2010年07月30日
水泳競技会
今日は三男と四男の南ブロック水泳競技会。
2学校の上位ベストタイムの選手が市の大会に出られます。
三男は少々水泳は苦手なんですが
四男は水泳大好き
やっと3年生になり夏休みのA特訓に行けるって
ウッキウキ!
今年の夏休み初めは水泳三昧です。
でも残念ながら小学3年生はまだ市の大会には
出られないらしいのですが
基準タイムをクリアーしていた四男は
今回の競技会は泳がせて頂きました。
まずは四男、50M自由型

ゆったりとしたフォームでなんと
お兄ちゃん、お姉ちゃんを押しのけて組1位
記録51秒(速いか遅いかわかりませんが・・)
つづいて三男、50m自由型

練習会の初日、不覚にも四男に記録で負けましたが
大会ではしっかり?勝ってくれました。
ある意味ホッとしました。
記録49秒〇〇
しかし6年生のトップが32秒台ですが
スイミングも習ってない三男には上出来です
。

3年生で唯一頑張った四男、
お姉ちゃんに褒められてニンマリです
と今日はもう一つ嬉しい事が
甥っ子、達也
沖縄インターハイ今日勝って
ベスト16です

明日は8をかけて戦いますが
相手はなんと昨年の選抜全国1位、
はいうちの地元の選手です。
~超厳しい戦いになると思いますが
頑張れ!!達也!!



2学校の上位ベストタイムの選手が市の大会に出られます。
三男は少々水泳は苦手なんですが
四男は水泳大好き

やっと3年生になり夏休みのA特訓に行けるって
ウッキウキ!

今年の夏休み初めは水泳三昧です。
でも残念ながら小学3年生はまだ市の大会には
出られないらしいのですが
基準タイムをクリアーしていた四男は
今回の競技会は泳がせて頂きました。
まずは四男、50M自由型

ゆったりとしたフォームでなんと
お兄ちゃん、お姉ちゃんを押しのけて組1位

記録51秒(速いか遅いかわかりませんが・・)
つづいて三男、50m自由型

練習会の初日、不覚にも四男に記録で負けましたが
大会ではしっかり?勝ってくれました。
ある意味ホッとしました。
記録49秒〇〇
しかし6年生のトップが32秒台ですが
スイミングも習ってない三男には上出来です


3年生で唯一頑張った四男、
お姉ちゃんに褒められてニンマリです

と今日はもう一つ嬉しい事が
甥っ子、達也
沖縄インターハイ今日勝って
ベスト16です


明日は8をかけて戦いますが
相手はなんと昨年の選抜全国1位、
はいうちの地元の選手です。
~超厳しい戦いになると思いますが
頑張れ!!達也!!




2010年07月26日
U-8結果
本日は屋島ジュニアオープンテニスU-8に参加させて頂きました。
少々時間ぎりぎりだったため子供達を降ろして車を駐車場に移動・・
いきなりこう第1試合にはいります。
みぃぃさんから
「こうちゃん、はいりますよ~ドリンクお願いします」
と慌てて持参すると
コートの中でこうが泣き出してます

「吐きそう・・頭がいたい・・・
」
~車酔い??
一応近くに居るスタッフコーチに声をかけてコートから
出させていただき数分休憩。
もうビービーです
。
「俺な頭がフラフラしてサーブがはいらん
」
出られる??
「解らん、無理かもしれん・・・
」
「俺な全部4-0で勝つつもりやのに、出られんかったら
だめじゃ~」
ってまた大粒の涙が
。
こうの熱意に親父ちょっぴりジ~ン・・
そこへスタッフが
「お父さんあと2分で出られない場合は・・・」
じゃあ丁度時間になったら教えて下さい。
出られる??
「解らん??吐きそう・・
」
親父わけの解らん事を
「こう、伊達さんもな、足が痛いのに頑張って・・・」
絶対に奴は知りません。
コートに立たずに負けるのってどうよ~??
どこかで親父は無理にでも立たせたくて・・
「もし吐いたら、パパ掃除したるし、側にいるから
コートには立とうよ~いや、立ってみない??
何かあったら手をあげ」
「ウン、やってみる
」
さすがに足が全く動かずフラフラの1ゲーム目
あっさり取られます。
OK.OK!!大丈夫大丈夫。
結果1-4で負けましたが。
プレーを続行したことに◎。
2試合目
体調もやっと復活して4-2で初勝利!!
Wフォルトも少なく、しっかり」繋いで打ち勝ちます。
3試合目
結果によっては勝率で箱抜けの可能性あり。
結果・・・
見事4-2で勝ち!!
この試合は本当に感動させられました。
相手の強烈なサーブをリターンしたり
相手も拾って拾って返す。
お互いに声もよく出て
ほんと見ててもとってもいい試合です。
結果2勝1敗で3人が並びましたが
勝率で決勝トーナメントには出られませんでしたが
今日の彼のパフォーマンスは最高の◎です
「俺、初勝利と2勝目が一辺に来た~
そしてこの大会の準優勝者は・・・・
そう福井から一人で乗り込んできた
コーキ君!!
コーキ、おめでとう!!
少々時間ぎりぎりだったため子供達を降ろして車を駐車場に移動・・
いきなりこう第1試合にはいります。
みぃぃさんから
「こうちゃん、はいりますよ~ドリンクお願いします」
と慌てて持参すると
コートの中でこうが泣き出してます


「吐きそう・・頭がいたい・・・


~車酔い??

