
他の選手より劣る事がよく解りました。
が・・・
初めての経験、最後まで頑張りました、お疲れ
ほんと言うと、親父もずっと観戦して疲れちゃいました
。
思ったより画像がでかくてびっくり


携帯からの絵文字は×やっぱり一度はリアルタイムに更新って楽しいかも

さて30日のじゅんの結果です

とにかくハードな試合でした。
1試合目、第二回の優勝者と対戦。
スコアーでは0-6,0-6の完敗でしたが
この時のじゅんは今までと違って??何がって言われると・・・

いつものオドオド感もなくラケットも良く振り切れてたし

ファーストサーブも良くはいってました


今までにない集中した試合内容でした。
~何だか一皮むけたかも・・
「金スマ」のジュニアの頑張りのお陰かも
(こぶたさん、感謝、感謝)
2試合目、彼も今回ベスト4に選ばれた選手。
あれ?何だかいつものじゅんだ~

まだところどころ「おっ!!」っというところもあったけど
1-6.0-6で完敗。
ただこの試合内容は本人も良く解ってたみたいで
「じゅん、負けた理由、自分が一番よくわかってるよな?

「うん


よっしゃ~次は・・・
3試合目、ハードヒッターの女の子

1-6.0-6の完敗。
もうこの時は本人完全に充電切れ!!



足は動かないし手打だしとにかくひどい

ボールにも追いつけないと思ったらあきらめる

何が一番腹立たしい

「俺、しんど~い」オーラがバリバリ!!

さすがの親父も




みんな同じ条件で試合をしているにも関わらず
じゅんだけが、ヘナ~ヘナ~

体力不足を露呈した試合でした。
奴は一試合目にかなりのテンションで試合に望んだのか
次からは全くダメダメでした


続いてリーグ4位の選手のブロックでまた3試合


1試合目の選手も2試合目の選手


拾って、拾って繋げてくる選手でした

じゅんもヘナヘナな為まったく打ち込む事もできず
とにかく我慢比べのラリー合戦。
結果、じゅんの根気負け。
おそらくじゅんより低学年の選手だと思いますが
凄い集中力と体力のあるすばらしい選手でした

第3試合もラリー合戦


1セットオールの後のスーパータイブレーク。
初めてのじゅんはボ~としながらも
相手の選手に教えてもらいながらなんとか勝利。
たまたまじゅんは、0-6だとか1-6での勝負でしたが
他の選手はタイブレークまでやっての3セットマッチの試合。
今回、じゅんの体力のなさと集中力の持続のなさが
他の選手より劣る事がよく解りました。
が・・・
初めての経験、最後まで頑張りました、お疲れ

ほんと言うと、親父もずっと観戦して疲れちゃいました


2009年08月25日
サマーサーキットⅣ

兄貴と一緒に2時間以上も前から待機していたこうちゃん



何度も壁打ちに行ってたものの


さすがに気合も集中力も薄れかけ・・

1試合目は岡山でもかなり強い男の子
本人も全く歯が立たず



声もあまり出てませんでした

前回、自分なりに頑張ったからでしょう、
もう少しは出きるんじゃないかな?なんて思ってたらしく
最後はこの様子でした



偶然にも隣のコートで試合をしているともちゃんも
心配そうに試合中にも関わらず、よくこっちを見てくれてました



ちょっぴり苦い経験をした彼、トモママからの報告で
3試合目はもう少しで1ゲーム取れそうだったらしく1試合毎に成長しています。
翌日のスクールのテニス合宿



すごく楽しかったって言ってました

こうちゃん、次回も頑張れよ!!
ラーメン+餃子もOKだから!!
2009年08月24日
サマーサーキットⅢ

さてさて我がジュニア達の結果は
三男、じゅんは前回の決勝リーグを8時から

前日、戸に右の薬指を詰めて

少々、腫れてますが


「ボチボチとな」なんて言いながら
決勝リーグはどちらも0-4で敗退


「指は??」
「ちょっと痛くてラケットが抜けたら、とか思ったけど
大丈夫。でも体がなんか重くって・・・」
今日の親父は大きな心です

さて第二回戦の予選リーグ、
今日のじゅんは何故か絶好調!!


ファーストサーブもよく入ります


ひょうたんカップ参加のAoi君の応援もありましたが
予選リーグ惜しくも2位


1回戦、2回戦のポイントの合計で見事ベスト16位内にはいり
マスターズに参加する事になりました


しかし、指が痛いお陰で無駄な力みも出ず
ヘッドがよく走ったのかな?

今回は全く勝敗を気にしないで応援したからか
じゅんが伸び伸びと楽しく試合をしてました

不謹慎にもナイスショットの時には
此方を向いてピース


バカヤロー

楽しんで試合をしていたじゅん。
次回も親父はな~んも言わんから楽しめ!!

四男は


2009年08月24日
サマーサーキット Ⅱ
昨日は2回目の柳生園主催のサマーサーキットの第2回戦。
この大会は第1回戦、2回戦のポイントによって
ベスト16の選手が30日のマスターズ大会へのエントリーを
させて頂ける大会です。
お陰さまで三男、じゅんは今回めちゃくちゃ調子が良くて
マスターズに参加できる事になりました
。
こうは・・・・まっ我が家の結果、報告等は小出しに取っといて
、
今回ともちゃんが第二回戦の決勝リーグの結果で
マスターズへの参加資格があるってことで
予選リーグがおわってもその結果を聞く為に
ずっと残ってました
。
結果、残り2名の枠を決める為に同一ポイント6名が残りました。
女の子4名、男の子2名。
3名、3名のトーナメント戦タイブレークによる1位決定戦!!
心の中ではちょっぴり戦いやすいドローを期待・・。
決まりました。
1試合目、午前中に負けちゃった女の子。
ちゃっぴり不安そうでしたけど、
「ともちゃん、ラッキー、リベンジ!リベンジ頑張れ!!
」
久しぶりに親父(mapa)も熱くなり応援です

。
ともちゃん以上にドキドキして観戦しました。
(結果等はトモママさんのブログで)
休む間もなく2試合目。
ちょっぴり体格も大きい男の子。
さすがに力強いショットを打ちます。

親父は本当に久しぶりに手に汗にぎり、ドキドキしながら
観戦、応援させてもらいました。
ともちゃんの勝利に対するひたむきな姿勢、
本当に感動させてもらいました。
コートを出てともちゃんの頭をなでながら
「よくやったね」って言葉が出ないくらいウルウル
きちゃいました。
最近すぐに涙もろくなってる親父は言葉がでません。
本当に感動しました。
ともちゃん、相手の選手、本当にありがとう。
今日は福井県の『ひょうたんカップ』でダイヤモンドの原石達
の熱い戦いが
始まってる頃だと思います。
我が家のジュニア達も共に感動を与えられる選手になるように
って日々頑張らないと思った一日でした。
こうちゃん、
「マパ、1ゲーム取ったら『琥家』(ラーメン屋さん)なあ~」
君の話は次回じゃあ~
この大会は第1回戦、2回戦のポイントによって
ベスト16の選手が30日のマスターズ大会へのエントリーを
させて頂ける大会です。
お陰さまで三男、じゅんは今回めちゃくちゃ調子が良くて
マスターズに参加できる事になりました

こうは・・・・まっ我が家の結果、報告等は小出しに取っといて

今回ともちゃんが第二回戦の決勝リーグの結果で
マスターズへの参加資格があるってことで
予選リーグがおわってもその結果を聞く為に
ずっと残ってました


結果、残り2名の枠を決める為に同一ポイント6名が残りました。
女の子4名、男の子2名。
3名、3名のトーナメント戦タイブレークによる1位決定戦!!
心の中ではちょっぴり戦いやすいドローを期待・・。
決まりました。
1試合目、午前中に負けちゃった女の子。
ちゃっぴり不安そうでしたけど、
「ともちゃん、ラッキー、リベンジ!リベンジ頑張れ!!

久しぶりに親父(mapa)も熱くなり応援です



ともちゃん以上にドキドキして観戦しました。
(結果等はトモママさんのブログで)
休む間もなく2試合目。
ちょっぴり体格も大きい男の子。
さすがに力強いショットを打ちます。

親父は本当に久しぶりに手に汗にぎり、ドキドキしながら
観戦、応援させてもらいました。
ともちゃんの勝利に対するひたむきな姿勢、
本当に感動させてもらいました。
コートを出てともちゃんの頭をなでながら
「よくやったね」って言葉が出ないくらいウルウル

最近すぐに涙もろくなってる親父は言葉がでません。
本当に感動しました。
ともちゃん、相手の選手、本当にありがとう。
今日は福井県の『ひょうたんカップ』でダイヤモンドの原石達


始まってる頃だと思います。
我が家のジュニア達も共に感動を与えられる選手になるように
って日々頑張らないと思った一日でした。
こうちゃん、
「マパ、1ゲーム取ったら『琥家』(ラーメン屋さん)なあ~」
君の話は次回じゃあ~

