2010年03月31日
皆勤賞
四男のこう、テニス
は兄貴達がやってた流れですが
スイミングは自分から「やりたい」ってことで頑張ってます
前々回、
「ママ、俺ずっとスイミング休まんと行ってるのにな~んも言うてくれ~ん
」
そうなんです、3ヶ月皆勤でレッスンに行くと
お菓子と表彰状?がもらえるんです。
「段々、表彰状が少なくなってるのに呼ばれん~」
ママがじゃあスクールに聞いてあげるね
ってことで聞くと
「お誕生日の子のお祝いが先でしたが次回ありますよ
」
とのことで
昨日はルンルンでスイミングへ行ったそうです

昨日は昇級テストはダメでしたが
表彰状とお菓子を貰って上機嫌


お風呂から上がって来て
裸で胸をそらして
「なあなあ、ママ、うろこ、うろこ」
はあ?
やつは、あばら骨をさして
うろこが出た~って喜んでます
こうちゃんそれは あ・ば・ら・ぼね。
へぇ~そうなん??
奴の天然は重症です

スイミングは自分から「やりたい」ってことで頑張ってます

前々回、
「ママ、俺ずっとスイミング休まんと行ってるのにな~んも言うてくれ~ん

そうなんです、3ヶ月皆勤でレッスンに行くと
お菓子と表彰状?がもらえるんです。
「段々、表彰状が少なくなってるのに呼ばれん~」
ママがじゃあスクールに聞いてあげるね
ってことで聞くと
「お誕生日の子のお祝いが先でしたが次回ありますよ

とのことで
昨日はルンルンでスイミングへ行ったそうです


昨日は昇級テストはダメでしたが
表彰状とお菓子を貰って上機嫌



お風呂から上がって来て
裸で胸をそらして
「なあなあ、ママ、うろこ、うろこ」
はあ?
やつは、あばら骨をさして
うろこが出た~って喜んでます

こうちゃんそれは あ・ば・ら・ぼね。
へぇ~そうなん??

奴の天然は重症です

2010年03月29日
地元クラブ試合結果
28日、29日と四男、三男の試合
。
結果は四男
1勝1敗
予選リーグ抜けならづ。
三男
2敗、これも×。
最近の彼らの上達ぶりから考えると
100%力を出し切ってもかなわない相手と
100%力を出せば喰らいつける
もしくは勝てる相手も少々いると・・
親父は思います。
しかし結果は完敗。
三男、少しは期待していたのに・・
一試合目はミスの連発で自滅。
二試合目は最後は粘ったのですが時、既に遅し。
本人曰く
「エンジンがかかるのが遅すぎた~
」
っていつもじゃん!!
最後の打球がアウトになりゲームオーバーの際に
三男、
コートにしゃがみこんで悔しがりました。
本当に悔しそうに・・
初めて見ました、
あんなアクションをとって悔しがる三男
帰ってさっそくテニスノートに結果と反省を
・・・・
おい、これ去年と同じ事、書いとるが!!
えっ??ばれた??
今後に繋がる期待を持ったのもほんの数分でしたは
まだまだ、時間がかかりそうです。


結果は四男
1勝1敗
予選リーグ抜けならづ。
三男
2敗、これも×。
最近の彼らの上達ぶりから考えると
100%力を出し切ってもかなわない相手と
100%力を出せば喰らいつける
もしくは勝てる相手も少々いると・・
親父は思います。
しかし結果は完敗。
三男、少しは期待していたのに・・
一試合目はミスの連発で自滅。
二試合目は最後は粘ったのですが時、既に遅し。
本人曰く
「エンジンがかかるのが遅すぎた~

っていつもじゃん!!

最後の打球がアウトになりゲームオーバーの際に
三男、
コートにしゃがみこんで悔しがりました。
本当に悔しそうに・・

初めて見ました、
あんなアクションをとって悔しがる三男
帰ってさっそくテニスノートに結果と反省を
・・・・
おい、これ去年と同じ事、書いとるが!!

えっ??ばれた??

