2011年01月28日
モチベーションアップ
テストで95点とってきた息子に
「何や、あと5点で100点なのに、
この5点が弱いとこなんよな~もう少し頑張らな!」
と言うのか
「すげぇ~95点も取ったんや~凄いね!じゃあ次はあと5点頑張ろうか」
と言うのか・・・
どちらが子供にとってモチベーション(やる気)が上がるのか・・・
ほんま言葉の言い方一つなんですけどね。
気合と根性でやらんかい!の長男から次男・・
次男はもっともらしい大人の説教で・・・プチバーンアウト
三男には次男の経験を活かしてと思いつつも・・・
上げたり、下げたりでストレスが貯まり、たまに大爆発
そして四男・・
「なあなあ、負けても怒らんといてね」
最近言い出しました。
バカヤロ~!そんな事言った覚えがあるか?!
・・・ってあったか?
試合の態度は叱ったけど・・・
と少々落ち込みもしましたが・・・・
ピカっ!!
気がつきました!
四男、最近試合に勝つことが出来、少し自信がついたんだ!
やっと親父にテニスの試合について自己主張?
出来るようになったんだ・・・って超プラス思考
本当に三男、四男にも試合結果については・・・
いいとこ褒めの努力(ここ大事
)
に徹してます。
ほんまに数少ないいいとこ探し・・
最近の四男
試合の内容をたくさん話してくれます。
「俺な、あそこは狙ったんよ~」
「あそこのWフォルトはだめじゃなぁ~」・・・
とっても楽しそうに勝っても負けても自慢げに。
小学3年生、まだまだおこちゃまな四男。
レッスンで習った事を試合で試したい!!
こんな思いが少しだけ出てきてます。
練習の為の練習から、ほんの少し、ほんの少しですが
試合で試す為の練習に変わってきてます。
長男、次男、三男、四男・・・・子供は親の鏡です。
一番成長が遅いのは・・・親父本人ですは
「何や、あと5点で100点なのに、
この5点が弱いとこなんよな~もう少し頑張らな!」
と言うのか
「すげぇ~95点も取ったんや~凄いね!じゃあ次はあと5点頑張ろうか」
と言うのか・・・
どちらが子供にとってモチベーション(やる気)が上がるのか・・・
ほんま言葉の言い方一つなんですけどね。
気合と根性でやらんかい!の長男から次男・・
次男はもっともらしい大人の説教で・・・プチバーンアウト

三男には次男の経験を活かしてと思いつつも・・・
上げたり、下げたりでストレスが貯まり、たまに大爆発

そして四男・・
「なあなあ、負けても怒らんといてね」
最近言い出しました。
バカヤロ~!そんな事言った覚えがあるか?!
・・・ってあったか?

試合の態度は叱ったけど・・・
と少々落ち込みもしましたが・・・・
ピカっ!!


四男、最近試合に勝つことが出来、少し自信がついたんだ!
やっと親父にテニスの試合について自己主張?
出来るようになったんだ・・・って超プラス思考

本当に三男、四男にも試合結果については・・・
いいとこ褒めの努力(ここ大事

に徹してます。
ほんまに数少ないいいとこ探し・・
最近の四男
試合の内容をたくさん話してくれます。
「俺な、あそこは狙ったんよ~」
「あそこのWフォルトはだめじゃなぁ~」・・・
とっても楽しそうに勝っても負けても自慢げに。
小学3年生、まだまだおこちゃまな四男。
レッスンで習った事を試合で試したい!!
こんな思いが少しだけ出てきてます。
練習の為の練習から、ほんの少し、ほんの少しですが
試合で試す為の練習に変わってきてます。
長男、次男、三男、四男・・・・子供は親の鏡です。
一番成長が遅いのは・・・親父本人ですは
