2009年06月28日
RJP
最近のじゅんはどうもテニスに熱がはいらない
思いが入んない練習しかしてないから、全然上達もせず
今日は岡山県でも定期的に試合を開催していただいている
RJPの大会
。
朝から・・・
「お母さん、試合が終わったら何も用事ない?」
本人はもう試合後に遊ぶ段取りをしています・・
ママ
「あんた試合、何を考えてるの!!
」
試合会場まで行く道中、言いたくもない愚痴をブチブチと

じゅんの今日のテーマは、
考えるテニス、チャンスボールは積極的に攻めるテニス!
思い切って行ってこいや~て送り出した第一試合
。
相手の選手はおそらくじゅんより学年が下の女の子
ストロークはしっかりしてるけどちょっとサーブが苦手。
途中からセカンドをアンダーでまずは入れてくることを選択。
ふわ~としたサーブが入りじゅんが
パコーン

・・・ネット


また、パコーン
今度はオーバー
また、パコーン
またネット
おまえなあ!いくらチャンスボールは攻めろって言っても
少しは考えろよ!!
ファーストサーブは入んない、Wフォルトばかり、
あれよあれよで 2-5
このまま負けることを予測した親父はもう



時々コートから目が合います
・・・そこから本人なにを思ったか、急に試合運びが変わり
とうとう5-5に
6ゲーム先取ルールのため次のゲームで勝敗が。
いきなりWフォルト
そこから40-15まで盛り返し、あと一本の時に
またまたWフォルト
40-30
勘弁してくれ~!!
やっとのことで 6-5で勝ちました。
2-5から盛り返した事より
攻めろ!!って言ったらな~んも考えずにただ
パコ~ン
勝ったことを褒めてやりたいのが3試合内容の不甲斐なさが7 その位、イライラさせられました。
じゅんは最近練習にも身が入んない様子。
本当に今テニスが大好きなんだろうか?
勝たせたい、強くなって欲しいっていろんな要求ばっかり
してないだろうか?
本人のテニスをしてる時の目の輝きが消えかけてます
お~い、じゅんテニス楽しいか?

思いが入んない練習しかしてないから、全然上達もせず

今日は岡山県でも定期的に試合を開催していただいている
RJPの大会

朝から・・・
「お母さん、試合が終わったら何も用事ない?」
本人はもう試合後に遊ぶ段取りをしています・・

ママ
「あんた試合、何を考えてるの!!

試合会場まで行く道中、言いたくもない愚痴をブチブチと


じゅんの今日のテーマは、
考えるテニス、チャンスボールは積極的に攻めるテニス!
思い切って行ってこいや~て送り出した第一試合

相手の選手はおそらくじゅんより学年が下の女の子

ストロークはしっかりしてるけどちょっとサーブが苦手。
途中からセカンドをアンダーでまずは入れてくることを選択。
ふわ~としたサーブが入りじゅんが
パコーン


・・・ネット



また、パコーン
今度はオーバー

また、パコーン



おまえなあ!いくらチャンスボールは攻めろって言っても
少しは考えろよ!!

ファーストサーブは入んない、Wフォルトばかり、
あれよあれよで 2-5

このまま負けることを予測した親父はもう




時々コートから目が合います

・・・そこから本人なにを思ったか、急に試合運びが変わり
とうとう5-5に
6ゲーム先取ルールのため次のゲームで勝敗が。
いきなりWフォルト

そこから40-15まで盛り返し、あと一本の時に
またまたWフォルト

勘弁してくれ~!!
やっとのことで 6-5で勝ちました。
2-5から盛り返した事より
攻めろ!!って言ったらな~んも考えずにただ
パコ~ン

勝ったことを褒めてやりたいのが3試合内容の不甲斐なさが7 その位、イライラさせられました。
じゅんは最近練習にも身が入んない様子。
本当に今テニスが大好きなんだろうか?
勝たせたい、強くなって欲しいっていろんな要求ばっかり
してないだろうか?
本人のテニスをしてる時の目の輝きが消えかけてます

お~い、じゅんテニス楽しいか?
コーキも本心はどうなのか???
明日からどう変わってくれるか?テニス好き?も怖くて聞けません。
じゅんくん、試合お疲れさまでした。
昨日の練習でもファーストサーブの調整が悪かったようなので、今日も調子の悪さを引きずってしまったんですかね。
サーブのフォームは決して悪くないので、やっぱり気持ちを集中して打てば入るような。
2-5から巻き返して勝利するんですから、じゅんくん、テニスは大好きに違いないと思います。
頑張れ、じゅんくん!
しっかり、ギュって抱きしめてあげました?
~ウルウル目のひょうたんさん、目に浮かびますよ。
お疲れ様!
なんて思いますけど、ついつい奴の態度を見るとイライラするんですよね。
~まずは私がノンビリと構えなくっちゃいけないですよね(反省の日々です)
http://www.ryuseien.co.jp/jr_school/jr_game/rtc/rtc_open/rtc_open.html#21_08_08-30summer
8月8日(土)・9日(日)です。
mapaさんとこも出られますか?
うちの紫音達は小さい時から強制的に近い状態でテニスの練習や、試合などしてきました。
紫音本人は「楽しいよ」と言ってましたがほんとに楽しんでいるようには見えませんでした。
学校のテニスの友達もいなく、友達からは”弱いんだろ!”みたいなことも言われていたみたいです。
私は子供達が何かひとつでも自分の”場所”持てればいいと考えていました。
ようやく最近、少しだけですが勝てるようになってきました。テニスの友達やその環境も変わりつつあります。一般の大会になれば、協会トップの方々が応援に来てくれますし、必ず声もかけてくれます。
今は紫音は「楽しい!」と言ってますよ!もちろん友達に会えること、勝つ楽しさ、あるのですが...
mapaさん。 うちら親は子供の行動ひとつひとつを見て試行錯誤していきます。でもうちの場合だけかも知れませんが、この環境になるまでは”継続”と”忍耐”です。まだまだ弱いですががんばりましょう!
楽しくやれればって思いながらついついきつく当たってしまう自分があります。
自問自答の日々です。
彼は彼のペースで頑張ってくれるでしょうね・・・。彼がその気持ちになるまで
「継続」と「忍耐」、親父も頑張ってみます。
どこもそうですよ。うちの長男も同様。だから最近、「1日の社会勉強」のツールに「大会を位置づけて」います。
1対1の勝負、セルフジャッチ、英語のカウント、アドバイス不要。
子供のスポーツ環境の中で1番悪いスポーツと思います。
そのテニスをやっているだけで、「素晴らしい」。と思うことにしています。
愚かな親父の愚痴、子供が見たら悲しむかも知れませんね。
気長に楽しく頑張ります。
ありがとうございます。
ちょっと、したキッカケで、テニスが好きになると思います!!!
だって、テニスって楽しいですから!
うちは愚痴はゼロです☆(お金がないとかは言いますけど・・・)
コウの育成は、コーチにすべてお任せ。楽をさせてもらっています(笑)
今年の冬ですが、コウとお友達のゆうせい君で、
関東のU12のTOP達が集まる試合に行って、
2人で24敗くらいしてきたことがありました。
でも、テニスってこんなにカッコイイスポーツなんだと
感じた2人の子供たちは、ここからテニスが好きになったようでした。
それから、半年ほど経ちましたが、今ではその子達とも
良いラリーの応酬ができるほど急成長しています。
(ゲームは取れませんが・・・)
気長に楽しく頑張っていれば、
いつかはテニスの楽しさがわかってくれると思います☆