2009年10月28日
風邪
やはり新型インフル、風邪がはやってるようです。
次男は先週火曜日からテスト期間中ということで
部活はお休みで
本来なら昨日から定期考査が始まるのですが、
次男のクラスが先週に風邪のため
2日間の学級閉鎖になり定期考査が延長に・・・
と思ったら今度は
学年閉鎖で5日間の休みに
。
結局、定期考査が7日以上伸びてます。
我が家は長男が熱が出ましたがあとは・・・
親父が喉風邪くらいでまあ大丈夫なんですが
やはり子供の学校は大変なようです。
次男曰く
「え~休みになったら部活もできんし~」
そっちかよ、と思いながらも顔はにやけてます
。
11月1日、2日は県大会なのに・・
毎日の新聞に各学校の閉鎖状況が載ってますが
日々増えてるような気がします。
どうしてもガンガン運動をすると免疫力も低下し
風邪にかかりやすいかもしれません。
今の時期このような状況なんでこれから冬に向けては大変かも。
日々の養生が大切ですね。
りゅう、今はしっかり休んでるけど
絶対にお前は冬休み少ないぞ!覚悟しとけよ
。
次男は先週火曜日からテスト期間中ということで
部活はお休みで
本来なら昨日から定期考査が始まるのですが、
次男のクラスが先週に風邪のため
2日間の学級閉鎖になり定期考査が延長に・・・

と思ったら今度は
学年閉鎖で5日間の休みに


結局、定期考査が7日以上伸びてます。
我が家は長男が熱が出ましたがあとは・・・
親父が喉風邪くらいでまあ大丈夫なんですが
やはり子供の学校は大変なようです。
次男曰く
「え~休みになったら部活もできんし~」
そっちかよ、と思いながらも顔はにやけてます

11月1日、2日は県大会なのに・・
毎日の新聞に各学校の閉鎖状況が載ってますが
日々増えてるような気がします。
どうしてもガンガン運動をすると免疫力も低下し
風邪にかかりやすいかもしれません。
今の時期このような状況なんでこれから冬に向けては大変かも。
日々の養生が大切ですね。
りゅう、今はしっかり休んでるけど
絶対にお前は冬休み少ないぞ!覚悟しとけよ

2009年10月25日
町内運動会
昨日、今日は長男が香川県で陸上ーカーニバルに参加してます。
風邪の後の記録会の為・・やっぱり好タイムは出ませんが・・・


今日は長男の応援に行きません!
なぜなら本日は町内運動会。
我が家の次男、三男、四男は町内の為に頑張ります!!
オープン競技から町内対抗競技までフル参加で頑張ります。
だって、すべてに景品が出ます
鰹節、カップラーメン、油、ソース、お菓子・・etc
たっくさん、生活品をゲットしました
。
町内リレーも各学年で大活躍!!




なかでも最高の盛り上がったのは飴喰い競争。
他の子はちゃ~んと丁寧に加えてたのに、
やっぱりこうちゃん、
お約束通りでしたは


風邪の後の記録会の為・・やっぱり好タイムは出ませんが・・・



今日は長男の応援に行きません!

なぜなら本日は町内運動会。
我が家の次男、三男、四男は町内の為に頑張ります!!
オープン競技から町内対抗競技までフル参加で頑張ります。
だって、すべてに景品が出ます
鰹節、カップラーメン、油、ソース、お菓子・・etc
たっくさん、生活品をゲットしました

町内リレーも各学年で大活躍!!




