2010年11月26日
感謝Ⅱ
今日はブログを始めて2年目。
自分ながらよく続いてると思っちゃいます。
小学校の頃なんて日記なんて大嫌いな自分でしたが
半世紀を生きた今になってこんなに続いてるなんて不思議ですね~。
これも日々頑張ってる子供達に感謝かな。
そして、何よりこのブログに訪問してくださって
コメントを下さる皆様には本当に感謝しています。
初コメントをくださった方々の言葉には
私自身のブログを更新するモチベーションになりました。
本当にありがとうございます。
とっても大切なお友達に
「写真を沢山載せてますね、大丈夫ですか?」
と最近のネット社会の現状から心配をしてくださりました。
アナログな私に気づかさせて頂きましたが
県外の親兄弟、親戚の方への発信もあり出来るかぎりの
画像を載せようと思ってます。
今後もこのブログに訪問してくださる方々と
テニス会場等でお会いすることがあるかもしれません。
もしよろしければ、こんなファミリーですが
遠くから
「ほらほら、あの人ちゃう~?あの子やでぇ~」
な~んて言わずにお気軽にお声をかけて下されば幸いです。
我が家の生兄弟と是非テニスをご一緒させてください。
そして情報交換をさせていただければ幸いです。

昨年のビーンズドームU-8のこうです。
そして今年のこう。

少しは成長したかな?
自分ながらよく続いてると思っちゃいます。
小学校の頃なんて日記なんて大嫌いな自分でしたが
半世紀を生きた今になってこんなに続いてるなんて不思議ですね~。
これも日々頑張ってる子供達に感謝かな。
そして、何よりこのブログに訪問してくださって
コメントを下さる皆様には本当に感謝しています。
初コメントをくださった方々の言葉には
私自身のブログを更新するモチベーションになりました。
本当にありがとうございます。
とっても大切なお友達に
「写真を沢山載せてますね、大丈夫ですか?」
と最近のネット社会の現状から心配をしてくださりました。
アナログな私に気づかさせて頂きましたが
県外の親兄弟、親戚の方への発信もあり出来るかぎりの
画像を載せようと思ってます。
今後もこのブログに訪問してくださる方々と
テニス会場等でお会いすることがあるかもしれません。
もしよろしければ、こんなファミリーですが
遠くから
「ほらほら、あの人ちゃう~?あの子やでぇ~」
な~んて言わずにお気軽にお声をかけて下されば幸いです。
我が家の生兄弟と是非テニスをご一緒させてください。
そして情報交換をさせていただければ幸いです。

昨年のビーンズドームU-8のこうです。
そして今年のこう。

少しは成長したかな?