今後に繋がる期待を持ったのもほんの数分でしたは

まだまだ、時間がかかりそうです。
2010年03月27日
くっさ~。
昨日は三男と四男のレッスン。
コーチが数球、じゅんとこうのミニラリーを見て
どうも以前から気になる
四男のフォアハンドに変な癖がついてるよう
、
ということで
ネット際にてコーチが膝まづいて
横からや後ろからの球出し
足の運び、スタンス、回転、腕の動きをチェック。
「おい、左足
」
「右ひじ、右ひじって言っただろ
」
「右ひじ、ひじってわかるか?」
こう
「・・・う~ん、ここ」
「そこは喉じゃあ~」(コーチ爆笑)
本人はいたって一生懸命、真面目になんですが
こうの喋る事がどうも不謹慎のようで
親父はヒヤヒヤ
。
言われた事を頭で理解して身体を動かすのが
少々?遅くて・・
反復横とび、ステップなんて大の苦手。
とっても時間がかかってるようですが
本当にコーチは辛抱強く教えてくれます。
ボール拾いの際コーチが
「こう、な~んか匂うからおまえおならした
?」って聞くと
「ウン、した~」なんてへっちゃらなんですよね(笑)
「数回してましたよ~お父さん」
本人はいたって真面目にやろうとしてるんでしょうが
どうも不真面目に見えるし真剣さにかけるようで・・
もっとガンガンに厳しいレッスンをイメージしてる
親父にはどうもコーチに申し訳なくて・・。
親父は
「お父さん、考えようによってはあの性格
おもしろく化けるかもしれませんよ!
」
この暖かい言葉に救われてます。
コーチ本当に出来の悪い生徒で申し訳ありません。
このまま化けずに終わるんかなぁ~

コーチが数球、じゅんとこうのミニラリーを見て
どうも以前から気になる
四男のフォアハンドに変な癖がついてるよう

ということで
ネット際にてコーチが膝まづいて
横からや後ろからの球出し
足の運び、スタンス、回転、腕の動きをチェック。
「おい、左足

「右ひじ、右ひじって言っただろ

「右ひじ、ひじってわかるか?」
こう
「・・・う~ん、ここ」
「そこは喉じゃあ~」(コーチ爆笑)
本人はいたって一生懸命、真面目になんですが
こうの喋る事がどうも不謹慎のようで
親父はヒヤヒヤ

言われた事を頭で理解して身体を動かすのが
少々?遅くて・・
反復横とび、ステップなんて大の苦手。
とっても時間がかかってるようですが
本当にコーチは辛抱強く教えてくれます。
ボール拾いの際コーチが
「こう、な~んか匂うからおまえおならした

「ウン、した~」なんてへっちゃらなんですよね(笑)
「数回してましたよ~お父さん」

本人はいたって真面目にやろうとしてるんでしょうが
どうも不真面目に見えるし真剣さにかけるようで・・
もっとガンガンに厳しいレッスンをイメージしてる
親父にはどうもコーチに申し訳なくて・・。
親父は
「お父さん、考えようによってはあの性格
おもしろく化けるかもしれませんよ!

この暖かい言葉に救われてます。
コーチ本当に出来の悪い生徒で申し訳ありません。
このまま化けずに終わるんかなぁ~


2010年03月25日
春休み
我が家の小学生チーム、
今日が終業式で明日から春休みです。
どこのご家庭にもある子供の勉強の問題集。
我が家には中途半端にやり残した問題集があります。
親父が買って来たやつ、ママが買って来たやつ・・
ほほ~結構やり残しが
先日、三男、四男にこの問題集を全部終わらすまで
ゲーム禁止令を発令しました
。
もう三男も四男もふてくされ~
。
そりゃあしょうがないはな、君らがさぼったんだから
さてさて楽しみです。
今日が終業式で明日から春休みです。
どこのご家庭にもある子供の勉強の問題集。
我が家には中途半端にやり残した問題集があります。
親父が買って来たやつ、ママが買って来たやつ・・
ほほ~結構やり残しが

