2009年10月03日
大健闘
昨夜の豪雨もうそのようないい天気になりました。
4人ずつの12ブロック、3人の3ブロック
に分かれてのリーグ戦後1位2位によるトーナメント方式の試合でした。
こうちゃんのブロックにはかなり強い小学3年生の男の子がいます。
小学三年生とはいえダイナミックなフォームで岡山でも有名な選手の一人です。
「こう、〇〇君と試合出来るでぇ~、楽しんで来い!!」
なんて送り出したのはいいのですが、
秒殺でした
。
全く手も足も出ず、サーブ練習だけでもう負けてました
こうちゃん、
「つえ~・・・」
一学年上ですので必ず再戦はあります。
早く、背中が見えるまで頑張らないといけませんよね。
続いて2試合目、
しっかりラリーも続いて頑張ってたのですが
ファーストサーブが入らず、フワ~と入れに行ったセカンドをたたかれ
1-6で負け。
3試合目これは面白かった
1ゲーム目こうのサーブからでしたが
ファーストサーブは全部入ったのですが
ストロークのミスから0-1
コートチェンジ後、ここで奇跡??ラリー合戦でこのゲーム取っちゃいました。
3ゲーム目もこうがちゃんと??試合っぽくまた取っちゃて
2-1 え~
そこから2-2、またこうのサーブで
3-2うそ~
今日のこういちゃんすっごく頑張って拾います。
ちゃんとラリーが続いての相手のミスを取ります。
こうちゃんのネット前への頭脳的なショットに
(ははは、ただの当たりそこねですけどね)
相手の選手も前へつめて返します。
その返した球をベースラインに深くて高い球で返球
すげ~!!
こうちゃんからもガッツポーズが出ました!!
~考えて打ったんだって思ってビックリしました。
そこからは3-3.3-4.
次のゲームはどうもジャッジがが怪しかったのですが
こうちゃん何も言えず3-5・3-6
結局最後は実力の差で負けちゃいました
。
でも初めてちゃんと試合らしい試合をしてたことに感動しました。
時折見せるナイスショットにこうちゃんのガッツポーズ、
ラリー合戦でミスショットの時の悔しがりかた、
本当に試合を楽しんでました。
こうちゃん、まだまだ初勝利は遠いとは思いますが
一試合事に成長しています。
4人ずつの12ブロック、3人の3ブロック
に分かれてのリーグ戦後1位2位によるトーナメント方式の試合でした。
こうちゃんのブロックにはかなり強い小学3年生の男の子がいます。
小学三年生とはいえダイナミックなフォームで岡山でも有名な選手の一人です。
「こう、〇〇君と試合出来るでぇ~、楽しんで来い!!」
なんて送り出したのはいいのですが、
秒殺でした

全く手も足も出ず、サーブ練習だけでもう負けてました

こうちゃん、
「つえ~・・・」

一学年上ですので必ず再戦はあります。
早く、背中が見えるまで頑張らないといけませんよね。
続いて2試合目、
しっかりラリーも続いて頑張ってたのですが
ファーストサーブが入らず、フワ~と入れに行ったセカンドをたたかれ
1-6で負け。
3試合目これは面白かった
1ゲーム目こうのサーブからでしたが
ファーストサーブは全部入ったのですが
ストロークのミスから0-1
コートチェンジ後、ここで奇跡??ラリー合戦でこのゲーム取っちゃいました。
3ゲーム目もこうがちゃんと??試合っぽくまた取っちゃて
2-1 え~

そこから2-2、またこうのサーブで
3-2うそ~

今日のこういちゃんすっごく頑張って拾います。
ちゃんとラリーが続いての相手のミスを取ります。
こうちゃんのネット前への頭脳的なショットに
(ははは、ただの当たりそこねですけどね)
相手の選手も前へつめて返します。
その返した球をベースラインに深くて高い球で返球

すげ~!!
こうちゃんからもガッツポーズが出ました!!
~考えて打ったんだって思ってビックリしました。
そこからは3-3.3-4.
次のゲームはどうもジャッジがが怪しかったのですが
こうちゃん何も言えず3-5・3-6
結局最後は実力の差で負けちゃいました

でも初めてちゃんと試合らしい試合をしてたことに感動しました。
時折見せるナイスショットにこうちゃんのガッツポーズ、
ラリー合戦でミスショットの時の悔しがりかた、
本当に試合を楽しんでました。
こうちゃん、まだまだ初勝利は遠いとは思いますが
一試合事に成長しています。