2011年04月11日
全小県予選
四男の全小県予選が終了しました。
今年の結果、1回戦〇2回戦●
「俺、最近一つは勝てるようになってきたは~」
確かにとにかく試合・試合、負け・負け連敗街道まっしぐらから
少しちゃんとした試合になってきてます。
返すだけ~
テニスからの脱皮、
レッスンの中では度々コーチから
「お~い、どこ狙ったんだぁ~」「・・・・わから~ん??
」
まだまだ技術も考え方も未熟な彼ですが
ゲームの中で本人の意志が見られるようになって来てます
「出来る・出来ない」から「やる・やらない」へ・・・
フォアーがバックがサーブが・・・etc
まだまだ練習あるのみですが、精度はともかくとして
本人のちっちゃなちっちゃな引き出しに「攻めのパターン」が入ったことに

しかし・・・
低学年の微妙なセルフジャッジはしょうがないとしても
そこのお父さん、
ブロックサイン?声を出してのアドバイス!
外野からのポイントの申告・・・・はいかんやろ~
見られてないと思ってても・・・結構見らてますよ~
と言いつつも応援・観戦のマナー、親父も反省することばかりですけど・・
「だんたいせん!ニッポン!!」
今年の結果、1回戦〇2回戦●
「俺、最近一つは勝てるようになってきたは~」
確かにとにかく試合・試合、負け・負け連敗街道まっしぐらから
少しちゃんとした試合になってきてます。
返すだけ~

レッスンの中では度々コーチから
「お~い、どこ狙ったんだぁ~」「・・・・わから~ん??

まだまだ技術も考え方も未熟な彼ですが
ゲームの中で本人の意志が見られるようになって来てます
「出来る・出来ない」から「やる・やらない」へ・・・
フォアーがバックがサーブが・・・etc
まだまだ練習あるのみですが、精度はともかくとして
本人のちっちゃなちっちゃな引き出しに「攻めのパターン」が入ったことに


しかし・・・
低学年の微妙なセルフジャッジはしょうがないとしても
そこのお父さん、
ブロックサイン?声を出してのアドバイス!
外野からのポイントの申告・・・・はいかんやろ~

見られてないと思ってても・・・結構見らてますよ~

と言いつつも応援・観戦のマナー、親父も反省することばかりですけど・・


ブロックサイン出す親の気持ち
分らなくはないですね(笑)
いえいえ長男君、今年はもっと上位に食い込めますよ、ほんまに。
ブロックサイン・・・はい、親父も昔は使ってました、反省反省。
しかし今回は聞こえるように
「いいぞ、いいぞ~その打ちかたでぇ~」だったんですよ~(笑)
でも保護者も一緒に戦ってると思えば解るんですよね~。
テニス(硬式)の応援は・・・・・・フラストレーション貯まるかも(笑)