2009年09月11日
うさぎ?
こうちゃんの試合観戦して頂いた保護者の方から必ず
「こうちゃん、すっごく楽しそうにテニスやってるね
」って褒めて?頂きます
。
~確かに楽しそうにピョンピョン跳ねながら走ってます

。
でも写真を見てもビデオを見ても
結構難しそうな顔をしてるんですよね~
。
最近の彼のフォアーハンドストローク
、
以前よりましてスピンのかけ方が上手になっています・・
がまだまだ足の運び方が未熟な為、
どうしても打点がバラバラです、まっ時間をかけて練習ですね
。
ただ、最近特に気になる事が、
体重が後ろに残って、俗に言う(ママは知りませんでした
)
「明治の大砲」状態で打っちゃいます(ゴルフをご存知の方は
)
それと
打つ時にに跳んで打つような事が多々あります
。
弱弱しく~
確かにまだまだ力不足な為
勢いをつけてるのかも知れませんが、
結局、ラケットにちゃんと当たるわけでもなく・・


まだまだ小学2年生、
基本をしっかり身につけてほしいものです。
ってやっぱり跳びながら走ってます。
レッスンの時も、ボールを拾いに行く時も
ピョコタン、ピョコタン、
普通に走れ~の時はバタバタ走るくせに
どうもテニスコートに入ったら歩くときも
何~んか跳ねてます


。
まるで幼稚園児がうれしそうに
運動場を走り回るような・・・



もう少し大きくなると少しは落ち着くのでしょうかね

ほら、これも空振りです
。
「かめ」で充分、一歩一歩頑張ろうぜ!!
「こうちゃん、すっごく楽しそうにテニスやってるね



~確かに楽しそうにピョンピョン跳ねながら走ってます



でも写真を見てもビデオを見ても
結構難しそうな顔をしてるんですよね~

最近の彼のフォアーハンドストローク

以前よりましてスピンのかけ方が上手になっています・・

がまだまだ足の運び方が未熟な為、
どうしても打点がバラバラです、まっ時間をかけて練習ですね

ただ、最近特に気になる事が、
体重が後ろに残って、俗に言う(ママは知りませんでした

「明治の大砲」状態で打っちゃいます(ゴルフをご存知の方は

それと
打つ時にに跳んで打つような事が多々あります

弱弱しく~

確かにまだまだ力不足な為
勢いをつけてるのかも知れませんが、
結局、ラケットにちゃんと当たるわけでもなく・・



まだまだ小学2年生、
基本をしっかり身につけてほしいものです。
ってやっぱり跳びながら走ってます。
レッスンの時も、ボールを拾いに行く時も
ピョコタン、ピョコタン、
普通に走れ~の時はバタバタ走るくせに

どうもテニスコートに入ったら歩くときも
何~んか跳ねてます




まるで幼稚園児がうれしそうに
運動場を走り回るような・・・




もう少し大きくなると少しは落ち着くのでしょうかね


ほら、これも空振りです


「かめ」で充分、一歩一歩頑張ろうぜ!!

いつも、おじさん遊んでーってきてくれます。
テニスでぴょこたん飛び跳ねて走るかもしれませんが、普通に本気で走ったら
こうちゃん、早いですよ。
きっと運動能力高いと思います。
今度は、いつご一緒できますかね。
10月のRJPかな?
ボールの位置が変だぞ!Σ( ̄□ ̄;)
みごとな空振り♪
飛び跳ねながら走るのは力が抜けていいのかも
明日実践してみます(^^)
豪快なジャンプと、豪快な空振りは、性格かな?
うちの長男は慎重な性格なのでボールを良く見て、
ラケットを合わせていくタイプなので、空振りは無くて、
ボールタッチがいいです。上下運動や体のブレもないです。
次男は長男と違って、ジャンプして、豪快にラケットを振りぬいて、
体全体で振っていきます。そして見事に空振りをします(笑)
Topプロになっている方たちの子供時代は、
慎重にラケットを当てていくタイプと
豪快に打っていくタイプでは、
どちらが多いのでしょうかね~
その節は遠慮もなくじゃれてしまって申し訳ありません。お疲れ様です。
先日コーチからも「足が速いのは家系かな?」なんて言われましたが
どうでしょ??
フォアもバックも追いついてもそのままダァ~って止まりませんから
良く注意されてますよ(笑)
ピョンピョン跳ねて走ってる「こぶたさん」~プッ!想像しちゃいました(笑)
確かに親父も子供たちのような軽快な動きはすっごくほしいです。
こうの性格は気は小さいくせに見栄っ張りでカッコつけなんで
「豪快な性格」とは程遠いと思いますよ(笑)
~なんだろ、教えた事もないのに高い打点を無理に振りにいったときは
跳んでます。きっと打点への入り方がまだまだなんで無理やり打ってるのかも・・・。
先日コーチからは
「身体、力がついてきたら自然にラケットは振れる様になるから、今はゆっくりでも
ラケットのセンターでちゃんと打てるようにした方がいいって言われました」
慎重にあわせにいってるじゅんには「もっと振れ~!」
空振りのこうには「ちゃんとボールよく見なさい!」
ボールを良く見て、しっかり振りぬく・・・日々練習でしょうね。
試合中にボールを拾いに行くときも一生懸命飛び跳ねて走っていましたよね。
見ていて、好感度NO1ですよ!!
トモもコートの中での走り方についてはコーチにいつも
「顔から走ってる!」と、注意されていますが、直りません。
アゴを突き出して、妙に前傾なんですよね。
本人はわかつているけど直せないみたいです(^-^;)
ともちゃん>「顔から走ってる!」え~そうでしたっけ??次回注意して見てみますね(微笑)
>アゴを突き出して妙に前傾・・・
早く走りたいって気持ちだけが前へ前へ行く表れですよね。
長男、初めの頃はそんな走り方でしたから、大丈夫、脚力、筋力がつけば直りますよ。
やっぱり、気持ちが入ってる証しですよ。
それに比べてピョコタンピョコタンはふざけてません??(爆笑)
こうちゃんの試合を見ているmapaさんの目尻は下がりっぱなしですもん♪
走り方がどうこう言ってる私達は、テニスの厳しさを何も知らないのん気な幸せ者なんでしょうね。