先日、三男、四男にこの問題集を全部終わらすまで
ゲーム禁止令を発令しました


もう三男も四男もふてくされ~


そりゃあしょうがないはな、君らがさぼったんだから

さてさて楽しみです。
2010年03月24日
インドア・ハードコート
三男、昨日からハードコートのレッスンを受けることになりました
今までオムニだけのレッスンでしたが
この前のビーンズドームで初めてハードコートを体験。
球足の速さ、跳ね方に戸惑ってるようでした
以前からハードコートのレッスンを
とは思っていたのですが中々機会もなく・・・。
昨日、少々戸惑いながらのレッスンではありましたが
段々慣れてきたようで、最後はしっかり対応していました。
これからはオムニとハードと半々での練習になりますが・・
シューズ
やっぱり替えたほうがいいのかな~??
丁度今急に身長が伸びてきてはいます。
このタイミングでのシューズ
の購入は
~何ヶ月持つのでしょう??
足、膝への負担は

ここ数ヶ月はしっかり様子をみないといけません。

今までオムニだけのレッスンでしたが
この前のビーンズドームで初めてハードコートを体験。
球足の速さ、跳ね方に戸惑ってるようでした

以前からハードコートのレッスンを
とは思っていたのですが中々機会もなく・・・。
昨日、少々戸惑いながらのレッスンではありましたが
段々慣れてきたようで、最後はしっかり対応していました。
これからはオムニとハードと半々での練習になりますが・・
シューズ

丁度今急に身長が伸びてきてはいます。
このタイミングでのシューズ

~何ヶ月持つのでしょう??
足、膝への負担は


ここ数ヶ月はしっかり様子をみないといけません。
2010年03月23日
主導権
最近は俗に言う
「隠れコーチ」と言うものを完全?出来るだけ?
辞めるように努力している親父
。
技術的なことは全くと言っていいほど言うのも辞め、
試合に関しても勝ち負けより
マナーとか
気持ちの面を重点的に見て応援してます。
ただ、どうしても語学力の乏しい小学2年の四男、
コーチに言われた事でも、意味が解らず返事をしてるような
雰囲気が・・・
レッスンの際どちらが主導権を取ってるか?
ってことをミニラリーをしながら教えてくれてます
。
センターに立って
「こう、まずはフォアーに打つぞ~」
当然フォア側に走りうまく返します
返した球はバックの方へ、
これも予想して走ります、
で次の球は・・・。
まだ、やっと相手のコースに返すのが精一杯ですが
徐々に試合の組立、攻める、守るを身体で教えてもらいながら・・・頭でも理解・・・
~これが奴には難しい。
その場ではコーチの質問に
「解った~」なんて返事をしてるけど
実際には??
技術的なことはさっぱり指導できませんが
コーチの言ってる、指導している『目的』『意味』を
復習しています。
「隠れコーチ」と言うものを完全?出来るだけ?
辞めるように努力している親父

技術的なことは全くと言っていいほど言うのも辞め、
試合に関しても勝ち負けより
マナーとか
気持ちの面を重点的に見て応援してます。
ただ、どうしても語学力の乏しい小学2年の四男、
コーチに言われた事でも、意味が解らず返事をしてるような
雰囲気が・・・

レッスンの際どちらが主導権を取ってるか?
ってことをミニラリーをしながら教えてくれてます

センターに立って
「こう、まずはフォアーに打つぞ~」
当然フォア側に走りうまく返します
返した球はバックの方へ、
これも予想して走ります、
で次の球は・・・。
まだ、やっと相手のコースに返すのが精一杯ですが
徐々に試合の組立、攻める、守るを身体で教えてもらいながら・・・頭でも理解・・・

その場ではコーチの質問に
「解った~」なんて返事をしてるけど
実際には??