なかでも最高の盛り上がったのは飴喰い競争。
他の子はちゃ~んと丁寧に加えてたのに、
やっぱりこうちゃん、
お約束通りでしたは



2009年10月23日
ナルト(携帯から)
2009年10月22日
うつわ
前回の遠征練習会の日から四男は、
ほぼ毎朝バランスクッション等の素振りをしています。
三男は、前回の練習会もボヤ~ンと相変わらずの態度と
「早速、バランスクッション買って、練習しようぜ!」の親父の言葉に
「やれば~、頑張れ~」と完全に無視、ボケやがったこともあり
早朝の素振りには一切、参加も声もかけません。
先日、また練習会の案内が届き、当然参加を決めたのですが
三男には一応、前回の事もあり心構えを膝を割って聞きました。
「じゅん、ちょっとこっちの部屋へ」
「え~、何か説教??」
親父は親父の素直な気持ちをじゅんにぶつけてみた。
「また練習会あるけど、行くか??」
「うん、行く!!」
当然この言葉は出るって思ってます。
1.最近テニスは好き?
2.最近、じゅんちゃんより経験の少ない年下の子や女の子 に負けたけど、どんな気持ちや?
悔しかったろ~、情けなかったろ?
3・コートの中では一生懸命?
4・テニスのキャップ忘れたり、シューズ履き忘れたり
するけど・・どうして~?
・・etc
今回また練習会に参加しようと思うけど、じゅんの本音は?
もっと強く、上手くなりたいから行きたいのか? それともみんなと会えるしおもしろいから行くのか?
「・・・どっちもかな~」
親父は
「もし上手くもなりたいけど皆とも楽しくしたいのなら行かなくていいって、
皆必死で強く、上手くなりたいとこに行って遊び気分はいかん、
周りに失礼、迷惑」
「でもな、それは強制じゃなくてもっとじゅんが楽しい事、
もっと興味のあることに使う時間と費用かもしれん」
「陸上?サッカー、バドミントン・・マンガ?ゲーム?」
「行かないって言ったらママはあんた根性がないって言うかもしれんけど
もう小5年、自分で決めて自分で答えをだせ」
「その答えはじゅんが決めた答えを親父は尊重するから」
「テニスをやめさす~なんて良く叱るときに言うけど
小学校のうちは絶対にやめささん、皆と楽しいテニスも
テニスじゃあ、じゅんが決めたテニスをやり続けることが
一番。やり続けたらいつかは自分のテニスがわかる」
「今から、明日からのじゅんのテニスへの関わりをよく
考えて答えを出してくれ」
「気にするな、面白く、楽しいテニスもテニスだぞ。」
「じゅんの想うテニスが一番だぞ」
親父の考え,想いと彼のテニスに対する関わり方の違い、
お前は行くな!と言いたい気持ちと、でも可愛そうかも
(甘い親父です)という気持ち
どこかでは高い授業料払うのもったいないし、
それならウェアーの一枚でも・・・と思う親父。
ここ数ヶ月の彼へのテニスへの関わりの親父のモヤモヤと
ここ最近、後から習った子に負けだした、彼のモヤモヤ、
いろんな事を話した。
長男次男そして三男、自分で決めて、決めた事に責任を持つ、
自分で決めた責任を自分で受け入れる器をつくるひとつのきっかけかも・・。
昨夜じゅんから返事が来た。
「パパ、俺行く!」
気のせい?なんだかちょぴり目の色が違う。
今朝はじゅんに声をかけて、こうと素振り。
こうも張り切りだした。
結果を期待せずにまた頑張らねばって思う親父です。
ほぼ毎朝バランスクッション等の素振りをしています。
三男は、前回の練習会もボヤ~ンと相変わらずの態度と
「早速、バランスクッション買って、練習しようぜ!」の親父の言葉に
「やれば~、頑張れ~」と完全に無視、ボケやがったこともあり
早朝の素振りには一切、参加も声もかけません。
先日、また練習会の案内が届き、当然参加を決めたのですが
三男には一応、前回の事もあり心構えを膝を割って聞きました。
「じゅん、ちょっとこっちの部屋へ」
「え~、何か説教??」
親父は親父の素直な気持ちをじゅんにぶつけてみた。
「また練習会あるけど、行くか??」
「うん、行く!!」
当然この言葉は出るって思ってます。
1.最近テニスは好き?
2.最近、じゅんちゃんより経験の少ない年下の子や女の子 に負けたけど、どんな気持ちや?
悔しかったろ~、情けなかったろ?
3・コートの中では一生懸命?
4・テニスのキャップ忘れたり、シューズ履き忘れたり
するけど・・どうして~?
・・etc
今回また練習会に参加しようと思うけど、じゅんの本音は?
もっと強く、上手くなりたいから行きたいのか? それともみんなと会えるしおもしろいから行くのか?
「・・・どっちもかな~」
親父は
「もし上手くもなりたいけど皆とも楽しくしたいのなら行かなくていいって、
皆必死で強く、上手くなりたいとこに行って遊び気分はいかん、
周りに失礼、迷惑」
「でもな、それは強制じゃなくてもっとじゅんが楽しい事、
もっと興味のあることに使う時間と費用かもしれん」
「陸上?サッカー、バドミントン・・マンガ?ゲーム?」
「行かないって言ったらママはあんた根性がないって言うかもしれんけど
もう小5年、自分で決めて自分で答えをだせ」
「その答えはじゅんが決めた答えを親父は尊重するから」
「テニスをやめさす~なんて良く叱るときに言うけど
小学校のうちは絶対にやめささん、皆と楽しいテニスも
テニスじゃあ、じゅんが決めたテニスをやり続けることが
一番。やり続けたらいつかは自分のテニスがわかる」
「今から、明日からのじゅんのテニスへの関わりをよく
考えて答えを出してくれ」
「気にするな、面白く、楽しいテニスもテニスだぞ。」
「じゅんの想うテニスが一番だぞ」
親父の考え,想いと彼のテニスに対する関わり方の違い、
お前は行くな!と言いたい気持ちと、でも可愛そうかも
(甘い親父です)という気持ち
どこかでは高い授業料払うのもったいないし、
それならウェアーの一枚でも・・・と思う親父。
ここ数ヶ月の彼へのテニスへの関わりの親父のモヤモヤと
ここ最近、後から習った子に負けだした、彼のモヤモヤ、
いろんな事を話した。
長男次男そして三男、自分で決めて、決めた事に責任を持つ、
自分で決めた責任を自分で受け入れる器をつくるひとつのきっかけかも・・。
昨夜じゅんから返事が来た。
「パパ、俺行く!」
気のせい?なんだかちょぴり目の色が違う。
今朝はじゅんに声をかけて、こうと素振り。
こうも張り切りだした。
結果を期待せずにまた頑張らねばって思う親父です。
2009年10月21日
かけ算
小学2年生になると足し算、引き算に続いてかけ算を習います。
こうちゃんは1学期は習ってない、ってことで
この夏休みに、全部言える様にって言ってたのですが・・・
あえなく、挫折・・どころか全く×
最近のこうちゃんは、
水泳、テニス、マラソン、と良く頑張ってますが
勉強はさっぱり

「おい、こうそろそろかけ算やってないの?」
「~まだ、3があ~5ぶんの~・・・」
「はあ?何倍っていうやつやぞ~
」
「・・・してない、〇ぶんとか~」
そりゃ、分数じゃろ~・・・
しかし今、分数やるか?と思い、今朝、教科書を見ました。
やってるじゃん!!
ちゃんとかけ算って書いてますし、
〇mの列車が〇台ぶん、
かけられる数、かける数、ちゃんとあります。
しかしこうちゃん、〇〇られるの意味が??・
ごはんとカレー
「ごはんにカレーかける?カレーにごはんかける?」
「ごはんにカレー」
かけるのは「カレー」
意味はち~と違ってても解ったようです
。
いたずらしたこうちゃんとパパ
「殴られるのは?」
「僕」
「殴るのは」
「パパ」・・・・これも正解!!
そこで親父が
恐竜とママ
「食べられるのは?
」
「恐竜!
」
「食べるのは
」
「ママ!!」
大正解!!!

