2010年02月22日
小学4年生以下の試合
昨日は地元Rットの4年生以下の試合
。
3人づつ各リーグに分かれ、1位抜け決勝リーグ。
こうちゃん、以前も練習試合で対戦した友達のS君と
主催クラブの男の子。
第1試合目主催クラブの男の子
この学年サーブ権を持ってるほうがどちらかといえば
ゲームをとられてる感がありますが
。
あまりにもこうちゃんのサーブが入らず。
結果1-6の完敗。
後半あたりではしっかりラケットも振れ
バックハンドのストレート

(ははは、まぐれ??)
も決まったりはしたのですが・・
何だかダラ~と終わっちゃいました
。
2試合目、
対戦前からS君のお父さんやS君とこうちゃん談笑。
「お互いにしっかり楽しめ」って送り出しました。
こうちゃんは2試合目ですがS君1試合目のためか
少し緊張気味。
お互いブレークしあいながら2-1。
しかしS君も慣れてきたのか4ゲーム目からは
ガンガン振ってきます。
結果、やっぱり自力に勝るS君の勝利でした。
でもこの試合、本当に楽しそう
。
S君の強烈なストロークにも反応したり
一番苦手な深いロブにも対応していました。
見ててもお互いに一生懸命な姿、本当にいい試合でした
。
ただ・・・
1試合目の選手も2試合目のS君もそうですが
「このゲームを取れば勝ち」の時の集中力、
勝ちたいオーラが凄く表れて本当にカッコよかった。
S君もマッチゲームの勝利に対するオーラ、
コートの中での表情、態度、声も本当に感動しました。
『これを取るんだ!』
『この一本で勝てる!』この集中力、
今回こうちゃんに一番かけてたものです。


3人づつ各リーグに分かれ、1位抜け決勝リーグ。
こうちゃん、以前も練習試合で対戦した友達のS君と
主催クラブの男の子。
第1試合目主催クラブの男の子
この学年サーブ権を持ってるほうがどちらかといえば
ゲームをとられてる感がありますが

あまりにもこうちゃんのサーブが入らず。
結果1-6の完敗。
後半あたりではしっかりラケットも振れ
バックハンドのストレート



も決まったりはしたのですが・・
何だかダラ~と終わっちゃいました

2試合目、
対戦前からS君のお父さんやS君とこうちゃん談笑。
「お互いにしっかり楽しめ」って送り出しました。
こうちゃんは2試合目ですがS君1試合目のためか
少し緊張気味。
お互いブレークしあいながら2-1。
しかしS君も慣れてきたのか4ゲーム目からは
ガンガン振ってきます。
結果、やっぱり自力に勝るS君の勝利でした。
でもこの試合、本当に楽しそう


S君の強烈なストロークにも反応したり
一番苦手な深いロブにも対応していました。
見ててもお互いに一生懸命な姿、本当にいい試合でした

ただ・・・
1試合目の選手も2試合目のS君もそうですが
「このゲームを取れば勝ち」の時の集中力、
勝ちたいオーラが凄く表れて本当にカッコよかった。
S君もマッチゲームの勝利に対するオーラ、
コートの中での表情、態度、声も本当に感動しました。
『これを取るんだ!』
『この一本で勝てる!』この集中力、
今回こうちゃんに一番かけてたものです。