2009年08月10日
セルフジャッジ

8日は四男のこうちゃんの初セルフジャッジの試合でした

試合結果は
0-6
0-6
0-6
しかし、セルフジャッジの採点は
100点満点!!親父の勝手な評価です
大きな声でカウントコールも出来てましたし

ほぼ??正確なジャッジメント

挨拶も大きな声で

途中、サービスサイドをウロウロはありましたが

相手の選手に教えてもらい。
試合進行を妨げる事も無く無事に出来ました

初めてのサーブ『レット』の際にも
相手の大きいお姉ちゃん

ただ、
ファーストサーブが「フォルト」の際にボールを拾いに行って
「ボール、いきま~す」なんて一回一回やるもんだから
40-40を3回も経験しちゃいました

~彼の心理作戦かな


ゲーム終了後にAoi師匠から教えてもらってました。

彼にはあっという間の3試合でしたが、
コートの中で すっごく楽しそうにプレーしてる彼を見て
その時は「初めてにしては結構やるじゃん」なんて感じで観戦してました

画像の編集やブログを更新してる時に
一昨日に彼のプレーが目に浮かび
親父は胸が熱くなり

こうちゃん、最高!!
2009年07月26日
なんで??
今日は雨の中、三男じゅんの試合でした


時折続く大雨に選手たちもビシャビシャ
。
本戦一試合目、一昨日、昨日も件あり
少しはやってくれるんじゃないかと期待をして送り出す
「思い切って楽しんでこい!!
」バシ~ン
あれ??何だか様子が変
、
ファーストサーブは入んない(まっいつものことか)
えっ??Wフォルト・・・
。
まあ、いつも奴はスロースターターだからそろそろ
全快で・・・ン??
ストローク、全く振り切れてない

(背中にポンは!!)
バックもほとんどオーバー気味。

結局 1-6で負け。
しかし負け方が悪い
。
ウェアーもパンツもビッショ、ビッショのじゅんを連れて
引きつり笑顔で
「じゅん、濡れてるから車で着替えよ?
」
「・・・大丈夫・・・
」 そうはいかん
「来い!!」




コンソレ、1回戦
あれほど注意したレシーブポジションを変なところに
相手選手のサーブがあまり早くなくて
4-2 で勝ち。
コンソレ、2回戦
すっごい豪雨

(おいおいこれでもするんかい)
「思い切っていけ、ガンガン楽しんでこいよ!!
」
しっかり振り切ってます。
やれば、出来るじゃん
あれ??またフォアサイドのレシーブポジションが
めちゃくちゃ、センターより・・・
何べん言わすんや!!

そこをワイドにスライスサーブ、当然やっとのレシーブで
アドサイドにポン
2-4で負け
何か寂しくなりました

。
本人はしっかり振り切ってたし、ラリーも続いたし
すっごい楽しかったんでしょ、ニコニコで
コートから出てきます
。
「じゅん、ほらタオル」頭からかぶせて


何度も同じ失敗の繰り返し、
出来る、出来ない じゃなくていつもチャレンジして
やるか、やらないか って口すっぱく言ってるのに・・
小学5年生、少し成長したかと思うと
また逆戻り・・・なんで??

じゅんには「気合と根性」
親父は「我慢と忍耐」です
。



時折続く大雨に選手たちもビシャビシャ

本戦一試合目、一昨日、昨日も件あり
少しはやってくれるんじゃないかと期待をして送り出す
「思い切って楽しんでこい!!


あれ??何だか様子が変

ファーストサーブは入んない(まっいつものことか)

えっ??Wフォルト・・・

まあ、いつも奴はスロースターターだからそろそろ
全快で・・・ン??

ストローク、全く振り切れてない


バックもほとんどオーバー気味。


結局 1-6で負け。
しかし負け方が悪い

ウェアーもパンツもビッショ、ビッショのじゅんを連れて
引きつり笑顔で

「じゅん、濡れてるから車で着替えよ?


「・・・大丈夫・・・

「来い!!」





コンソレ、1回戦

あれほど注意したレシーブポジションを変なところに
相手選手のサーブがあまり早くなくて

4-2 で勝ち。
コンソレ、2回戦

すっごい豪雨



「思い切っていけ、ガンガン楽しんでこいよ!!


しっかり振り切ってます。
やれば、出来るじゃん

あれ??またフォアサイドのレシーブポジションが
めちゃくちゃ、センターより・・・

何べん言わすんや!!


そこをワイドにスライスサーブ、当然やっとのレシーブで
アドサイドにポン
2-4で負け
何か寂しくなりました



本人はしっかり振り切ってたし、ラリーも続いたし
すっごい楽しかったんでしょ、ニコニコで

コートから出てきます

「じゅん、ほらタオル」頭からかぶせて



何度も同じ失敗の繰り返し、
出来る、出来ない じゃなくていつもチャレンジして
やるか、やらないか って口すっぱく言ってるのに・・
小学5年生、少し成長したかと思うと
また逆戻り・・・なんで??


じゅんには「気合と根性」
親父は「我慢と忍耐」です

2009年07月25日
がんばりました。
次男のじゅん、金曜日は午前中からラスタットテニスクラブ
のu-10の試合に参加
。
結果は1勝1敗で決勝には進めず、残念

。
ただお互いにものすごく辛抱強くラリーの応酬で
見てても、感動しました
。
ファーストサーブの確立はやはり低かったのは次の課題です。
本人曰く
「すっごい楽しかった~」
その日の夕方から2時間のレッスン
(ちょっと疲れ気味)
で、本日
(だってテニス365のブログ、全く機能しないもんで)
今日は柳生園のU-13,早朝テニスの試合
。
U-10の日は「うずらカップ」のために思い切ってU-13に挑戦
初めはインドアカーペットコートに馴れず
随分足をとられてましたが徐々に調子が出てきて
当然体格で劣る彼に早いファーストサーブが入ったら


リターンミスの連発でしたが
、
返すことさえ出来れば得意に粘り強いラリーに持ち込み
あれよあれよで、リーグ1位で決勝戦へ(4ゲーム先取)
さすがに決勝戦の相手は、サーブも早くストロークも
力強いボールが来てました


。
お互いにサーブをキープして
1-1、1-2、
4ゲーム目にブレイクされて
1-3・・・・万事休す

5ゲーム目、相手のサーブが調子悪くてじゅんがブレイク
2-3
次のゲームはじゅんのファーストサーブがバシバシ入り
キープ
3-3
ちっちゃいながらにここまできたら、
絶対に勝たせたい!!勝って欲しいって念じてしまいました。
ちょっぴり試合経験の少ない相手選手はファーストサーブが
入んなくなり
、
15-40、マッチポイント!!
最後は相手のボールがネットして・・・
じゅん、初めての経験です、
見事、 優勝!!


最後は試合経験が少し多いじゅんの勝ちでしたが
1-3からの逆転勝利には感心しました。
10人ほどの試合ではありましたが
この経験からまた一つステップアップしてくれることを
願ってます
。
じゅん、もういっちょ、明日も試合だけど頑張れ!!

帰りの車の中で、
「ねえねえパパ、優勝したからゲーム禁止解除な
」
そうなんです、数日前ゲームを片付けなかったので
1ヶ月ゲーム禁止にしてたのですが、
やっぱり、ゲームも大好きなじゅんです
。
のu-10の試合に参加

結果は1勝1敗で決勝には進めず、残念



ただお互いにものすごく辛抱強くラリーの応酬で
見てても、感動しました

ファーストサーブの確立はやはり低かったのは次の課題です。
本人曰く
「すっごい楽しかった~」
その日の夕方から2時間のレッスン
(ちょっと疲れ気味)

で、本日
(だってテニス365のブログ、全く機能しないもんで)
今日は柳生園のU-13,早朝テニスの試合


U-10の日は「うずらカップ」のために思い切ってU-13に挑戦
初めはインドアカーペットコートに馴れず

随分足をとられてましたが徐々に調子が出てきて

当然体格で劣る彼に早いファーストサーブが入ったら



リターンミスの連発でしたが

返すことさえ出来れば得意に粘り強いラリーに持ち込み
あれよあれよで、リーグ1位で決勝戦へ(4ゲーム先取)
さすがに決勝戦の相手は、サーブも早くストロークも
力強いボールが来てました




お互いにサーブをキープして
1-1、1-2、
4ゲーム目にブレイクされて
1-3・・・・万事休す


5ゲーム目、相手のサーブが調子悪くてじゅんがブレイク
2-3
次のゲームはじゅんのファーストサーブがバシバシ入り
キープ

3-3
ちっちゃいながらにここまできたら、
絶対に勝たせたい!!勝って欲しいって念じてしまいました。
ちょっぴり試合経験の少ない相手選手はファーストサーブが
入んなくなり


15-40、マッチポイント!!
最後は相手のボールがネットして・・・
じゅん、初めての経験です、
見事、 優勝!!



最後は試合経験が少し多いじゅんの勝ちでしたが
1-3からの逆転勝利には感心しました。
10人ほどの試合ではありましたが
この経験からまた一つステップアップしてくれることを
願ってます


じゅん、もういっちょ、明日も試合だけど頑張れ!!

帰りの車の中で、
「ねえねえパパ、優勝したからゲーム禁止解除な


そうなんです、数日前ゲームを片付けなかったので
1ヶ月ゲーム禁止にしてたのですが、
やっぱり、ゲームも大好きなじゅんです


2009年07月18日
うずら杯 Ⅲ




保護者の皆様、暑い中お疲れ様でした。
選手全員が事故も無く、無事に試合が行えた事
お父様方、お母様方全員の協力のお陰だと感じております。
公式試合には、ちょっぴり遠い選手ばかりではありますが
ゲームを通して親子共々学んでいければな、なんて思っています。
本日はありがとうございました。
2009年07月18日
うずら杯 Ⅱ
2009年07月18日
うずら杯

本日「ひよこ


「うずらのタマゴ達」の試合を行いました。
硬式での試合がはじめての選手、セルフジャッジを覚えたての選手
小学1年生から3年生までの試合でした






暑い中選手みんな一生懸命ボールに向かっていくのを見て
保護者全員、感動ものでした





そして今回、招待選手として「兵庫のイバノビッチ」こと
(すっごいキュートな女の子でした)
ともちゃんに参加していただきました。
結果、ともちゃんのぶっちぎりの優勝!!
ともちゃんには、ちょっと物足りなかったのかな

こうちゃん、サーブはいつもよりよかったけど
~ストローク、足が動かない

こうちゃん、次回は優勝目指して頑張ろうぜ!
ダイヤモンドの原石達です



じゅん、お手伝い、ジャッジメントそして子守
ありがとう!!