一応近くに居るスタッフコーチに声をかけてコートから
出させていただき数分休憩。
もうビービーです

「俺な頭がフラフラしてサーブがはいらん

出られる??
「解らん、無理かもしれん・・・

「俺な全部4-0で勝つつもりやのに、出られんかったら
だめじゃ~」
ってまた大粒の涙が

こうの熱意に親父ちょっぴりジ~ン・・

そこへスタッフが
「お父さんあと2分で出られない場合は・・・」
じゃあ丁度時間になったら教えて下さい。
出られる??
「解らん??吐きそう・・

親父わけの解らん事を
「こう、伊達さんもな、足が痛いのに頑張って・・・」
絶対に奴は知りません。
コートに立たずに負けるのってどうよ~??
どこかで親父は無理にでも立たせたくて・・
「もし吐いたら、パパ掃除したるし、側にいるから
コートには立とうよ~いや、立ってみない??
何かあったら手をあげ」
「ウン、やってみる


さすがに足が全く動かずフラフラの1ゲーム目
あっさり取られます。
OK.OK!!大丈夫大丈夫。
結果1-4で負けましたが。
プレーを続行したことに◎。
2試合目
体調もやっと復活して4-2で初勝利!!
Wフォルトも少なく、しっかり」繋いで打ち勝ちます。
3試合目
結果によっては勝率で箱抜けの可能性あり。
結果・・・
見事4-2で勝ち!!
この試合は本当に感動させられました。
相手の強烈なサーブをリターンしたり
相手も拾って拾って返す。
お互いに声もよく出て
ほんと見ててもとってもいい試合です。
結果2勝1敗で3人が並びましたが
勝率で決勝トーナメントには出られませんでしたが
今日の彼のパフォーマンスは最高の◎です

「俺、初勝利と2勝目が一辺に来た~
そしてこの大会の準優勝者は・・・・
そう福井から一人で乗り込んできた
コーキ君!!
コーキ、おめでとう!!

2010年07月26日
うずら練習会
日曜日、暑い中うずら?の選手達、
はい、とっても頑張りました
無謀にも午後1時から練習試合開始
。
途中気分を崩す選手もいましたが
保護者の皆様の迅速な対応
お陰でちゃ~んと試合を行えました。
今年も確か去年と同じような光景を

スコアーまで届きません
二人でラケットで四苦八苦したり、よじ登ったりと

ほんと、こういう姿も来年は見られないのかな?

表彰式後の記念撮影の一こま
まさにこの身長の違いも「うずら」のいいところです。
一番盛り上がったのは表彰式の景品ゲット!
もうこのときばかりは目の輝きが違います。
でもこれもこの練習会の楽しみの一つです。
み~んな賞状、景品をもらってご満悦。
紅一点の彼女はなんと
「ベストドレッサー賞」
今年はスポンジボールのエントリーでしたが
来年はノーマルボールでの挑戦かな?
うずら・・そろそろこのネーミングも過去の言葉の
ような選手達ばかりになりつつありますが・・・
そして毎年の事ながら
保護者の皆様の協力には本当に感謝しております。
この暑さの中、子供達も試合に集中力を切らさず
望めた事、保護者の皆様のサポートのお陰だと思っております。
本当にありがとうございました。
そして、今日、もっとビッグな報告が・・・
(つづく)
はい、とっても頑張りました

無謀にも午後1時から練習試合開始


途中気分を崩す選手もいましたが
保護者の皆様の迅速な対応
お陰でちゃ~んと試合を行えました。
今年も確か去年と同じような光景を

スコアーまで届きません

二人でラケットで四苦八苦したり、よじ登ったりと

ほんと、こういう姿も来年は見られないのかな?

表彰式後の記念撮影の一こま
まさにこの身長の違いも「うずら」のいいところです。
一番盛り上がったのは表彰式の景品ゲット!
もうこのときばかりは目の輝きが違います。
でもこれもこの練習会の楽しみの一つです。
み~んな賞状、景品をもらってご満悦。
紅一点の彼女はなんと
「ベストドレッサー賞」
今年はスポンジボールのエントリーでしたが
来年はノーマルボールでの挑戦かな?
うずら・・そろそろこのネーミングも過去の言葉の
ような選手達ばかりになりつつありますが・・・
そして毎年の事ながら
保護者の皆様の協力には本当に感謝しております。
この暑さの中、子供達も試合に集中力を切らさず
望めた事、保護者の皆様のサポートのお陰だと思っております。
本当にありがとうございました。
そして、今日、もっとビッグな報告が・・・

(つづく)
2010年07月24日
旅立ち
昨日、ひょうたんさんちのコーキ、旅立ちました。
ホームでの不安そうな笑顔から
列車に乗ってからのたくましい顔!!
コーキ、男っこ前!!
それに比べて・・・
ひょうたんさんの不安げな声
「行ってしまった~~~
」
ハイ、素敵な親バカです!!
カッコいいぜ!親父!!

ホームでの不安そうな笑顔から
列車に乗ってからのたくましい顔!!
コーキ、男っこ前!!
それに比べて・・・
ひょうたんさんの不安げな声
「行ってしまった~~~


ハイ、素敵な親バカです!!