アイロン掛けをしていたママが
「パパ!!何を教えてるん!!いい加減にしろ~
」
こうちゃんと顔を見合わせて
「ほらな、こう正解やで~」



で今日は「5の段」をきちんと言えないと
ママに喰ってもらい・・・いや
テニスレッスンに連れて行かない約束をしました。
こうちゃんは1学期は習ってない、ってことで
この夏休みに、全部言える様にって言ってたのですが・・・
あえなく、挫折・・どころか全く×

最近のこうちゃんは、
水泳、テニス、マラソン、と良く頑張ってますが

勉強はさっぱり

「おい、こうそろそろかけ算やってないの?」
「~まだ、3があ~5ぶんの~・・・」
「はあ?何倍っていうやつやぞ~

「・・・してない、〇ぶんとか~」
そりゃ、分数じゃろ~・・・
しかし今、分数やるか?と思い、今朝、教科書を見ました。
やってるじゃん!!
ちゃんとかけ算って書いてますし、
〇mの列車が〇台ぶん、
かけられる数、かける数、ちゃんとあります。
しかしこうちゃん、〇〇られるの意味が??・

ごはんとカレー
「ごはんにカレーかける?カレーにごはんかける?」
「ごはんにカレー」
かけるのは「カレー」
意味はち~と違ってても解ったようです

いたずらしたこうちゃんとパパ
「殴られるのは?」
「僕」
「殴るのは」
「パパ」・・・・これも正解!!
そこで親父が

「食べられるのは?

「恐竜!


「食べるのは

「ママ!!」
大正解!!!


アイロン掛けをしていたママが
「パパ!!何を教えてるん!!いい加減にしろ~


こうちゃんと顔を見合わせて
「ほらな、こう正解やで~」




で今日は「5の段」をきちんと言えないと
ママに喰ってもらい・・・いや
テニスレッスンに連れて行かない約束をしました。
2009年10月19日
健康マラソン
届きました~!
今年のS&Bちびっ子健康マラソンの応募ハガキ。
昨年お友達に紹介されてじゅんが小学4年生2000m、
こうが小学1年生1500mに参加しました。
昨年はこうは見事小学1年生クラスの第6位。
全国ベスト100位以内には0.07秒足らずで入ってませんが
彼の「欽ちゃん走り」でこの成績は親父もママもびっくりでした
。
昨年エントリーしてから一応コースの下見と練習を兼ねて
桃太郎スタジアムに行ったところ、
同じようなご家族が3組いらっしゃいました。
声をかけさせて頂くと、そこのお子様達は毎年走ってるそうです。
ちょうどこうちゃんより一学年上のお兄ちゃんもいて
一緒に練習させて頂きました。
ご一緒させて頂いたご家族のお母様から
「昨年、息子が小学1年生の時に7位だったんですよ」と聞き
妙に親父は(走りもしないくせに)メラメラ
と
「こうちゃん10位以内に入ったら琥屋のラーメンぞ!」
(我が家の定番です
)
奴には目の前に「ニンジン」をぶらさげると異常に頑張る
習性をしってます
。
普通に走ってるとバタバタ顎が上がって走るのですが、
前に誰か走ってたり、抜かれそうになると
妙にエンジン全開、フルスロットルで走っちゃいます。
小学2年生ともなると実力の差がはっきり出ます。
今年は全国100位以内を目標に、毎朝約1600mを走ってます。
毎日タイムを計ってるので、さぼるとすぐに分ります。
テニスを上手くなるのも足腰を鍛えなくっちゃ、
なんて言いながら走ってます
。
今年はこうちゃん
何で釣ろうかな~
そうそう、じゅんは小学5年生、
3000mです。
走れるんかい??
今年のS&Bちびっ子健康マラソンの応募ハガキ。
昨年お友達に紹介されてじゅんが小学4年生2000m、
こうが小学1年生1500mに参加しました。
昨年はこうは見事小学1年生クラスの第6位。
全国ベスト100位以内には0.07秒足らずで入ってませんが
彼の「欽ちゃん走り」でこの成績は親父もママもびっくりでした

昨年エントリーしてから一応コースの下見と練習を兼ねて
桃太郎スタジアムに行ったところ、
同じようなご家族が3組いらっしゃいました。
声をかけさせて頂くと、そこのお子様達は毎年走ってるそうです。
ちょうどこうちゃんより一学年上のお兄ちゃんもいて
一緒に練習させて頂きました。
ご一緒させて頂いたご家族のお母様から
「昨年、息子が小学1年生の時に7位だったんですよ」と聞き
妙に親父は(走りもしないくせに)メラメラ

「こうちゃん10位以内に入ったら琥屋のラーメンぞ!」
(我が家の定番です

奴には目の前に「ニンジン」をぶらさげると異常に頑張る
習性をしってます

普通に走ってるとバタバタ顎が上がって走るのですが、
前に誰か走ってたり、抜かれそうになると
妙にエンジン全開、フルスロットルで走っちゃいます。
小学2年生ともなると実力の差がはっきり出ます。
今年は全国100位以内を目標に、毎朝約1600mを走ってます。
毎日タイムを計ってるので、さぼるとすぐに分ります。
テニスを上手くなるのも足腰を鍛えなくっちゃ、
なんて言いながら走ってます

今年はこうちゃん
何で釣ろうかな~

そうそう、じゅんは小学5年生、
3000mです。
走れるんかい??

