2009年08月12日
セルフジャッジⅡ
晴天の予選リーグでしたが
次の日はあいにくの大雨
、豪雨
。
今回主催のRテニスクラブは少々の事じゃ試合の中止をしない
。
早朝電話確認をしても、
「天候の様子を見て行ないますのでお越し下さい~
」
とても丁寧な受け答え。
「ほんまにするの?天気予報みても今日はずっと雨だし~とも言えず
、
それより、遠方から来られる、
ともちゃんご一家、mastersさんのことが心配で・・・。
会場到着するも大雨の中
、手荷物も置く場所も無く
傘をさして右往左往
。
「はい集合!!」
「お~いやるんかい!!」
で大雨の中決勝リーグ、1回戦が始まりました

。
があっという間に本日中止の知らせが。
もう選手はグッチョン、グッチョンになりながら
次回の日程予定を聞き。
23日の午前中に引き続いて行なうことが決定。
~そっかじゅんも
もう一度23日に出きるしいいっか
ともママにどうせこちらまで来るのであれば23日の第2回の試合
もエントリーしませんか??ってことで
エントリーの確認後、こうちゃんに聞くと
即答で「俺、出る!!」

じゅんもどうせ午前中試合だし、聞くと
「え~俺午前中試合して疲れそうだし、午後からは無理~
」
ムカッ!!
でもここで無理やりって言うのも今までの経験から
どうよって思い、この場は納めて
、
帰ってPCからエントリーの際、再度じゅんに問いかけると
やっぱり同じ答えが、
それを聞いたママがブチっ

!!
「あんたなぁ~、2年生のともちゃんやあおい君も参加するのに、
どういうこと??やる気あるの??」
~ママの言葉は親父の心の叫び
。

という訳でじゅんは今日現在エントリーしてません。
こういった場合は、やっぱり無理にでも参加?
それとも本人が少しでもやってみたいって気持ちが大事?
やらされて?自主的に??
今のじゅんにはどっちがいいんだろう
もう一度、優しく、優しく、ゆっくりと話しをして
試合に導びこうとは思ってますが・・・
。

次の日はあいにくの大雨


今回主催のRテニスクラブは少々の事じゃ試合の中止をしない

早朝電話確認をしても、
「天候の様子を見て行ないますのでお越し下さい~

とても丁寧な受け答え。
「ほんまにするの?天気予報みても今日はずっと雨だし~とも言えず

それより、遠方から来られる、
ともちゃんご一家、mastersさんのことが心配で・・・。
会場到着するも大雨の中


傘をさして右往左往


「はい集合!!」
「お~いやるんかい!!」
で大雨の中決勝リーグ、1回戦が始まりました



があっという間に本日中止の知らせが。
もう選手はグッチョン、グッチョンになりながら

次回の日程予定を聞き。
23日の午前中に引き続いて行なうことが決定。
~そっかじゅんも


ともママにどうせこちらまで来るのであれば23日の第2回の試合
もエントリーしませんか??ってことで
エントリーの確認後、こうちゃんに聞くと
即答で「俺、出る!!」


じゅんもどうせ午前中試合だし、聞くと
「え~俺午前中試合して疲れそうだし、午後からは無理~


ムカッ!!


どうよって思い、この場は納めて

帰ってPCからエントリーの際、再度じゅんに問いかけると
やっぱり同じ答えが、
それを聞いたママがブチっ



「あんたなぁ~、2年生のともちゃんやあおい君も参加するのに、
どういうこと??やる気あるの??」
~ママの言葉は親父の心の叫び


という訳でじゅんは今日現在エントリーしてません。
こういった場合は、やっぱり無理にでも参加?
それとも本人が少しでもやってみたいって気持ちが大事?
やらされて?自主的に??
今のじゅんにはどっちがいいんだろう

もう一度、優しく、優しく、ゆっくりと話しをして
試合に導びこうとは思ってますが・・・

子供の価値観は違うところにあるのでしょうね。
学校は嫌でも行かなくては・・・
テニスも家族によっては、嫌でも試合に出なきゃ。でいいんじゃないかね。
それを強要といえば強要ですが、社会勉強の学校に行く気で。。。
うちの長男は試合の強要より「練習の強要のせい」で、テニスを「仕事」と言い切ります。
行きたくなくても会社(スクール)に行き、テスト(大会)をするって感じです。まっそれでも楽しくやっていますよ。(大会成績結果を求めませんからかな)
一方、次男は遊び・趣味・仕事・楽しみ・・・(今のところ)
学校→テスト→受験 練習(スクール)→テスト(大会)→成績、結果・・・
~社会勉強って考えると・・・・。
某有名国立大学に進学か普通に進学か否か・・
親の思うようにいかないから親も勉強なんですよね。
そりゃそうですは、長男も次男も同じでしたは(笑)
>>試合に導びこうとは思ってますが・・・。
うちの嫁から言わせれば、自分から言わせるように導くのが親の勤めだそうです。
しかし、付き合わされる親の気持ちは判らないだろうなって思うし・・・・、。
~親の勤め・・。
「わかっとるわい!!」ですよね。実際に関わってる親父達の気持ちも
わからず「場外評論家」勘弁してよですよね。
ってここでしか言えません。(笑)
試合が重ならないように、調整してくれるのかなぁ?
~前回の決勝リーグ、今回のサマーサーキット・・・
どうやってやるんだろう??
何か、すっごく試合が出来そうだけど集中力がどうよって感じですね。
うちの場合は、喜んで試合にエントリーしないです(笑)
試合代をカメラとか、私のショッピングにあてますよ~
(こんなこと、自分のブログにはかけませんが・・・)
でも、地区大会で優勝とか、全国出場を狙うなら、
出れる試合はエントリーして、経験とモチベーションを
アップするべきだと思います☆
無理やり申し込んでも、子供に嫌われることはないと思いますよ~
地区大会で優勝、全国出場・・とんでもない今の三男のレベルじゃあ
ほど遠いです。
いずれはそこまで目指してくれる事を期待市しときます。
必ずおうかがいしますのでよろしくお願いします。
その時はまたうずらカップでもしてくれると嬉しいです。
水曜日に・・・