2010年07月14日
うずらⅡ
今回も運営のお手伝いをしてくださる
お友達のOさんからメールを頂きました。
『それにしても、あれから一年なんですね。
当時の写真を見ると、テニスを始めて5ヶ月だったMが
楽しそうに笑ってます。』
地元クラブ主宰の早朝ミディボールで準優勝した四男。
まだまだ硬式ボールでの試合なんて思いながら、
じゃあ、お友達集めて練習会しちゃえ~なんて乗りで
Oさんと始めた「うずら」の集まり。
ベースラインからネットまでも届かないメンバーも。
あれ?無謀?と思いながらサービスラインのなかで
ミニゲームにルール変更。
ちゃ~んと試合らしいのは関西から参加してくださった
トモちゃんだけ。
ルールもカウントも当然セルフジャッジもな~んも
よくわからない選手達
でも試合に勝ってボールを持って本部までくる笑顔
スッゴク、きらきら
輝いてました。
何故かみ~んな一勝はしていましたね
。

あれから1年、
その当時は、まだまだ試合なんて早すぎると思った親父。
まだまだ、無理、無理
。
じゃあ、いつから?
サーブが入ったら?セルフジャッジが出来たら?
相手に迷惑かけないようになったら?
っていつよ
?
コーチに聞いてみます・・・。
(ってコーチが付いて来てくれるの?
)
いろんな事を考えたのは・・・・
子供の為じゃなくて自分の為、そう親のプライド?面子が邪魔したのかも・・
そう、みっともない姿の子供が可愛そう・・
いえいえ、自分が恥ずかしいって、
ほんまちっちゃな考えでしかなかった親父
。
かな~りの試合数
すべて0-6、またまた0-6、
1ポイントでも取れたものなら上出来!
あれ~サーブが全く入んない、いえ届かない


でも一生懸命ネットまでダッシュで拾いに走ってました
時には自分で考えたのかアンダーサーブまで・・
空振りなんて度々。
おい隣のコートも使うんかよ~。
返球されたボールがとれな~い
でも、ジャッジの声の大きさだけは負けませ~ン
これ、親父との約束
試合が終わると親父は選手、保護者のとこへ
「ありがとうね、やりにくかった??」
「ほんまにすみませ~ん」
ペコペコ、お礼、お礼、お辞儀、お辞儀。
(~でも段々これも快感に
)
「こうちゃん楽しかった?」
「うん、すげぇ~楽しかった!!一回すげえ~の返したろ~」
親の心配なんて、どこ吹く風
子供は試合経験からどんどん学んでいます。
沢山、沢山、練習して練習の成果を発表しなくっちゃね。
やっぱ、試合しなくちゃね。
Oさんから
『楽しくなりそうですね』
はい、
だってこんなにキラキラ輝いた子供達の笑顔を見て
楽しくないわけありませんし・・・・
保護者が一番楽しみますもん。
だって・・
保護者だって『うずらの卵』ですから。
7月25日(日)午後12:00~
スペシャルゲストに
ポンタ選手、コーキ選手をご招待しております。
お友達のOさんからメールを頂きました。
『それにしても、あれから一年なんですね。
当時の写真を見ると、テニスを始めて5ヶ月だったMが
楽しそうに笑ってます。』
地元クラブ主宰の早朝ミディボールで準優勝した四男。
まだまだ硬式ボールでの試合なんて思いながら、
じゃあ、お友達集めて練習会しちゃえ~なんて乗りで
Oさんと始めた「うずら」の集まり。
ベースラインからネットまでも届かないメンバーも。
あれ?無謀?と思いながらサービスラインのなかで
ミニゲームにルール変更。
ちゃ~んと試合らしいのは関西から参加してくださった
トモちゃんだけ。
ルールもカウントも当然セルフジャッジもな~んも
よくわからない選手達

でも試合に勝ってボールを持って本部までくる笑顔
スッゴク、きらきら


何故かみ~んな一勝はしていましたね


あれから1年、
その当時は、まだまだ試合なんて早すぎると思った親父。
まだまだ、無理、無理

じゃあ、いつから?
サーブが入ったら?セルフジャッジが出来たら?
相手に迷惑かけないようになったら?
っていつよ

コーチに聞いてみます・・・。
(ってコーチが付いて来てくれるの?

いろんな事を考えたのは・・・・
子供の為じゃなくて自分の為、そう親のプライド?面子が邪魔したのかも・・
そう、みっともない姿の子供が可愛そう・・
いえいえ、自分が恥ずかしいって、
ほんまちっちゃな考えでしかなかった親父

かな~りの試合数
すべて0-6、またまた0-6、
1ポイントでも取れたものなら上出来!

あれ~サーブが全く入んない、いえ届かない



でも一生懸命ネットまでダッシュで拾いに走ってました

時には自分で考えたのかアンダーサーブまで・・

空振りなんて度々。
おい隣のコートも使うんかよ~。
返球されたボールがとれな~い

でも、ジャッジの声の大きさだけは負けませ~ン
これ、親父との約束

試合が終わると親父は選手、保護者のとこへ
「ありがとうね、やりにくかった??」
「ほんまにすみませ~ん」
ペコペコ、お礼、お礼、お辞儀、お辞儀。
(~でも段々これも快感に

「こうちゃん楽しかった?」
「うん、すげぇ~楽しかった!!一回すげえ~の返したろ~」
親の心配なんて、どこ吹く風
子供は試合経験からどんどん学んでいます。
沢山、沢山、練習して練習の成果を発表しなくっちゃね。
やっぱ、試合しなくちゃね。
Oさんから
『楽しくなりそうですね』
はい、
だってこんなにキラキラ輝いた子供達の笑顔を見て
楽しくないわけありませんし・・・・
保護者が一番楽しみますもん。
だって・・
保護者だって『うずらの卵』ですから。
7月25日(日)午後12:00~
スペシャルゲストに
ポンタ選手、コーキ選手をご招待しております。