2012年02月11日
小さな事からコツコツと
今更かよ
と言われそうですが・・・
今サーブをきっちりと仕込まれています。
今までも同じ事をずっと教わっていたのですがここに来てやっと理解?できだしてる四男。
ボール投げから始まり、ペットボトルに水を入れて内転の指導、
「お父さん、こうボールはきっちり投げれるんですけど狙ったとこにどうもねぇ~(笑)」
コーチが両手で作った輪の中にふわりと投げる練習・・
基本教えて頂いてるのは回転の効いたスピン系のサーブです。
今までは握りもですがフラット気味に打ってたこうですが
最近はファーストもきっちり回転をかけたサーブに変えています。
ホンマに蝿が止まりそうなフニャ~・クルクル・ストン・・ピューンですがきっちり打つ場所は決めています。
レッスンでも親父の心は
「もっとしっかり球数打たせてよ~
」なんて思いますが
ラケットを持つ前に本当に小さいことからきっちり指導してくださっています。
数年前からこれを、とは思いながらも数年前なら絶対に身につかなかったこう。
このタイミングがベストなのかな。
これから先、体格もパワーもついてくると思いますが
小さい事でもきっちりと叩き込まれてると後々役に立つのかな?
3歩進んで2.5歩後退・・
春までにはまともになるんやろかぁ~
「お父さん、こうの性格は化けるとおもしろいですよ~」
この言葉を信じて、切れずに、ハイ親父が
頑張らないとね。
「脚はうしろ~!!」

今サーブをきっちりと仕込まれています。
今までも同じ事をずっと教わっていたのですがここに来てやっと理解?できだしてる四男。
ボール投げから始まり、ペットボトルに水を入れて内転の指導、
「お父さん、こうボールはきっちり投げれるんですけど狙ったとこにどうもねぇ~(笑)」
コーチが両手で作った輪の中にふわりと投げる練習・・
基本教えて頂いてるのは回転の効いたスピン系のサーブです。
今までは握りもですがフラット気味に打ってたこうですが
最近はファーストもきっちり回転をかけたサーブに変えています。
ホンマに蝿が止まりそうなフニャ~・クルクル・ストン・・ピューンですがきっちり打つ場所は決めています。
レッスンでも親父の心は
「もっとしっかり球数打たせてよ~

ラケットを持つ前に本当に小さいことからきっちり指導してくださっています。
数年前からこれを、とは思いながらも数年前なら絶対に身につかなかったこう。
このタイミングがベストなのかな。
これから先、体格もパワーもついてくると思いますが
小さい事でもきっちりと叩き込まれてると後々役に立つのかな?
3歩進んで2.5歩後退・・
春までにはまともになるんやろかぁ~

「お父さん、こうの性格は化けるとおもしろいですよ~」
この言葉を信じて、切れずに、ハイ親父が