2009年10月17日
新型?
今日、土曜、日曜と近県カーニバル(陸上)の試合です。
まあ、試合と言ってもどちらかと言えば記録会のような・・
長男もこれにエントリーしてましたが・・・。
昨日、帰宅すると
学校で熱が出たということでママがお迎えに。
その足で病院まで連れて行きました。
「お~い、新型インフルエンザか~??」
「隔離じゃあ!、隔離じゃあ!」

一応検査をしたら陰性だったらしいのですが・・・
夜になってどんどん熱が上がりだし、
「おい、新型じゃないんか?」
「・・病院の先生が今日は学会でいないから検査出来ないらしくって・・・・」
「はあ~??」


長男に聞くと
席の斜め前と、横のやつが風邪引いてて・・もらったかも・・
」
で、ですよその後
斜め前の奴が新型インフルエンザだったらしいって
「何で解ったん?」
ブログで書いてた!
(最近では携帯のブログ?があるの?)
なんじゃ、それ~
学校、休まさんかい!!
いくら体育会系の学校とは言え、
怪しいのなら学校休ますべきでしょ~!
と、いうことでまだ新型かどうか解りませんが
熱風邪のことを願ってますが・・・。
まあ、試合と言ってもどちらかと言えば記録会のような・・
長男もこれにエントリーしてましたが・・・。
昨日、帰宅すると
学校で熱が出たということでママがお迎えに。
その足で病院まで連れて行きました。
「お~い、新型インフルエンザか~??」
「隔離じゃあ!、隔離じゃあ!」


一応検査をしたら陰性だったらしいのですが・・・
夜になってどんどん熱が上がりだし、
「おい、新型じゃないんか?」
「・・病院の先生が今日は学会でいないから検査出来ないらしくって・・・・」
「はあ~??」



長男に聞くと
席の斜め前と、横のやつが風邪引いてて・・もらったかも・・


で、ですよその後
斜め前の奴が新型インフルエンザだったらしいって
「何で解ったん?」
ブログで書いてた!
(最近では携帯のブログ?があるの?)
なんじゃ、それ~


いくら体育会系の学校とは言え、
怪しいのなら学校休ますべきでしょ~!
と、いうことでまだ新型かどうか解りませんが
熱風邪のことを願ってますが・・・。
2009年10月12日
初勝利は・・・。
今日は地元のテニスクラブ主催の大会でした
。
本戦、コンソレと最低2試合は出来るのですが、
こうちゃんには、まだ早いかな~なんて思ってましたが、
ミッキー君も遠征に来るし、思い切って
一週間前にエントリーさせていただきました。
本戦1試合目
兄貴のじゅんも負けたことのある5年生の男の子です
。
結果、
0-6の瞬殺。
ラケットも振り切れず、声も出ず・・・

結果は予想通りではありましたが、妙に
ムカつきます

実は昨日我が家がお世話になっているクラブの練習試合があって、
レベルの近いメンバーでのリーグ戦でしたが
全くラケットが振り切れず
、当てに行くだけの内容でした
。
たまたま試合経験のあるこうが2勝1敗だったのですが・・
内容が悪すぎる!!
えっ?ついこの前までは負けてもイライラしなくて
いつも微笑ましく見てたのですが・・
何故か今日は違います
。
「こうちゃん、初勝利おめでとう・・・ってでもな・・・
」
いつもの練習がさっぱり出てなくて
振り切れ!!って言っても当てに行くだけなんです
。
まっここは笑顔で
、
「こうちゃん、明日が本勝負やで!!頑張れよ!」
ということで今日の試合でしたが
昨日と同じ内容の1試合目でした。
コンソレ1試合目、以前にミディボールで対戦して負けた女の子です
。
リベンジを目標にいざコートへ
~相手のWフォルトにも助けられて3-3(4ゲーム先取です)
やっぱり振り切れてません。
結局3-3の40-40からラリーで負け
。
もう試合の応援中、内容にもうイライラです
。
思い切りは無いは
、セカンドのアンダーサーブは入らないは
ジャッジミスはするは・・。
試合後、ついに親父は
「こう、〇〇〇ンついとんか!タラタラ、ラケット振って~
何で振り切らんのや!」
切れちゃいました
。
そうなんです、まだまだ勝つのは難しいと思っていたのが
試合によっては
ちゃんと試合が出来てる、もしかしたら勝てるかもって
思い出しました。
昨日の試合、今日の試合、
すごく、おしい試合を落としてます。
それも気持ちで負けて・・・・。
親父が切れて後、さすがにこうちゃん
ビービー

でしたが、今日はママが一緒でしたのでしっかりフォローしてもらいました。
ママには感謝、感謝です。
ミッキー君がコンソレで勝ち進んで、今度はミッキー君の応援です。
結果はミッキー君のブログで
。
そうすると、コートが空きだしたので
主催者様の好意で練習試合が出来ました。
こうちゃん再度3試合先取の練習試合。
こう、振り切れよ!!思い切り!!
相手のWフォルトにも助けられて3-1で勝ち!!
何を思ったのかこうちゃん
「勝ったよ!次誰と??」
え~オイオイ練習試合やぞ~
本部に聞くと、また同じ相手と今度は4ゲーム先取で。
今度は相手の選手もガンガン来てます。
こうちゃんまた振り切れず
とうとう親父は
「練習試合やからええやろ~」って
掟破りのネット越しにアドバイス
「振り切れよ~!」
「直ぐかまえて!」
「足使って~振り切れよ!!」
すげえ~、いつもの練習のようにガンガン振っています
。
ラリーもしっかり続き
(さゆパパさん、ママさんの教えもしっかりやってます)
びっくりするようなショットも
結果、時間切れでしたがすっごくいいテニスをやってました。
ママが
「こうちゃん、インカム付けさせたら
」って
本人も、親父もスッキリしたのか帰りの車の中では
「こうちゃん、よかった~パパ心配した。
やっぱりこうちゃん、ちゃんと〇ン〇ン付いてたんや~
」
「うん、ついとるは~
」
まだまだ親子共々、勉強です。


本戦、コンソレと最低2試合は出来るのですが、
こうちゃんには、まだ早いかな~なんて思ってましたが、
ミッキー君も遠征に来るし、思い切って
一週間前にエントリーさせていただきました。
本戦1試合目
兄貴のじゅんも負けたことのある5年生の男の子です