カッコいいぜ!親父!!


2010年07月22日
県中学総体
昨日、今日と次男の県大会です。
なんとなく滑り込みで県総体に800mと走り高跳びで出られました。
昨日の800m、
出走は12:30の予定が10分ほどずれて
第1組がスターラインで準備に入ります。
そこで、なんと「計器の故障」とかで20分ほど待たされました
恐らく選手も緊張マックス
状態での「ちょっとまった~
」
この時間のこの暑さ、うわ~きっついなぁ~
う~ん初めての県大会の次男にはきついだろうな~と思います
。
4組目スタートの次男
さすが県大会、1週目のスピードも速い速い、
つられて走った次男・・・
2周目は顎もあがりバテバテです。
中2で決勝に残れば
「おまえ、スーパースターやぞ~」なんて言われてましたが
まだまだトレーニングが必要なようです。
さて今日の走り高跳び、ママにも
「今日は別に見にこなくていいよ~」だって
なんとなく滑り込みで県総体に800mと走り高跳びで出られました。
昨日の800m、
出走は12:30の予定が10分ほどずれて
第1組がスターラインで準備に入ります。
そこで、なんと「計器の故障」とかで20分ほど待たされました

恐らく選手も緊張マックス



この時間のこの暑さ、うわ~きっついなぁ~

う~ん初めての県大会の次男にはきついだろうな~と思います

4組目スタートの次男
さすが県大会、1週目のスピードも速い速い、
つられて走った次男・・・
2周目は顎もあがりバテバテです。
中2で決勝に残れば
「おまえ、スーパースターやぞ~」なんて言われてましたが

まだまだトレーニングが必要なようです。
さて今日の走り高跳び、ママにも
「今日は別に見にこなくていいよ~」だって

2010年07月19日
健康マラソン
先日やっと募集のハガキが我が家に届きました。
S&Bちびっこ健康マラソン
昨年、一昨年と寒い時期に行われたのですが
今年は9月
ということはこのくそ暑~い

今からトレーニングに入らないと間に合いません。
四男の夏休みの計画表に・・・
「走る!」が入ってました。
一昨年より順位を落とした昨年、
悔しかったのか本人が決めたようです
。
三男は昨年と同じく3000m、
そして四男は始めての2000m、
ジュニア陸上クラブとジュニアテニスクラブの差、
どこまで喰らいつけるか
親子共々頑張ります。
ファイト、OH!!

S&Bちびっこ健康マラソン
昨年、一昨年と寒い時期に行われたのですが
今年は9月
ということはこのくそ暑~い


四男の夏休みの計画表に・・・
「走る!」が入ってました。
一昨年より順位を落とした昨年、
悔しかったのか本人が決めたようです

三男は昨年と同じく3000m、
そして四男は始めての2000m、
ジュニア陸上クラブとジュニアテニスクラブの差、
どこまで喰らいつけるか
親子共々頑張ります。
ファイト、OH!!


2010年07月18日
穏やかな朝
昨日から下の二人とママは子供会のキャンプです
。
土曜日
長男は今日の試合の為完全休養。
次男はお友達と「海水浴&BQ」
親父が仕事から帰ると・・・
なんと下二人の子供部屋のエアコンつけっぱ!
何時からつけっぱやねん!
完全休養の長男、気がつけよ~。
長男
「ヤバイ、水やり忘れてる~母さんに殺されるは~
」
と水やりに洗濯物の取り込み・・でたたんでます。
エライ!!
親父は1ヶ月ぶりのお友達のテニス
に参加。
帰ると次男も帰宅。
「おまえら焼きソバの段取りしとくから作れよ~
」
「エ~・・・
」
とそそくさとお風呂で汗を流しに
風呂からでるとやってる、やってる、
二人でホームプレートで焼いてます
「お~すっげぇ美味いじゃん!上出来、上出来
」
今朝は
長男試合の為5時30分起床。
次男は競技場練習の為6時起床。
親父・・・・
やることはやりまっせ
タイマーかけてた洗濯物を干して~(
エッヘン)
普通か~??
ちゃちゃっと味噌汁をつくり。
ハムエッグにトースト、ヨーグルトと「具」沢山味噌汁。
穏やか~に息子達とモーニング
。
食器洗いは次男が。
しかし、なんて静かな朝なんだ~

三男、四男がいないとすっごく静か・・・
「すっげえ~静かじゃなぁ~慎ちゃん」
Why?なんでぇ~なんでぇ~??
って理由はわかってます

はい、二人の答えはぴったり~!!

でも言えません~、書けません~
命が惜しいですから・・・
やっぱり母さんがいないと寂しいよなぁ~
ねっ慎ちゃん。
親父は今朝も元気に出勤です。
久しぶりの野郎三人、日記に記しときます。

土曜日
長男は今日の試合の為完全休養。
次男はお友達と「海水浴&BQ」
親父が仕事から帰ると・・・
なんと下二人の子供部屋のエアコンつけっぱ!

何時からつけっぱやねん!

完全休養の長男、気がつけよ~。
長男
「ヤバイ、水やり忘れてる~母さんに殺されるは~

と水やりに洗濯物の取り込み・・でたたんでます。
エライ!!