技術的なことはさっぱり指導できませんが
コーチの言ってる、指導している『目的』『意味』を
復習しています。
2010年03月17日
newラケット
この時期になると各社newラケットが目白押し。
小学新6年の三男はずっと次男からのお下がりのラケットを使用中です
。
次男は丁度この頃ラケットを上級用に持ち替えましたが
ストロークはいいけどサーブが重量的に少々厳しかった記憶があります。
さて三男、
「俺もラケット替えたいなぁ~」の言葉が全く無くて
親父としては、そろそろ替えてもと思いつつも・・
とは言いながら、実は親父が欲しいのも本音で・・
。
試打を借りてきては息子に使わすも、
あんまり興味をしめさず・・・。
三男はあんまり物欲がありません。
各社のスペックを比べながら
スリクソンのXシリーズ、
はたまた今月末にでるVシリーズ・・・
でもウィルソンも試してみたいなあぁ~。
親父的には今スリクソンがお気に入り・・
価格は?ガットは?
と今、買う前が一番楽しい親父です。
あれ?息子のラケット調査ですよ、ママ
小学新6年の三男はずっと次男からのお下がりのラケットを使用中です

次男は丁度この頃ラケットを上級用に持ち替えましたが
ストロークはいいけどサーブが重量的に少々厳しかった記憶があります。
さて三男、
「俺もラケット替えたいなぁ~」の言葉が全く無くて

とは言いながら、実は親父が欲しいのも本音で・・

試打を借りてきては息子に使わすも、
あんまり興味をしめさず・・・。
三男はあんまり物欲がありません。
各社のスペックを比べながら
スリクソンのXシリーズ、
はたまた今月末にでるVシリーズ・・・
でもウィルソンも試してみたいなあぁ~。
親父的には今スリクソンがお気に入り・・
価格は?ガットは?
と今、買う前が一番楽しい親父です。
あれ?息子のラケット調査ですよ、ママ

2010年03月15日
試合結果
先週の土曜日、日曜日は
新4年生以下、新6年生以下で
お世話になってるクラブ主宰の試合でした

。
土曜日はこうちゃん
本戦1試合目。
小学4年生の男の子。
~ミスジャッジが多い選手でした
。
4ゲーム目
40-40からボールを渡しにきて
こうちゃんキョロ、キョロ、結局相手のゲーム。
2-3からこうのサーブ。
Wフォルト、リターンミスで
0-40。もう万事きゅうすと思ったら
そこから40-40まで
。
最後はWフォルトで
2-4で(4ゲーム先取)負けました
。
~ミスジャッジに親父はカリカリ
でしたが
そこは最近の親父、一味違う。
相手の選手、保護者の方にもちゃ~んと挨拶して・・
「残念じゃったなぁ~、ミスカウント、ミスジャッジ
も多かったけど、セルフジャッジだし~
こうちゃんがちゃんと言わないかんでぇ~
」
と笑顔で大きな声で。
負けたとはいえ6ゲーム中
2回も0-40からの追い上げや
チャンスボールを打ち込んだり、結構いろいろやってました。
コンソレではあれよあれよで準決勝まで。
準決勝の試合は先月まで同じクラブにいたお友達。
よく知ってるからお互いにプライドもありいい試合でした
。
結果コンソレ準決勝で終了です。
じゅんの試合は親父が仕事で見に行けなくて
ママからの報告です。
一応第4シード
(ほんまかいな??なんちゅうドローや!
さすが自分のクラブびいき
)
1試合目、
1-6の負けでしたが
本当に良く拾って拾って頑張ってたそうです。
あの厳しいママから
「じゅん、本当に良く頑張ってたけど相手が強すぎ~」
誰?
げぇ~〇山県ジュニアランクでもじゅんよりはるかに上の選手でした。
あちゃ~そりゃきっついは
。
第4シードもいきなりコンソレへ
しかしじゅん、見事コンソレ決勝までいっちゃいました。
決勝では負けましたが、本当に良く頑張ったそうです。
この試合はあまり試合経験の少ない選手が集まります。
ほんの少し期待はしたのですが二人とも本戦一回戦目で敗退。
でもじゅんもこうも良く走って
最後まであきらめづに頑張ってくれました。
今の結果はどうであれ・・・・
伸び盛りやぞ~うちの子!
よっ コンソレ王子!!
新4年生以下、新6年生以下で
お世話になってるクラブ主宰の試合でした