結果、
0-6の瞬殺。
ラケットも振り切れず、声も出ず・・・


結果は予想通りではありましたが、妙に
ムカつきます


実は昨日我が家がお世話になっているクラブの練習試合があって、
レベルの近いメンバーでのリーグ戦でしたが
全くラケットが振り切れず


たまたま試合経験のあるこうが2勝1敗だったのですが・・
内容が悪すぎる!!
えっ?ついこの前までは負けてもイライラしなくて
いつも微笑ましく見てたのですが・・
何故か今日は違います

「こうちゃん、初勝利おめでとう・・・ってでもな・・・

いつもの練習がさっぱり出てなくて
振り切れ!!って言っても当てに行くだけなんです

まっここは笑顔で

「こうちゃん、明日が本勝負やで!!頑張れよ!」
ということで今日の試合でしたが
昨日と同じ内容の1試合目でした。
コンソレ1試合目、以前にミディボールで対戦して負けた女の子です

リベンジを目標にいざコートへ
~相手のWフォルトにも助けられて3-3(4ゲーム先取です)
やっぱり振り切れてません。
結局3-3の40-40からラリーで負け

もう試合の応援中、内容にもうイライラです

思い切りは無いは


ジャッジミスはするは・・。
試合後、ついに親父は
「こう、〇〇〇ンついとんか!タラタラ、ラケット振って~
何で振り切らんのや!」
切れちゃいました


そうなんです、まだまだ勝つのは難しいと思っていたのが
試合によっては
ちゃんと試合が出来てる、もしかしたら勝てるかもって
思い出しました。
昨日の試合、今日の試合、
すごく、おしい試合を落としてます。
それも気持ちで負けて・・・・。
親父が切れて後、さすがにこうちゃん
ビービー



ママには感謝、感謝です。
ミッキー君がコンソレで勝ち進んで、今度はミッキー君の応援です。
結果はミッキー君のブログで

そうすると、コートが空きだしたので
主催者様の好意で練習試合が出来ました。
こうちゃん再度3試合先取の練習試合。
こう、振り切れよ!!思い切り!!
相手のWフォルトにも助けられて3-1で勝ち!!

何を思ったのかこうちゃん
「勝ったよ!次誰と??」
え~オイオイ練習試合やぞ~

本部に聞くと、また同じ相手と今度は4ゲーム先取で。
今度は相手の選手もガンガン来てます。
こうちゃんまた振り切れず
とうとう親父は
「練習試合やからええやろ~」って
掟破りのネット越しにアドバイス

「振り切れよ~!」
「直ぐかまえて!」
「足使って~振り切れよ!!」
すげえ~、いつもの練習のようにガンガン振っています

ラリーもしっかり続き
(さゆパパさん、ママさんの教えもしっかりやってます)
びっくりするようなショットも

結果、時間切れでしたがすっごくいいテニスをやってました。
ママが
「こうちゃん、インカム付けさせたら


本人も、親父もスッキリしたのか帰りの車の中では
「こうちゃん、よかった~パパ心配した。
やっぱりこうちゃん、ちゃんと〇ン〇ン付いてたんや~

「うん、ついとるは~


まだまだ親子共々、勉強です。
2009年10月11日
忍術Ⅱ
2009年10月10日
中国高校新人選手権

長男の新人戦中国大会でした。
4×100mの第二走です。
今回は1走の選手(同級生)が調子を崩してるらしく
不安な予選でした。
案の定、いつもの走りも出来ず、
4走のバトンも上手くいかなかったのですが
なんとか予選を通過しました。
予選の走った後に直ぐにビデオでチェックしにきました。
リレーはいつもドキドキです。
彼は中学の時にリレーで県では一番の記録を持ってたにも関わらず
県予選の際にバトンミスで中国大会に行けなかった苦い思いがあります

まっ、どちらかというと本人よりママがいつも心配しています。
さて決勝ですが、
惜しくも43秒19、表彰台には届きませんでした

同タイムで4位。
ただ1年3名、2年1名のメンバーなので来年が楽しみです。
本人は、
「広島にはもっと速いやつがおるけどリレーには出てないんよな~」
やはり本人は100m、200mでインターハイを目指しているので
まだまだ不満足のようです。

~最近良く頑張ってますが周りでは
肉離れとかを聞きます、
体調、身体だけは気をつけてほしいものです。
2009年10月10日
忍術
只今じゅんのレッスンから帰ってくると、
玄関先に不明な荷物が…
こうちゃんの忍術
「隠れこわし」の術でした。ママいわく
この状態で20分以上待ってたらしいです(^-^)v
玄関先に不明な荷物が…
こうちゃんの忍術
「隠れこわし」の術でした。ママいわく
この状態で20分以上待ってたらしいです(^-^)v

2009年10月07日
忍者
先日レッスンに向かう際に、こうちゃんから真剣に
「なあ、マパ忍者になるんやったら何から始めるんやろ~
」
「木の葉隠れからかな~」
「分身の術??」
そうなんです、やつの夢、将来は
忍者になることらしいです
彼は小学校1年生の時から
「大きくなったら忍者になる!」
って言ってます。
テニス選手でもなく、野球選手でも、お医者さんでもetc・・・でもなく「忍者」なんです。
こうちゃん「ウルトラマン」は?
「そんなもんなれる訳ないが~、俺忍者」
真面目に言うもので、こちらも真剣にちゃんと答えます。
「こうちゃん、忍者は消えたり、飛んだり、走ったりしなくちゃいけないから
やっぱり足が速くないといけんじゃろ~」
「そうじゃなぁ~、木の葉隠れも分身の術もはよ~ねえといけんもんな~
」
「だから、テニスもしっかり走らないとダメだぞ~」
「走ったら、成れる??」
当たり前よ、一生懸命頑張ったら成れるさ!!
と、日々忍者になるためにテニス
も頑張ってるこうちゃんです。