親父は1ヶ月ぶりのお友達のテニス

帰ると次男も帰宅。
「おまえら焼きソバの段取りしとくから作れよ~

「エ~・・・


とそそくさとお風呂で汗を流しに
風呂からでるとやってる、やってる、

二人でホームプレートで焼いてます

「お~すっげぇ美味いじゃん!上出来、上出来


今朝は
長男試合の為5時30分起床。
次男は競技場練習の為6時起床。
親父・・・・
やることはやりまっせ

タイマーかけてた洗濯物を干して~(

普通か~??

ちゃちゃっと味噌汁をつくり。
ハムエッグにトースト、ヨーグルトと「具」沢山味噌汁。
穏やか~に息子達とモーニング

食器洗いは次男が。
しかし、なんて静かな朝なんだ~


三男、四男がいないとすっごく静か・・・

「すっげえ~静かじゃなぁ~慎ちゃん」
Why?なんでぇ~なんでぇ~??
って理由はわかってます


はい、二人の答えはぴったり~!!


でも言えません~、書けません~

やっぱり母さんがいないと寂しいよなぁ~

ねっ慎ちゃん。
親父は今朝も元気に出勤です。
久しぶりの野郎三人、日記に記しときます。
2010年07月16日
練習会
ブログお友達のひょうたんさん主催の
『ひょうたんカップ』
要項等は是非こちらをクリック。
福井県から全国へ羽ばたくジュニアを応援している大会です。
今回は福井からコーキ君が
スペシャルゲストとしてうずらに参戦です。
そしてトモママさんが定期的に開催している
『加西練習会』
関西の猛者達が炎天下の中とってもハードな練習会です。
我が家の三男も四男も全敗で帰って来ましたが
すっごく刺激的でそれからの練習、
目の色が変わっちゃいました。
第1回うずらカップ優勝、生ともちゃんに会えますよ。
詳しい事は・・・・あれ?
取次ぎしますよ~
それにmastersさんから
「鳥取テニス合宿&BQ」と
今年の夏休みは遠征試合に沢山ご招待して頂いてる我が家のジュニア。
テニスを通して沢山のお友達が全国に出来る事
すっごくワクワクしています。
まだまだ親父の知らない素敵なお友達主催の練習会
たっくさんあると思います。
是非お誘いくださいね。
「全国で会おうね」なんて声をかけてくださるようなお友達
・・・・と知り合いにと思ってるミーハーな親父です。
『ひょうたんカップ』
要項等は是非こちらをクリック。
福井県から全国へ羽ばたくジュニアを応援している大会です。
今回は福井からコーキ君が
スペシャルゲストとしてうずらに参戦です。
そしてトモママさんが定期的に開催している
『加西練習会』
関西の猛者達が炎天下の中とってもハードな練習会です。
我が家の三男も四男も全敗で帰って来ましたが
すっごく刺激的でそれからの練習、
目の色が変わっちゃいました。
第1回うずらカップ優勝、生ともちゃんに会えますよ。
詳しい事は・・・・あれ?
取次ぎしますよ~

それにmastersさんから
「鳥取テニス合宿&BQ」と
今年の夏休みは遠征試合に沢山ご招待して頂いてる我が家のジュニア。
テニスを通して沢山のお友達が全国に出来る事
すっごくワクワクしています。
まだまだ親父の知らない素敵なお友達主催の練習会
たっくさんあると思います。
是非お誘いくださいね。
「全国で会おうね」なんて声をかけてくださるようなお友達
・・・・と知り合いにと思ってるミーハーな親父です。
2010年07月15日
3倍つらい・・
またまたシリーズ化した
映画「踊る大捜査線」がはじまりましたね。
織田祐二さんのヒット曲
Love sombody tonight~を口ずさんでいた長男が
「ラブ さんばい つら~い
」って唄ってたって
楽しく話してたら・・・・
や・っ・ぱ・り・・・四男こうが
「らららら、らぶ、さんばい つら~い」
でっかい声で歌いだしました
私は3倍もつらい思いさせたんかい!!
ママの雄たけびが・・
(ある意味当たってる??)

~こう、君はチャレンジャーです。
映画「踊る大捜査線」がはじまりましたね。
織田祐二さんのヒット曲
Love sombody tonight~を口ずさんでいた長男が
「ラブ さんばい つら~い

楽しく話してたら・・・・

や・っ・ぱ・り・・・四男こうが
「らららら、らぶ、さんばい つら~い」
でっかい声で歌いだしました

私は3倍もつらい思いさせたんかい!!

ママの雄たけびが・・

(ある意味当たってる??)


