2008年12月09日
~惨敗。
先日の次男の試合結果です。
一回戦 Bye
二回戦 6-0
三回戦 2-6
~本人はもう少しと思ってたようですが、
やっぱり練習不足が
今まで負けたことのない相手に0-5まで追い込まれた
のですから、本人もショックで・・・
一時のスランプからやっと抜け出したような
感が本人にもあったようで。
前日に先輩との練習試合に勝ったもんで
本人も楽しみにしてたようだからよけいに
落ち込んでました
。
やっぱり、精神的にも技術的にも練習不足が
はっきりと出た試合内容でした。
ただ、三回戦目0-5から何か本人が吹っ切れたようで
思い切りのいいストローク、ショットが連発したのですが、
時、すでにおそし・・。
少々涙目の彼に、いつもなら
厳しい言葉で、
「これでもか~」なんて傷口に塩を塗るのですが、
今回は、負けた原因を彼が一番よく理解して、
向き合ってたことを褒めてあげたいです。
ちょっぴりカッコ付けの彼の性格上、
負けた言い訳をぐずぐず言ったり、
周りのアドバイスにも
「そんなことわかってるは!」
なんて素直に受け入れる気持ちが欠けてたようですが、
今回は自分の最近の練習態度、気持ちに向き合ってたようで
まっいい勉強をしたんだなって思ってます。
テニスを通していろんなことを体験して
成長してくれることを願ってます。
(親子共々に
)
一回戦 Bye
二回戦 6-0
三回戦 2-6
~本人はもう少しと思ってたようですが、
やっぱり練習不足が

今まで負けたことのない相手に0-5まで追い込まれた
のですから、本人もショックで・・・

一時のスランプからやっと抜け出したような
感が本人にもあったようで。
前日に先輩との練習試合に勝ったもんで
本人も楽しみにしてたようだからよけいに
落ち込んでました

やっぱり、精神的にも技術的にも練習不足が
はっきりと出た試合内容でした。
ただ、三回戦目0-5から何か本人が吹っ切れたようで
思い切りのいいストローク、ショットが連発したのですが、
時、すでにおそし・・。
少々涙目の彼に、いつもなら
厳しい言葉で、
「これでもか~」なんて傷口に塩を塗るのですが、
今回は、負けた原因を彼が一番よく理解して、
向き合ってたことを褒めてあげたいです。
ちょっぴりカッコ付けの彼の性格上、
負けた言い訳をぐずぐず言ったり、
周りのアドバイスにも
「そんなことわかってるは!」
なんて素直に受け入れる気持ちが欠けてたようですが、
今回は自分の最近の練習態度、気持ちに向き合ってたようで
まっいい勉強をしたんだなって思ってます。

テニスを通していろんなことを体験して
成長してくれることを願ってます。
(親子共々に

コメント
この記事へのコメントはありません。