2009年10月21日
かけ算
小学2年生になると足し算、引き算に続いてかけ算を習います。
こうちゃんは1学期は習ってない、ってことで
この夏休みに、全部言える様にって言ってたのですが・・・
あえなく、挫折・・どころか全く×
最近のこうちゃんは、
水泳、テニス、マラソン、と良く頑張ってますが
勉強はさっぱり

「おい、こうそろそろかけ算やってないの?」
「~まだ、3があ~5ぶんの~・・・」
「はあ?何倍っていうやつやぞ~
」
「・・・してない、〇ぶんとか~」
そりゃ、分数じゃろ~・・・
しかし今、分数やるか?と思い、今朝、教科書を見ました。
やってるじゃん!!
ちゃんとかけ算って書いてますし、
〇mの列車が〇台ぶん、
かけられる数、かける数、ちゃんとあります。
しかしこうちゃん、〇〇られるの意味が??・
ごはんとカレー
「ごはんにカレーかける?カレーにごはんかける?」
「ごはんにカレー」
かけるのは「カレー」
意味はち~と違ってても解ったようです
。
いたずらしたこうちゃんとパパ
「殴られるのは?」
「僕」
「殴るのは」
「パパ」・・・・これも正解!!
そこで親父が
恐竜とママ
「食べられるのは?
」
「恐竜!
」
「食べるのは
」
「ママ!!」
大正解!!!

アイロン掛けをしていたママが
「パパ!!何を教えてるん!!いい加減にしろ~
」
こうちゃんと顔を見合わせて
「ほらな、こう正解やで~」



で今日は「5の段」をきちんと言えないと
ママに喰ってもらい・・・いや
テニスレッスンに連れて行かない約束をしました。
こうちゃんは1学期は習ってない、ってことで
この夏休みに、全部言える様にって言ってたのですが・・・
あえなく、挫折・・どころか全く×

最近のこうちゃんは、
水泳、テニス、マラソン、と良く頑張ってますが

勉強はさっぱり

「おい、こうそろそろかけ算やってないの?」
「~まだ、3があ~5ぶんの~・・・」
「はあ?何倍っていうやつやぞ~

「・・・してない、〇ぶんとか~」
そりゃ、分数じゃろ~・・・
しかし今、分数やるか?と思い、今朝、教科書を見ました。
やってるじゃん!!
ちゃんとかけ算って書いてますし、
〇mの列車が〇台ぶん、
かけられる数、かける数、ちゃんとあります。
しかしこうちゃん、〇〇られるの意味が??・

ごはんとカレー
「ごはんにカレーかける?カレーにごはんかける?」
「ごはんにカレー」
かけるのは「カレー」
意味はち~と違ってても解ったようです

いたずらしたこうちゃんとパパ
「殴られるのは?」
「僕」
「殴るのは」
「パパ」・・・・これも正解!!
そこで親父が

「食べられるのは?

「恐竜!


「食べるのは

「ママ!!」
大正解!!!


アイロン掛けをしていたママが
「パパ!!何を教えてるん!!いい加減にしろ~


こうちゃんと顔を見合わせて
「ほらな、こう正解やで~」




で今日は「5の段」をきちんと言えないと
ママに喰ってもらい・・・いや
テニスレッスンに連れて行かない約束をしました。
そろばん教室に行くようになってから覚えれたかな
歌を歌うように言わされて覚えたような……( ̄▽ ̄;)
5の段は好きでした。
こうちゃん頑張ってね♪
昨日はこうちゃん達電車でレッスンに行ったのですが、迎えに言って帰りの車の中で
さあ、こうちゃん『5の段は?』
~ごいちが5~、ごに10.・・・・・・・ごは・・・40、ごっく・・・47??
そばでじゅんが小声で応援してました。
やり直し~
ごいちが5・・・・ごっく45!!オッケ~!!(拍手)
じゅんが一生懸命電車の中で教えてくれたらしくて、
できたこうもですが、じゅんもしっかり褒めてやりました。
親ばか返信でごめんなさい。
この3段活用 おもしろい!!!
そうですよね ごはんにカレーかけますよね!
文章問題の時 この かける数 かけられる数 が大事ですし
mapaさん すごーい!
いい案いただきましたw
あ! でも ママさんと同じく 恐竜は食べませんよ^^
ありがとうございます。
我が家のこうちゃんは応用問題、文章を読むのがまったくだめなんで
苦労してます(涙)
たすは解っても増えると、加えるとだとわかんない重症患者です(笑)
そんな奴なんで算数の前に国語の勉強もいる奴ですは。
ただコーチに算数の出来ないやつはテニスも強くなれないぞ!って言われて
算数一生懸命なんですが・・・・・
どうりでテニスも弱いわけだ(笑)