~こう、君はチャレンジャーです。
2010年07月14日
うずらⅡ
今回も運営のお手伝いをしてくださる
お友達のOさんからメールを頂きました。
『それにしても、あれから一年なんですね。
当時の写真を見ると、テニスを始めて5ヶ月だったMが
楽しそうに笑ってます。』
地元クラブ主宰の早朝ミディボールで準優勝した四男。
まだまだ硬式ボールでの試合なんて思いながら、
じゃあ、お友達集めて練習会しちゃえ~なんて乗りで
Oさんと始めた「うずら」の集まり。
ベースラインからネットまでも届かないメンバーも。
あれ?無謀?と思いながらサービスラインのなかで
ミニゲームにルール変更。
ちゃ~んと試合らしいのは関西から参加してくださった
トモちゃんだけ。
ルールもカウントも当然セルフジャッジもな~んも
よくわからない選手達
でも試合に勝ってボールを持って本部までくる笑顔
スッゴク、きらきら
輝いてました。
何故かみ~んな一勝はしていましたね
。

あれから1年、
その当時は、まだまだ試合なんて早すぎると思った親父。
まだまだ、無理、無理
。
じゃあ、いつから?
サーブが入ったら?セルフジャッジが出来たら?
相手に迷惑かけないようになったら?
っていつよ
?
コーチに聞いてみます・・・。
(ってコーチが付いて来てくれるの?
)
いろんな事を考えたのは・・・・
子供の為じゃなくて自分の為、そう親のプライド?面子が邪魔したのかも・・
そう、みっともない姿の子供が可愛そう・・
いえいえ、自分が恥ずかしいって、
ほんまちっちゃな考えでしかなかった親父
。
かな~りの試合数
すべて0-6、またまた0-6、
1ポイントでも取れたものなら上出来!
あれ~サーブが全く入んない、いえ届かない


でも一生懸命ネットまでダッシュで拾いに走ってました
時には自分で考えたのかアンダーサーブまで・・
空振りなんて度々。
おい隣のコートも使うんかよ~。
返球されたボールがとれな~い
でも、ジャッジの声の大きさだけは負けませ~ン
これ、親父との約束
試合が終わると親父は選手、保護者のとこへ
「ありがとうね、やりにくかった??」
「ほんまにすみませ~ん」
ペコペコ、お礼、お礼、お辞儀、お辞儀。
(~でも段々これも快感に
)
「こうちゃん楽しかった?」
「うん、すげぇ~楽しかった!!一回すげえ~の返したろ~」
親の心配なんて、どこ吹く風
子供は試合経験からどんどん学んでいます。
沢山、沢山、練習して練習の成果を発表しなくっちゃね。
やっぱ、試合しなくちゃね。
Oさんから
『楽しくなりそうですね』
はい、
だってこんなにキラキラ輝いた子供達の笑顔を見て
楽しくないわけありませんし・・・・
保護者が一番楽しみますもん。
だって・・
保護者だって『うずらの卵』ですから。
7月25日(日)午後12:00~
スペシャルゲストに
ポンタ選手、コーキ選手をご招待しております。
お友達のOさんからメールを頂きました。
『それにしても、あれから一年なんですね。
当時の写真を見ると、テニスを始めて5ヶ月だったMが
楽しそうに笑ってます。』
地元クラブ主宰の早朝ミディボールで準優勝した四男。
まだまだ硬式ボールでの試合なんて思いながら、
じゃあ、お友達集めて練習会しちゃえ~なんて乗りで
Oさんと始めた「うずら」の集まり。
ベースラインからネットまでも届かないメンバーも。
あれ?無謀?と思いながらサービスラインのなかで
ミニゲームにルール変更。
ちゃ~んと試合らしいのは関西から参加してくださった
トモちゃんだけ。
ルールもカウントも当然セルフジャッジもな~んも
よくわからない選手達

でも試合に勝ってボールを持って本部までくる笑顔
スッゴク、きらきら


何故かみ~んな一勝はしていましたね


あれから1年、
その当時は、まだまだ試合なんて早すぎると思った親父。
まだまだ、無理、無理

じゃあ、いつから?
サーブが入ったら?セルフジャッジが出来たら?
相手に迷惑かけないようになったら?
っていつよ

コーチに聞いてみます・・・。
(ってコーチが付いて来てくれるの?

いろんな事を考えたのは・・・・
子供の為じゃなくて自分の為、そう親のプライド?面子が邪魔したのかも・・
そう、みっともない姿の子供が可愛そう・・
いえいえ、自分が恥ずかしいって、
ほんまちっちゃな考えでしかなかった親父

かな~りの試合数
すべて0-6、またまた0-6、
1ポイントでも取れたものなら上出来!

あれ~サーブが全く入んない、いえ届かない



でも一生懸命ネットまでダッシュで拾いに走ってました

時には自分で考えたのかアンダーサーブまで・・

空振りなんて度々。
おい隣のコートも使うんかよ~。
返球されたボールがとれな~い

でも、ジャッジの声の大きさだけは負けませ~ン
これ、親父との約束

試合が終わると親父は選手、保護者のとこへ
「ありがとうね、やりにくかった??」
「ほんまにすみませ~ん」
ペコペコ、お礼、お礼、お辞儀、お辞儀。
(~でも段々これも快感に

「こうちゃん楽しかった?」
「うん、すげぇ~楽しかった!!一回すげえ~の返したろ~」
親の心配なんて、どこ吹く風
子供は試合経験からどんどん学んでいます。
沢山、沢山、練習して練習の成果を発表しなくっちゃね。
やっぱ、試合しなくちゃね。
Oさんから
『楽しくなりそうですね』
はい、
だってこんなにキラキラ輝いた子供達の笑顔を見て
楽しくないわけありませんし・・・・
保護者が一番楽しみますもん。
だって・・
保護者だって『うずらの卵』ですから。
7月25日(日)午後12:00~
スペシャルゲストに
ポンタ選手、コーキ選手をご招待しております。
2010年07月13日
うずら
さてさて四男も練習試合に参加させて頂いてからもうかれこれ1年。
こうちゃん試合にはまだ出さないの?」
「え~まだまだサーブもろくに入んないし、ルールだって・・無理無理、だめだめ
」
と、後ろ向きな親父に
「大丈夫ですよ、子供って思ったよりちゃんとしますよ、
それにね、経験をいっぱい積ませたほうがいいですよ
」
って後押しをしてくれたトモママさん、トモちちさん