来週末は3日連続で試合、頑張れよ!!



2009年07月12日
~まだまだ
今日は人生2回目の
参加費を払ってのダブルスの試合でした
。
RTK杯チーム対抗ダブルス戦。
6ゲーム先取、2勝先取。1勝1敗タイブレーク方式。
結果・・・。
個人的にはボッコ凹の気持ち


。
何よりスタミナ不足


この炎天下の中、最後のゲームはクタクタでした
。
ただ初めて2試合目に1勝1敗からのタイブレーク方式の試合、
これは楽しかったです。
というのもタイブレークのルールもあまりはっきりと解んなかったのですが、
先日のウィンブルドンでしっかり勉強させてもらいました。
結果は4-10の完敗でしたが、
何か、試合っぽくて(試合か~)
フォア、バック、ボレー、サーブ全てにおいてまだまだ
練習不足です。
下手だから負けるし、弱いから負けるし・・・。
何か自分にムカついてます
。
子供の試合で子供が負けたよりなんか悔しくて。
・・・良くわからないけど胸がムカムカですは
参加費を払ってのダブルスの試合でした

RTK杯チーム対抗ダブルス戦。
6ゲーム先取、2勝先取。1勝1敗タイブレーク方式。
結果・・・。
個人的にはボッコ凹の気持ち




何よりスタミナ不足



この炎天下の中、最後のゲームはクタクタでした

ただ初めて2試合目に1勝1敗からのタイブレーク方式の試合、
これは楽しかったです。
というのもタイブレークのルールもあまりはっきりと解んなかったのですが、
先日のウィンブルドンでしっかり勉強させてもらいました。
結果は4-10の完敗でしたが、
何か、試合っぽくて(試合か~)

フォア、バック、ボレー、サーブ全てにおいてまだまだ
練習不足です。
下手だから負けるし、弱いから負けるし・・・。
何か自分にムカついてます


子供の試合で子供が負けたよりなんか悔しくて。
・・・良くわからないけど胸がムカムカですは

2009年07月11日
RSK(U-13)
今日はじゅんのRSK全国選抜ジュニア予選会(U-13)
最近少し真面目に「勝ちたい!」って思いも目覚めて
(遅すぎます・・・
)
もう少しサーブが安定すればそこそこやってくれるのかとは思いながら・・・
。
日程時間の都合上U-13の男は12:00集合。
朝9:00から10:00までコートを予約してサーブ練習
。
~結構いいサーブはいってんじゃん
。
いざ試合開始、相手はかなり体格のいい6年生でした。
相手の強烈なサーブが入り 0-15
じゅんのリターンが決まり 15-15
Wフォルトで 15-30
えっ??明らかにフォルトをミスジャッジしてリターンミス
(またかよ~) 30-30
Wフォルトで 30-40
続いて相手のストロークミスでブレーク、
ゲーム
~ストロークでは勝てるかも
コートチェンジ・・・・えっ??

また相手がサーブしている
。
おいおいお互いになにやっとんねん
。
ってじゅんもそれにお付き合い
アドバンテージ、レシーバー。
ジュース。
アドバンテージ、サーバー。
おいおい、ってその時に同じクラブの子が
「じゅん、ゲームオーバーじゃが。」ってその言葉にお互いが反応してゲーム途中でコートチェンジする始末

。
それもスコアーボードもどちらもひっくり返さずに。
もう、気の長~い親父ですがさすがに
ブチ!その場を立ち去りました
。
後はどんな試合をしたのかわかりませんが
泣きながら帰ってきました。
親父は無言でじゅんと帰宅(今日は二人っきりでした)
長~い道中お互いに無言
。
もう話すのも馬鹿馬鹿しくて

途中、まあ昼食も食ってないしこのままもどうかと思い。
ラーメン屋へ

今日の試合はどうよ?
「俺ナ、絶対に勝ちたかったし・・。勝てると思ったのに
・・・ブチブチ・・・」
かなり今回は大切れしちゃいましたが、よっぽど次回の試合
もキャンセル!!なんて思いましたが、
その後は少々だけ親父の説教を。
まあ、久しぶりに悔しかったんでしょう。
最近、ほんの少しですがいい感じできてますし
ここは、グッとこらえて
「じゅん次回の試合は今回と同じミスをするな!」
奴には親父も忍耐です。

最近少し真面目に「勝ちたい!」って思いも目覚めて


もう少しサーブが安定すればそこそこやってくれるのかとは思いながら・・・


日程時間の都合上U-13の男は12:00集合。
朝9:00から10:00までコートを予約してサーブ練習


~結構いいサーブはいってんじゃん


いざ試合開始、相手はかなり体格のいい6年生でした。
相手の強烈なサーブが入り 0-15
じゅんのリターンが決まり 15-15
Wフォルトで 15-30
えっ??明らかにフォルトをミスジャッジしてリターンミス
(またかよ~) 30-30
Wフォルトで 30-40
続いて相手のストロークミスでブレーク、
ゲーム
~ストロークでは勝てるかも

コートチェンジ・・・・えっ??


また相手がサーブしている


おいおいお互いになにやっとんねん

ってじゅんもそれにお付き合い

アドバンテージ、レシーバー。
ジュース。
アドバンテージ、サーバー。
おいおい、ってその時に同じクラブの子が
「じゅん、ゲームオーバーじゃが。」ってその言葉にお互いが反応してゲーム途中でコートチェンジする始末



それもスコアーボードもどちらもひっくり返さずに。
もう、気の長~い親父ですがさすがに
ブチ!その場を立ち去りました


後はどんな試合をしたのかわかりませんが

親父は無言でじゅんと帰宅(今日は二人っきりでした)
長~い道中お互いに無言

もう話すのも馬鹿馬鹿しくて


途中、まあ昼食も食ってないしこのままもどうかと思い。
ラーメン屋へ


今日の試合はどうよ?
「俺ナ、絶対に勝ちたかったし・・。勝てると思ったのに
・・・ブチブチ・・・」
かなり今回は大切れしちゃいましたが、よっぽど次回の試合
もキャンセル!!なんて思いましたが、
その後は少々だけ親父の説教を。
まあ、久しぶりに悔しかったんでしょう。
最近、ほんの少しですがいい感じできてますし
ここは、グッとこらえて
「じゅん次回の試合は今回と同じミスをするな!」
奴には親父も忍耐です。

2009年06月28日
RJP
最近のじゅんはどうもテニスに熱がはいらない
思いが入んない練習しかしてないから、全然上達もせず
今日は岡山県でも定期的に試合を開催していただいている
RJPの大会
。
朝から・・・
「お母さん、試合が終わったら何も用事ない?」
本人はもう試合後に遊ぶ段取りをしています・・
ママ
「あんた試合、何を考えてるの!!
」
試合会場まで行く道中、言いたくもない愚痴をブチブチと

じゅんの今日のテーマは、
考えるテニス、チャンスボールは積極的に攻めるテニス!
思い切って行ってこいや~て送り出した第一試合
。
相手の選手はおそらくじゅんより学年が下の女の子
ストロークはしっかりしてるけどちょっとサーブが苦手。
途中からセカンドをアンダーでまずは入れてくることを選択。
ふわ~としたサーブが入りじゅんが
パコーン

・・・ネット


また、パコーン
今度はオーバー
また、パコーン
またネット
おまえなあ!いくらチャンスボールは攻めろって言っても
少しは考えろよ!!
ファーストサーブは入んない、Wフォルトばかり、
あれよあれよで 2-5
このまま負けることを予測した親父はもう



時々コートから目が合います
・・・そこから本人なにを思ったか、急に試合運びが変わり
とうとう5-5に
6ゲーム先取ルールのため次のゲームで勝敗が。
いきなりWフォルト
そこから40-15まで盛り返し、あと一本の時に
またまたWフォルト
40-30
勘弁してくれ~!!
やっとのことで 6-5で勝ちました。
2-5から盛り返した事より
攻めろ!!って言ったらな~んも考えずにただ
パコ~ン
勝ったことを褒めてやりたいのが3試合内容の不甲斐なさが7 その位、イライラさせられました。
じゅんは最近練習にも身が入んない様子。
本当に今テニスが大好きなんだろうか?
勝たせたい、強くなって欲しいっていろんな要求ばっかり
してないだろうか?
本人のテニスをしてる時の目の輝きが消えかけてます
お~い、じゅんテニス楽しいか?

思いが入んない練習しかしてないから、全然上達もせず

今日は岡山県でも定期的に試合を開催していただいている
RJPの大会

朝から・・・
「お母さん、試合が終わったら何も用事ない?」
本人はもう試合後に遊ぶ段取りをしています・・

ママ
「あんた試合、何を考えてるの!!

