2008年12月06日
伸び悩み
今朝は小学校6年、次男の個人レッスンでした。
彼は小3の後半からテニスレッスンに通ってます。
おかげさまで素直な
が持ち味のストロークタイプ。
4年生の時に公認試合で初勝利し
テニスの楽しさを覚え頑張っていました。
・・が最近どうも調子が悪くスランプに入ってるようで
いまひとつレッスンに力がはいりません
本人もどうも思った打球にならず
・・・。
今まで負けてことのない相手にやられ・・
かなり落ち込んじゃいました
。
はじめは私たちも
「気合が入ってないからだ
」とか
「やる気がないならやめてしまえ
」なんて今考えると
楽しくやろうね、なんて言ってたのが、
裏コーチになっちゃって、ものすごく反省してます。
周りの方に聞いてみたら、
丁度体格が大きくなってる時期だから
(そういえば、急に身長が伸びてます)
スイングのバランスがくるってるんじゃない、
ってアドバイスしてくれました。
やっぱり落ち込んだときにどれだけ親がフォロー
して、テニスについてはコーチにまかせないと
と思いました。反省、反省。
ついつい、感情的になりプレーのあれやこれやを
注意するのはやめようと思ってます、
・・やめようと努力します
本当にいろんなことを子供達におそわってる
ダメ親父だと反省してます。
明日は試合、
がんばれ、りゅう!
おもいっきり、楽しめ
彼は小3の後半からテニスレッスンに通ってます。
おかげさまで素直な

4年生の時に公認試合で初勝利し
テニスの楽しさを覚え頑張っていました。
・・が最近どうも調子が悪くスランプに入ってるようで

いまひとつレッスンに力がはいりません

本人もどうも思った打球にならず

今まで負けてことのない相手にやられ・・
かなり落ち込んじゃいました


はじめは私たちも
「気合が入ってないからだ

「やる気がないならやめてしまえ

楽しくやろうね、なんて言ってたのが、
裏コーチになっちゃって、ものすごく反省してます。
周りの方に聞いてみたら、
丁度体格が大きくなってる時期だから
(そういえば、急に身長が伸びてます)
スイングのバランスがくるってるんじゃない、
ってアドバイスしてくれました。
やっぱり落ち込んだときにどれだけ親がフォロー
して、テニスについてはコーチにまかせないと
と思いました。反省、反省。
ついつい、感情的になりプレーのあれやこれやを
注意するのはやめようと思ってます、
・・やめようと努力します

本当にいろんなことを子供達におそわってる
ダメ親父だと反省してます。
明日は試合、
がんばれ、りゅう!
おもいっきり、楽しめ