土曜日はこうちゃん
本戦1試合目。
小学4年生の男の子。
~ミスジャッジが多い選手でした

4ゲーム目
40-40からボールを渡しにきて
こうちゃんキョロ、キョロ、結局相手のゲーム。
2-3からこうのサーブ。
Wフォルト、リターンミスで
0-40。もう万事きゅうすと思ったら
そこから40-40まで


最後はWフォルトで
2-4で(4ゲーム先取)負けました

~ミスジャッジに親父はカリカリ

そこは最近の親父、一味違う。
相手の選手、保護者の方にもちゃ~んと挨拶して・・
「残念じゃったなぁ~、ミスカウント、ミスジャッジ
も多かったけど、セルフジャッジだし~
こうちゃんがちゃんと言わないかんでぇ~

と笑顔で大きな声で。
負けたとはいえ6ゲーム中
2回も0-40からの追い上げや
チャンスボールを打ち込んだり、結構いろいろやってました。
コンソレではあれよあれよで準決勝まで。
準決勝の試合は先月まで同じクラブにいたお友達。
よく知ってるからお互いにプライドもありいい試合でした

結果コンソレ準決勝で終了です。
じゅんの試合は親父が仕事で見に行けなくて
ママからの報告です。
一応第4シード
(ほんまかいな??なんちゅうドローや!
さすが自分のクラブびいき

1試合目、
1-6の負けでしたが
本当に良く拾って拾って頑張ってたそうです。
あの厳しいママから
「じゅん、本当に良く頑張ってたけど相手が強すぎ~」
誰?
げぇ~〇山県ジュニアランクでもじゅんよりはるかに上の選手でした。
あちゃ~そりゃきっついは

第4シードもいきなりコンソレへ
しかしじゅん、見事コンソレ決勝までいっちゃいました。
決勝では負けましたが、本当に良く頑張ったそうです。
この試合はあまり試合経験の少ない選手が集まります。
ほんの少し期待はしたのですが二人とも本戦一回戦目で敗退。
でもじゅんもこうも良く走って
最後まであきらめづに頑張ってくれました。
今の結果はどうであれ・・・・
伸び盛りやぞ~うちの子!
よっ コンソレ王子!!
2010年03月13日
記念日
今日は今お世話になってるクラブ主宰の試合でした。
昨夜38度も熱があったこうちゃんも今朝はギンギン!!

それは試合後にブログお友達の
ポンタ君と地元のお勉強の後でこうちゃんと一緒にテニスをする!

すっごくお楽しみの日だからです。
試合の結果は明日のじゅんの試合後の結果報告として・・・
午前中に試合が終わって集合場所へ

今日はこうちゃんの大の親友のミツキ君も一緒です。
ポンタ君、到ちゃ~く
う~ん、ブログで想像したとおり
すっごく可愛いい、仕草も態度もどことなくこうに似ています。
こうちゃんとポンタ君のショート、ロングストローク後に
3人で試合をしました。
結果は・・・ミツキ君のぶっちぎり!
ポンタくん、こうちゃんは・・・・
「お前ら、真面目にしとんか~い」

二人とも別次元でテニスしています。
でもきっと彼らなりの一生懸命なテニスに
とっても癒されました。
がははは、いいなあ~すっごく楽しそう!!
まだまだヘナチョコテニスのこうちゃんですが
またテニスを通して大切なお友達が出来た記念日です。
昨夜38度も熱があったこうちゃんも今朝はギンギン!!


それは試合後にブログお友達の
ポンタ君と地元のお勉強の後でこうちゃんと一緒にテニスをする!


すっごくお楽しみの日だからです。
試合の結果は明日のじゅんの試合後の結果報告として・・・

午前中に試合が終わって集合場所へ


今日はこうちゃんの大の親友のミツキ君も一緒です。
ポンタ君、到ちゃ~く

う~ん、ブログで想像したとおり
すっごく可愛いい、仕草も態度もどことなくこうに似ています。
こうちゃんとポンタ君のショート、ロングストローク後に
3人で試合をしました。
結果は・・・ミツキ君のぶっちぎり!