試合会場まで行く道中、言いたくもない愚痴をブチブチと


じゅんの今日のテーマは、
考えるテニス、チャンスボールは積極的に攻めるテニス!
思い切って行ってこいや~て送り出した第一試合

相手の選手はおそらくじゅんより学年が下の女の子

ストロークはしっかりしてるけどちょっとサーブが苦手。
途中からセカンドをアンダーでまずは入れてくることを選択。
ふわ~としたサーブが入りじゅんが
パコーン


・・・ネット



また、パコーン
今度はオーバー

また、パコーン



おまえなあ!いくらチャンスボールは攻めろって言っても
少しは考えろよ!!

ファーストサーブは入んない、Wフォルトばかり、
あれよあれよで 2-5

このまま負けることを予測した親父はもう




時々コートから目が合います

・・・そこから本人なにを思ったか、急に試合運びが変わり
とうとう5-5に
6ゲーム先取ルールのため次のゲームで勝敗が。
いきなりWフォルト

そこから40-15まで盛り返し、あと一本の時に
またまたWフォルト

勘弁してくれ~!!
やっとのことで 6-5で勝ちました。
2-5から盛り返した事より
攻めろ!!って言ったらな~んも考えずにただ
パコ~ン

勝ったことを褒めてやりたいのが3試合内容の不甲斐なさが7 その位、イライラさせられました。
じゅんは最近練習にも身が入んない様子。
本当に今テニスが大好きなんだろうか?
勝たせたい、強くなって欲しいっていろんな要求ばっかり
してないだろうか?
本人のテニスをしてる時の目の輝きが消えかけてます

お~い、じゅんテニス楽しいか?
2009年06月20日
準優勝

眠い目をこすりながら

早朝6時半から柳生園のミディボール大会に参加してきました。
低学年10名のトーナメント方式で各ブロックごとに試合


初めてのルールとミデイボール、コートのサイズに戸惑ってはいましたが、
いつもノーマルボールで打ってるこうには段々と慣れてきたようで

しっかり打つように


当然オーバー気味が多いのですが、それがベースラインに
落ちるとなかなか相手の選手も打てません。
あれよあれよで、ブロック1位通過


決勝戦は残念ながら負けちゃいましたが。
見事、準優勝!!

度胸付けにって思ってエントリーさせたのですが
やっぱり、試合に勝つことって本人も初めての経験なので
大満足、すっごい楽しかったそうです。
これを機会にまたワンステップ上を目指して頑張ってほしいものです。
本人曰く、
「パパ、優勝したら「こや」のラーメンなぁ~」って言ってましたが

残念、準優勝


記念に「テニスキャップ」でも買ってやりますか


2009年06月13日
惜敗

ひょうたんさん、エンジェルさん応援ありがとうございました。
結果、
~まだまだでした。残念ながら予選落ち

本人の記録は前回より伸びてますが、
中学1年生とはいえ、やはり5分は切らないと勝負できませんでした。
また次回、目標に向かって頑張れ!!
知ってました?中学の大会でオーロラビジョンを使って選手の力走を写しだすんですよ。(他県もそうなのかな~)

2009年06月13日
記録会
梅雨入りしたというのになんという暑さなんでしょう。
昨日はもう30度越えの夏日を記録したって??
この暑さの中、りゅうちゃんは1500Mの記録会です。
今日は予選日
。
エンジェルさん、本人の目標、5分切りに挑戦します!!。
目標は1周80秒ペース

5分を切れば明日の決勝に残れるかも・・・。
頑張れ、りゅうのすけ!!
昨日はもう30度越えの夏日を記録したって??

この暑さの中、りゅうちゃんは1500Mの記録会です。
今日は予選日

エンジェルさん、本人の目標、5分切りに挑戦します!!。
目標は1周80秒ペース


5分を切れば明日の決勝に残れるかも・・・。
頑張れ、りゅうのすけ!!
2009年06月10日
練習試合
最近全く試合をしていない、こうちゃんに
小学校5年生の男の子に練習試合をお願いしました
。
相手は小学5年生、ちょっぴり初心者のこうちゃんのことを
なめてかかってます
1ゲーム目、相手のWフォルト2発とネットミスから
40-40のジュースに!!
親父は心の中で(~もう一つWフォルトか?
)なんて・・・。
結局サービスエースで 0-1
2ゲーム目はこうちゃんのサービスですが、
やっぱりファーストが入んない

セカンドはやっぱり叩かれて・・0-2
3ゲーム目、このゲームが一番面白かった。
こうちゃんは気持ちは一生懸命振ってるのですが、
ミスショットの連発
、
でもこのミスショットがネット際やサービスライン手前にポト
さすがに相手も拾いますが、
チャンスボール(いえいえこうちゃんには打ちやすい球)が来る為に
ラリーが続きます

このゲームはかなり頑張ってました。
結果は 0-4
以前と比べてよく振れるようになってきてますし、
時折、びっくりするような 振り遅れリターンエース
ボールの返球の時の声も出てましたし、セルフジャッジもちゃんとできてました。
~一ヶ月前と比べて大分上達してました。
各上相手のミスとはいえ(~テニスの醍醐味です
)1ゲームをとれそうなところまでいきました。
帰ると即ママに報告してました
。

小学校5年生の男の子に練習試合をお願いしました

相手は小学5年生、ちょっぴり初心者のこうちゃんのことを
なめてかかってます

1ゲーム目、相手のWフォルト2発とネットミスから
40-40のジュースに!!
親父は心の中で(~もう一つWフォルトか?

結局サービスエースで 0-1
2ゲーム目はこうちゃんのサービスですが、
やっぱりファーストが入んない


セカンドはやっぱり叩かれて・・0-2
3ゲーム目、このゲームが一番面白かった。
こうちゃんは気持ちは一生懸命振ってるのですが、
ミスショットの連発


でもこのミスショットがネット際やサービスライン手前にポト

さすがに相手も拾いますが、
チャンスボール(いえいえこうちゃんには打ちやすい球)が来る為に
ラリーが続きます


このゲームはかなり頑張ってました。
結果は 0-4
以前と比べてよく振れるようになってきてますし、
時折、びっくりするような 振り遅れリターンエース

ボールの返球の時の声も出てましたし、セルフジャッジもちゃんとできてました。
~一ヶ月前と比べて大分上達してました。
各上相手のミスとはいえ(~テニスの醍醐味です

帰ると即ママに報告してました



2009年05月30日
県高校総体
いよいよ昨日から長男の県高校総体が始まりました。
高一とはいえ、個人記録の世界ですので、
本人次第では上位にくい込める可能性もあります。
中学生の時は400M,200M、4×100Mと必ず決勝
には残っていたのですが・・・。
さてさて・・・。
明日、彼は200Mで出走です
。
頑張れ!!慎ちゃん!!
高一とはいえ、個人記録の世界ですので、
本人次第では上位にくい込める可能性もあります。
中学生の時は400M,200M、4×100Mと必ず決勝
には残っていたのですが・・・。
さてさて・・・。
明日、彼は200Mで出走です

頑張れ!!慎ちゃん!!
2009年05月06日
親子テニス
5日の子供の日、
親子テニス大会
に参加させていただきました。
私がこのブログを始めたきっかけにもなった大会です。
上手な息子の足手間問いにならないように
頑張ってきましたが・・・。
結果??
~結果より子供とのテニスを通して
共通の目的に汗を流したことは、
とてもいい経験にもなり、楽しい一日でした
今では、叱られっぱなしの次男を
「ギャフン
」
と言わすべく、老体に鞭打って頑張ってます
。
今回はママにもこの体験をと思い、
ママに参加してもらいました。
2~3日前から、
「のどが痛いなぁ~
」
「胃が何だか、むかむかする~
」
何て、あのママが
前日の夜も、
「頭が痛くって、体の節々が痛い~」
でも優しい僕は完全に
無 視
だって一言いうときっと
「パパ代わってくれる?」
と言われそうで、
でもママにもこんなに楽しいテニスを是非体験してほしくて・・。
当日はさすが我が家のボス
気合と根性で参加しました。
結構、気合十分なお父様かた、
それを尻目にニコニコチーム
いいんです、我が家は勝利より
楽しくプレー
がモットーですから
三男の潤もママをフォローすべく、
右や左に

おいおい後衛と重なってるジャン
ダブルスの試合初体験の潤もとても楽しそうに
ママとプレーしてました。
結果は??
いいんです、すっごく楽しそうにいい汗かいてましたから、
我が家のテニスは、
いつも楽しく、気合と根性ですから
次回は鴻ちゃんとの親子ダブルスで
リベンジだ!!
親子テニス大会
に参加させていただきました。
私がこのブログを始めたきっかけにもなった大会です。
上手な息子の足手間問いにならないように
頑張ってきましたが・・・。
結果??
~結果より子供とのテニスを通して
共通の目的に汗を流したことは、
とてもいい経験にもなり、楽しい一日でした

今では、叱られっぱなしの次男を
「ギャフン


と言わすべく、老体に鞭打って頑張ってます

今回はママにもこの体験をと思い、
ママに参加してもらいました。
2~3日前から、
「のどが痛いなぁ~

「胃が何だか、むかむかする~

何て、あのママが
前日の夜も、
「頭が痛くって、体の節々が痛い~」
でも優しい僕は完全に
無 視
だって一言いうときっと
「パパ代わってくれる?」

と言われそうで、
でもママにもこんなに楽しいテニスを是非体験してほしくて・・。
当日はさすが我が家のボス
気合と根性で参加しました。
結構、気合十分なお父様かた、
それを尻目にニコニコチーム

いいんです、我が家は勝利より
楽しくプレー
がモットーですから

三男の潤もママをフォローすべく、
右や左に


おいおい後衛と重なってるジャン

ダブルスの試合初体験の潤もとても楽しそうに
ママとプレーしてました。
結果は??
いいんです、すっごく楽しそうにいい汗かいてましたから、
我が家のテニスは、
いつも楽しく、気合と根性ですから

次回は鴻ちゃんとの親子ダブルスで
リベンジだ!!