「なあ、マパ忍者になるんやったら何から始めるんやろ~

「木の葉隠れからかな~」
「分身の術??」
そうなんです、やつの夢、将来は
忍者になることらしいです

彼は小学校1年生の時から
「大きくなったら忍者になる!」
って言ってます。
テニス選手でもなく、野球選手でも、お医者さんでもetc・・・でもなく「忍者」なんです。
こうちゃん「ウルトラマン」は?
「そんなもんなれる訳ないが~、俺忍者」
真面目に言うもので、こちらも真剣にちゃんと答えます。
「こうちゃん、忍者は消えたり、飛んだり、走ったりしなくちゃいけないから
やっぱり足が速くないといけんじゃろ~」
「そうじゃなぁ~、木の葉隠れも分身の術もはよ~ねえといけんもんな~


「だから、テニスもしっかり走らないとダメだぞ~」
「走ったら、成れる??」
当たり前よ、一生懸命頑張ったら成れるさ!!
と、日々忍者になるためにテニス



2009年10月06日
県大会
土日毎にジュニアのイベントが重なると
今日の日記が翌日、また翌日・・・でもういいかみたいになりつつある今日この頃、
以前神戸のジュニアレッスンの際にトモママから御紹介頂いたお父様から、ブログ読んで頂いてるらしくて
「我が家の長男も中学に入って陸上をしてるんです。」
「ちょうど種目もタイムも同じ位なんで・・・」
って陸上の話題で盛り上がっちゃいました
。
この3日、4日は岡山県大会備前西予選会でした。
次男中1のりゅうも県大会出場目指して気合が入ってました。
本人曰く
「決勝に残ればいけるし、たぶん5分5秒前後かな~
」
ほんまかいな?
2組目のスタートでしたが、
1組目の上位3名がらく~に5分を切ってきてます。
1500mの時はいつも第4コーナーでラップタイムを計り
5分切りを目標に測ってます。
スタート後どうもこのグループが全体に遅くて

スローペースなスタートでしたが
りゅうちゃん自分のペースじゃないので
一気にトップで周回してます
。
2周目で抜かれちゃいましたが、全くペースも落ちず
5分切りのスピードで走ってます。
ラスト、100m近くで4分35秒
「りゅう、ラスト20秒!!あげろ~」


見事4分58秒でフィニッシュでした
。
予選を9位で通過しましたが、予選通過タイムが5分5秒
おいおい、奴の予想じゃ全くダメでしたは
。
トップは4分40秒の前半で入ってましたから、
タイム的にはまだまだ頑張らないととは思いますが、
目標達成できました。
「りゅうちゃん、おめでとう」

「やった~県体行ける!!」
「学校休めるし、ホテルに泊まれるんでぇ~
」
はぁ~そっちかよ
。
まっ、本人が決めた目標をクリアしたことは良かったです。
予選応援後、一度帰宅して決勝を見に、また競技場に戻ります
。
前日から右膝に痛みを感じてたらしく、一応ママはりゅうに
決勝に出るかどうかのメール、電話を度々入れたけど
全く返信もなく・・・
やっぱり、決勝だし応援に来ました。
親父も今度はカメラを持参して・・・
「ママ、りゅうスタートで待機してないんじゃない??」
「え~」
一生懸命ズームにして探します。
同級生を捕まえて
「、りゅうちゃん決勝走るって、言ってた?」
「・・・はい、決勝に残ってますよ。多分走ると思います」
だよなぁ~
結局、棄権!!
ほんまに、どいつもこいつも
我が家は「棄権」が流行りか!!
今日の日記が翌日、また翌日・・・でもういいかみたいになりつつある今日この頃、
以前神戸のジュニアレッスンの際にトモママから御紹介頂いたお父様から、ブログ読んで頂いてるらしくて
「我が家の長男も中学に入って陸上をしてるんです。」
「ちょうど種目もタイムも同じ位なんで・・・」
って陸上の話題で盛り上がっちゃいました

この3日、4日は岡山県大会備前西予選会でした。
次男中1のりゅうも県大会出場目指して気合が入ってました。
本人曰く
「決勝に残ればいけるし、たぶん5分5秒前後かな~

ほんまかいな?

2組目のスタートでしたが、
1組目の上位3名がらく~に5分を切ってきてます。
1500mの時はいつも第4コーナーでラップタイムを計り
5分切りを目標に測ってます。
スタート後どうもこのグループが全体に遅くて


スローペースなスタートでしたが
りゅうちゃん自分のペースじゃないので
一気にトップで周回してます


2周目で抜かれちゃいましたが、全くペースも落ちず
5分切りのスピードで走ってます。
ラスト、100m近くで4分35秒
「りゅう、ラスト20秒!!あげろ~」



見事4分58秒でフィニッシュでした


予選を9位で通過しましたが、予選通過タイムが5分5秒
おいおい、奴の予想じゃ全くダメでしたは

トップは4分40秒の前半で入ってましたから、
タイム的にはまだまだ頑張らないととは思いますが、
目標達成できました。
「りゅうちゃん、おめでとう」


「やった~県体行ける!!」
「学校休めるし、ホテルに泊まれるんでぇ~

はぁ~そっちかよ

まっ、本人が決めた目標をクリアしたことは良かったです。
予選応援後、一度帰宅して決勝を見に、また競技場に戻ります


前日から右膝に痛みを感じてたらしく、一応ママはりゅうに
決勝に出るかどうかのメール、電話を度々入れたけど
全く返信もなく・・・
やっぱり、決勝だし応援に来ました。
親父も今度はカメラを持参して・・・
「ママ、りゅうスタートで待機してないんじゃない??」
「え~」
一生懸命ズームにして探します。
同級生を捕まえて
「、りゅうちゃん決勝走るって、言ってた?」
「・・・はい、決勝に残ってますよ。多分走ると思います」
だよなぁ~
結局、棄権!!
ほんまに、どいつもこいつも
我が家は「棄権」が流行りか!!

