2009年10月19日
健康マラソン
届きました~!
今年のS&Bちびっ子健康マラソンの応募ハガキ。
昨年お友達に紹介されてじゅんが小学4年生2000m、
こうが小学1年生1500mに参加しました。
昨年はこうは見事小学1年生クラスの第6位。
全国ベスト100位以内には0.07秒足らずで入ってませんが
彼の「欽ちゃん走り」でこの成績は親父もママもびっくりでした
。
昨年エントリーしてから一応コースの下見と練習を兼ねて
桃太郎スタジアムに行ったところ、
同じようなご家族が3組いらっしゃいました。
声をかけさせて頂くと、そこのお子様達は毎年走ってるそうです。
ちょうどこうちゃんより一学年上のお兄ちゃんもいて
一緒に練習させて頂きました。
ご一緒させて頂いたご家族のお母様から
「昨年、息子が小学1年生の時に7位だったんですよ」と聞き
妙に親父は(走りもしないくせに)メラメラ
と
「こうちゃん10位以内に入ったら琥屋のラーメンぞ!」
(我が家の定番です
)
奴には目の前に「ニンジン」をぶらさげると異常に頑張る
習性をしってます
。
普通に走ってるとバタバタ顎が上がって走るのですが、
前に誰か走ってたり、抜かれそうになると
妙にエンジン全開、フルスロットルで走っちゃいます。
小学2年生ともなると実力の差がはっきり出ます。
今年は全国100位以内を目標に、毎朝約1600mを走ってます。
毎日タイムを計ってるので、さぼるとすぐに分ります。
テニスを上手くなるのも足腰を鍛えなくっちゃ、
なんて言いながら走ってます
。
今年はこうちゃん
何で釣ろうかな~
そうそう、じゅんは小学5年生、
3000mです。
走れるんかい??
今年のS&Bちびっ子健康マラソンの応募ハガキ。
昨年お友達に紹介されてじゅんが小学4年生2000m、
こうが小学1年生1500mに参加しました。
昨年はこうは見事小学1年生クラスの第6位。
全国ベスト100位以内には0.07秒足らずで入ってませんが
彼の「欽ちゃん走り」でこの成績は親父もママもびっくりでした

昨年エントリーしてから一応コースの下見と練習を兼ねて
桃太郎スタジアムに行ったところ、
同じようなご家族が3組いらっしゃいました。
声をかけさせて頂くと、そこのお子様達は毎年走ってるそうです。
ちょうどこうちゃんより一学年上のお兄ちゃんもいて
一緒に練習させて頂きました。
ご一緒させて頂いたご家族のお母様から
「昨年、息子が小学1年生の時に7位だったんですよ」と聞き
妙に親父は(走りもしないくせに)メラメラ

「こうちゃん10位以内に入ったら琥屋のラーメンぞ!」
(我が家の定番です

奴には目の前に「ニンジン」をぶらさげると異常に頑張る
習性をしってます

普通に走ってるとバタバタ顎が上がって走るのですが、
前に誰か走ってたり、抜かれそうになると
妙にエンジン全開、フルスロットルで走っちゃいます。
小学2年生ともなると実力の差がはっきり出ます。
今年は全国100位以内を目標に、毎朝約1600mを走ってます。
毎日タイムを計ってるので、さぼるとすぐに分ります。
テニスを上手くなるのも足腰を鍛えなくっちゃ、
なんて言いながら走ってます

今年はこうちゃん
何で釣ろうかな~

そうそう、じゅんは小学5年生、
3000mです。
走れるんかい??

こうちゃん、ミッキーより20秒くらい早い!
ミッキー、学校でも長距離遅いほうじゃないんだけど
こういうマラソン大会に出てくる子ってみんな早いですよね。
ちなみに、こっちの大会とタイム比べたら1位の子でも、こっちの6位にもなれない。
コースが違うから簡単に比較できないですが、こっちは早い子がたくさん出ていたんですかね。
本当ですね、こうちゃん女子のベスト100位より遅かったで~す(笑)
小学1年生だとスタートからいきなり50m走の様に走っちゃいますから、
ペース配分なんてあったもんじゃないですよね。
確かに鳥取軍団は速い!!
やっぱり、日本海にもまれてるのと瀬戸内海の違いかな?(笑)
しかし、もっとすごい運動神経抜群の女の子が明石にはいますしね(ニヤ~)
「兵庫のイヴァノビッチこと〇もちゃん!!」
呼ばれて飛び出すジャジャジャジャ~ン、出たな〇〇〇〇大魔王!ププッ ( ̄m ̄*)
ともちゃんが前を前走してくれたら彼、異常なスピードで走るんだろうな~(笑)
私も書こうと思ってやめたのに・・・(# ̄ー ̄#)ニヤ
>ともちゃんが前を前走してくれたら彼、異常なスピードで走るんだろうな~(笑)
何をおっしゃいますか!!
先月の練習会で最後に走った長距離はこうちゃんの方が早かったじゃないですか!!
トモはついていくのが必死でしたよ!!
毎朝約1600mを走ってるんですもんね、偉いです!!
頑張ってね。
頑張ってください♪
やはり同年代??ですかね(ゴメンナサイ~)
1600m、りゅうに走らせてタイムを計ったのですが・・・
1800mはありました。
長男曰く、
『一日ぐらいあけたほうがいいのに~』
そうは、いかの塩辛です(爆笑)