2009年05月04日
全国中学生テニス選手権 岡山県予選
5月3日は次男の全中の試合でした。
彼は中学からテニスをお休みし、
陸上をするということで、当分はテニスの試合もお休みです。
彼ともいろいろと話をしたのですが、
本人が決めたことですし、足腰を鍛えて
また自分がやりたいと思った時にやればって
思ってます。
当日は天候にも恵まれ、
1回戦は同じ中1のジュニアでしたが、
2回戦は中国大会でも常連の中学3年生
~どう考えても勝つのは難しい相手でしょうが、
これもまたとないチャンス
是非1回戦を勝ち抜いてと思ってました。
1回戦6-4で見事勝利!!
サーブもきれてたし、ストロークも
久しぶりに調子のいい龍の試合を見ました。
何だか、いろんなことが吹っ切れたような。
そして2回戦
見事に0-6で敗戦。
でも最近に無く伸び伸びとプレーをしてました。
足もよく動いてたし、よく振れてました
当分お休みなんてもったいないような・・・・。
でも、彼自身何か吹っ切れたように
本当にテニスを楽しんでプレーをしてるように
見えました。
また彼が高校生になってもう一度テニスに係わるのか、
どうかは、わかりませんが、
きっと彼にはこの経験が自分にとってプラスに
役に立つことでしょうね。

彼は中学からテニスをお休みし、
陸上をするということで、当分はテニスの試合もお休みです。
彼ともいろいろと話をしたのですが、
本人が決めたことですし、足腰を鍛えて
また自分がやりたいと思った時にやればって
思ってます。
当日は天候にも恵まれ、
1回戦は同じ中1のジュニアでしたが、
2回戦は中国大会でも常連の中学3年生

~どう考えても勝つのは難しい相手でしょうが、
これもまたとないチャンス

是非1回戦を勝ち抜いてと思ってました。
1回戦6-4で見事勝利!!
サーブもきれてたし、ストロークも
久しぶりに調子のいい龍の試合を見ました。
何だか、いろんなことが吹っ切れたような。
そして2回戦
見事に0-6で敗戦。
でも最近に無く伸び伸びとプレーをしてました。
足もよく動いてたし、よく振れてました

当分お休みなんてもったいないような・・・・。
でも、彼自身何か吹っ切れたように
本当にテニスを楽しんでプレーをしてるように
見えました。
また彼が高校生になってもう一度テニスに係わるのか、
どうかは、わかりませんが、
きっと彼にはこの経験が自分にとってプラスに
役に立つことでしょうね。

2009年04月25日
中国ジュニア県予選 Ⅱ
13時集合。
やっぱり小雨の降るなかでの試合でした。
結果、次男 13時集合、
終わったのが13時25分
。
0-6のボコボコでした。
~最近の彼はどうもテニスに集中してなくて・・
当分はそっとしときます。
三男、・・・・
やはり0-6のボコボコ
あまりのレベルの違いに

~何だか最近フラストレーションが貯まりますは。
潤、テニスとゲームとどっちが好き?
「俺、テニス
」
ママ
「じゃあ、ゲーム捨てる?
」
「・・・・。」
パパ
「大好きなテニス、試合には勝ちたい?」
潤
「~俺な、すげ~勝ちたいって言うより・・・。おもしろかったらいいんよ
。」
パパ
「でも負けたら、面白くないんじゃないんか?」
潤
「・・・そんなことないし。」
~どうも勝つ執着がないみたいです。
こりゃあ、致命的です
。
試合から帰って次回の親子ダブルスの練習のために
大人の練習に連れて行きました。
大人に混じってダブルスの試合をしましたが、
まあ彼の人なつっこさからか、
結構可愛がられ、いろんなことを教えてもらいながら
ダブルスの試合をさせていただきました。
本人はすっごく満足で、すっごく楽しかったみたいです。
~どこに行っても、どんな人ともラケット一本で
みんなに可愛がられ
凄く楽しくプレーしている彼の姿を見て、
これもありかな?
なんて思ったりもしました
。
やっぱり小雨の降るなかでの試合でした。
結果、次男 13時集合、
終わったのが13時25分

0-6のボコボコでした。
~最近の彼はどうもテニスに集中してなくて・・
当分はそっとしときます。
三男、・・・・
やはり0-6のボコボコ

あまりのレベルの違いに


~何だか最近フラストレーションが貯まりますは。
潤、テニスとゲームとどっちが好き?
「俺、テニス

ママ
「じゃあ、ゲーム捨てる?

「・・・・。」
パパ
「大好きなテニス、試合には勝ちたい?」
潤
「~俺な、すげ~勝ちたいって言うより・・・。おもしろかったらいいんよ

パパ
「でも負けたら、面白くないんじゃないんか?」
潤
「・・・そんなことないし。」
~どうも勝つ執着がないみたいです。
こりゃあ、致命的です

試合から帰って次回の親子ダブルスの練習のために
大人の練習に連れて行きました。
大人に混じってダブルスの試合をしましたが、
まあ彼の人なつっこさからか、
結構可愛がられ、いろんなことを教えてもらいながら
ダブルスの試合をさせていただきました。
本人はすっごく満足で、すっごく楽しかったみたいです。
~どこに行っても、どんな人ともラケット一本で

みんなに可愛がられ

凄く楽しくプレーしている彼の姿を見て、
これもありかな?
なんて思ったりもしました

2009年04月25日
中国ジュニア県予選
本日、中国ジュニアU-12,U-14の県予選日です。
朝からあいにくの大雨、と強風

こりゃあ中止だわ~なんて悠長に構えてましたが、
一応、事務局に聞くと
「9時集合なので、集合してください、待機にするか、
中止にするかそちらで決定します。」
「そりゃ、そうだよな~」
我が家からは車で約40分
~途中で同じジュニアに電話してみると
「午後からだって~、13時集合」
「・・・・・」
現地着いたし・・・。
その時、
僕の別の人格の悪魔君が、・・・いえいえ、
心の叫びです。
心の叫びですよ。
「ネットで雲の動き、降水確率調べても、午後から
曇り、やむってあるじゃん!!」
それに岡山県
強風、波浪警報でたし~
午後からしか出来ないのわかってるがぁ~
と、恐ろしい言葉が出そうでした・・・。
で、今は同じクラブのジュニア達を連れて帰って
我が家で自宅待機です
そろそろ昼飯食わして出発するかな!!
朝からあいにくの大雨、と強風


こりゃあ中止だわ~なんて悠長に構えてましたが、
一応、事務局に聞くと
「9時集合なので、集合してください、待機にするか、
中止にするかそちらで決定します。」
「そりゃ、そうだよな~」
我が家からは車で約40分

~途中で同じジュニアに電話してみると
「午後からだって~、13時集合」
「・・・・・」
現地着いたし・・・。
その時、
僕の別の人格の悪魔君が、・・・いえいえ、
心の叫びです。
心の叫びですよ。
「ネットで雲の動き、降水確率調べても、午後から
曇り、やむってあるじゃん!!」
それに岡山県
強風、波浪警報でたし~

午後からしか出来ないのわかってるがぁ~

と、恐ろしい言葉が出そうでした・・・。
で、今は同じクラブのジュニア達を連れて帰って
我が家で自宅待機です

そろそろ昼飯食わして出発するかな!!
2009年04月06日
惨敗。
昨日は新学年になっての初試合でした。
試合に初めて参加する子、
小学生から新中学生として参加する子、
多くのジュニアプレヤー達でした
わが子も新小学5年生、新中学生として参加させて頂きましたが・・・
始めに三男、潤の試合。
彼は一応、三年の時から試合に参加させて頂き、
試合経験はあるはずなのに・・・。
相手は潤より身長も高い女の子でした。
ストロークはしっかりしてると思うのですが、
多分試合経験が少ないのかな、
なんて思ったのですが・・・
。
おい、潤!!
おまえはもう2年間くらい試合に出てるのに・・・。
なんやねん、
コートチェンジは忘れるは、
スコアーボードはめくらないは、
挙句の果てにスコアーまで・・
先月も試合に出たのに・・。
始めは、
「まあ、うちの子だし。笑わせてくれるよな」
なんて思って見てたけど、
段々、その態度に
イライラ
試合内容も先にブレークしてから
4-0までいって
ウンウン、練習成果が出てるなんて思ったのもつかの間、
とうとう5-5まで追いつかれちゃって、
最後は、全くラケットも振り切れず、
こわごわと・・・。
いつも彼のプレーには、一喜一憂の波が激しすぎます。
すっごくいいプレーしたかと思うと、
何を考えてコートに立ってるのか、なんて
本当に分からない時や・・・
いつもそうです。
彼らの試合を見た後は、
すっごく疲れます。
ものすごいフラストレーションがたまります。
自分の試合より疲れます。
「もう、見にいかん!!
」
なんて、奴らにあたります。
こんなはずじゃなかったのに・・・
いつも
「よっしゃ~楽しんで来い~!!」なんて
送りだしてるはずなのに・・。
すっごくしんどいですは。
試合の帰りは、いつもイライラ、
おまえらもう連れて行かんからな!!
でも、やっぱり次の試合までワクワクして待ってます
「ねえ、ねえママ、次の潤の試合は??」
「龍は?」
やっぱり、彼らのキラキラには病みつきな親バカです。
試合に初めて参加する子、
小学生から新中学生として参加する子、
多くのジュニアプレヤー達でした

