2011年04月22日
サーブ練習
ブログでも教えてもらいました。
「サーブ+リターンで練習をすべき」
確かにサーブを打った後の次の動作が緩慢でした。
サーブが入ったかどうかの確認だけでリターンまで考えないのです。
そのくせは試合中でも度々出ちゃうので三男の時は直すのに時間がかかりました。
スペースを狙って打っても打ち終わった後の次の構え。
四男も試合中でも打った後に構えない為に対応できない事がしばしば
コーチからも「打ったら、構えて!」度々言われてます・・・が
「あっ、忘れてた~
」身体が反応していません。
最近はサーブの後コースを宣言して素振りまでを一連の動作としてやってますが・・・
「ストレート!!」
「素振りの後で言っても遅いがぁ~」
「ストレート言っても素振りはクロスじゃがぁ~」
奴には『サーブ+次の動作』・・
身体が自然と反応するまではなかなか時間がかかりそう
「ちょこっと、きゅうけい」
「サーブ+リターンで練習をすべき」
確かにサーブを打った後の次の動作が緩慢でした。
サーブが入ったかどうかの確認だけでリターンまで考えないのです。
そのくせは試合中でも度々出ちゃうので三男の時は直すのに時間がかかりました。
スペースを狙って打っても打ち終わった後の次の構え。
四男も試合中でも打った後に構えない為に対応できない事がしばしば
コーチからも「打ったら、構えて!」度々言われてます・・・が
「あっ、忘れてた~

最近はサーブの後コースを宣言して素振りまでを一連の動作としてやってますが・・・
「ストレート!!」
「素振りの後で言っても遅いがぁ~」
「ストレート言っても素振りはクロスじゃがぁ~」
奴には『サーブ+次の動作』・・
身体が自然と反応するまではなかなか時間がかかりそう


(試合するのは子どもたちですが)
雨の中お疲れ様・・・って子どもが(笑)