ポンタくん、こうちゃんは・・・・
「お前ら、真面目にしとんか~い」


二人とも別次元でテニスしています。
でもきっと彼らなりの一生懸命なテニスに
とっても癒されました。
がははは、いいなあ~すっごく楽しそう!!
まだまだヘナチョコテニスのこうちゃんですが
またテニスを通して大切なお友達が出来た記念日です。
2010年03月11日
遠征
2010年03月10日
バックハンドスライス
たまには、テニスネタを、
と言いつつも今回は親父のテニス
〇0歳にもなると(ゲッあと2日)あこがれのダイナミックなテニスにも程遠く
後一歩が届かないことなんて度々
、ボレーの反応なんてアレ~
。
両手バックハンドも数回で疲れる始末。
そこでスライスをうま~く打ちたいと思いつつも
素人の見よう見真似のスライスは
すぐにポワ~ンと浮いたり
、弱々し~いボール。
youtubeで打ち方をいろいろ見てイメージトレーニング。
ウンウン、こうやってこうやって・・


昨夜の練習試合で試してみました。
1発目、
おっ、いい感じ!伸びたスライスがギューンって。
何かいい感じ。
2発目、
ヤバイネットにかかるかも、と思ったボールが
ネット
すれすれでギューンと。
じじ、実は初めてのスライスらしいボールが打てました
。
〇0歳にしてはじめて
。
経験者にとっては普通でも親父にとっては大感激。
もっと練習してみよっと。
でもバックハンドスライスってすっごく楽
。
と言いつつも今回は親父のテニス

〇0歳にもなると(ゲッあと2日)あこがれのダイナミックなテニスにも程遠く
後一歩が届かないことなんて度々


両手バックハンドも数回で疲れる始末。
そこでスライスをうま~く打ちたいと思いつつも
素人の見よう見真似のスライスは
すぐにポワ~ンと浮いたり

youtubeで打ち方をいろいろ見てイメージトレーニング。
ウンウン、こうやってこうやって・・



昨夜の練習試合で試してみました。
1発目、
おっ、いい感じ!伸びたスライスがギューンって。
何かいい感じ。
2発目、
ヤバイネットにかかるかも、と思ったボールが
ネット

じじ、実は初めてのスライスらしいボールが打てました

〇0歳にしてはじめて

経験者にとっては普通でも親父にとっては大感激。
もっと練習してみよっと。
でもバックハンドスライスってすっごく楽

2010年03月07日
乗馬体験
先日買い物に行った時、三男が抽選で『乗馬体験券』をゲットしました。
四男は外れたのですが、そこは四男
「俺も行きてぇ~」と叫んで、
困ったおじさんからのご好意でもう一枚ゲット!!
今日はその券で『クレイン乗馬クラブ』に行ってきました。

動物好きの二人はおおはしゃぎ。

初めての体験乗馬ということでポニーでしたがいっちょまえの格好で。


歩け、止まれ、
とっても上手に乗れた彼らは少しの距離でしたが
馬を走らせてもくれました。
二人ともテニス
のおかげ?
バランスとリズム良くてほんと上手に乗ってました。
しかし・・・
本当に賢いお馬さんです

とっても楽しかったのでしょう、
帰りはちょっと寂しかったこうちゃんでした。

体験後にスタッフの方といろんなお話をさせていただき、
動物好きの二人もそして親もとっても癒されました。
スタッフの方々本当に有り難うございました。
四男は外れたのですが、そこは四男
「俺も行きてぇ~」と叫んで、
困ったおじさんからのご好意でもう一枚ゲット!!

