2010年07月14日
うずらⅡ
今回も運営のお手伝いをしてくださる
お友達のOさんからメールを頂きました。
『それにしても、あれから一年なんですね。
当時の写真を見ると、テニスを始めて5ヶ月だったMが
楽しそうに笑ってます。』
地元クラブ主宰の早朝ミディボールで準優勝した四男。
まだまだ硬式ボールでの試合なんて思いながら、
じゃあ、お友達集めて練習会しちゃえ~なんて乗りで
Oさんと始めた「うずら」の集まり。
ベースラインからネットまでも届かないメンバーも。
あれ?無謀?と思いながらサービスラインのなかで
ミニゲームにルール変更。
ちゃ~んと試合らしいのは関西から参加してくださった
トモちゃんだけ。
ルールもカウントも当然セルフジャッジもな~んも
よくわからない選手達
でも試合に勝ってボールを持って本部までくる笑顔
スッゴク、きらきら
輝いてました。
何故かみ~んな一勝はしていましたね
。

あれから1年、
その当時は、まだまだ試合なんて早すぎると思った親父。
まだまだ、無理、無理
。
じゃあ、いつから?
サーブが入ったら?セルフジャッジが出来たら?
相手に迷惑かけないようになったら?
っていつよ
?
コーチに聞いてみます・・・。
(ってコーチが付いて来てくれるの?
)
いろんな事を考えたのは・・・・
子供の為じゃなくて自分の為、そう親のプライド?面子が邪魔したのかも・・
そう、みっともない姿の子供が可愛そう・・
いえいえ、自分が恥ずかしいって、
ほんまちっちゃな考えでしかなかった親父
。
かな~りの試合数
すべて0-6、またまた0-6、
1ポイントでも取れたものなら上出来!
あれ~サーブが全く入んない、いえ届かない


でも一生懸命ネットまでダッシュで拾いに走ってました
時には自分で考えたのかアンダーサーブまで・・
空振りなんて度々。
おい隣のコートも使うんかよ~。
返球されたボールがとれな~い
でも、ジャッジの声の大きさだけは負けませ~ン
これ、親父との約束
試合が終わると親父は選手、保護者のとこへ
「ありがとうね、やりにくかった??」
「ほんまにすみませ~ん」
ペコペコ、お礼、お礼、お辞儀、お辞儀。
(~でも段々これも快感に
)
「こうちゃん楽しかった?」
「うん、すげぇ~楽しかった!!一回すげえ~の返したろ~」
親の心配なんて、どこ吹く風
子供は試合経験からどんどん学んでいます。
沢山、沢山、練習して練習の成果を発表しなくっちゃね。
やっぱ、試合しなくちゃね。
Oさんから
『楽しくなりそうですね』
はい、
だってこんなにキラキラ輝いた子供達の笑顔を見て
楽しくないわけありませんし・・・・
保護者が一番楽しみますもん。
だって・・
保護者だって『うずらの卵』ですから。
7月25日(日)午後12:00~
スペシャルゲストに
ポンタ選手、コーキ選手をご招待しております。
お友達のOさんからメールを頂きました。
『それにしても、あれから一年なんですね。
当時の写真を見ると、テニスを始めて5ヶ月だったMが
楽しそうに笑ってます。』
地元クラブ主宰の早朝ミディボールで準優勝した四男。
まだまだ硬式ボールでの試合なんて思いながら、
じゃあ、お友達集めて練習会しちゃえ~なんて乗りで
Oさんと始めた「うずら」の集まり。
ベースラインからネットまでも届かないメンバーも。
あれ?無謀?と思いながらサービスラインのなかで
ミニゲームにルール変更。
ちゃ~んと試合らしいのは関西から参加してくださった
トモちゃんだけ。
ルールもカウントも当然セルフジャッジもな~んも
よくわからない選手達

でも試合に勝ってボールを持って本部までくる笑顔
スッゴク、きらきら


何故かみ~んな一勝はしていましたね


あれから1年、
その当時は、まだまだ試合なんて早すぎると思った親父。
まだまだ、無理、無理

じゃあ、いつから?
サーブが入ったら?セルフジャッジが出来たら?
相手に迷惑かけないようになったら?
っていつよ

コーチに聞いてみます・・・。
(ってコーチが付いて来てくれるの?

いろんな事を考えたのは・・・・
子供の為じゃなくて自分の為、そう親のプライド?面子が邪魔したのかも・・
そう、みっともない姿の子供が可愛そう・・
いえいえ、自分が恥ずかしいって、
ほんまちっちゃな考えでしかなかった親父

かな~りの試合数
すべて0-6、またまた0-6、
1ポイントでも取れたものなら上出来!

