2010年11月13日
ラケットが抜ける
監督のご指摘どおり確かに陸上ネタばかりでしたね
だんだん『アスリートブラザーズ』の成長日記になってるかも・・・
まっいいかぁ~
「ラケットの抜けがよくなった」
昨日のコーチのサーブのアドバイスで??
めっちゃサーブらしくなった遅咲き?(咲いてる??
)
三男、じゅん。
素人親父にはサーブについては、ほとんどアドバイスが出来ません
「あ~せ~、こ~せ~」なんて言っても自分が出来ないし
指導にも自信がありませ~んので(あたりまえですが)
昨日のアドバイスで見違えるように
「カッコよく」なっています。
かっこよくてサーブの軌道がいい
最近サーブの調子がいい三男ではありましたが・・
コーチに聞くと
「最近、ラケットが上手く抜けるようになって来ましたねぇ~」
『抜ける』
上手く表現できませんが・・
ラケットヘッドがインパクトまで自然に右上方向へ抜けて
また身体のうちに戻ってくる動作。
テニスに関しては自分でもやってみて、他の方にも教えて頂き、雑誌等の読み漁り程度の親父。
おそらく「抜ける」と同じような事を聞いたり読んだりはしてるのでしょうが
「ラケットの抜け」
う~ん、すっごくピン

沢山のコーチがいらっしゃって
結局は同じ事を指導してくださってるのでしょうが
表現一つですっごく理解力が変わります。
胸を張れ!・・・肩甲骨を閉じろ
胸を廻せ!・・・肩甲骨を廻せ・・・etc
テニスブログを読み漁っていて
「あ~こういう事だったんだぁ~」
って発見が一番楽しい親父です
うちのコーチ、ほんまに、ほんまに
ボケボケ四男の目線で指導してくださってます。
感謝、感謝。
だんだん『アスリートブラザーズ』の成長日記になってるかも・・・
まっいいかぁ~

「ラケットの抜けがよくなった」

昨日のコーチのサーブのアドバイスで??
めっちゃサーブらしくなった遅咲き?(咲いてる??

三男、じゅん。
素人親父にはサーブについては、ほとんどアドバイスが出来ません

「あ~せ~、こ~せ~」なんて言っても自分が出来ないし
指導にも自信がありませ~んので(あたりまえですが)
昨日のアドバイスで見違えるように
「カッコよく」なっています。
かっこよくてサーブの軌道がいい

最近サーブの調子がいい三男ではありましたが・・
コーチに聞くと
「最近、ラケットが上手く抜けるようになって来ましたねぇ~」

『抜ける』
上手く表現できませんが・・
ラケットヘッドがインパクトまで自然に右上方向へ抜けて
また身体のうちに戻ってくる動作。
テニスに関しては自分でもやってみて、他の方にも教えて頂き、雑誌等の読み漁り程度の親父。
おそらく「抜ける」と同じような事を聞いたり読んだりはしてるのでしょうが
「ラケットの抜け」
う~ん、すっごくピン


沢山のコーチがいらっしゃって
結局は同じ事を指導してくださってるのでしょうが
表現一つですっごく理解力が変わります。
胸を張れ!・・・肩甲骨を閉じろ
胸を廻せ!・・・肩甲骨を廻せ・・・etc
テニスブログを読み漁っていて
「あ~こういう事だったんだぁ~」
って発見が一番楽しい親父です

うちのコーチ、ほんまに、ほんまに
ボケボケ四男の目線で指導してくださってます。
感謝、感謝。
今年のインターハイ女子で優勝した子は、中学まで陸上をメインにしていて
テニスは中3から本格的にはじめたらしいので、
「アスリート」としての身体づくりが、どれだけ大切か。
伊達さんを指導した小浦コーチも、
脚を見て世界で活躍できる選手を選んだらしいですからね。
>今年のインターハイ女子で優勝した子は、中学まで陸上をメインにしていて・・
そうなんですね。
テニスは一生できるもんだと思ってますし、いろんなスポーツを楽しんでやってくれれば
と思ってます。
うちの子はまだまだ将来について見えてませんので
「やっててよかった」ってところまではサポートしようと思ってますが・・
これが、またなかなかしんどいですは(笑)
個人的には、陸上なんてつまんないものと思ってましたが
長男の活躍で結構面白いって思っています。
長男君もきっとはまるくらい頑張ってくれるでしょうね。
そして足腰を鍛えてテニス!