すべて去年の7月のこの大会からはじまりました。
この大会での素敵なお友達と出会い、気づき・・
四男、まだまだサーブもはいんない、
ジャッジもミスるし、カウントだって間違えるし
勝てないけど・・・・
今はコートの中で一生懸命プレーしている姿、
キラキラな姿を見ることが出来ました。
保護者の皆様の御協力を頂き
ちっちゃな、ちっちゃな「うずらの卵」達が
汗まみれでボールを追いかけコートを走る姿を思い出します



ほら、チェンジコートだよ~
ボール渡してあげて~。
はい握手、握手、帽子脱いで~!
で、ででで・・・
もう『うずら』じゃないじゃんと暖かい言葉を頂きましたが
・・・・・・・・
今年もひょんな勢いですることになりました~
うずら練習会は練習の成果を発表する場として行います。
やっぱり試合しないと面白さわかんないっしょ
お砂場のスコップ代わりに気軽~にラケット持参で如何ですか??
こうちゃん試合にはまだ出さないの?」
「え~まだまだサーブもろくに入んないし、ルールだって・・無理無理、だめだめ

と、後ろ向きな親父に
「大丈夫ですよ、子供って思ったよりちゃんとしますよ、
それにね、経験をいっぱい積ませたほうがいいですよ


って後押しをしてくれたトモママさん、トモちちさん

すべて去年の7月のこの大会からはじまりました。
この大会での素敵なお友達と出会い、気づき・・
四男、まだまだサーブもはいんない、
ジャッジもミスるし、カウントだって間違えるし
勝てないけど・・・・
今はコートの中で一生懸命プレーしている姿、
キラキラな姿を見ることが出来ました。
保護者の皆様の御協力を頂き
ちっちゃな、ちっちゃな「うずらの卵」達が
汗まみれでボールを追いかけコートを走る姿を思い出します




ほら、チェンジコートだよ~

はい握手、握手、帽子脱いで~!

で、ででで・・・
もう『うずら』じゃないじゃんと暖かい言葉を頂きましたが
・・・・・・・・

今年もひょんな勢いですることになりました~

うずら練習会は練習の成果を発表する場として行います。
やっぱり試合しないと面白さわかんないっしょ

お砂場のスコップ代わりに気軽~にラケット持参で如何ですか??
2010年07月11日
RSK県予選。
1-6の完敗です。
この試合は親父の都合でママが応援に行ってくれたので
三男からの結果報告からですが・・
「サーブ、コーチに言われた事意識したんやけどな~
」
「はいんなかった~」
そこへ、四男がわって入ってきて
「じゅんん兄ちゃん、サーブ入ってたで~
すっげぇ~よく走って取ってたし~」
「そりゃあ、相手に振られてずっと攻められてたってことじゃん。で負けたんやろ?それも2年下の選手に。1-6なら完敗だよ
」
「・・・うん、そっか~
」
三男と良かった事、もっと練習しなくちゃいけないこと
意識・・いろいろ話ましたが・・・
今回、三男もサーブの調子が良くって
楽しみにしていた試合でしたが結果は完敗。
対戦相手とはこれで3回目。
2学年下の男の子ではありますが
最近の安定したテニスは目を見張る物があります。
試合を見てないので落ち着いて彼と話すことが出来ましたが
対戦相手の成長の度合いと三男の成長の度合い
また少し離されたような気がしました。
親父が常々相手選手と我が子を比較する基準として
今、勝ったか負けたかよりも・・
前回よりどれだけ伸びてるかどうかを一番にチェックしています。
三男の上達よりもっと努力していた対戦選手。
もっともっと向上心を持って望まないとだめですね。
四男こう、兄貴のリベンジ宜しくな!
この試合は親父の都合でママが応援に行ってくれたので
三男からの結果報告からですが・・
「サーブ、コーチに言われた事意識したんやけどな~

「はいんなかった~」
そこへ、四男がわって入ってきて

「じゅんん兄ちゃん、サーブ入ってたで~
すっげぇ~よく走って取ってたし~」
「そりゃあ、相手に振られてずっと攻められてたってことじゃん。で負けたんやろ?それも2年下の選手に。1-6なら完敗だよ

「・・・うん、そっか~

三男と良かった事、もっと練習しなくちゃいけないこと
意識・・いろいろ話ましたが・・・
今回、三男もサーブの調子が良くって
楽しみにしていた試合でしたが結果は完敗。
対戦相手とはこれで3回目。
2学年下の男の子ではありますが
最近の安定したテニスは目を見張る物があります。
試合を見てないので落ち着いて彼と話すことが出来ましたが
対戦相手の成長の度合いと三男の成長の度合い
また少し離されたような気がしました。
親父が常々相手選手と我が子を比較する基準として
今、勝ったか負けたかよりも・・
前回よりどれだけ伸びてるかどうかを一番にチェックしています。
三男の上達よりもっと努力していた対戦選手。
もっともっと向上心を持って望まないとだめですね。
四男こう、兄貴のリベンジ宜しくな!

