2010年07月11日
RSK県予選。
1-6の完敗です。
この試合は親父の都合でママが応援に行ってくれたので
三男からの結果報告からですが・・
「サーブ、コーチに言われた事意識したんやけどな~
」
「はいんなかった~」
そこへ、四男がわって入ってきて
「じゅんん兄ちゃん、サーブ入ってたで~
すっげぇ~よく走って取ってたし~」
「そりゃあ、相手に振られてずっと攻められてたってことじゃん。で負けたんやろ?それも2年下の選手に。1-6なら完敗だよ
」
「・・・うん、そっか~
」
三男と良かった事、もっと練習しなくちゃいけないこと
意識・・いろいろ話ましたが・・・
今回、三男もサーブの調子が良くって
楽しみにしていた試合でしたが結果は完敗。
対戦相手とはこれで3回目。
2学年下の男の子ではありますが
最近の安定したテニスは目を見張る物があります。
試合を見てないので落ち着いて彼と話すことが出来ましたが
対戦相手の成長の度合いと三男の成長の度合い
また少し離されたような気がしました。
親父が常々相手選手と我が子を比較する基準として
今、勝ったか負けたかよりも・・
前回よりどれだけ伸びてるかどうかを一番にチェックしています。
三男の上達よりもっと努力していた対戦選手。
もっともっと向上心を持って望まないとだめですね。
四男こう、兄貴のリベンジ宜しくな!
この試合は親父の都合でママが応援に行ってくれたので
三男からの結果報告からですが・・
「サーブ、コーチに言われた事意識したんやけどな~

「はいんなかった~」
そこへ、四男がわって入ってきて

「じゅんん兄ちゃん、サーブ入ってたで~
すっげぇ~よく走って取ってたし~」
「そりゃあ、相手に振られてずっと攻められてたってことじゃん。で負けたんやろ?それも2年下の選手に。1-6なら完敗だよ

「・・・うん、そっか~

三男と良かった事、もっと練習しなくちゃいけないこと
意識・・いろいろ話ましたが・・・
今回、三男もサーブの調子が良くって
楽しみにしていた試合でしたが結果は完敗。
対戦相手とはこれで3回目。
2学年下の男の子ではありますが
最近の安定したテニスは目を見張る物があります。
試合を見てないので落ち着いて彼と話すことが出来ましたが
対戦相手の成長の度合いと三男の成長の度合い
また少し離されたような気がしました。
親父が常々相手選手と我が子を比較する基準として
今、勝ったか負けたかよりも・・
前回よりどれだけ伸びてるかどうかを一番にチェックしています。
三男の上達よりもっと努力していた対戦選手。
もっともっと向上心を持って望まないとだめですね。
四男こう、兄貴のリベンジ宜しくな!

こうちゃんは、サーブ入ってたという印象なんですね。
どっちがほんとか分かりませんが、一生懸命頑張ったお兄ちゃんの
印象は強く残っているってことですね。
僕も、こうちゃんが、リベンジする日を楽しみにしてます。
ん? でも、じゅん君本人に一番リベンジして欲しいです!
「きっと僕よりは入る」の間違いかもしれません(笑)
やっぱりサーブはいつも課題です。
入れようとゆっくりやればリターンエースを食らい、エースを取りたがると入らない。
って事はブレイクしないと勝てないのですが、それすらできない・・・。
さぁ~~~困ったもんです。
うちのこうも全く同じですよ~。
入っても、そう丁度打ち頃、球出しほどのスピードでしかはいりませ~ん。
でもこの打ち頃を強打してのミスを誘う・・なんてね(笑)
サーブかぁー。 さーぶ さ~ぶ。・・
これは テニスをする方 どの年代でも共通課題なんでしょうか。
>前回よりどれだけ伸びてるかどうか
そうですよね ココが 本当に大切なんですよね。
・・菩薩にならないといけません^^;
追記:先に「CMソング」を読みまして・・お腹が痛いです^^
そうなんですよね、結局ブログのタイトルどおり「Wフォルトはおえんよ!」
になってます。
しかし!!入れにいって叩かれるくらいなら攻撃的に打ってほしいって思うのですけどね
1ゲームぜ~んぶWフォルトでブレイク??されたらやっぱりショックですは~