2009年09月06日
惜敗
今日はお世話になっているテニスクラブ主催の試合でした
。
こうちゃんの初めての試合もここでしたが
その時はコーチがジャッジについての試合でした。
でも今日は違います
こうちゃんはセルフジャッジでの試合です。
本戦一試合目
以前0-6で負けた選手です。
惜しくも1-4で負けました
。(小学4年生以下は4ゲーム先取でした)
でもいつものように楽しそう
どうして?ビデオで再生してみたらこうちゃん
常にピヨンピヨン跳ねて走ってるんですは

。
こうちゃん、なんで?
「俺、チョビ(我が家のうさぎの名前です)と同類やもん」
???なんでやねん
。
続いてコンソレに回ります。
相手はこうちゃんよりおっきな小4年生
。
まだまだ試合経験の少ない選手同士の試合でしたが
さすがに強いストロークを打ちます
。
0-1.1-1.2-1.2-2
お~こうちゃん粘ってます。
相手のWフォルトにも助けられながら
3-2で先手を!!

お~こうちゃんの初勝利か?

こうちゃんのサーブからです。
今日のこうちゃんはファーストサーブが良く入ります


。
相手のリターンミス2回から
30-0
こうちゃんのバックハンドのミス
30-15
相手の強烈なストロークで
30-30
相手がネット
40-30
マッチポイント!!
ここで親父も心の中で
「よっしゃ!勝てる!!頑張れ!!

」
あちゃ~ここでWフォルト

40-40
・・・とにかく入れろ~
ファーストがフォルト・・・フォルト
残念ながらWフォルト二つでオーバー

3-3です。
相手のサーブからで40-15
万事休す
こうちゃんのフォアーがラインぎわに・・
よっし入った、もう一本粘れ~
その瞬間何を思ったかこうちゃん
「あ~あ・・


」
とその時ジャッジが「アウト」

(このときにはコーチがジャッジに付いてました)
え~完全に入ってるじゃん

ここでゲームセット

3-4で負けました。
よっぽど悔しかったのかブツブツと・・

「こうちゃんナイスゲーム!!良く頑張ったね!」
思わず親父が
「おしかったなあ~最後の入ってたぞ~。
応援してた人もちゃんと見てたし・・・入ってた」言ってしましました・・・。

こうちゃん
「俺、ジャッジいらんって言ったのに~」
親父がつい言ってしまったた為にこうちゃんジャッジのミスを愚痴っちゃいました。
「それは、いかんぞ~」とちょこっと注意して
(親父もすっごい反省しちゃいました
)
すっごい頑張ったからっていっぱい褒めてあげました。
でも帰り際、ママからギュッとしてもらって褒めてもらったら、
よっぽど悔しかったんでしょうね、
「俺、勝てると思ったのに~」って泣いちゃいました

。
テニスが楽しくて大好きで、
ますます強くなる予感を感じた、親バカな親父でした
。


こうちゃんの初めての試合もここでしたが
その時はコーチがジャッジについての試合でした。
でも今日は違います

こうちゃんはセルフジャッジでの試合です。
本戦一試合目
以前0-6で負けた選手です。
惜しくも1-4で負けました

でもいつものように楽しそう

どうして?ビデオで再生してみたらこうちゃん
常にピヨンピヨン跳ねて走ってるんですは



こうちゃん、なんで?
「俺、チョビ(我が家のうさぎの名前です)と同類やもん」
???なんでやねん

続いてコンソレに回ります。
相手はこうちゃんよりおっきな小4年生


まだまだ試合経験の少ない選手同士の試合でしたが
さすがに強いストロークを打ちます


0-1.1-1.2-1.2-2
お~こうちゃん粘ってます。
相手のWフォルトにも助けられながら
3-2で先手を!!


お~こうちゃんの初勝利か?