今日はその券で『クレイン乗馬クラブ』に行ってきました。

動物好きの二人はおおはしゃぎ。

初めての体験乗馬ということでポニーでしたがいっちょまえの格好で。


歩け、止まれ、
とっても上手に乗れた彼らは少しの距離でしたが
馬を走らせてもくれました。
二人ともテニス

バランスとリズム良くてほんと上手に乗ってました。
しかし・・・
本当に賢いお馬さんです


とっても楽しかったのでしょう、
帰りはちょっと寂しかったこうちゃんでした。

体験後にスタッフの方といろんなお話をさせていただき、
動物好きの二人もそして親もとっても癒されました。
スタッフの方々本当に有り難うございました。
2010年03月02日
おまけ
我が家の4人の息子達のテニスの関わりは、
次男の「俺、テニスがした~い」
ハッ、また急に何でや
?
長男が6年生、次男が3年生そして三男が1年生の時でした。
それから1年くらいして長男は陸上に
、
次男は4年生の後半ぐらいからメキメキと上達してきました
。
三男?
オムニコートで砂遊び、友達とおしゃべりに鬼ごっこ。
ラケットで変身ごっこしてラケット折ったりも・・・

時々はラケットを持って振ってたかなぁ~
。
時にはコーチから
「お母さん、じゅんくんラケット忘れてるよ~
」って電話が。
人懐っこい三男にはコーチからも
「お前は兄ちゃんのおまけでテニスに来てるのか~?
」
ははは「おまけ」そうかも・・その時は
。
でもそんな「おまけ」も今年は6年生。
やっとおまけからメインに近づこうとしてます。
長かった~、
何度ブログで愚痴ったり、何度も辞めさそうなんて思ったりもしました。
そんなおまけのじゅんを本当に暖かく見守って頂いた
〇〇体協のコーチには本当に感謝しています。
恐らく彼も途中でテニスが嫌いになった時期があるかもしれません。
結果を求めすぎてついついきつくあたったりもしました。
でも良かった~辞めずに、いえいえ、辞めささないで良かったあ~。
最近はテニスが上手くなりたくて頑張ってくれてます。
それより何より、テニスをするのがとっても楽しそうです
。
強くなくてもいいんです、上手じゃなくてもいいんです、
一生懸命テニスを楽しんでくれれば・・・
(ってお願い試合、たまにはスカッと勝ってね)
きっとこの経験を生かして
中学、高校、大学、そして社会人までずっとテニスに関わってくれる事が
親父の希望です。
今のおまけ、
結構いいかも!!

次男の「俺、テニスがした~い」
ハッ、また急に何でや

長男が6年生、次男が3年生そして三男が1年生の時でした。
それから1年くらいして長男は陸上に

次男は4年生の後半ぐらいからメキメキと上達してきました


三男?
オムニコートで砂遊び、友達とおしゃべりに鬼ごっこ。
ラケットで変身ごっこしてラケット折ったりも・・・


時々はラケットを持って振ってたかなぁ~

時にはコーチから
「お母さん、じゅんくんラケット忘れてるよ~

人懐っこい三男にはコーチからも
「お前は兄ちゃんのおまけでテニスに来てるのか~?

ははは「おまけ」そうかも・・その時は

でもそんな「おまけ」も今年は6年生。
やっとおまけからメインに近づこうとしてます。
長かった~、
何度ブログで愚痴ったり、何度も辞めさそうなんて思ったりもしました。
そんなおまけのじゅんを本当に暖かく見守って頂いた
〇〇体協のコーチには本当に感謝しています。
恐らく彼も途中でテニスが嫌いになった時期があるかもしれません。
結果を求めすぎてついついきつくあたったりもしました。
でも良かった~辞めずに、いえいえ、辞めささないで良かったあ~。
最近はテニスが上手くなりたくて頑張ってくれてます。
それより何より、テニスをするのがとっても楽しそうです

強くなくてもいいんです、上手じゃなくてもいいんです、
一生懸命テニスを楽しんでくれれば・・・
(ってお願い試合、たまにはスカッと勝ってね)
きっとこの経験を生かして
中学、高校、大学、そして社会人までずっとテニスに関わってくれる事が
親父の希望です。
今のおまけ、
結構いいかも!!