2010年07月09日
お手伝い
明日はRSK県予選(U-13)です。
四男はさすがにお休みですが、三男は参加。
今までサーブがイマイチだった彼も
コーチが変わりサーブを一から直してもらいました。
・・やっと間に合ったみたい。
まだまだ確立は悪いですが以前のサーブとは大違い。
何がいいって・・・
本人が「サーブ、楽しい!」って思ったこと
。
明日の試合に向けてコーチからサーブについてアドバイスを
頂きました。
「入らなくなったらどうする??」
「・・〇〇と〇〇と・・」
「それもあってるけど・・・・・」
必ず〇〇〇しろ!
なぜなら・・・・・・・・。
お~な~るほど!!

テニス経験者なら当たり前の事でしょうが
親父は目からうろこ。
明日は思い切って練習の成果を発揮してほしいものです。
四男が
「ママ、俺も明日ラケット持っていくけんな~」
「なんで??」
「だって俺が兄ちゃんのアップの相手やらないかんがぁ~」

なんてたのもしい四男
あっちこっち打って迷惑だけはかけないでね
四男はさすがにお休みですが、三男は参加。
今までサーブがイマイチだった彼も
コーチが変わりサーブを一から直してもらいました。
・・やっと間に合ったみたい。
まだまだ確立は悪いですが以前のサーブとは大違い。
何がいいって・・・
本人が「サーブ、楽しい!」って思ったこと

明日の試合に向けてコーチからサーブについてアドバイスを
頂きました。
「入らなくなったらどうする??」
「・・〇〇と〇〇と・・」
「それもあってるけど・・・・・」
必ず〇〇〇しろ!
なぜなら・・・・・・・・。
お~な~るほど!!


テニス経験者なら当たり前の事でしょうが
親父は目からうろこ。
明日は思い切って練習の成果を発揮してほしいものです。
四男が
「ママ、俺も明日ラケット持っていくけんな~」
「なんで??」
「だって俺が兄ちゃんのアップの相手やらないかんがぁ~」


なんてたのもしい四男

あっちこっち打って迷惑だけはかけないでね

2010年07月09日
CMソング
小学3年生の四男は唄が
・・・好き?
突然、口ずさみます
『僕にはゆめ~がある、きぼうがある、そして・・
寿命がある~
』
はあ~??じゅみょう・・
ママ
「こうちゃん、じゅみょうはみんなあるよ~
」
「持病だよ~」
「持病ってなに??」
・・ほらパパがずっと腰が痛い、痛いって言ってるジャン。
「ふ~うん??」
やっと、あばらがわかった四男です

突然、口ずさみます
『僕にはゆめ~がある、きぼうがある、そして・・
寿命がある~


はあ~??じゅみょう・・

ママ
「こうちゃん、じゅみょうはみんなあるよ~

「持病だよ~」
「持病ってなに??」
・・ほらパパがずっと腰が痛い、痛いって言ってるジャン。
「ふ~うん??」
やっと、あばらがわかった四男です

2010年07月05日
地元小学4年生以下試合結果
第1試合
1-6の完敗。
全く覇気がありませんでした。
途中いつものブツブツが・・・
「アチィし~
」
お前だけが暑いんちゃうは!
第2試合
途中スコアーが飛んだのか、相手選手に聞きにいき
(これは進歩かな?
)
本来、30-15で勝ってるにも関わらず、
相手が「30-15」と言ったもんで
本人
「15-30」
あちゃ~
、こうちゃん逆、逆
とここら辺りから親父をチラ見が度々に・・
今回は2ゲーム途中から四男の視界から外れ
隠れて観戦してみました。
お~キョロキョロ

結果は0-6の完敗。
今回の試合は・・・・、
何だろ?いつものフットワーク、ガッツが見れなかったなぁ~。
しいて言えば・・・
サーブの確立が少し上がった事。
試合後はお友達のミッキー君と大はしゃぎ。
そのはしゃぎっぷりなかなかテニスにでないこうです。
1-6の完敗。
全く覇気がありませんでした。
途中いつものブツブツが・・・
「アチィし~

お前だけが暑いんちゃうは!

第2試合
途中スコアーが飛んだのか、相手選手に聞きにいき
(これは進歩かな?

本来、30-15で勝ってるにも関わらず、
相手が「30-15」と言ったもんで
本人
「15-30」
あちゃ~


とここら辺りから親父をチラ見が度々に・・
今回は2ゲーム途中から四男の視界から外れ
隠れて観戦してみました。
お~キョロキョロ


結果は0-6の完敗。
今回の試合は・・・・、
何だろ?いつものフットワーク、ガッツが見れなかったなぁ~。
しいて言えば・・・
サーブの確立が少し上がった事。
試合後はお友達のミッキー君と大はしゃぎ。
そのはしゃぎっぷりなかなかテニスにでないこうです。
2010年07月03日
予定
今朝、雨の中
長男は「県選手権兼国体選考会」の試合
実はこの試合、昨夜「俺、明日は試合じゃから」で聞きました。
三男、四男はテニスの試合はすべて親父が組みますので
これはちゃんと把握してますが長男、次男はさっぱり
今朝ママから
「パパ~テニスの予定は・・・」
「俺はテニスの予定はちゃんとカレンダーに書いとるで~
」
ということで先にテニスの予定を組み込んでも
「あっ、その日は長男の試合、次男の試合」
「ヤバイ、長男と次男の競技場が違う・・」
が数日前に解る事が度々
。
小学、中学、高校、・・予定から言えば
再来年は小学、中学、高校、大学、
レッスン代に試合エントリー代、遠征費、用品代・・etc
お~考えると気が狂いそうなので
今はテニスを中心に考える親父です
ママ、ごめんね

