2010年10月20日
早朝
我が家の朝は早い・・・と思う親父。
長男、次男は早朝練習のため大抵5時から5時半には起床。
ママはその前から朝食の用意、お弁当つくりと
大家族の洗濯物にかかります
親父、三男、四男は少々遅く6時起床。
先月のマラソン大会
の練習もひと段落つき・・
朝のトレーニングと言う名ばかりの遊びに
「バトミントン」を取り入れてみました。
これが結構面白い。
ラケットの素振りとかランニングよりゲーム感覚で出来
また足の使い方はテニスにも役に立つのかな~
なんて勝手に思ってますが・・
四男に関しては打ち方が全くのテニス打ち
でも落ちてくるシャトルとの打点が合わなかったり
テニスのラケットより面が小さいためしっかり見ないと
フレームショットだらけ。
三男に関しては早いシャトルでのボレーもどき
これも距離が近い分早い反応が必要ですが
ボールと違ってそこそこ反応します。
スマッシュに関しても
中々落ちてこないシャトルではありますが
打点が合わないと身体の状態がクニャ~なんてなっちゃいます

いくら振り切っても少々風があるとシャトルが前へ落ちます。
これを状態を傾けずに足をぐっと前へ出して
「ナンチャッテスピン」で返す練習。
まあ楽しく遊びがメインですが結構足も使い、
近い距離で打ち込まれると早い反応が必要となるので◎
コーチに言うと「手首、スナップを効かさないように注意して下さい」
って言われましたが彼らには全くそんな技術も無く打ってます
そしてお約束の
負けたら近所を一周~距離としては200m弱なんですが
まあこれも遊びの中の一つなんですが
「こう?真面目に走った?一生懸命走った?」
「・・・・
」
「いやいや、自分に聞いてみ~、自分にOK??
」
の質問で大抵2~3周は走ってますは
まあ、上げたり下げたり
褒めたり、おだてたりではありますが
結構毎日のプチトレーニングでも成果はあるのかも・・・
昨日は四男、またスイミングで2級合格
25mクロールに関してはタイム21.6と
四男のクラスの中で36名中(小3~6)第1位。
平泳ぎ3位、背泳ぎ、バタフライ16位.17位。
たったの週一のレッスンですが・・・
上出来、上出来・・・

マラソンといいスイミングといい・・・
あっ、またテニスから遠ざかる~

長男、次男は早朝練習のため大抵5時から5時半には起床。
ママはその前から朝食の用意、お弁当つくりと
大家族の洗濯物にかかります

親父、三男、四男は少々遅く6時起床。
先月のマラソン大会

朝のトレーニングと言う名ばかりの遊びに
「バトミントン」を取り入れてみました。
これが結構面白い。
ラケットの素振りとかランニングよりゲーム感覚で出来
また足の使い方はテニスにも役に立つのかな~
なんて勝手に思ってますが・・

四男に関しては打ち方が全くのテニス打ち

でも落ちてくるシャトルとの打点が合わなかったり
テニスのラケットより面が小さいためしっかり見ないと
フレームショットだらけ。
三男に関しては早いシャトルでのボレーもどき

これも距離が近い分早い反応が必要ですが
ボールと違ってそこそこ反応します。
スマッシュに関しても
中々落ちてこないシャトルではありますが
打点が合わないと身体の状態がクニャ~なんてなっちゃいます


いくら振り切っても少々風があるとシャトルが前へ落ちます。
これを状態を傾けずに足をぐっと前へ出して
「ナンチャッテスピン」で返す練習。
まあ楽しく遊びがメインですが結構足も使い、
近い距離で打ち込まれると早い反応が必要となるので◎
コーチに言うと「手首、スナップを効かさないように注意して下さい」
って言われましたが彼らには全くそんな技術も無く打ってます

そしてお約束の
負けたら近所を一周~距離としては200m弱なんですが
まあこれも遊びの中の一つなんですが
「こう?真面目に走った?一生懸命走った?」
「・・・・

「いやいや、自分に聞いてみ~、自分にOK??

の質問で大抵2~3周は走ってますは

まあ、上げたり下げたり
褒めたり、おだてたりではありますが
結構毎日のプチトレーニングでも成果はあるのかも・・・
昨日は四男、またスイミングで2級合格

25mクロールに関してはタイム21.6と
四男のクラスの中で36名中(小3~6)第1位。
平泳ぎ3位、背泳ぎ、バタフライ16位.17位。
たったの週一のレッスンですが・・・
上出来、上出来・・・


マラソンといいスイミングといい・・・
あっ、またテニスから遠ざかる~