2009年10月05日
3日の試合結果報告 Ⅱ
こうちゃんの結果報告があれば、当然じゅんちゃんも。
今回は以前の神戸のレッスン後の試合でもあり、
本人もスライスサーブを試合で試したいらしく、ほんの少し期待を胸に・
「じゅん、思い切って行こうぜ!!楽しめよ
」っていざ出陣

1試合目
最近めきめきと腕を挙げてきた、じゅんより年下の女の子
。
じゅんからのサーブでしたが、Wフォルトの連続で落とします。
2ゲーム目、少しはストロークで・・・
ミスの連発で落とします。
~注意、指導された事が全く試されてません。
結局1-6で完敗

。
2試合目
ちょうどこうちゃんの試合と重なった為に、こうちゃんの試合後観戦を
あれ?なんか変
全くボールを追わないし、疲れた表情、
一番親父の嫌う
「俺、すっごくえら~い(偉いじゃありません、疲れたです)」オーラ、
しかし今日の親父のテーマは
「我慢と忍耐」
じゅんどうした?体調でも?
「さっき遊んでて、水筒どっかに置いて忘れてきたから
飲み物飲めんかった~
」
(アホ!クーラーボックスに予備があるじゃろ
)
でも親父は切れません
、
「後で探しとけよ、でも体調悪いなら(悪いはずありませんって)対戦相手に悪いからデフォするか?」
「・・・・」
えっ?そこは
俺、ちょっと休んで頑張るは~じゃろうが!!

でも今日の親父は何もいいません。
だって、水筒を置き忘れた自分が一番悪いって、解ってるはず・・と思うから
。
すると昼食後、じゅんがヒョコヒョコ
と受付へ
自分でデフォを言いに行きました。
じゅん偉い!!自分のことは自分で・・・・違うって
バカヤロー!!棄権かよ!!
本当にしんどいどうかは良く解ります。
呆れ返って、怒りを越えちゃいました。
でも切れましぇ~ん
。
じゃあ、じゅんを見るのもむかつくしママにお迎えの電話を
「えっ~うそ~信じられん!!パパ宜しく!!」

なんじゃい、さっきまで
「パパ、彼は彼よ、我慢、我慢
」なんて言ってたのに
ママが切れちゃいました。
で結局居残りを・・
当然少したつと、こうちゃんやミッキー君と遊びたくてモゾモゾ
今日の親父はすっごく優しくて
「じゅんちゃん、(ほら「ちゃん」付け)しんどいんだから
ずっと、そこに座っとき~。応援もいいから最後までじっと座っとき~
」
帰宅後、
こうちゃんは満面の笑顔で結果をママや兄貴に報告
。
じゅんは
、・・・すぐに整体に行った親父は知りましぇ~ン。
帰るとテニスノートに2ページの反省文を
「今日は自分で棄権して後悔してます。マパにも恥ずかしい思いをさせて・・・・・。これからはもっと頑張ります」
・・・以前にも出来事は違っててもほぼ内容は同じ文を読んでます。
~最近は反省文の書き方も同じ内容ばかりが・・・。
でも今回の親父は切れません!!
顔で笑って
「じゅん、次の試合は頑張れよ~


」
じゅん、笑顔で
「うん!!」

ママは隣で
「じゅん、パパのその笑顔が一番怖いのに~」
さて来週はどんな報告になるのやら。
我慢と忍耐ですよね!!お父さん!!
今回は以前の神戸のレッスン後の試合でもあり、
本人もスライスサーブを試合で試したいらしく、ほんの少し期待を胸に・
「じゅん、思い切って行こうぜ!!楽しめよ



1試合目
最近めきめきと腕を挙げてきた、じゅんより年下の女の子

じゅんからのサーブでしたが、Wフォルトの連続で落とします。
2ゲーム目、少しはストロークで・・・
ミスの連発で落とします。
~注意、指導された事が全く試されてません。
結局1-6で完敗



2試合目
ちょうどこうちゃんの試合と重なった為に、こうちゃんの試合後観戦を
あれ?なんか変

全くボールを追わないし、疲れた表情、
一番親父の嫌う
「俺、すっごくえら~い(偉いじゃありません、疲れたです)」オーラ、
しかし今日の親父のテーマは
「我慢と忍耐」
じゅんどうした?体調でも?
「さっき遊んでて、水筒どっかに置いて忘れてきたから
飲み物飲めんかった~

(アホ!クーラーボックスに予備があるじゃろ

でも親父は切れません


「後で探しとけよ、でも体調悪いなら(悪いはずありませんって)対戦相手に悪いからデフォするか?」
「・・・・」
えっ?そこは
俺、ちょっと休んで頑張るは~じゃろうが!!


でも今日の親父は何もいいません。
だって、水筒を置き忘れた自分が一番悪いって、解ってるはず・・と思うから

すると昼食後、じゅんがヒョコヒョコ


自分でデフォを言いに行きました。
じゅん偉い!!自分のことは自分で・・・・違うって
バカヤロー!!棄権かよ!!
本当にしんどいどうかは良く解ります。
呆れ返って、怒りを越えちゃいました。
でも切れましぇ~ん

じゃあ、じゅんを見るのもむかつくしママにお迎えの電話を
「えっ~うそ~信じられん!!パパ宜しく!!」


なんじゃい、さっきまで
「パパ、彼は彼よ、我慢、我慢


ママが切れちゃいました。
で結局居残りを・・
当然少したつと、こうちゃんやミッキー君と遊びたくてモゾモゾ

今日の親父はすっごく優しくて
「じゅんちゃん、(ほら「ちゃん」付け)しんどいんだから
ずっと、そこに座っとき~。応援もいいから最後までじっと座っとき~


帰宅後、
こうちゃんは満面の笑顔で結果をママや兄貴に報告

じゅんは

帰るとテニスノートに2ページの反省文を
「今日は自分で棄権して後悔してます。マパにも恥ずかしい思いをさせて・・・・・。これからはもっと頑張ります」
・・・以前にも出来事は違っててもほぼ内容は同じ文を読んでます。
~最近は反省文の書き方も同じ内容ばかりが・・・。
でも今回の親父は切れません!!
顔で笑って
「じゅん、次の試合は頑張れよ~