実はこの試合、昨夜「俺、明日は試合じゃから」で聞きました。
三男、四男はテニスの試合はすべて親父が組みますので
これはちゃんと把握してますが長男、次男はさっぱり

今朝ママから
「パパ~テニスの予定は・・・」
「俺はテニスの予定はちゃんとカレンダーに書いとるで~

ということで先にテニスの予定を組み込んでも
「あっ、その日は長男の試合、次男の試合」
「ヤバイ、長男と次男の競技場が違う・・」
が数日前に解る事が度々

小学、中学、高校、・・予定から言えば
再来年は小学、中学、高校、大学、
レッスン代に試合エントリー代、遠征費、用品代・・etc

お~考えると気が狂いそうなので
今はテニスを中心に考える親父です

ママ、ごめんね

2010年07月02日
強い心
先週、今週とレッスンで6年生の男の子とミニゲーム(7ポイントタイブレ方式)
どちらも負けてますが先週より昨日のほうが拙戦。
狭いコートで拾って拾って、狙って打ってます。
最近の鴻の試合。
ちっちゃい、ちっちゃいポーズですが
「よっしゃ~カモン!
」が出ます。
確かにまだまだ幼さの残る四男。
シングルスでは気づかなかった事をミニゲームで一杯発見しました。
今週末は地元の小学4年生以下の試合。
「よっしゃーカモン!!」
攻める気持ちを忘れないように・・・できるかな?。
さて初勝利は?
どちらも負けてますが先週より昨日のほうが拙戦。
狭いコートで拾って拾って、狙って打ってます。
最近の鴻の試合。
ちっちゃい、ちっちゃいポーズですが

「よっしゃ~カモン!

確かにまだまだ幼さの残る四男。
シングルスでは気づかなかった事をミニゲームで一杯発見しました。
今週末は地元の小学4年生以下の試合。
「よっしゃーカモン!!」
攻める気持ちを忘れないように・・・できるかな?。
さて初勝利は?
2010年07月01日
いきものがかり
長男から四男まで男の子は生き物を飼うのが大好き。
さすがに長男、次男はもう「飼う」なんてことはしてませんが
三男、四男は現役で大好き。
虫大好き、メダカ、フナ、ザリガニ、おたまじゃくし・・
な~んて度々、カメも採りに行きます。
以前なんて「コウモリ」
羽が傷ついて落ちてたから~
今は四男がすっごくちっこいおたまじゃくしの変身を楽しみに・・

今朝、三男が
「俺、学校から帰ってボラ取りにいくは~」
「はっ?ぼら??え~何処へ?」
親父は当然ぼら??あっバスかな?なんて思います
。
「じゅん、何処で?誰と?気をつけろよ~
」
「大丈夫、大丈夫、水溜りじゃから?
」
はっ


「すっげ~おたまじゃくしもおるし・・」
???
「ぼらを??」
「あっ!ちがったボウフラ!」
そういえば外に不審なバケツが・・・
そうなんです彼達はおたまじゃくしの餌に
わざわざボウフラをとりに行って・・
それをバケツで飼ってました!!


どうりで最近、やたら蚊が~
いくらなんでも餌とはいえ・・・
ボウフラなんてわざわざ採って来るなよ!!!
ママにばれると・・
お前ら殺されるぞ~
奴ら目を離すとなんでも庭で飼います。
さすがに長男、次男はもう「飼う」なんてことはしてませんが
三男、四男は現役で大好き。
虫大好き、メダカ、フナ、ザリガニ、おたまじゃくし・・

な~んて度々、カメも採りに行きます。
以前なんて「コウモリ」
羽が傷ついて落ちてたから~

今は四男がすっごくちっこいおたまじゃくしの変身を楽しみに・・


今朝、三男が
「俺、学校から帰ってボラ取りにいくは~」
「はっ?ぼら??え~何処へ?」
親父は当然ぼら??あっバスかな?なんて思います

「じゅん、何処で?誰と?気をつけろよ~

「大丈夫、大丈夫、水溜りじゃから?

はっ



「すっげ~おたまじゃくしもおるし・・」
???
「ぼらを??」
「あっ!ちがったボウフラ!」
そういえば外に不審なバケツが・・・

そうなんです彼達はおたまじゃくしの餌に
わざわざボウフラをとりに行って・・
それをバケツで飼ってました!!



どうりで最近、やたら蚊が~
いくらなんでも餌とはいえ・・・
ボウフラなんてわざわざ採って来るなよ!!!
ママにばれると・・
お前ら殺されるぞ~

奴ら目を離すとなんでも庭で飼います。