わが子も新小学5年生、新中学生として参加させて頂きましたが・・・
始めに三男、潤の試合。
彼は一応、三年の時から試合に参加させて頂き、
試合経験はあるはずなのに・・・。
相手は潤より身長も高い女の子でした。
ストロークはしっかりしてると思うのですが、
多分試合経験が少ないのかな、
なんて思ったのですが・・・

おい、潤!!
おまえはもう2年間くらい試合に出てるのに・・・。
なんやねん、
コートチェンジは忘れるは、
スコアーボードはめくらないは、
挙句の果てにスコアーまで・・

先月も試合に出たのに・・。
始めは、
「まあ、うちの子だし。笑わせてくれるよな」
なんて思って見てたけど、
段々、その態度に
イライラ

試合内容も先にブレークしてから
4-0までいって
ウンウン、練習成果が出てるなんて思ったのもつかの間、
とうとう5-5まで追いつかれちゃって、
最後は、全くラケットも振り切れず、
こわごわと・・・。
いつも彼のプレーには、一喜一憂の波が激しすぎます。
すっごくいいプレーしたかと思うと、
何を考えてコートに立ってるのか、なんて
本当に分からない時や・・・
いつもそうです。
彼らの試合を見た後は、
すっごく疲れます。
ものすごいフラストレーションがたまります。
自分の試合より疲れます。
「もう、見にいかん!!

なんて、奴らにあたります。
こんなはずじゃなかったのに・・・
いつも
「よっしゃ~楽しんで来い~!!」なんて
送りだしてるはずなのに・・。
すっごくしんどいですは。
試合の帰りは、いつもイライラ、
おまえらもう連れて行かんからな!!

でも、やっぱり次の試合までワクワクして待ってます

「ねえ、ねえママ、次の潤の試合は??」
「龍は?」
やっぱり、彼らのキラキラには病みつきな親バカです。
2009年03月21日
~残念。
試合当日は、晴天に恵まれましたが風の強い一日でした。
次男の結果です。
本戦、2-6の惨敗
途中でサンタさんがくれたK-blade98のガットがプッツン
ラケットを交換したけどやはり感覚の違いからか、
妙にショットがくるい出す。
(まっ、ラケットのせいではないと思いますが)
結局何もさせてもらえず惨敗でした。
やはり、体格が一周り以上違ってて、
一つ、一つのショットが早さも重さもあるようでした。
まっ、最近の彼の調子からいうとこんなもんかな、
なんて思いつつも、
交換用のラケットを用意していなかったのは、
僕も少々反省しております。
やつには、クリスマスプレゼントに

がきて本当に喜んでましたが、
私はと言うと、
「パパは冬もちゃんんとテニスをしたら買っていいよ
」
と言う子供達の約束から、買うのはいいんですが、
妙に自分の物を買うのには悩んでしまい、
ずっと古いラケットを使ってます。
でこの度、息子が試合中にガットが切れちゃったし、
思い切って
(悲しいかな、高価なラケットを買うのに勇気がいります。
)
買っちゃおうかななんて思っています。
あっ、そうそうその後のコンソレ、
4-0、4-2、1-4で終了・・・。
今はやつの試合結果より、
ラケット購入で頭が一杯ですは
次男の結果です。
本戦、2-6の惨敗

途中でサンタさんがくれたK-blade98のガットがプッツン

ラケットを交換したけどやはり感覚の違いからか、
妙にショットがくるい出す。
(まっ、ラケットのせいではないと思いますが)
結局何もさせてもらえず惨敗でした。
やはり、体格が一周り以上違ってて、
一つ、一つのショットが早さも重さもあるようでした。
まっ、最近の彼の調子からいうとこんなもんかな、
なんて思いつつも、
交換用のラケットを用意していなかったのは、
僕も少々反省しております。
やつには、クリスマスプレゼントに


がきて本当に喜んでましたが、
私はと言うと、
「パパは冬もちゃんんとテニスをしたら買っていいよ

と言う子供達の約束から、買うのはいいんですが、
妙に自分の物を買うのには悩んでしまい、
ずっと古いラケットを使ってます。
でこの度、息子が試合中にガットが切れちゃったし、
思い切って
(悲しいかな、高価なラケットを買うのに勇気がいります。

買っちゃおうかななんて思っています。
あっ、そうそうその後のコンソレ、
4-0、4-2、1-4で終了・・・。
今はやつの試合結果より、
ラケット購入で頭が一杯ですは

2009年03月14日
~惜敗。
デビュー試合を無事?におわって帰ってきました。
おかげさまで昨夜の雨もあがり、少々風はあったものの
時折、日差しもさして試合を行うことが出来ました。
さてさて、昨夜から緊張のこうちゃん、
行きの車の中でも、
「ねえねえ、若番はどっちのコート?」
「ゲーム取ったら、言うんじゃろ」
「15-15ってなんて言うんかな~」・・・
ずっと質問ぜめ
パパ「大丈夫、大丈夫、今日はコーチがジャッジしてくれるから、
とにかく大きな声で、コールすること、それと
挨拶、ちゃんと帽子をとって握手してお礼を・・」
「大丈夫、大丈夫、しっかり
楽しんでいおいで!
集合後、いきなりこうちゃんの試合です。
もう緊張のあまり、言葉がちぐはぐ
よっしゃ~!!楽しんで来い!!
1試合目、0-4
でもセカンドのサーブも入ってたし、一本振り遅れの
リターンエース!!
本人、ニヤ~(見たか、パパ!!)めっちゃ解りやすい
でもこれをきっかけに結構
振ってたような気がします。
本人曰く
「おもしろかった~」上出来、上出来。
でコンソレの2試合目、
1-4なんと、1ゲーム取っちゃった

ゲーム終了後、
「なぁ、なぁ俺1ゲーム取ったよ」
「おもしろかった~」
「大きな声で言えたじゃろ
」
とまあ、とにかく喋りまくり、
もう本人は次の試合のことまで・・・
こいつの良いのか悪いのか良く解らん性格、
とにかく俺すごいじゃろ~オーラがビンビン、
と、まあ本人がしっかり楽しんでくれたし、
また次回を楽しみにしているようなので、この度の体験は、
◎でした。
おかげさまで昨夜の雨もあがり、少々風はあったものの
時折、日差しもさして試合を行うことが出来ました。
さてさて、昨夜から緊張のこうちゃん、
行きの車の中でも、
「ねえねえ、若番はどっちのコート?」
「ゲーム取ったら、言うんじゃろ」
「15-15ってなんて言うんかな~」・・・
ずっと質問ぜめ

パパ「大丈夫、大丈夫、今日はコーチがジャッジしてくれるから、
とにかく大きな声で、コールすること、それと
挨拶、ちゃんと帽子をとって握手してお礼を・・」
「大丈夫、大丈夫、しっかり
楽しんでいおいで!

もう緊張のあまり、言葉がちぐはぐ

よっしゃ~!!楽しんで来い!!

1試合目、0-4
でもセカンドのサーブも入ってたし、一本振り遅れの
リターンエース!!

本人、ニヤ~(見たか、パパ!!)めっちゃ解りやすい

でもこれをきっかけに結構

本人曰く
「おもしろかった~」上出来、上出来。
でコンソレの2試合目、
1-4なんと、1ゲーム取っちゃった


ゲーム終了後、
「なぁ、なぁ俺1ゲーム取ったよ」
「おもしろかった~」
「大きな声で言えたじゃろ

とまあ、とにかく喋りまくり、
もう本人は次の試合のことまで・・・

こいつの良いのか悪いのか良く解らん性格、
とにかく俺すごいじゃろ~オーラがビンビン、
と、まあ本人がしっかり楽しんでくれたし、
また次回を楽しみにしているようなので、この度の体験は、
◎でした。
2009年03月10日
四男デビュー
先週の土曜日にスクールのコーチから、
「お父さん、こうのすけ君次回14日の試合に出てもらおうと思ってますが・・・」
「えっ?ルールもあまりよく分かってないし、
セルフジャッジは無理だと思うんですが・・・
」
「大丈夫ですよ、コーチが審判に入りますし、
少しでもゲームの楽しさを分かってもらえればと思って
」
「でも~、サーブも満足に打てないし・・・
(いくらなんでもまだ無理でしょ
)」
と、いうことで今週末に初デビュー
いくらなんでもお相手の選手に迷惑のかからない様に、
マナーとルールだけはと思い、昨日コートを借りて
兄貴とゲームをさせてみました。
一応 1対0は?フィフティーン、ラブなんてのは
覚えていたのですが、
ボールを打った後にどちらのサイドに構えるのか、
もう分からない始末
「フォルトの時は手を挙げて大きなコールをして、
決して打っちゃだめだよ。」
「ほら今のは?」
「・・・・」
「フォルト!」
今のは完全に入ってるジャン
挙句の果てにサーブが全くはいんない
レシーブも空振り
~これは、どうにもならんぞ
さてさて土曜日までにどうすることやら
「お父さん、こうのすけ君次回14日の試合に出てもらおうと思ってますが・・・」
「えっ?ルールもあまりよく分かってないし、
セルフジャッジは無理だと思うんですが・・・