じゅん、笑顔で
「うん!!」


ママは隣で
「じゅん、パパのその笑顔が一番怖いのに~」
さて来週はどんな報告になるのやら。
我慢と忍耐ですよね!!お父さん!!
2009年10月03日
大健闘
昨夜の豪雨もうそのようないい天気になりました。
4人ずつの12ブロック、3人の3ブロック
に分かれてのリーグ戦後1位2位によるトーナメント方式の試合でした。
こうちゃんのブロックにはかなり強い小学3年生の男の子がいます。
小学三年生とはいえダイナミックなフォームで岡山でも有名な選手の一人です。
「こう、〇〇君と試合出来るでぇ~、楽しんで来い!!」
なんて送り出したのはいいのですが、
秒殺でした
。
全く手も足も出ず、サーブ練習だけでもう負けてました
こうちゃん、
「つえ~・・・」
一学年上ですので必ず再戦はあります。
早く、背中が見えるまで頑張らないといけませんよね。
続いて2試合目、
しっかりラリーも続いて頑張ってたのですが
ファーストサーブが入らず、フワ~と入れに行ったセカンドをたたかれ
1-6で負け。
3試合目これは面白かった
1ゲーム目こうのサーブからでしたが
ファーストサーブは全部入ったのですが
ストロークのミスから0-1
コートチェンジ後、ここで奇跡??ラリー合戦でこのゲーム取っちゃいました。
3ゲーム目もこうがちゃんと??試合っぽくまた取っちゃて
2-1 え~
そこから2-2、またこうのサーブで
3-2うそ~
今日のこういちゃんすっごく頑張って拾います。
ちゃんとラリーが続いての相手のミスを取ります。
こうちゃんのネット前への頭脳的なショットに
(ははは、ただの当たりそこねですけどね)
相手の選手も前へつめて返します。
その返した球をベースラインに深くて高い球で返球
すげ~!!
こうちゃんからもガッツポーズが出ました!!
~考えて打ったんだって思ってビックリしました。
そこからは3-3.3-4.
次のゲームはどうもジャッジがが怪しかったのですが
こうちゃん何も言えず3-5・3-6
結局最後は実力の差で負けちゃいました
。
でも初めてちゃんと試合らしい試合をしてたことに感動しました。
時折見せるナイスショットにこうちゃんのガッツポーズ、
ラリー合戦でミスショットの時の悔しがりかた、
本当に試合を楽しんでました。
こうちゃん、まだまだ初勝利は遠いとは思いますが
一試合事に成長しています。
4人ずつの12ブロック、3人の3ブロック
に分かれてのリーグ戦後1位2位によるトーナメント方式の試合でした。
こうちゃんのブロックにはかなり強い小学3年生の男の子がいます。
小学三年生とはいえダイナミックなフォームで岡山でも有名な選手の一人です。
「こう、〇〇君と試合出来るでぇ~、楽しんで来い!!」
なんて送り出したのはいいのですが、
秒殺でした

全く手も足も出ず、サーブ練習だけでもう負けてました

こうちゃん、
「つえ~・・・」

一学年上ですので必ず再戦はあります。
早く、背中が見えるまで頑張らないといけませんよね。
続いて2試合目、
しっかりラリーも続いて頑張ってたのですが
ファーストサーブが入らず、フワ~と入れに行ったセカンドをたたかれ
1-6で負け。
3試合目これは面白かった
1ゲーム目こうのサーブからでしたが
ファーストサーブは全部入ったのですが
ストロークのミスから0-1
コートチェンジ後、ここで奇跡??ラリー合戦でこのゲーム取っちゃいました。
3ゲーム目もこうがちゃんと??試合っぽくまた取っちゃて
2-1 え~

そこから2-2、またこうのサーブで
3-2うそ~

今日のこういちゃんすっごく頑張って拾います。
ちゃんとラリーが続いての相手のミスを取ります。
こうちゃんのネット前への頭脳的なショットに
(ははは、ただの当たりそこねですけどね)
相手の選手も前へつめて返します。
その返した球をベースラインに深くて高い球で返球

すげ~!!
こうちゃんからもガッツポーズが出ました!!
~考えて打ったんだって思ってビックリしました。
そこからは3-3.3-4.
次のゲームはどうもジャッジがが怪しかったのですが
こうちゃん何も言えず3-5・3-6
結局最後は実力の差で負けちゃいました

でも初めてちゃんと試合らしい試合をしてたことに感動しました。
時折見せるナイスショットにこうちゃんのガッツポーズ、
ラリー合戦でミスショットの時の悔しがりかた、
本当に試合を楽しんでました。
こうちゃん、まだまだ初勝利は遠いとは思いますが
一試合事に成長しています。
2009年10月02日
オートテニス
明日は試合だと云うのに雨で今週のレッスンが全部流れちゃいました。
素振りだけじゃ不安な2人を連れてオートテニスに行って来ました。
ワンコイン、40球200円。
お得な7枚1000円を買っていざチャレンジ!
バッティングセンターとおなじで、スピードも高さも調整できて
左右にもふれます。
ただ違うのがネットを超えずに手元にあるボールを拾って
サーブ練習が出来ることかな♪
結構たっぷり汗もかけました。
さて明日の天気は?
素振りだけじゃ不安な2人を連れてオートテニスに行って来ました。
ワンコイン、40球200円。
お得な7枚1000円を買っていざチャレンジ!
バッティングセンターとおなじで、スピードも高さも調整できて
左右にもふれます。
ただ違うのがネットを超えずに手元にあるボールを拾って
サーブ練習が出来ることかな♪
結構たっぷり汗もかけました。
さて明日の天気は?
