2010年06月28日
ハードコート試合結果
当日地元の天気は曇り・・・
と日焼け対策も適当な親父は
ギャア~
「ゆでだこ」です。
4人予選リーグからの1位抜け。
第1試合、4年生の男の子。
相手サーブ練習の時の強烈なパワーにこう、もうタジタジ
いきなりWフォルト連発・・・Wフォルト3つで落とします
相手選手のストロークではしっかり対応しているこうですが
この試合でもとにかくミスが多い。
それも単純なミス。
Wフォルト、自滅で
1-6で負け。
しかし、しっかり回転して打ってましたし、
サーブもやろうとしたことがはっきり見えてたので
◎
第2試合、4年生男の子。
この試合は全く歯がたちません。
体格も「えっ?4年生?」と思うくらい大きくて
サーブのスピードにもついていけませんでした。
途中、こうのミスショットからボールがネットを越えてしまい
数分間二人でボール探し。
このあたりからこうの集中力も切れてプレーが雑になります。
0-6の完敗。
プレーの内容よりも集中力の切れたプレーに
ママからお小言をもらってました。
ただ相変わらずWフォルト連発でしたが
この試合のサーブ、「フォーム、軌道」とも今連習してる球が
行ってたので△

第3試合、保護者の方とお話しをさせて頂きましたが、
「初めてなんですみません」との事でしたが・・
確かに試合前にこうと相手の試合を観察して対策をねり、
「こうちゃん、次は頑張ろうね」って送り出しましたが・・
こうのリターンからです、
全てリターンミスであっさりこのゲームを取られます。
親父プチ
、いちイラ
。
2ゲーム目、全くサーブが入らず0-2
身体がこうより少し小さい選手ですが
強烈なフラットでのリターンにこう全く足が動かず
。
3ゲーム目、またまた同じ繰り返しのミスで0-3.
親父、プチ、プチ、
にイラ。
4ゲーム目、ここでこうのミスカウントが出ました。
は~??30-30がアドバンテージサイド。
40-40も、もうグッチャグチャ。
ここからはこうのミスカウント、チェンジコートも??
間違いだらけのゲームでした。
今回はマッチ6-6(12ポイントのタイブレーク)
で行われましたが、
何を思ったか
5-6で相手にボールを出して帽子を脱いで挨拶に。
当然相手選手は試合経験が少ないので素直に受け取ります。
あちゃ~
。
相手選手の保護者の方から指摘があり
もう1ゲームさせて頂きましたが・・・
結果5-7で負けちゃいました。
結果はともかくとして
せっかく、良いプレーをした前の2試合でしたが
3試合目のジャッジ、カウント、進行のグタグタに
親父はブチ切れモード


。
一緒に参加、引率していたバンソウコウさんに愚痴っちゃいました。
「うちの子もしょっちゅうですよ~、怒らない、怒らない
」
の言葉で落ち着きました。
ほんとにありがとうございます。

その後はポンタ君親子と楽しい観光
二人とも試合より大はしゃぎで楽しんでました。
お祈りをしての「瓦投げ」二人とも
「テニスが上手くなりますよ~に!!」

それはパパ達が一番願ってるは~
と日焼け対策も適当な親父は
ギャア~


4人予選リーグからの1位抜け。
第1試合、4年生の男の子。
相手サーブ練習の時の強烈なパワーにこう、もうタジタジ
いきなりWフォルト連発・・・Wフォルト3つで落とします

相手選手のストロークではしっかり対応しているこうですが
この試合でもとにかくミスが多い。
それも単純なミス。
Wフォルト、自滅で
1-6で負け。
しかし、しっかり回転して打ってましたし、
サーブもやろうとしたことがはっきり見えてたので
◎
第2試合、4年生男の子。
この試合は全く歯がたちません。
体格も「えっ?4年生?」と思うくらい大きくて
サーブのスピードにもついていけませんでした。
途中、こうのミスショットからボールがネットを越えてしまい
数分間二人でボール探し。
このあたりからこうの集中力も切れてプレーが雑になります。
0-6の完敗。
プレーの内容よりも集中力の切れたプレーに
ママからお小言をもらってました。
ただ相変わらずWフォルト連発でしたが
この試合のサーブ、「フォーム、軌道」とも今連習してる球が
行ってたので△

第3試合、保護者の方とお話しをさせて頂きましたが、
「初めてなんですみません」との事でしたが・・
確かに試合前にこうと相手の試合を観察して対策をねり、
「こうちゃん、次は頑張ろうね」って送り出しましたが・・
こうのリターンからです、
全てリターンミスであっさりこのゲームを取られます。
親父プチ


2ゲーム目、全くサーブが入らず0-2
身体がこうより少し小さい選手ですが
強烈なフラットでのリターンにこう全く足が動かず

3ゲーム目、またまた同じ繰り返しのミスで0-3.
親父、プチ、プチ、


4ゲーム目、ここでこうのミスカウントが出ました。
は~??30-30がアドバンテージサイド。
40-40も、もうグッチャグチャ。
ここからはこうのミスカウント、チェンジコートも??
間違いだらけのゲームでした。
今回はマッチ6-6(12ポイントのタイブレーク)
で行われましたが、
何を思ったか
5-6で相手にボールを出して帽子を脱いで挨拶に。
当然相手選手は試合経験が少ないので素直に受け取ります。
あちゃ~

相手選手の保護者の方から指摘があり
もう1ゲームさせて頂きましたが・・・
結果5-7で負けちゃいました。
結果はともかくとして
せっかく、良いプレーをした前の2試合でしたが
3試合目のジャッジ、カウント、進行のグタグタに
親父はブチ切れモード




一緒に参加、引率していたバンソウコウさんに愚痴っちゃいました。
「うちの子もしょっちゅうですよ~、怒らない、怒らない

の言葉で落ち着きました。
ほんとにありがとうございます。

その後はポンタ君親子と楽しい観光

二人とも試合より大はしゃぎで楽しんでました。
お祈りをしての「瓦投げ」二人とも
「テニスが上手くなりますよ~に!!」


それはパパ達が一番願ってるは~

と、言う私も、
長男が相手のカウントミスの言いなりになったことに腹を立てて
試合途中で、帰宅準備を始めたのは、つい2ヶ月程前の試合でした(笑)
(ちなみに長男はカウントを間違ってませんでしたw)
そのときの私自身の態度を後々反省して、私も少し大人になりました(笑)
負けた時こそ本人が一番悔しい(たぶん)はずですから、優しくしてやらないとね。
今週末も一緒ですよね!
お互いに作り笑顔で、我が子を応援しましょう(笑)
>負けたときこそ本人が一番悔しいはず・・
~終わってすぐに「うどん行く~??」の言葉にバンソウコウさんの言葉で
グッとこらえる事ができました(笑)
ありがとうございます。
>お互いに作り笑顔で、我が子を応援しましょう
ですよね、了解しました。