「大丈夫ですよ、コーチが審判に入りますし、
少しでもゲームの楽しさを分かってもらえればと思って

「でも~、サーブも満足に打てないし・・・
(いくらなんでもまだ無理でしょ

と、いうことで今週末に初デビュー

いくらなんでもお相手の選手に迷惑のかからない様に、
マナーとルールだけはと思い、昨日コートを借りて
兄貴とゲームをさせてみました。
一応 1対0は?フィフティーン、ラブなんてのは
覚えていたのですが、
ボールを打った後にどちらのサイドに構えるのか、
もう分からない始末

「フォルトの時は手を挙げて大きなコールをして、
決して打っちゃだめだよ。」
「ほら今のは?」
「・・・・」
「フォルト!」
今のは完全に入ってるジャン

挙句の果てにサーブが全くはいんない

レシーブも空振り

~これは、どうにもならんぞ
さてさて土曜日までにどうすることやら

2009年01月27日
練習会
土曜日の試合結果があまりにも散々たる結果だったため、
大会主催者のご好意で翌日の練習会に、
ジュニア二人で参加させてもらいました。
どうせ、日曜日の午前中だし、
ダラダラと起きて、ダラダラと昼になるのなら、
早朝から練習せんかい!
なんて思い無理やり
参加させました。
20人弱の練習熱心なジュニア達が参加していて、
練習試合を3試合させて頂きました
次男は昨日の反省も含めて、
試合の中でいろんなショットを試していましたが
・・・が、三男、
1試合目
「潤、しっかり走って楽しんでおいで
」
~なんじゃい、動きが悪いし、ラケットのひきがめちゃくちゃ遅い、
・・・??レシーブのポジションはそこかい?
挙句にはてに頭を下げて、ダラダラ歩いとる

当然、完敗。
でも、今日のパパは怒りません・・・。
「潤、楽しかったか?
」
「ん~ん、サーブが入らないし、足が動かん」
(・・・
)
「そっか~、でも一生懸命やったら、楽しいぞ~」
「お前なら大丈夫、よくボール見て、動け、動け
足、足、足・・・思い切って振り切れ!」
2試合目
・・・おいおいこけるほどのスピードで突っ込むなよ、
・・・あっ、またこけた。
格上の相手でしたが、ストロークはまあ、まあ打ち合ってる。
おっ、よく拾って返したなぁ~。
当然、彼はこちらをチラ見して得意そう
でも、当然相手は甘い返球は
~打ったら次、構えんかい。
とまあ、とにかく4年間の結果が
で、次の日あまりにも頭にきたので、
夜1時間ほどテニスコートを借りて練習。
先ずはバスケットボール投げ、
膝を曲げて、肩を廻して、身体で、そうそう・・
・・・あくびをした彼を、一蹴り!!
聞いとんかい
今日はテニスより気合と根性をいれてやる~
「アホ、お前のラケットの引き方はなんじゃい、ボケ!」
「変な癖、つけおって」
「足が、動いてネ~ゾ!」
「さっき言ったこと、もう忘れたんかい!!
」
どうせ、テニスド素人のパパは教え方も良くわかりません。
でも体育会系育ちの僕には、おまえの態度
姿勢と態度
がむかつくんじゃい
右の耳から左の耳に筒抜けかい!!
と感情まるだしで彼にぶつけると・・・
あれ??
すごいショットの連発、
初めて見たフットワークとストローク・・
すげぇ~
逆クロスのショットまで・・・(打てるんかい)
以前もそうでしたが、
彼には気合と根性を注入すると一気にうまくなります。
彼のセンスのよさは、兄弟の中でもピカイチです。
潤、もっと集中して真面目にやらんかい
パパ、パパ、
エアー・ケイ!!
・・・
お前の頭がエアーじゃあ!!
大会主催者のご好意で翌日の練習会に、
ジュニア二人で参加させてもらいました。
どうせ、日曜日の午前中だし、
ダラダラと起きて、ダラダラと昼になるのなら、
早朝から練習せんかい!
なんて思い無理やり

20人弱の練習熱心なジュニア達が参加していて、
練習試合を3試合させて頂きました

次男は昨日の反省も含めて、
試合の中でいろんなショットを試していましたが
・・・が、三男、
1試合目
「潤、しっかり走って楽しんでおいで

~なんじゃい、動きが悪いし、ラケットのひきがめちゃくちゃ遅い、
・・・??レシーブのポジションはそこかい?
挙句にはてに頭を下げて、ダラダラ歩いとる


当然、完敗。
でも、今日のパパは怒りません・・・。
「潤、楽しかったか?

「ん~ん、サーブが入らないし、足が動かん」
(・・・

「そっか~、でも一生懸命やったら、楽しいぞ~」
「お前なら大丈夫、よくボール見て、動け、動け
足、足、足・・・思い切って振り切れ!」
2試合目
・・・おいおいこけるほどのスピードで突っ込むなよ、
・・・あっ、またこけた。
格上の相手でしたが、ストロークはまあ、まあ打ち合ってる。
おっ、よく拾って返したなぁ~。
当然、彼はこちらをチラ見して得意そう

でも、当然相手は甘い返球は

~打ったら次、構えんかい。
とまあ、とにかく4年間の結果が

で、次の日あまりにも頭にきたので、
夜1時間ほどテニスコートを借りて練習。
先ずはバスケットボール投げ、
膝を曲げて、肩を廻して、身体で、そうそう・・
・・・あくびをした彼を、一蹴り!!

聞いとんかい
今日はテニスより気合と根性をいれてやる~

「アホ、お前のラケットの引き方はなんじゃい、ボケ!」
「変な癖、つけおって」
「足が、動いてネ~ゾ!」
「さっき言ったこと、もう忘れたんかい!!

どうせ、テニスド素人のパパは教え方も良くわかりません。
でも体育会系育ちの僕には、おまえの態度
姿勢と態度
がむかつくんじゃい

右の耳から左の耳に筒抜けかい!!
と感情まるだしで彼にぶつけると・・・
あれ??
すごいショットの連発、
初めて見たフットワークとストローク・・
すげぇ~

逆クロスのショットまで・・・(打てるんかい)
以前もそうでしたが、
彼には気合と根性を注入すると一気にうまくなります。
彼のセンスのよさは、兄弟の中でもピカイチです。
潤、もっと集中して真面目にやらんかい

パパ、パパ、
エアー・ケイ!!

・・・
お前の頭がエアーじゃあ!!

2009年01月24日
~寒い・・・。
現在の時刻、13時10分・・
今日は岡山オープンジュニアの試合です。
ん、??試合でした??
で、どうして今ブログを書いてるのかと言うと、
そうなんです、二人とも1回戦で負けておうちに帰ってきました。
すっごく寒い中、朝早くから準備して、
車で約40分かけて試合コートまで行って、
参加費2,000円也、二人合わせて4,000円。
15分ほどアップ練習して、
さあ~試合、
「思いっきり頑張れよ!」
なんて声をかけて・・・
あれ?~ゲーム
オーバー
二人とも終了したのが、午前10時半・・・。
今日はコンソレもなく、
・・・・えっ?終わり?
そりゃあ、わかってますよ、
僕の愚痴ですから・・。
負けたら、終わりだし、
勝負の世界は厳しいものですし・・
でも、でも、
もう少し熱い試合が見たかったな。
もう少し手に汗握る熱戦を楽しみにしてたのにな
1時間、4,000円はきっついよな、
ママなんて朝早くからお弁当も作ったのにな・・・。
パパだって先週、頑張った龍に期待も込めて
ウォームアップウェアーまで買ったのにな・・
もう少し、楽しませてほしかったな・・
・・・済んだことをブツブツしつこく言うのはいけないのも分かってるけど・・
プレーのあら捜しなんてしちゃいけないことも・・
お前らにどれだけテニスにお金をかけてるなんて言いませんって・・。
でも、でも今日は少し


ほんの少し、心の叫びを聞いてくれよ。
パパだって、パパだって、
時給、4,000円はしんどいぞ~
今日は岡山オープンジュニアの試合です。
ん、??試合でした??

で、どうして今ブログを書いてるのかと言うと、
そうなんです、二人とも1回戦で負けておうちに帰ってきました。
すっごく寒い中、朝早くから準備して、
車で約40分かけて試合コートまで行って、
参加費2,000円也、二人合わせて4,000円。
15分ほどアップ練習して、
さあ~試合、
「思いっきり頑張れよ!」
なんて声をかけて・・・
あれ?~ゲーム

二人とも終了したのが、午前10時半・・・。
今日はコンソレもなく、
・・・・えっ?終わり?
そりゃあ、わかってますよ、
僕の愚痴ですから・・。
負けたら、終わりだし、
勝負の世界は厳しいものですし・・
でも、でも、
もう少し熱い試合が見たかったな。
もう少し手に汗握る熱戦を楽しみにしてたのにな

1時間、4,000円はきっついよな、
ママなんて朝早くからお弁当も作ったのにな・・・。
パパだって先週、頑張った龍に期待も込めて

もう少し、楽しませてほしかったな・・

・・・済んだことをブツブツしつこく言うのはいけないのも分かってるけど・・
プレーのあら捜しなんてしちゃいけないことも・・
お前らにどれだけテニスにお金をかけてるなんて言いませんって・・。
でも、でも今日は少し



