2009年08月27日
ラケット
先日の試合以来、こうちゃんがテニスに対する取り組みが
見違えるように変わりました
。
翌日のスクールのテニス合宿もすっごく楽しかったらしく
ずっと合宿での内容を話していました
。
そこで今ラケット
のことでどうしようかな~なんて考えてます。
1年の時に大人の使ってる一番軽いラケット
を持たせていたのですが、
あるショップでまだ身体が小さいうち、フォームが出来て
ないうちはジュニア用のラケットのほうがいいと聞いて
(ラケットに振り回されフォームが固まらないって)
昨年末にwilsonの[K]Tour 26ジュニア用を持たせました
。
確かに軽いですし26インチなんでそれなりに振ってましたが・・・
本人にも最近は大人用(255g)を持たせて振らせてますが
「少し重い~・・でもサーブはこっちのほうが良く入る」
って先日の試合ではチェンジコートの際に
サーブからだと大人のやつ、レシーブだとジュニア用
って替えてました
。

その試合の際もコーチから
「大人用を使ってみたら」って言われてました。
確かにAoi君、ともちゃんもジュニア用じゃありませんし・・。
今週からは兄貴のお下がりではありますが
Wilson n5 フォース110nCodeを使わせてます。
最近は、かなりしっかりラケットを振ってますが・・

。
小学2年生、123センチ 25㎏・・くらいかな?
やっとセルフジャッジでの試合参加。
さてさてどうしよう??
見違えるように変わりました


翌日のスクールのテニス合宿もすっごく楽しかったらしく
ずっと合宿での内容を話していました

そこで今ラケット

1年の時に大人の使ってる一番軽いラケット

あるショップでまだ身体が小さいうち、フォームが出来て
ないうちはジュニア用のラケットのほうがいいと聞いて
(ラケットに振り回されフォームが固まらないって)
昨年末にwilsonの[K]Tour 26ジュニア用を持たせました

確かに軽いですし26インチなんでそれなりに振ってましたが・・・

本人にも最近は大人用(255g)を持たせて振らせてますが
「少し重い~・・でもサーブはこっちのほうが良く入る」
って先日の試合ではチェンジコートの際に
サーブからだと大人のやつ、レシーブだとジュニア用
って替えてました


その試合の際もコーチから
「大人用を使ってみたら」って言われてました。
確かにAoi君、ともちゃんもジュニア用じゃありませんし・・。
今週からは兄貴のお下がりではありますが
Wilson n5 フォース110nCodeを使わせてます。
最近は、かなりしっかりラケットを振ってますが・・



小学2年生、123センチ 25㎏・・くらいかな?
やっとセルフジャッジでの試合参加。
さてさてどうしよう??

すごい~!!気付かなかったです!!
トモが1月に25インチのジュニアラケットから27インチの大人のラケットに変えたのは、
「もう、ラケットが振り切れるようになったから、そろそろ大人のラケットに変えようか」
って言うコーチの言葉がきっかけでした。
変えて1カ月足らずで右腕を故障したので、正解だったのかどうか・・・???です。
ラケット選び・・・
悩みますよね・・・
天才の部類に入るんじゃないですか?
うちの下のが最近、ジュニア用から、競技用に変えた時の印象は
強いボールを打ち返せる。
でも、自分からは打てない。
物凄いジレンマ。
だって重いんだもん。って言ってました。
最近は振り切れるようになったのでとは思いながら
重いのを無理するのも・・・。
無理かどうかもはっきり言いませんし。
もう少し今のラケットで様子見てみます。
ただ、まだよくわかんないのでしょうね、たまにいい球が打てたら
このラケットはいい~。
ミスショットしか打て無い時はこれは打ちにくい~。
このレベルですから(笑)
私は「身の丈」にあったものを選ぶべきと考えます。
大人だって日本人には27インチは長いような気がします。デルポトロのラケットはジュニア用に見えます。
外人と同じものでいいの。165センチの日本人は。
グリップサイズにしても27インチの一番細いものにしてもjuniorには太すぎます。
25インチになればフレームがしっかりとしたバランスのいいものがありますので。
27インチの大人用でラケットの重さで打つというより、ジュニア用でいかにスイートスポットに当て、
瞬間握ることを訓練すれば、硬球でも強く打てます。115センチの身長でも。
ラケットの重量だけじゃなく、グリップやストリングス、テンションも考えてあげてください。
と自論を書きました。皆さんのご意見は?
先日のひょうたんカップで、とても上手な2年生男子とMickeyは試合をしました。
その子は、おそらくWilson [K] TOUR 26を使っていたと思います。
このラケットって、こうちゃんと同じですよね。
この子のパワーがすごくて、サーブなんて打点も高いし、かなりスピードがありました。
ストロークもぶんぶん体使って振り回し、強打を連発!
Mickeyも2年生にしては、サーブも早いし、強打を持っているほうですが、打ち負けることしばしば
その子のお父さんが、そろそろ27インチにしようか迷っていると言われてましたが、ジュニアラケットだからこそ、あれだけの強打が打てるのかもしれません。
逆に27インチがジュニアラケット同様振れるんだったら、もっと重たい早い球が打てたりして...
私もハスボーさん同様、子どもの体の負担を考えて、体力にあったものを使うべきと思います。
張り上げ済みのストリングスをソフト打感なものに替え、テンションあげてみるってのもいいかもしれません。
具体的なご意見すっごく参考になりました。
ストリングス、テンション、いろいろ試してみようと思います。
そうですよね、子供の負担を一番に考えないといけませんしね。
確かにラケットも大切ですがストリングス、テンションのこと忘れてましたね。
今、すっごくテニスが楽しいみたいです。
ガット張り替えてみます。