2010年02月14日
目覚めた三男?
金曜日のレッスンは徹底してショート、ミニラリーの練習です
。
狭いコートの中でも、身体の回転、セット、ステップ、
ボールの回転、コースと高さ、
じゅんにはタイミングを教えて頂いてます。
サービスライン内での試合型式はコーチも交えて行います。
コートも狭いので走る距離は短いのですが
返ってくるボールも早い
。
コーチの厳しい左右のふり、前へのボールへの対応に
こうちゃん付いて行けません
。
コーチVSじゅん、
左右のふり、前後の揺さぶりに・・お~見事に付いて行ってます
。
厳しいネット際のボールにも
6~7回のラリーでじゅんが1ポイント、コーチから取っちゃいました
。
わ~厳しい
、って球に追いついて
、
また後ろにふられ
、今度は無理~って球にも返球
。
ものすごい集中力
彼のテニスに対する姿勢は沢山考えさせられました。
何度注意しても同じ事の繰り返し、
テニスの技術というより取り組む姿勢に苛立ちを感じてました。
時には感情むき出し
で親のエゴだけで叱ったりもしました。
小学1年生からテニスをはじめ砂遊び、鬼ごっこ、
はたまたラケット破損、ラケット、ウェアーの置き忘れ
テニスの練習に普通のシューズで・・・
なんて数知れず頭を悩ませてくれたじゅん
。
そんなじゅんがやっと、ようよく目覚めた
・・みたいです。
小学4年生からゴールデンエイジって伸びる世代だって
お聞きしましたが・・彼は今年から小学6年、
やっと目覚めたみたいです。
運動能力、センスでは兄弟の中でも一番だと思う彼。
技術的にはまだまだですが気持ちの変化が表れてます。
気持ちが変わればきっと技術も・・・。
彼も、今自分の球がグイグイ行ってるのがわかるんでしょうね、
とっても楽しそうにテニスに関わってます。
しっかり楽しめ!!
「もっと早く気づけよ!」(心のことば~
)
だけは絶対に言ってはいけない言葉だと肝に銘じてる親父
・・・です。


狭いコートの中でも、身体の回転、セット、ステップ、
ボールの回転、コースと高さ、
じゅんにはタイミングを教えて頂いてます。
サービスライン内での試合型式はコーチも交えて行います。
コートも狭いので走る距離は短いのですが
返ってくるボールも早い


コーチの厳しい左右のふり、前へのボールへの対応に
こうちゃん付いて行けません

コーチVSじゅん、
左右のふり、前後の揺さぶりに・・お~見事に付いて行ってます

厳しいネット際のボールにも
6~7回のラリーでじゅんが1ポイント、コーチから取っちゃいました

わ~厳しい


また後ろにふられ


ものすごい集中力
彼のテニスに対する姿勢は沢山考えさせられました。
何度注意しても同じ事の繰り返し、
テニスの技術というより取り組む姿勢に苛立ちを感じてました。
時には感情むき出し

小学1年生からテニスをはじめ砂遊び、鬼ごっこ、
はたまたラケット破損、ラケット、ウェアーの置き忘れ
テニスの練習に普通のシューズで・・・
なんて数知れず頭を悩ませてくれたじゅん

そんなじゅんがやっと、ようよく目覚めた

小学4年生からゴールデンエイジって伸びる世代だって
お聞きしましたが・・彼は今年から小学6年、
やっと目覚めたみたいです。
運動能力、センスでは兄弟の中でも一番だと思う彼。
技術的にはまだまだですが気持ちの変化が表れてます。
気持ちが変わればきっと技術も・・・。
彼も、今自分の球がグイグイ行ってるのがわかるんでしょうね、
とっても楽しそうにテニスに関わってます。
しっかり楽しめ!!
「もっと早く気づけよ!」(心のことば~

だけは絶対に言ってはいけない言葉だと肝に銘じてる親父

・・・です。