ほんの少し、心の叫びを聞いてくれよ。
パパだって、パパだって、
時給、4,000円はしんどいぞ~
2009年01月20日
試合結果 Ⅱ
この日曜日は、とても肌寒く、
も降る中の試合でした。
小学6年生の次男と小学4年生の三男がエントリーしました。
次男は小学生最後ということで、かなり気合を
入れて参加したのですが、おしくも3位で・・。
まっ、ずっとスランプだった彼にしては上出来です
三男・・・。
~思い出しても腹が立つ!
とにかく内容が悪い、いえ態度が悪い、
そりゃあ~、Wフォルトはだめだけど、
セカンドのアンダーサーブはないでしょ
君には小学1年生から4年生まで習ってるのに・・
スコアーは間違えるし、
今年だって何試合もしたし
挙句の果てに、ダラダラとプレーをすすめる・・。
そりゃあ、パパもママもご立腹モードですは!!
初勝利の後、少しはテニスのおもしろさが
わかって、コーチにも褒められてた君が・・
そりゃあ、君の4年間は
1年目はオムニで砂遊び、
2年目はラケット折っちゃうし・・
3年目でやっと真面目に取り組んで、
4年目で試合デビュー。
この時なんて、パパの誕生日に初勝利をプレゼント
なんて、泣ける様なことまで言ってたのに・・
真面目にやらんかい
パパもママも「ブチ、ブチ
」
終わったとたんに友達と鬼ごっこ・・ ="汗" />
てめえ~ほんとに殺すぞ

おっ??
あれは、潤か??
友達と楽しそうに壁打ちを、
それがまた、本当に思い切りのいい
バックも・・
とにかく走って、打ちまくる!!
おまえなぁ~
それを試合に出さんかい



小学6年生の次男と小学4年生の三男がエントリーしました。
次男は小学生最後ということで、かなり気合を
入れて参加したのですが、おしくも3位で・・。
まっ、ずっとスランプだった彼にしては上出来です

三男・・・。
~思い出しても腹が立つ!

とにかく内容が悪い、いえ態度が悪い、
そりゃあ~、Wフォルトはだめだけど、
セカンドのアンダーサーブはないでしょ

君には小学1年生から4年生まで習ってるのに・・
スコアーは間違えるし、
今年だって何試合もしたし

挙句の果てに、ダラダラとプレーをすすめる・・。
そりゃあ、パパもママもご立腹モードですは!!

初勝利の後、少しはテニスのおもしろさが
わかって、コーチにも褒められてた君が・・
そりゃあ、君の4年間は
1年目はオムニで砂遊び、
2年目はラケット折っちゃうし・・
3年目でやっと真面目に取り組んで、
4年目で試合デビュー。
この時なんて、パパの誕生日に初勝利をプレゼント

なんて、泣ける様なことまで言ってたのに・・



パパもママも「ブチ、ブチ

終わったとたんに友達と鬼ごっこ・・
てめえ~ほんとに殺すぞ


おっ??
あれは、潤か??
友達と楽しそうに壁打ちを、

それがまた、本当に思い切りのいい

バックも・・
とにかく走って、打ちまくる!!
おまえなぁ~
それを試合に出さんかい


2009年01月19日
試合結果
昨日は次男、三男の試合でした。
雨
の振る中とても寒い一日でしたが、
半袖、短パンになる子もいて、とても熱い試合でした
いくつかのブロックに分かれてリーグ戦をし、
1位.2位通過の決勝トーナメント方式です。
三男の初勝利もこの試合でしたし、
次男も以前予選リーグをぎりぎりで抜けて、
本戦に出た経験のある大会です
まずは、次男の結果
予選リーグは、
6-1・6-5・6-3で取りあえず1位通過、
2試合目は同じクラブの後輩で、かなりやばかったのですが・・
で本戦、第一試合が6-0、このときは本人もかなり
ガンガンいってましたが、相手が女の子で、
それも本人より年下の3年生、とにかく粘って、
粘ってよく拾うんです
フォームも素直でとても上手な子でした。
我が家の息子の3年生の時とは全く違って、
とても将来が楽しみな可愛い女の子でした
2回戦は予選であたった、2位通過の男の子
またこの子も3年生、
まして連続2試合したあとに息子とあたりました。
もうすごいの一言、どうしても身体がまだ小さいために
体力的にも疲れてたようですが、とにかく上手い!!
ジュニアのテニスのレベルがますます上がってるとはいえ
本当に将来が楽しみな子供達です。
子供達の一生懸命さに心を打たれた内容でした。
取りあえずベスト4まで残ったのですが・・・
次の相手には、各の違いを見せ付けられました
サーブ、ストロークではあまり違いがないのですが、
試合運び、駆け引きがとても上手くて、
かなりの実力の差を思い知らされました。
本人も痛感したようで、
もっと、もっと努力をしないと、と今は、
思ってるようでした
でも
の中、ジュニア達みんな
頑張ってたし、いろんなことを教えてもらいました。
運営スタッフの皆様、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
そして、ジュニアたち
お疲れ様
で、三男の結果・・・
彼曰く、
「パパに見られたら、いっつも怖い顔して見てるから、力が出んもん~」
試合の内容、プレーの内容じゃなくて
パパはお前の態度が気にくわんのじゃぁ~
つづく・・・
雨

半袖、短パンになる子もいて、とても熱い試合でした

いくつかのブロックに分かれてリーグ戦をし、
1位.2位通過の決勝トーナメント方式です。
三男の初勝利もこの試合でしたし、
次男も以前予選リーグをぎりぎりで抜けて、
本戦に出た経験のある大会です

まずは、次男の結果
予選リーグは、
6-1・6-5・6-3で取りあえず1位通過、

2試合目は同じクラブの後輩で、かなりやばかったのですが・・
で本戦、第一試合が6-0、このときは本人もかなり
ガンガンいってましたが、相手が女の子で、
それも本人より年下の3年生、とにかく粘って、
粘ってよく拾うんです

フォームも素直でとても上手な子でした。
我が家の息子の3年生の時とは全く違って、
とても将来が楽しみな可愛い女の子でした

2回戦は予選であたった、2位通過の男の子
またこの子も3年生、
まして連続2試合したあとに息子とあたりました。
もうすごいの一言、どうしても身体がまだ小さいために
体力的にも疲れてたようですが、とにかく上手い!!
ジュニアのテニスのレベルがますます上がってるとはいえ
本当に将来が楽しみな子供達です。
子供達の一生懸命さに心を打たれた内容でした。
取りあえずベスト4まで残ったのですが・・・
次の相手には、各の違いを見せ付けられました

サーブ、ストロークではあまり違いがないのですが、
試合運び、駆け引きがとても上手くて、
かなりの実力の差を思い知らされました。
本人も痛感したようで、
もっと、もっと努力をしないと、と今は、
思ってるようでした

でも

頑張ってたし、いろんなことを教えてもらいました。
運営スタッフの皆様、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
そして、ジュニアたち
お疲れ様

で、三男の結果・・・

彼曰く、
「パパに見られたら、いっつも怖い顔して見てるから、力が出んもん~」
試合の内容、プレーの内容じゃなくて
パパはお前の態度が気にくわんのじゃぁ~

つづく・・・
2008年12月09日
~惨敗。
先日の次男の試合結果です。
一回戦 Bye
二回戦 6-0
三回戦 2-6
~本人はもう少しと思ってたようですが、
やっぱり練習不足が
今まで負けたことのない相手に0-5まで追い込まれた
のですから、本人もショックで・・・
一時のスランプからやっと抜け出したような
感が本人にもあったようで。
前日に先輩との練習試合に勝ったもんで
本人も楽しみにしてたようだからよけいに
落ち込んでました
。
やっぱり、精神的にも技術的にも練習不足が
はっきりと出た試合内容でした。
ただ、三回戦目0-5から何か本人が吹っ切れたようで
思い切りのいいストローク、ショットが連発したのですが、
時、すでにおそし・・。
少々涙目の彼に、いつもなら
厳しい言葉で、
「これでもか~」なんて傷口に塩を塗るのですが、
今回は、負けた原因を彼が一番よく理解して、
向き合ってたことを褒めてあげたいです。
ちょっぴりカッコ付けの彼の性格上、
負けた言い訳をぐずぐず言ったり、
周りのアドバイスにも
「そんなことわかってるは!」
なんて素直に受け入れる気持ちが欠けてたようですが、
今回は自分の最近の練習態度、気持ちに向き合ってたようで
まっいい勉強をしたんだなって思ってます。
テニスを通していろんなことを体験して
成長してくれることを願ってます。
(親子共々に
)
一回戦 Bye
二回戦 6-0
三回戦 2-6
~本人はもう少しと思ってたようですが、
やっぱり練習不足が

今まで負けたことのない相手に0-5まで追い込まれた
のですから、本人もショックで・・・

一時のスランプからやっと抜け出したような
感が本人にもあったようで。
前日に先輩との練習試合に勝ったもんで
本人も楽しみにしてたようだからよけいに
落ち込んでました

やっぱり、精神的にも技術的にも練習不足が
はっきりと出た試合内容でした。
ただ、三回戦目0-5から何か本人が吹っ切れたようで
思い切りのいいストローク、ショットが連発したのですが、
時、すでにおそし・・。
少々涙目の彼に、いつもなら
厳しい言葉で、
「これでもか~」なんて傷口に塩を塗るのですが、
今回は、負けた原因を彼が一番よく理解して、
向き合ってたことを褒めてあげたいです。
ちょっぴりカッコ付けの彼の性格上、
負けた言い訳をぐずぐず言ったり、
周りのアドバイスにも
「そんなことわかってるは!」
なんて素直に受け入れる気持ちが欠けてたようですが、
今回は自分の最近の練習態度、気持ちに向き合ってたようで
まっいい勉強をしたんだなって思ってます。

テニスを通していろんなことを体験して
成長してくれることを願ってます。
(親子共々に