あれ~サーブが全く入んない、いえ届かない



でも一生懸命ネットまでダッシュで拾いに走ってました

時には自分で考えたのかアンダーサーブまで・・

空振りなんて度々。
おい隣のコートも使うんかよ~。
返球されたボールがとれな~い

でも、ジャッジの声の大きさだけは負けませ~ン
これ、親父との約束

試合が終わると親父は選手、保護者のとこへ
「ありがとうね、やりにくかった??」
「ほんまにすみませ~ん」
ペコペコ、お礼、お礼、お辞儀、お辞儀。
(~でも段々これも快感に

「こうちゃん楽しかった?」
「うん、すげぇ~楽しかった!!一回すげえ~の返したろ~」
親の心配なんて、どこ吹く風
子供は試合経験からどんどん学んでいます。
沢山、沢山、練習して練習の成果を発表しなくっちゃね。
やっぱ、試合しなくちゃね。
Oさんから
『楽しくなりそうですね』
はい、
だってこんなにキラキラ輝いた子供達の笑顔を見て
楽しくないわけありませんし・・・・
保護者が一番楽しみますもん。
だって・・
保護者だって『うずらの卵』ですから。
7月25日(日)午後12:00~
スペシャルゲストに
ポンタ選手、コーキ選手をご招待しております。
スペシャルゲストだなんてやめて~~~~恥ずかしいです・・。
一生懸命頑張ります!!!コーキが・・
ちゃいます ちゃいます 恥ずかしいです
一生懸命 スコップとバケツもって がんばります^^
読んでいて うんうんうんうんうんうん@@@@@
>ペコペコ、お礼、お礼、お辞儀、お辞儀
我が家も 誤りまくってました
いや、今でも変わってないかもー。。。。
丁度 1年前 私も色々思い出しました^^
8月末に向けて 練習の為 テニス始めて3~4ヶ月で試合に出し始めた
大ばか者の バカ親です (知らないって怖いです^^;)
テニスが楽しくてしかたない♪のキモチは
みんなと 同じくらいもってると思います^^
へたっぴなポンタですが お声をかけていただけて本当にうれしいです
よろしくお願いします^^
コーキ君しっかりしてるとは言え、まだ小学3年生で一人旅、
自立してますねぇ~。凄いですよ。
やっぱり、スペシャルゲストとしてお招きいたします(笑)
>テニスが楽しくてしかたない♪のキモチは
みんなと 同じくらいもってると思います^^
ほんと、ほんとポンタ君のプレーを見ているといつもそう思います。
とっても、とっても純粋ですよね。ウンウン。
こんなキラキラを「活かすも殺すも親次第」
うずら練習会をとおしてまた教えてもらいそうです。
ポンタ君、試合でもいつものパフォーマンス宜しくです(笑)
ひとり、長男の友達を誘ってみました。
FAXで申込みされるかもしれませんので、よろしくお願いします。
親子ダブルス、頑張ります!
こちらこそ公式試合にもでてる長男君にエントリーしていただいて恐縮です。
長男君、お手本見せてくださいね。
>親子ダブルス、頑張ります!
はい、Oさん以外は「うずら」の保護者ばかりですのでお手柔らかに(笑)
親VSジュニア、他のお子様と組んでの試合も考えてますので、楽しみましょうね。
ひょうたんのところから、やって来ました。
今度、ひょうたんカップで子供試合デビューさせるつもりです。
親としては不安で一杯です。
この記事読んで、ちょっと安心いたしました。
また寄らしていただきます。
あの時はトモもまだ試合に出始めて4カ月でしたよ。
デビューからうづらカップまでの4カ月間の試合成績を調べてみたら
4カ月で40試合していました。
そして対戦結果は30勝10敗でした。
沢山の試合経験が一気に力となったんでしょうね。
トモが初優勝した記念の大会ですから、お誘いいただいたmapaさんにはとても感謝しています。
ありがとうございます♪
第2回も楽しく盛り上がるよう成功をお祈りしています!!
書き間違えてる・・・
30勝10敗ではなく10勝30敗です(;^_^A アセアセ・・・
デビューからは殆ど30連敗に近かったです( ̄∀ ̄;)
コメントありがとうございます。
昨年の今頃は不安いっぱいでコートに送り出しましたが
親が思うより子供はずっと成長してましたね(笑)
ひょうたんカップ、親子で楽しんでくださいね。
こちらこそよろしくお願い致します。
30勝10敗・・・普通に読んでましたは(笑)
ほんと沢山試合を積んだ経験+やっぱりともちゃんのあの心臓の強さは
・・やっぱり親譲り?
あのメンタルの強さはやっぱりすっっごい武器ですね。