2010年02月19日
バカ親
小、中、高校と4人もジュニアがいると行事も重なることが度々で・・。
昨日も次男と三男の参観日が重なりました。
次男はママ念願の合唱コンクールのピアノ演奏に抜擢され
(って立候補したらしいです。
)
昨日がそのコンクールの日。
朝からママもビデオの準備も万端です。
これだけは、ママも外せません。
「パパ、三男のほう大丈夫?」
親父も急遽、三男の参観日に行ってきました。
三男の参観日は
「5年生を振り返って」のテーマの作文発表です。
教室に行って、
「じゅん、何書いた~ん」
「へへへ、教えん
」
一番後の席なので作文を覗き込もうとしても
ひっくり返して見えません。
三男の番です。
「僕はずっとテニスをやってます・・・」
えっつ
?
5年生のこの一年間自分のテニスへの関わりを話しました。
コーチとの出会い、指導、遠征練習会、合宿と・・
「僕は5年生になって球に力がつきました、それは
毎朝父さんと素振りをしたからです」
「それと父さんが買ってくれたテニスノートに
テニスのことを書きました・・」
もう親父は胸が熱くなり、目頭ウルウルもんです
。
そんな彼からの作文、
いつものならママが来るであろう参観日に、
偶然にも今日は親父が参観。
本当に嬉しかった

。
6年生になっても厳しい練習も頑張って、優勝、準優勝
(ハッ?準優勝か?
)したいです!。
彼のテニスの関わりには本当にいろんな事を考えさせられました。
このブロクでも何度も親父の憂鬱を・・・。
確かにここ最近の彼のテニスに対する姿勢は本当に変わりました。
親父も昨年からは
勝たなくてもいい、下手でもいい、
彼らしいまっすぐなテニスを希望してました。
彼のテニス感を変えよう、変えようと一生懸命だった事・・・
本当に「バカ親」です。
彼は彼なりに日々成長し、彼の想いを文字に。
成長なんて遅くたっていいです。
生涯テニス、テニスに一生関わってくれれば。
子供に教えてもらってます。
昨日も次男と三男の参観日が重なりました。
次男はママ念願の合唱コンクールのピアノ演奏に抜擢され
(って立候補したらしいです。

昨日がそのコンクールの日。
朝からママもビデオの準備も万端です。
これだけは、ママも外せません。
「パパ、三男のほう大丈夫?」
親父も急遽、三男の参観日に行ってきました。
三男の参観日は
「5年生を振り返って」のテーマの作文発表です。
教室に行って、
「じゅん、何書いた~ん」
「へへへ、教えん

一番後の席なので作文を覗き込もうとしても
ひっくり返して見えません。
三男の番です。
「僕はずっとテニスをやってます・・・」
えっつ

5年生のこの一年間自分のテニスへの関わりを話しました。
コーチとの出会い、指導、遠征練習会、合宿と・・
「僕は5年生になって球に力がつきました、それは
毎朝父さんと素振りをしたからです」
「それと父さんが買ってくれたテニスノートに
テニスのことを書きました・・」
もう親父は胸が熱くなり、目頭ウルウルもんです

そんな彼からの作文、
いつものならママが来るであろう参観日に、
偶然にも今日は親父が参観。
本当に嬉しかった



6年生になっても厳しい練習も頑張って、優勝、準優勝
(ハッ?準優勝か?

彼のテニスの関わりには本当にいろんな事を考えさせられました。
このブロクでも何度も親父の憂鬱を・・・。
確かにここ最近の彼のテニスに対する姿勢は本当に変わりました。
親父も昨年からは
勝たなくてもいい、下手でもいい、
彼らしいまっすぐなテニスを希望してました。
彼のテニス感を変えよう、変えようと一生懸命だった事・・・
本当に「バカ親」です。
彼は彼なりに日々成長し、彼の想いを文字に。
成長なんて遅くたっていいです。
生涯テニス、テニスに一生関わってくれれば。
子供に教えてもらってます。
こぶたもウルウルです。
mapaさんのバカ親って素敵ですね
よっ!幸せ者!うらやまし~(^^)
>僕は5年生になって球に力がつきました
どんどん上手になっていくんだろうな楽しみですね♪
ありがとうございます。
彼の事は以前にもよく愚痴ってましたから余計に嬉しかったです。
>どんどん上手になっていくんだろうな楽しみですね♪
うんうん、期待せずに楽しみにしてま~す。