tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

Wフォルトは、おえんよ。 「家族みんなで楽しめればいいいよね。」って始めたテニスのはずが・・・。

mapa
<<  2011年 9月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最近の記事
しばし休憩致します
06/04 10:35
全小県予選
04/09 10:44
え~5年生なぁ~ん?…
04/06 10:37
5番目は娘?
04/04 11:01
完敗
04/03 16:08
最近のコメント
なんて言ったらわかり…
紫音のパパ 06/12 14:26
momosugaさん…
mapa 04/13 09:53
いいですね~、羨まし…
momosuga 04/12 23:01
バンソウコウさん、お…
mapa 04/09 11:43
お疲れさまでした!…
バンソウコウ 04/09 11:37
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







さじ加減

簡単な事です。

無限の可能性のある子供達を「活かすも殺すも」環境次第

無限の可能性のないこの親父が「あ~だこ~だ」言ったところでね

澤選手のように「つらいときは私の背中を見て!」

なんて経験もないこの親父は到底言えません。


子供達の何かを「大好き」から「興味」を持ちそして

もっと上手くなりたい、強くなりたい・・って「向上心」を持つ事

この過程を誤るとせっかくの「興味」が失われたり

「大好き」が「好き」になって「まあまあ」に・・・


でもこの興味を持たす事までは親の役割だと思ってますが

このさじ加減をついつい熱くなりすぎて間違えてしまう

ハイ、まさにこの親父です汗

この「興味」を持つベースがないのに向上心を求めてしまう

「やる気がないんか!」なんてしかめっ面の私

そりゃあ、段取り、準備そして『子供の考え方』が成長出来てないですは・・

と親自身が反省すると再出発が可能だと勝手に自分にOKなのんきな親父ですイシシ


四男、水泳もサッカーも陸上もテニスも、当然ゲームも。最近は料理する事も好きみたい。

でも一番興味がある事は・・「忍者」になる事冷や汗

ですから「忍者」になる為に泳ぐ事、走ること、跳ぶ事、投げる事、打つ事・・・を頑張らなぁ~

でまだまだ着いてきてます。

まだまだ身体も考え方も出来てないこう


コーチの

「本人のやる気が出たときに困らないようには指導してるつもりです。」

この『つもり』にコーチの謙虚さと日々勉強されてる様子にいつも感謝しています。






















  『「好き」から「興味」へ
                          そして「向上心」を持つ気持ち』































日記 | 投稿者 mapa 12:08 | コメント(2) | トラックバック(0)