2010年06月10日
自主連習
4月からクラブを変わって二人とも連習量が減ってます。
以前は週3~4でしたが、今は週2
理由・・・
「パパ、そんなにテニスばっかり入れたら遊ぶ時間がな~い!」のママの一言で
そりゃそうですは、
子供達もお友達から言われたらしくて
「連習がした~い」とハングリーになってくれるのもいいのかななんて思い、
結局減らしちゃいました。
(でも以前より内容の濃いレッスンなのか
以前よりはるかに成長しています。)
昨日は久々にサーブ練習。
あまりにも先日の試合のWフォルトが多かったためか
じゅんの一言でサーブ練習です

こう、
「パパ、コーンに当たった!!ジュース、ジュース」

「あほ~そんな約束した覚えないぞ!
」
しっかり打った後
先日親父が考えたサーブだけで試合型式
まず四男からサーブ
入ればポイント15-0、
次に三男、入れば15-15
とお互いに入れ続ければずっと続きます
あっ、もちろん三男に関しては
「入れるだけ~」は親父の判断でフォルト!
今回は3ゲーム先取。
1ゲーム目、
お互いに40-40から
四男がミスすれば三男がミスしたり
三男が決めても四男が決め返して
段々二人とも集中しています。
このゲームは三男が取りました。
が、1ゲーム目の集中のせいか
2ゲーム目はあっさり三男がとり
3ゲーム目の四男
ここで集中力の切れた四男がおふざけ(雑な)サーブを!
おっ!待ってました!!
「こら~!!練習で出来ない事が試合で出来るわけないが!!」


こう、ベソベソモード・・
。
これを聞いた三男もまた集中して始めました。
で・・・・
結果、四男の勝ち!!
三男、めっちゃ悔しそうでしたが
大切なポイント、ここ一本の大切さを
少し解ってくれた・・・・ような気がしています。
結局三男、コート一週
四男、こうはもうルンルンでボール拾い、ブラシかけ
単純なサーブ練習が結果的に楽しく出来ました。
~結構、使えるかも
「失敗」と「間違い」
今、一番注意しています。
以前は週3~4でしたが、今は週2

理由・・・
「パパ、そんなにテニスばっかり入れたら遊ぶ時間がな~い!」のママの一言で
そりゃそうですは、
子供達もお友達から言われたらしくて
「連習がした~い」とハングリーになってくれるのもいいのかななんて思い、
結局減らしちゃいました。
(でも以前より内容の濃いレッスンなのか
以前よりはるかに成長しています。)
昨日は久々にサーブ練習。
あまりにも先日の試合のWフォルトが多かったためか
じゅんの一言でサーブ練習です


こう、
「パパ、コーンに当たった!!ジュース、ジュース」


「あほ~そんな約束した覚えないぞ!

しっかり打った後
先日親父が考えたサーブだけで試合型式
まず四男からサーブ
入ればポイント15-0、
次に三男、入れば15-15
とお互いに入れ続ければずっと続きます

あっ、もちろん三男に関しては
「入れるだけ~」は親父の判断でフォルト!

今回は3ゲーム先取。
1ゲーム目、
お互いに40-40から
四男がミスすれば三男がミスしたり

三男が決めても四男が決め返して
段々二人とも集中しています。
このゲームは三男が取りました。
が、1ゲーム目の集中のせいか
2ゲーム目はあっさり三男がとり
3ゲーム目の四男
ここで集中力の切れた四男がおふざけ(雑な)サーブを!
おっ!待ってました!!

「こら~!!練習で出来ない事が試合で出来るわけないが!!」



こう、ベソベソモード・・


これを聞いた三男もまた集中して始めました。
で・・・・
結果、四男の勝ち!!

三男、めっちゃ悔しそうでしたが
大切なポイント、ここ一本の大切さを
少し解ってくれた・・・・ような気がしています。
結局三男、コート一週
四男、こうはもうルンルンでボール拾い、ブラシかけ

単純なサーブ練習が結果的に楽しく出来ました。
~結構、使えるかも

「失敗」と「間違い」
今、一番注意しています。