こうちゃんのサーブからです。
今日のこうちゃんはファーストサーブが良く入ります




相手のリターンミス2回から
30-0
こうちゃんのバックハンドのミス

30-15
相手の強烈なストロークで
30-30
相手がネット
40-30
マッチポイント!!
ここで親父も心の中で
「よっしゃ!勝てる!!頑張れ!!



あちゃ~ここでWフォルト


40-40
・・・とにかく入れろ~

ファーストがフォルト・・・フォルト
残念ながらWフォルト二つでオーバー


3-3です。
相手のサーブからで40-15
万事休す

こうちゃんのフォアーがラインぎわに・・
よっし入った、もう一本粘れ~

その瞬間何を思ったかこうちゃん
「あ~あ・・




とその時ジャッジが「アウト」


(このときにはコーチがジャッジに付いてました)
え~完全に入ってるじゃん


ここでゲームセット


3-4で負けました。
よっぽど悔しかったのかブツブツと・・


「こうちゃんナイスゲーム!!良く頑張ったね!」
思わず親父が
「おしかったなあ~最後の入ってたぞ~。
応援してた人もちゃんと見てたし・・・入ってた」言ってしましました・・・。


こうちゃん
「俺、ジャッジいらんって言ったのに~」
親父がつい言ってしまったた為にこうちゃんジャッジのミスを愚痴っちゃいました。
「それは、いかんぞ~」とちょこっと注意して
(親父もすっごい反省しちゃいました

すっごい頑張ったからっていっぱい褒めてあげました。
でも帰り際、ママからギュッとしてもらって褒めてもらったら、
よっぽど悔しかったんでしょうね、
「俺、勝てると思ったのに~」って泣いちゃいました



テニスが楽しくて大好きで、
ますます強くなる予感を感じた、親バカな親父でした


初勝利まで後、一歩!惜しかったですね~!
こうちゃんよく頑張りましたね。
そしてママの優しさに触れて思わず涙・・・
いい涙ですね!!
(って、人の子の事なら素直に思えます)
これからまた楽しみになってきましたね。
今は内容、対戦相手がどうであれ、彼に初勝利をって思いました。
親父の前ではタオルを頭からかぶってグズグズモードでしたが、ママの前では
泣いちゃいました。
やっぱりママはあったかいです。
まだまだ初勝利まで、練習です。
痛感しております。
泣けるほど悔しいならば絶対に強くなれるはずです。
初勝利の時はきっと近いですよ。
頑張ってください。
確かにセルフジャッジの際は自分が入ってると思ったら必ず相手の選手に確認
してごらん、って言ってますが小5の息子も何故だか言えないみたいです。
性格にもよるのか、はたして勝負に執着してないのかよく分かりませんが
言えません。
ただジャッジがついててのミス、それもコーチのジャッジで小2の息子、
そりゃあいえませんよね。
これからも試合の数だけジャッジの難しさがあるでしょうが、
それもひっくるめて学んでほしいものです。
試合に負けて、泣く。いいじゃないですか。
うちの子も負けてしょっちゅう泣いていますよ。
泣くということは、負けて悔しい、勝ちたい、もっとテニス強くなりたい!という意志があるということですね。
こうちゃんの活躍、これからが楽しみです。
そうですよね、今は可愛いって思えますが後数年もすれば
「泣くぐらい悔しいんならもっと練習せんかい!!」なんて言ってるかも(笑)
今はすっごくテニスが大好きなこうちゃんですは。
可愛いですね~。すごい、悔しそう。
試合で負けて泣いている姿を見れるのは、
今のうちだけかもしれませんよ。
うちのコウなんて、2歳年下の女の子に負けてからは、
試合に負けても、泣くに泣けない状況になりました(笑)
泣いている顔を、写真にとって置きたかったです。
その通りですよね、
今は勝敗より一生懸命さに感動させられますが、
来年には「何、泣いとんじゃぁ~」ですよね(笑)
でも、この写真を見て初心に戻れ!なんて言えるかもですね。