2009年04月20日
楽しい?
昨夜はテニスクラブのコーチの方々と保護者役員の懇親会でした。
我が家も4人ともこちらにお世話になってるので、
一度はお手伝いをと思ってましたので
今年は引き受けることになりました。
ママが主に頑張ってやってくれてるのですが、
昨夜はたまたま小学校の学年部の会合と重なっちゃって。
まっ、懇親会ならパパが
いつもお世話になってるコーチの方々にご挨拶もしないとね。
でも外から指導の仕方とかは良く見てたのですが、
いろんなコーチの方々のお話も聞けて満足な時間でした。
「お父さん鴻ちゃんは2コートにあがってどうですか?」
「潤は最近よくなってきましたね~」
お世辞が9割とはいえ、潤なんて小一から見ていただいてますので、
あの当事(砂遊びばっかりしていた)を知っているコーチは
そりゃあ、良く見えますは
小2、小5、中1とお世話になってますが、
最近どうも今一上達に満足していない私に、
矢吹コーチから
「お父さん、子供たちテニス好きですか?」
・・・・ドキ!!
好きなのか、お友達と一緒なのが楽しいのか、
それとも何となくレッスン日には行ってるのか??
答えられませんでした。
私は小さいときに野球が大好きで、
いつもグローブとボールをもって遊んでいました。
親父が早く帰宅した時は必ずキャッチボール。
壁を見つけては的あて、
団地の仲間を集めては試合をしてました。
野球観戦も大好きでした。
昨日も
「お~いサーブで缶あてやりに行こうぜ~」
こうちゃん
「今日はバトミントンがいい。」
「・・・・」
~複雑。
・・・いろんな取り組み方があるのでしょうが、
コーチの皆様、これからも宜しくお願い致します。
今日はサーブの練習です。
潤、鴻、それと僕で誰が一番にコーンに当てるか
一番に当てたやつだけがご褒美のジュース、
先週なんて潤が一番だったので
マンゴージュース
潤
「うめ~
」
鴻ちゃん
「お兄ちゃん僕も少しちょうだい~」
パパ
「アホ!飲みたけりゃ先にあてんかい
」
・・・黙って聞いてると
潤
「鴻ちゃん、少し飲めよ」

こんなちっちゃなことでも何だか
ホッとさせられます。
やっぱり、
楽しんでやらないとね。
我が家も4人ともこちらにお世話になってるので、
一度はお手伝いをと思ってましたので
今年は引き受けることになりました。
ママが主に頑張ってやってくれてるのですが、
昨夜はたまたま小学校の学年部の会合と重なっちゃって。
まっ、懇親会ならパパが

いつもお世話になってるコーチの方々にご挨拶もしないとね。
でも外から指導の仕方とかは良く見てたのですが、
いろんなコーチの方々のお話も聞けて満足な時間でした。
「お父さん鴻ちゃんは2コートにあがってどうですか?」
「潤は最近よくなってきましたね~」
お世辞が9割とはいえ、潤なんて小一から見ていただいてますので、
あの当事(砂遊びばっかりしていた)を知っているコーチは
そりゃあ、良く見えますは

小2、小5、中1とお世話になってますが、
最近どうも今一上達に満足していない私に、
矢吹コーチから
「お父さん、子供たちテニス好きですか?」
・・・・ドキ!!
好きなのか、お友達と一緒なのが楽しいのか、
それとも何となくレッスン日には行ってるのか??
答えられませんでした。
私は小さいときに野球が大好きで、
いつもグローブとボールをもって遊んでいました。
親父が早く帰宅した時は必ずキャッチボール。
壁を見つけては的あて、
団地の仲間を集めては試合をしてました。
野球観戦も大好きでした。
昨日も
「お~いサーブで缶あてやりに行こうぜ~」
こうちゃん
「今日はバトミントンがいい。」
「・・・・」
~複雑。
・・・いろんな取り組み方があるのでしょうが、
コーチの皆様、これからも宜しくお願い致します。
今日はサーブの練習です。
潤、鴻、それと僕で誰が一番にコーンに当てるか

一番に当てたやつだけがご褒美のジュース、
先週なんて潤が一番だったので
マンゴージュース
潤
「うめ~

鴻ちゃん
「お兄ちゃん僕も少しちょうだい~」
パパ
「アホ!飲みたけりゃ先にあてんかい

・・・黙って聞いてると
潤
「鴻ちゃん、少し飲めよ」


こんなちっちゃなことでも何だか
ホッとさせられます。
やっぱり、
楽しんでやらないとね。