2009年11月14日
タフ?
昨日のレッスン
の帰り三男、じゅんから
「パパ、今日俺どうやった?
」
コーチからの球出しを1対2でストローク、
2人からガンガン攻めてくるやつを打ち返します。
しかしきょうのじゅんは、いつもより足が良く動いてるし
、
いつものダラダラモードが見受けられません
。
「じゅん、今日は足がよく動いてたし結構ガンガンいってたなあ~
」
じゅん
「そうなんよ、俺、今日結構走ったけどほとんど疲れんかった
」
皆より少~し背の低いじゅん。
運動会でも一番前なんで写真写りバッチしのじゅん君
、
最近ぐぐっと背が伸びてます
。(ってやっぱりちいちゃいけど
)
ほぼ毎朝のトレーニングも少しは役にたってるのか、
自分でも体力がついてるのを実感したみたい。
そこで、親父が
「なあ~、じゅん、こう、やっぱり毎朝のトレーニングが
徐々に役にたってるんよ~。」
「やっぱりやり続けんとなあ~」
また明日から頑張ろうな
!
じゅん、こう
「・・・・・・
」
長男からは
「あいつらスゲ~よなあ~、毎朝走って。俺ようせんかも」
確かに、週末以外はほぼ毎朝、外で何かしら運動してます。
多分彼らはうっとうしい親父から言われて嫌々なんだとも思います。
嫌々な顔を見るとまた燃えちゃう「S」な親父です。
「おい、走るぞ~!」
「え~・・・」
「じゃあ、いいよ
、100マス計算、毎日の漢字しよう!」
走る~!


まだまだ単純な下の二人です
。
親父の目標?
長男同様、スポーツ入学を望んでますから
。


「パパ、今日俺どうやった?


コーチからの球出しを1対2でストローク、
2人からガンガン攻めてくるやつを打ち返します。
しかしきょうのじゅんは、いつもより足が良く動いてるし

いつものダラダラモードが見受けられません

「じゅん、今日は足がよく動いてたし結構ガンガンいってたなあ~


じゅん
「そうなんよ、俺、今日結構走ったけどほとんど疲れんかった

皆より少~し背の低いじゅん。
運動会でも一番前なんで写真写りバッチしのじゅん君

最近ぐぐっと背が伸びてます



ほぼ毎朝のトレーニングも少しは役にたってるのか、
自分でも体力がついてるのを実感したみたい。
そこで、親父が
「なあ~、じゅん、こう、やっぱり毎朝のトレーニングが
徐々に役にたってるんよ~。」
「やっぱりやり続けんとなあ~」
また明日から頑張ろうな

じゅん、こう
「・・・・・・

長男からは
「あいつらスゲ~よなあ~、毎朝走って。俺ようせんかも」
確かに、週末以外はほぼ毎朝、外で何かしら運動してます。
多分彼らはうっとうしい親父から言われて嫌々なんだとも思います。
嫌々な顔を見るとまた燃えちゃう「S」な親父です。
「おい、走るぞ~!」
「え~・・・」
「じゃあ、いいよ

走る~!


まだまだ単純な下の二人です

親父の目標?
長男同様、スポーツ入学を望んでますから

投稿者 mapa 09:15 | コメント(10)| トラックバック(0)
そんなに簡単ではないのはわかりますけどね。
がんばりましょうね!
たまたま長男が陸上でほんの少し頑張ってたもので、面接と作文で高校にいってもらいました。
特待生扱いで授業料免除っていうほど優秀じゃありませんが受験の心労が少なくすみました。
これってすっごく楽でしたね。
特待生扱いで授業料免除・・・地元じゃ野球以外は難しいです(涙)
親父の稼ぎじゃ私立なんて授業料免除以外は行かせれませんし~(笑)
公立高校の授業料無償になるなら、それこそ、公立目指して欲しいんだけど・・・
アキがスポーツ進学が微妙になりそうなので、中学に入ってからお勉強も頑張らせています。
アキはそれなりに文武両道で頑張っているんですけど、トモはお勉強はかなり苦手みたいです・・・(汗)
兄妹でも、全然性格が違うのでどうしたものか、アキの子育て経験はあまりトモには活かされていません。
mapaさん所は4人ですもんね。
奥さん、大変だろうなぁ・・・
体がこれから成長していけば、きっと強くなれますよ。
皆さん、スポーツ入学希望なんですね。
岡山でテニスの特待生扱いで入れる高校ないとのことですが、実はあるみたいですね。
こちらのチームからも何人かそちらの高校に行った子がいるようです。
そうなんですよね~、公立高校の授業料が免除になれば最高なんですけどね。
親父はいつもいい加減ですが、ママは大変です。
親父は「いい加減ほっとけ~、」なんて言いますが、勉強の事から食事の事まで毎日
4人も男の子がいれば大変です。
・・・といいつつも一番いうことを聞かないのは親父かも(笑)反省!
じゅんは相変わらずですよ。
でも最近はじゅんはじゅんらしく一生懸命頑張ってるのでOKかな。
テニスの特待生だとR大付属かな?K西?
県では確かR大付属が強かったような・・。
長男は仕方なく「テニス」
その「仕方なく」が試合や練習にも態度として表れ、何も進歩がありません。
これは親の反省で、息子に悪いことしたと後悔しています。
親も反省し、次男には学習しているつもりですが、まだ親のエゴかも
>その「仕方なく」が試合や練習にも態度として表れ、何も進歩がありません。
テニスにおいては三男はそうかもしれません・・・が私の持論は
やらずに後悔するならやらしてから後悔したほうがいいと思ってるほうです。
「仕方なく」でも、やり続けるとやっててよかったに絶対に変わるって信念がありますから。
お互いに男としての「親父のエゴ」ガンガンぶっ飛ばしましょう!
きっと来ますよ、やっぱり「公文」も、〇〇もやっときゃ良かったって日が(笑)
私の時代には、入学金と授業料と修学旅行代免除、
そしてお小遣いまで支給されるところもありました。
陸上でもテニスでも、有名大学への進学は難しいでしょうけど、
今から頑張れば、、、夢がみれるかもしれませんね☆
うちは、勉強のほうが可能性が高いと思うので、
普通に勉強をがんばってもらおうと思っています。
お互い、がんばりましょう。
>うちは、勉強のほうが可能性が高いと思うので、
うらやましいかぎりです。四男、ほんとうにどうしようかと困ってます(涙)
でも塾の授業料だって大変ですしね・・・
出来る事なら、習い事、塾、等とは思いますがやっぱり大変です。
本当に子供以上に頑張らないといけないのは親父です。
ポチっっとなんて出来ませんは~(笑)
頑張りましょう。