2009年08月24日
サマーサーキット Ⅱ
昨日は2回目の柳生園主催のサマーサーキットの第2回戦。
この大会は第1回戦、2回戦のポイントによって
ベスト16の選手が30日のマスターズ大会へのエントリーを
させて頂ける大会です。
お陰さまで三男、じゅんは今回めちゃくちゃ調子が良くて
マスターズに参加できる事になりました
。
こうは・・・・まっ我が家の結果、報告等は小出しに取っといて
、
今回ともちゃんが第二回戦の決勝リーグの結果で
マスターズへの参加資格があるってことで
予選リーグがおわってもその結果を聞く為に
ずっと残ってました
。
結果、残り2名の枠を決める為に同一ポイント6名が残りました。
女の子4名、男の子2名。
3名、3名のトーナメント戦タイブレークによる1位決定戦!!
心の中ではちょっぴり戦いやすいドローを期待・・。
決まりました。
1試合目、午前中に負けちゃった女の子。
ちゃっぴり不安そうでしたけど、
「ともちゃん、ラッキー、リベンジ!リベンジ頑張れ!!
」
久しぶりに親父(mapa)も熱くなり応援です

。
ともちゃん以上にドキドキして観戦しました。
(結果等はトモママさんのブログで)
休む間もなく2試合目。
ちょっぴり体格も大きい男の子。
さすがに力強いショットを打ちます。

親父は本当に久しぶりに手に汗にぎり、ドキドキしながら
観戦、応援させてもらいました。
ともちゃんの勝利に対するひたむきな姿勢、
本当に感動させてもらいました。
コートを出てともちゃんの頭をなでながら
「よくやったね」って言葉が出ないくらいウルウル
きちゃいました。
最近すぐに涙もろくなってる親父は言葉がでません。
本当に感動しました。
ともちゃん、相手の選手、本当にありがとう。
今日は福井県の『ひょうたんカップ』でダイヤモンドの原石達
の熱い戦いが
始まってる頃だと思います。
我が家のジュニア達も共に感動を与えられる選手になるように
って日々頑張らないと思った一日でした。
こうちゃん、
「マパ、1ゲーム取ったら『琥家』(ラーメン屋さん)なあ~」
君の話は次回じゃあ~
この大会は第1回戦、2回戦のポイントによって
ベスト16の選手が30日のマスターズ大会へのエントリーを
させて頂ける大会です。
お陰さまで三男、じゅんは今回めちゃくちゃ調子が良くて
マスターズに参加できる事になりました

こうは・・・・まっ我が家の結果、報告等は小出しに取っといて

今回ともちゃんが第二回戦の決勝リーグの結果で
マスターズへの参加資格があるってことで
予選リーグがおわってもその結果を聞く為に
ずっと残ってました


結果、残り2名の枠を決める為に同一ポイント6名が残りました。
女の子4名、男の子2名。
3名、3名のトーナメント戦タイブレークによる1位決定戦!!
心の中ではちょっぴり戦いやすいドローを期待・・。
決まりました。
1試合目、午前中に負けちゃった女の子。
ちゃっぴり不安そうでしたけど、
「ともちゃん、ラッキー、リベンジ!リベンジ頑張れ!!

久しぶりに親父(mapa)も熱くなり応援です



ともちゃん以上にドキドキして観戦しました。
(結果等はトモママさんのブログで)
休む間もなく2試合目。
ちょっぴり体格も大きい男の子。
さすがに力強いショットを打ちます。

親父は本当に久しぶりに手に汗にぎり、ドキドキしながら
観戦、応援させてもらいました。
ともちゃんの勝利に対するひたむきな姿勢、
本当に感動させてもらいました。
コートを出てともちゃんの頭をなでながら
「よくやったね」って言葉が出ないくらいウルウル

最近すぐに涙もろくなってる親父は言葉がでません。
本当に感動しました。
ともちゃん、相手の選手、本当にありがとう。
今日は福井県の『ひょうたんカップ』でダイヤモンドの原石達


始まってる頃だと思います。
我が家のジュニア達も共に感動を与えられる選手になるように
って日々頑張らないと思った一日でした。
こうちゃん、
「マパ、1ゲーム取ったら『琥家』(ラーメン屋さん)なあ~」
君の話は次回じゃあ~

昨日は早ければmapa一家は3時には帰れていたのに・・・
最後までお付き合いいただいて本当にありがとうございました。
最後、結果だけを聞いて帰るのではなく決戦出来て良かったです。
結果・・・今日中には更新しときます!
いつもと違ってましたね。
あそこでともママさんの目が「ウルッ」(した?)だったら
親父も醜くく泣いてたかも(笑)
でも本当にいい試合でしたので早々と報告させていただきました。
試合中&試合後、かなり興奮していたようで、試合後に相手の親御さんにご挨拶するのもすっかり忘れていました(;^_^A アセアセ・・・
「ウルッ」より試合中は心臓バクバクで破裂しそうでした。
試合後は、満足感でいっぱいでした(*^-^*)
自分のお子様の事より先にトモの事を書いてくれてありがとうございました。