2011年09月27日
引退試合
日曜日は次男の引退試合でした。
中学最後の記録会、走り高跳び・100mにエントリー。
小学区時代はテニスに明け暮れてた彼ですが中学に入り兄貴の背中を追って陸上部に入部。
走る事においても、跳ぶ事においても今ひとつ記録の伸びない彼にとっては
兄貴と比べられ彼のプレッシャーは大変だったと思います。
でもそんな彼も中学2年の後期から走り高跳びに転向してやっと自分の種目を見つけたようです。




記録的にもまだまだでしょうが本当に楽しそうに跳びます。
そして何より彼の周りには本当にいい仲間がいます。
兄貴も同じように彼らには本当にいい仲間に恵まれました。
環境、そしていい仲間・ライバルが彼らを変えてくれました。
高校に入って学校も変わりバラバラになる仲間もいますが
また彼らが競技場で競い合う姿を見ることが楽しみになってきました。

そして最後の100mランを走りきりました。
結局、陸上にはまった彼は高校も陸上一本でいくそうです。
テニスは本当に息抜きになりましたがこれも我が家っぽくていいのかもしれませんね。
三男、じゅんはこの日がデビュー戦
さて彼も彼なりに楽しんでほしいと願ってます。
「人は人でしか変わらない」
中学最後の記録会、走り高跳び・100mにエントリー。
小学区時代はテニスに明け暮れてた彼ですが中学に入り兄貴の背中を追って陸上部に入部。
走る事においても、跳ぶ事においても今ひとつ記録の伸びない彼にとっては
兄貴と比べられ彼のプレッシャーは大変だったと思います。
でもそんな彼も中学2年の後期から走り高跳びに転向してやっと自分の種目を見つけたようです。




記録的にもまだまだでしょうが本当に楽しそうに跳びます。
そして何より彼の周りには本当にいい仲間がいます。
兄貴も同じように彼らには本当にいい仲間に恵まれました。
環境、そしていい仲間・ライバルが彼らを変えてくれました。
高校に入って学校も変わりバラバラになる仲間もいますが
また彼らが競技場で競い合う姿を見ることが楽しみになってきました。

そして最後の100mランを走りきりました。
結局、陸上にはまった彼は高校も陸上一本でいくそうです。
テニスは本当に息抜きになりましたがこれも我が家っぽくていいのかもしれませんね。
三男、じゅんはこの日がデビュー戦
さて彼も彼なりに楽しんでほしいと願ってます。

ラストラン!だったからのでしょうか?
コースに
向かっての、ありがとうございました!の礼儀!!!
パソコンの画像ながら伝わって来て、感動しました。
今後も活躍をきたいしてます、
陸メン!!!!カッコイイですね!
コメントありがとうございます。
次男のトラック競技を観戦するのは久しぶりなのと引退試合なんで連写しまくりで
偶然撮れてました。
後で見るといつもより深々とお辞儀をしてたんですね(笑)
きっと兄貴が走った後に必ずコースに向かってお辞儀をしてたので
彼もランの後は毎回やってるんじゃないかな?
ゴール後の様子は選手様々ですが一礼は気持ちいいです。