2010年02月04日
節分
節分の昨夜、我が家恒例の豆まきが始まります。
煎った大豆もありますが
我が家は落花生派であります。
毎年親父が鬼の役で子供達に投げつけられ、
最後はヘッドロックで親父の勝ちなんですが・・
昨日は・・
「パパ当然鬼じゃろ~」
「バカヤロウ本当の鬼は台所に・・・いないよね~」ヒエ~

今年の親父は腰痛もありテーブルの椅子に座りっぱなし
お~こうちゃんが鬼のお面をかぶってます
。
ママのかけ声で
「鬼は~外!!鬼は~外!」
親父が乗らない為にイマイチ盛り上がらない・・
するとしぜ~んにリビングのこうちゃんの側にママが・・・
長男、次男、親父はダイニング側に・・
始まりました!!
いきなり長男がママめがけて
「鬼は~外!!」
次男も続きます
おそるおそる親父も「鬼は~外!」
加減をしらない?長男は数個を持ちママめがけて
「鬼は~外!!」
お~長男も次男も何だか嬉しそう!!
しかし奴らは本当の怖さを知らない・・
ママも応戦!!
「福は~内!!」さすがママ

しかし、小脇に袋を抱えて
数倍の速さで応戦してきます


。
痛~ぇ!
側にいたお面をかぶってこうちゃんの顔面に
バチ~ン!!

優しい三男じゅんは、そろ~とママの側から応戦です
。
ハチャメチャになってからは
長男、次男、親父軍VS三男、四男、ママ
激しい攻防です。
後はもうむっちゃくちゃ、
部屋中、落花生だらけ
放し飼いのチョビ(うさぎ)もあたふた・・
落花生6袋も買ってたのですが
そこは4袋に・・
誰が片付けるんや~
と思いつつも無視して寝ました・・
げぇ~朝起きると、そのまんま
ママ
「え~パパが片付けるんやろ~当たり前でしょ」

やっぱりまだ〇〇は住みついてます。
朝からじゅんとこうと親父で
掃除機と袋をもって片付けです


。
来年からは鬼の役は・・・言えない。
でも来年はもっと落花生減らして~!!
煎った大豆もありますが
我が家は落花生派であります。
毎年親父が鬼の役で子供達に投げつけられ、
最後はヘッドロックで親父の勝ちなんですが・・

昨日は・・
「パパ当然鬼じゃろ~」
「バカヤロウ本当の鬼は台所に・・・いないよね~」ヒエ~


今年の親父は腰痛もありテーブルの椅子に座りっぱなし
お~こうちゃんが鬼のお面をかぶってます

ママのかけ声で
「鬼は~外!!鬼は~外!」
親父が乗らない為にイマイチ盛り上がらない・・

するとしぜ~んにリビングのこうちゃんの側にママが・・・
長男、次男、親父はダイニング側に・・
始まりました!!
いきなり長男がママめがけて

「鬼は~外!!」

おそるおそる親父も「鬼は~外!」
加減をしらない?長男は数個を持ちママめがけて
「鬼は~外!!」
お~長男も次男も何だか嬉しそう!!
しかし奴らは本当の怖さを知らない・・
ママも応戦!!
「福は~内!!」さすがママ


しかし、小脇に袋を抱えて
数倍の速さで応戦してきます




痛~ぇ!

側にいたお面をかぶってこうちゃんの顔面に
バチ~ン!!


優しい三男じゅんは、そろ~とママの側から応戦です

ハチャメチャになってからは
長男、次男、親父軍VS三男、四男、ママ
激しい攻防です。
後はもうむっちゃくちゃ、
部屋中、落花生だらけ

放し飼いのチョビ(うさぎ)もあたふた・・

落花生6袋も買ってたのですが
そこは4袋に・・

誰が片付けるんや~

げぇ~朝起きると、そのまんま

ママ
「え~パパが片付けるんやろ~当たり前でしょ」


やっぱりまだ〇〇は住みついてます。
朝からじゅんとこうと親父で
掃除機と袋をもって片付けです




来年からは鬼の役は・・・言えない。
でも来年はもっと落花生減らして~!!

「今年は裏切り者がこの中にいて鬼誰かわかりません。」と....
今年は私と長男、次男の3人。電気を消し、玄関、ベランダ、窓と乱入...
3,4男 長女 絶叫して「ご免なさい、ご免なさい!!もうしませんから...」ともう豆まきではなくなっていました。お面もかなりエグイやつで...
豆は同じく落花生です。
パパさんち昨年も大イベントでしたよね。
こういうときは家族が多いのって楽しいですよね。
>「ご免なさい、ご免なさい!!もうしませんから・・
可愛い~。
来年も楽しめそうですね。